思い立って六甲山


- GPS
- 04:41
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 699m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:14
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR芦屋駅 帰り 有馬温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なし |
その他周辺情報 | 有馬温泉 御幸荘花結び https://www.hanamusubi.co.jp/ 日帰り入浴1.650円(税込・小タオルレンタル付き) ※2024年3月現在 日帰り入浴の受付時間を過ぎていたことを知らずに来館。平日で空いていたため、利用させていただけました。感謝! 有馬温泉街は散策するだけで楽しかった…。 豆乳ソフトクリームが豆の味がしっかり感じられて、甘さ控えめで美味しかった! 結構ボリュームがあるので、「小サイズ」が嬉しい。 まめ清有馬店 https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28025666/ |
写真
感想
突然の週末の有給休暇。
突然の山の相棒その2の、大阪出張からのうちに宿泊、からの週末の有給休暇。
天気は快晴。
快晴の平日に人気の山に誰かと行ける機会なんて滅多にあるもんじゃない。
行くなら今でしょ!(古)
朝起きてバタバタ身支度し、電車の中でコースを決め地図をダウンロードし、かなり適当にスタート!
参考にした記録の縦走のコースタイムに日和ってしまい、ロープウェイにする…?としばらく揺れたものの、ロックガーデンは行ってみたいよね、と、王道、有馬温泉までの縦走コースに。
人気の山なのでなんとかなるだろう。と。
ロックガーデン入口で、水買っておく?途中にもありそうじゃない?
と話していたら「この先山頂まで売ってないよ」と教えていただき、
予備に購入。
アドバイスありがとうございました。
ロックガーデンはそう、大人のジャングルジム。
結構距離も長く、楽しめました。
なんとなくですが、2人とも、
●電車で行ける人気の低山で、コースもいっぱいある
●登山後すぐに温泉がある
という共通点から、高尾山&裏高尾(東京の)みたいな感じを想像していたので、上りのキツさは陣馬山よりしんどいね、とか、アクセスは高尾山や陣馬山のほうが良いかなあとか話しながら登りました。
陣馬山〜高尾山の方が長いものの、きついのは最初の陣馬山の登りだけで、一気に上ればあとは緩やかな縦走。
3時間ずっと登り続ける、そして1時間下る、という六甲山縦走コースは登りごたえがあり、下りが短めで疲れないのが良いのと、全体的にコンパクト。なおかつ、下山後に情緒溢れる温泉街の散策付きで観光まで楽しめる。
でも陣馬山〜高尾山は、各山頂でキンキンのビールが冷えてて、景色も良い。
疲労度は陣馬山〜高尾山の方がきついかな・・・延々アップダウンが続くので。登りは登り、下りは下り、の方が疲れないかも。
下山後の(今回の)温泉は六甲山の完封。
総合的に、六甲山の勝利?いやいや待てよ・・・
今回は平日だったので、多分人が少なくて登りやすかっただろうと思うので、休日でも静かな山歩きが堪能できる高尾山とは単純にお気に入り度を比較できないかなというところです。
休日は恐ろしく混んでいるんだろうと思うと、
次に行く日を選んでしまうな、と、関西の山初心者は思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する