ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6551633
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳-ヤビツ峠-蓑毛-大山神社(南プス遠望、ハナネコ))

2024年03月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:06
距離
23.3km
登り
2,278m
下り
2,247m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:38
合計
9:06
7:06
1
大倉バス停
7:07
7:07
18
7:25
7:25
15
7:40
7:40
24
8:04
8:04
13
8:17
8:19
14
8:33
8:33
17
8:50
8:53
11
9:04
9:04
12
9:16
10:00
17
10:17
10:18
9
10:27
10:27
6
10:33
10:39
4
10:43
10:43
13
10:56
10:56
14
11:10
11:11
26
11:37
11:52
9
12:01
12:01
12
12:13
12:13
19
12:32
12:32
27
12:59
13:09
9
13:18
13:20
11
13:31
13:31
31
14:02
14:07
11
14:18
14:18
55
15:13
15:21
22
15:43
15:43
14
15:57
15:58
8
16:06
16:06
6
16:12
16:12
0
16:12
大山ケーブルバス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス 渋沢駅→大倉 バス
大山ケーブル駅→伊勢原駅 バス
今日は想定しない所でハナネコノメを見つけられた。
9
今日は想定しない所でハナネコノメを見つけられた。
大倉尾根登るの7年ぶり位だけど山小屋ってこんなあったけ?4個め?
2024年03月15日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/15 8:18
大倉尾根登るの7年ぶり位だけど山小屋ってこんなあったけ?4個め?
ここまでノンストップだったので花立山荘で富士山を見ながら小休憩。
2024年03月15日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/15 8:50
ここまでノンストップだったので花立山荘で富士山を見ながら小休憩。
檜洞丸は蛭ヶ岳が見えてきた。もっと冠雪してると思っていたが残念。
2024年03月15日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 9:07
檜洞丸は蛭ヶ岳が見えてきた。もっと冠雪してると思っていたが残念。
11回目の塔ノ岳登頂。7年ぶりの大倉からの登頂だ。
2024年03月15日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
3/15 9:16
11回目の塔ノ岳登頂。7年ぶりの大倉からの登頂だ。
下層は靄っているが富士山と南アルプスは見え今日ここを選んで良かった。
2024年03月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
3/15 9:17
下層は靄っているが富士山と南アルプスは見え今日ここを選んで良かった。
富士山綺麗。1500m位の下が靄っているのがわかる。
2024年03月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
3/15 9:31
富士山綺麗。1500m位の下が靄っているのがわかる。
最近の雪のせいか今シーズン一番雪が多く御殿場登山道も見えない。
2024年03月15日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
3/15 9:28
最近の雪のせいか今シーズン一番雪が多く御殿場登山道も見えない。
檜洞丸〜蛭ヶ岳の間には・・
2024年03月15日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 9:28
檜洞丸〜蛭ヶ岳の間には・・
八ヶ岳〜大菩薩連峰〜奥秩父の山々
2024年03月15日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/15 9:22
八ヶ岳〜大菩薩連峰〜奥秩父の山々
権現岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳辺り。
2024年03月15日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
3/15 9:26
権現岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳辺り。
左の剥げて白い所は先週行った大菩薩かな。右は甲武信ヶ岳だと思われる。
2024年03月15日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/15 9:26
左の剥げて白い所は先週行った大菩薩かな。右は甲武信ヶ岳だと思われる。
春霞でボーとしているけど南アルプスを心行くまで楽しむ。
2024年03月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/15 9:55
春霞でボーとしているけど南アルプスを心行くまで楽しむ。
南アルプス北部。
2024年03月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
3/15 9:20
南アルプス北部。
白峰三山、真っ白仙丈ヶ岳、鳳凰三山。
2024年03月15日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/15 9:56
白峰三山、真っ白仙丈ヶ岳、鳳凰三山。
仙丈ヶ岳〜鳳凰三山〜雪の着かない甲斐駒
2024年03月15日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/15 9:24
仙丈ヶ岳〜鳳凰三山〜雪の着かない甲斐駒
南アルプス南部。左から聖、赤石、悪沢、小河内、蝙蝠、塩見だ。伊那側の小河内が判別できるのは珍しい。
2024年03月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/15 9:21
南アルプス南部。左から聖、赤石、悪沢、小河内、蝙蝠、塩見だ。伊那側の小河内が判別できるのは珍しい。
やはり赤石が一番美しい。
2024年03月15日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
3/15 9:27
やはり赤石が一番美しい。
鍋割山方面。箱根は霞んでいる。
2024年03月15日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 9:28
鍋割山方面。箱根は霞んでいる。
表尾根〜大山。北側斜面は結構雪が残ってそう。
2024年03月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/15 9:29
表尾根〜大山。北側斜面は結構雪が残ってそう。
1時間頂上を堪能し今日一番綺麗に見える富士山を最後に表尾根縦走へ。
2024年03月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
3/15 10:01
1時間頂上を堪能し今日一番綺麗に見える富士山を最後に表尾根縦走へ。
表尾根は初め雪が多かったので新調したチェーンスパイクを試したが直ぐに雪が無くなってきた。
2024年03月15日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 10:09
表尾根は初め雪が多かったので新調したチェーンスパイクを試したが直ぐに雪が無くなってきた。
振り返ると塔の岳と富士山が美しい。
2024年03月15日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 10:11
振り返ると塔の岳と富士山が美しい。
鳥尾山荘手前から大倉尾根越しの富士山
2024年03月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/15 10:55
鳥尾山荘手前から大倉尾根越しの富士山
鳥尾山荘近くより三ノ塔が威圧的。表尾根を東進するときのきつい所。
2024年03月15日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 11:14
鳥尾山荘近くより三ノ塔が威圧的。表尾根を東進するときのきつい所。
なんとかお地蔵様まで登り振り返る絶景ポイント。
2024年03月15日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 11:32
なんとかお地蔵様まで登り振り返る絶景ポイント。
三ノ塔より大山が逆光でなくなり綺麗。
2024年03月15日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/15 11:36
三ノ塔より大山が逆光でなくなり綺麗。
二ノ塔。お二人休まれてた。
2024年03月15日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 12:02
二ノ塔。お二人休まれてた。
初めてのルートの日本武尊の足跡に寄った。
2024年03月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/15 12:12
初めてのルートの日本武尊の足跡に寄った。
大きく菩提峠に降り登り返す途中、大山と右がこれから登る岳ノ台。
2024年03月15日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 12:36
大きく菩提峠に降り登り返す途中、大山と右がこれから登る岳ノ台。
結構ヘロヘロで岳ノ台登頂。記念すべき生涯700座目。区切りはいつも通り地味な山。
2024年03月15日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/15 12:59
結構ヘロヘロで岳ノ台登頂。記念すべき生涯700座目。区切りはいつも通り地味な山。
またまた、大きく下りヤビツ峠。
2024年03月15日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/15 13:30
またまた、大きく下りヤビツ峠。
蓑毛の手前の沢にはミツマタの大群落が。
2024年03月15日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/15 14:01
蓑毛の手前の沢にはミツマタの大群落が。
ハコベ?ハナネコノメより更に小さい個体
2024年03月15日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/15 14:06
ハコベ?ハナネコノメより更に小さい個体
民家に咲いていたネコノメの一種
2024年03月15日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
3/15 14:15
民家に咲いていたネコノメの一種
蓑毛から蓑毛越に向かう。蓑毛って350m位しかないって大倉とたいして変わらない。また350m登り返さなきゃ。
2024年03月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 14:20
蓑毛から蓑毛越に向かう。蓑毛って350m位しかないって大倉とたいして変わらない。また350m登り返さなきゃ。
登山道わきに丁度綺麗なミツマタ発見。
2024年03月15日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
3/15 14:56
登山道わきに丁度綺麗なミツマタ発見。
一番丸いやつ。
2024年03月15日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/15 14:54
一番丸いやつ。
累積標高2200m越てヘロヘロで蓑毛越到着。
2024年03月15日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/15 15:19
累積標高2200m越てヘロヘロで蓑毛越到着。
阿夫利神社下社で安全登山に感謝。
2024年03月15日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/15 15:44
阿夫利神社下社で安全登山に感謝。
春の大山寺を訪れたのは初めて。
2024年03月15日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/15 15:56
春の大山寺を訪れたのは初めて。
紅葉の喧騒と違い水の音だけが響く静かな空間。求めているのはこれだ!
2024年03月15日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/15 15:57
紅葉の喧騒と違い水の音だけが響く静かな空間。求めているのはこれだ!
ケーブル駅下で春を感じた。ここから走って予定より一本前のバスにギリギリ乗れた。
2024年03月15日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/15 15:59
ケーブル駅下で春を感じた。ここから走って予定より一本前のバスにギリギリ乗れた。
最後に意外な所で見つけたハナネコノメ。場所を明かして良いか判断できないので情報は消去。
17
最後に意外な所で見つけたハナネコノメ。場所を明かして良いか判断できないので情報は消去。
こちらは未だマッチ棒状態。
5
こちらは未だマッチ棒状態。
ハナネコの群落発見、綺麗。今年は何回見られるのか。
9
ハナネコの群落発見、綺麗。今年は何回見られるのか。
これは今まで見たハナネコノメで一番大ぶりでした。シロバナネコノメ?
7
これは今まで見たハナネコノメで一番大ぶりでした。シロバナネコノメ?

感想

 久しぶりに丹沢の塔ノ岳に南アルプスを見に行った。
 ミツマタが咲き始めたようなので表尾根を経由して大山を登って不動尻に行くことを考えたが、金曜日でも混んでそうな気がした。蓑毛辺りもミツマタが良く見られることを知り、蓑毛に降りて通ったことの無い、蓑毛〜蓑毛越〜大山神社に下山とした。途中今シーズン初めてハナネコノメも見ることができた。見所が多くて、今にも壊れそうな愛機で写真600枚越え。
また岳の台で通算700座を達成。
塔ノ岳:7回目、行者ヶ岳、三ノ塔、二ノ塔:何回目か不明、岳ノ台:700座

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら