ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6551969
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

思い立って六甲山

2024年03月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
11.7km
登り
1,060m
下り
699m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:24
合計
5:14
距離 11.7km 登り 1,060m 下り 706m
9:58
9
スタート地点
10:24
10:35
7
10:59
11:00
4
11:04
11:07
13
11:28
20
11:48
4
11:52
11:53
11
12:04
12:05
3
12:08
12:09
36
12:45
4
12:49
13:32
11
13:43
14:04
4
14:08
32
14:40
5
14:45
14:46
22
15:08
4
15:12
ゴール地点
どこをスタート地点・ゴール地点とするかあまり考えてなくて、どちらもすごい中途半端なところw
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
JR芦屋駅
帰り
有馬温泉駅
コース状況/
危険箇所等
危険なし
その他周辺情報 有馬温泉
御幸荘花結び
https://www.hanamusubi.co.jp/
日帰り入浴1.650円(税込・小タオルレンタル付き)
※2024年3月現在

日帰り入浴の受付時間を過ぎていたことを知らずに来館。平日で空いていたため、利用させていただけました。感謝!

有馬温泉街は散策するだけで楽しかった…。
豆乳ソフトクリームが豆の味がしっかり感じられて、甘さ控えめで美味しかった!
結構ボリュームがあるので、「小サイズ」が嬉しい。
まめ清有馬店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28025666/
高級住宅街に迷い込んだ不安を解消してくれた看板
2024年03月15日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 10:01
高級住宅街に迷い込んだ不安を解消してくれた看板
あれが六甲山か〜!…遠くね?
2024年03月15日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/15 9:59
あれが六甲山か〜!…遠くね?
焼肉ランチ3000円らしい!
2024年03月15日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/15 10:22
焼肉ランチ3000円らしい!
清められた
2024年03月15日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 10:25
清められた
ここをスタート地点とするべきだったかな、ロックガーデン入り口
2024年03月15日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 10:25
ここをスタート地点とするべきだったかな、ロックガーデン入り口
ついに始まるか、登山。の瞬間
2024年03月15日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 10:29
ついに始まるか、登山。の瞬間
つくし?
2024年03月15日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 10:35
つくし?
つくし??
2024年03月15日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/15 10:36
つくし??
風吹岩みつけた!
2024年03月15日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/15 11:04
風吹岩みつけた!
ナイスビュー!!
2024年03月15日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/15 11:06
ナイスビュー!!
かわいい看板
2024年03月15日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 11:12
かわいい看板
車でここまで来れるるんだ…の佇まい。
2024年03月15日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 11:36
車でここまで来れるるんだ…の佇まい。
2024年03月15日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 11:43
アレやらないの?と声をかけたら
2024年03月15日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 12:00
アレやらないの?と声をかけたら
でたV字。久々にやったら足をつったそうです
2024年03月15日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/15 12:00
でたV字。久々にやったら足をつったそうです
本庄橋跡
2024年03月15日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 12:05
本庄橋跡
この階段きっつかった〜
2024年03月15日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 12:38
この階段きっつかった〜
最高峰手前の一軒茶屋
2024年03月15日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 12:45
最高峰手前の一軒茶屋
いいタイミングといいベンチなので、ランチタイム。その直後の300m登りはめっちゃきつかった!
2024年03月15日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/15 12:57
いいタイミングといいベンチなので、ランチタイム。その直後の300m登りはめっちゃきつかった!
山頂でお馴染みのアレ
2024年03月15日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/15 13:40
山頂でお馴染みのアレ
霞んでいるけど、大阪・神戸あたりが一望
2024年03月15日 14:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/15 14:06
霞んでいるけど、大阪・神戸あたりが一望
良いスペースだった
2024年03月15日 14:12撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 14:12
良いスペースだった
六甲山最高峰を堪能しいざ有馬温泉へ
2024年03月15日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3/15 14:12
六甲山最高峰を堪能しいざ有馬温泉へ
素敵な道にゴキゲン
2024年03月15日 14:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 14:18
素敵な道にゴキゲン
時々現れる「う回路」は歩きにくい
2024年03月15日 14:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 14:27
時々現れる「う回路」は歩きにくい
素敵ぃ〜!
2024年03月15日 17:24撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 17:24
素敵ぃ〜!
豆乳ソフトクリーム、味も美味しい巻きも美しい
2024年03月15日 15:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/15 15:23
豆乳ソフトクリーム、味も美味しい巻きも美しい
お酒の自販機。マズそうなのもいくつか・・・
2024年03月15日 17:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3/15 17:25
お酒の自販機。マズそうなのもいくつか・・・
なんとも言えん
2024年03月15日 17:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
3/15 17:45
なんとも言えん
温泉あがりは地酒ビールで乾杯!
2024年03月15日 17:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/15 17:31
温泉あがりは地酒ビールで乾杯!
撮影機器:

感想

突然の週末の有給休暇。
突然の山の相棒その2の、大阪出張からのうちに宿泊、からの週末の有給休暇。
天気は快晴。
快晴の平日に人気の山に誰かと行ける機会なんて滅多にあるもんじゃない。
行くなら今でしょ!(古)

朝起きてバタバタ身支度し、電車の中でコースを決め地図をダウンロードし、かなり適当にスタート!
参考にした記録の縦走のコースタイムに日和ってしまい、ロープウェイにする…?としばらく揺れたものの、ロックガーデンは行ってみたいよね、と、王道、有馬温泉までの縦走コースに。
人気の山なのでなんとかなるだろう。と。

ロックガーデン入口で、水買っておく?途中にもありそうじゃない?
と話していたら「この先山頂まで売ってないよ」と教えていただき、
予備に購入。
アドバイスありがとうございました。

ロックガーデンはそう、大人のジャングルジム。
結構距離も長く、楽しめました。

なんとなくですが、2人とも、
●電車で行ける人気の低山で、コースもいっぱいある
●登山後すぐに温泉がある
という共通点から、高尾山&裏高尾(東京の)みたいな感じを想像していたので、上りのキツさは陣馬山よりしんどいね、とか、アクセスは高尾山や陣馬山のほうが良いかなあとか話しながら登りました。

陣馬山〜高尾山の方が長いものの、きついのは最初の陣馬山の登りだけで、一気に上ればあとは緩やかな縦走。
3時間ずっと登り続ける、そして1時間下る、という六甲山縦走コースは登りごたえがあり、下りが短めで疲れないのが良いのと、全体的にコンパクト。なおかつ、下山後に情緒溢れる温泉街の散策付きで観光まで楽しめる。
でも陣馬山〜高尾山は、各山頂でキンキンのビールが冷えてて、景色も良い。
疲労度は陣馬山〜高尾山の方がきついかな・・・延々アップダウンが続くので。登りは登り、下りは下り、の方が疲れないかも。
下山後の(今回の)温泉は六甲山の完封。

総合的に、六甲山の勝利?いやいや待てよ・・・

今回は平日だったので、多分人が少なくて登りやすかっただろうと思うので、休日でも静かな山歩きが堪能できる高尾山とは単純にお気に入り度を比較できないかなというところです。

休日は恐ろしく混んでいるんだろうと思うと、
次に行く日を選んでしまうな、と、関西の山初心者は思いました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら