ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6558347
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

草戸山【津久井湖観光センターBS→津久井城山→城山かたくりの里→草戸山→高尾駅】

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
19.6km
登り
924m
下り
875m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
2:31
合計
7:47
9:22
9:25
12
9:37
9:42
2
9:44
9:47
2
9:49
9:50
4
9:54
9:56
3
9:59
10:00
23
10:23
10:24
4
10:28
10:28
10
10:38
10:38
20
10:58
10:58
16
11:28
11:50
6
12:41
13:23
6
13:29
13:36
1
13:37
13:38
3
13:41
13:48
1
13:49
13:55
1
13:56
13:56
21
14:17
14:17
4
14:21
14:24
1
14:25
14:41
1
14:42
14:42
6
14:48
14:48
13
15:01
15:01
2
15:03
15:03
18
15:21
15:21
16
15:37
15:39
3
15:42
15:44
15
15:59
16:01
6
16:07
16:12
14
16:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■写真1 - 津久井湖観光センター前BS
基幹路線なのでバスの運行本数は充分にあります。
2024年03月16日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 8:37
■写真1 - 津久井湖観光センター前BS
基幹路線なのでバスの運行本数は充分にあります。
■写真2
日陰ゾーンに意外と立派なミツマタ。
2024年03月16日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 8:49
■写真2
日陰ゾーンに意外と立派なミツマタ。
■写真3
何だろう。目を引きました。
2024年03月16日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 8:51
■写真3
何だろう。目を引きました。
■写真4
キブシ。
2024年03月16日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 8:53
■写真4
キブシ。
■写真5 - 津久井城山
散策を打ち切って山頂へ。
トイレもあるので昼どきには賑わいそう。
2024年03月16日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 9:46
■写真5 - 津久井城山
散策を打ち切って山頂へ。
トイレもあるので昼どきには賑わいそう。
■写真6
鷹射場からの眺望。
小倉坂は女坂でも結構な勾配でした。
2024年03月16日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 10:00
■写真6
鷹射場からの眺望。
小倉坂は女坂でも結構な勾配でした。
■写真7
県道を歩き続けて新小倉橋越しの津久井城山。
さらに城山かたくりの里まで歩きます。
2024年03月16日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 10:43
■写真7
県道を歩き続けて新小倉橋越しの津久井城山。
さらに城山かたくりの里まで歩きます。
■写真8 - 城山かたくりの里
まだ時期には早いようで入園料割引でした。
入園してすぐの、かたくり。
2024年03月16日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/16 11:17
■写真8 - 城山かたくりの里
まだ時期には早いようで入園料割引でした。
入園してすぐの、かたくり。
■写真9 - 城山かたくりの里
雪割草。
2024年03月16日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:19
■写真9 - 城山かたくりの里
雪割草。
■写真10 - 城山かたくりの里
雪割草。
2024年03月16日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/16 11:19
■写真10 - 城山かたくりの里
雪割草。
■写真11 - 城山かたくりの里
雪割草。
2024年03月16日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:25
■写真11 - 城山かたくりの里
雪割草。
■写真12 - 城山かたくりの里
アセビ。
2024年03月16日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:26
■写真12 - 城山かたくりの里
アセビ。
■写真13 - 城山かたくりの里
かたくり。
陽当りの良い場所で咲いていてくれました。
2024年03月16日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/16 11:32
■写真13 - 城山かたくりの里
かたくり。
陽当りの良い場所で咲いていてくれました。
■写真14 - 城山かたくりの里
アズマイチゲ。
2024年03月16日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/16 11:34
■写真14 - 城山かたくりの里
アズマイチゲ。
■写真15 - 城山かたくりの里
ミツマタ。
2024年03月16日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/16 11:35
■写真15 - 城山かたくりの里
ミツマタ。
■写真16 - 城山かたくりの里
何だこれ?
アネモネっぽいけど恐らく違いそう。
2024年03月16日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:38
■写真16 - 城山かたくりの里
何だこれ?
アネモネっぽいけど恐らく違いそう。
■写真17 - 城山かたくりの里
富士桜。
2024年03月16日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:41
■写真17 - 城山かたくりの里
富士桜。
■写真18 - 城山かたくりの里
雪割草。
代表写真に選びたくなる可憐な模様。
2024年03月16日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:50
■写真18 - 城山かたくりの里
雪割草。
代表写真に選びたくなる可憐な模様。
■写真19 - 城山かたくりの里
かたくり。
可動式ビューファインダーが欲しい。
2024年03月16日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/16 11:54
■写真19 - 城山かたくりの里
かたくり。
可動式ビューファインダーが欲しい。
■写真20 - 城山かたくりの里
雪割草?
2024年03月16日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:58
■写真20 - 城山かたくりの里
雪割草?
■写真21 - 城山かたくりの里
雪割草?
2024年03月16日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:59
■写真21 - 城山かたくりの里
雪割草?
■写真22 - 城山かたくりの里
なんか雪割草って言えば大体合っていそうな気がしてきました。
2024年03月16日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 11:59
■写真22 - 城山かたくりの里
なんか雪割草って言えば大体合っていそうな気がしてきました。
■写真23 - 城山かたくりの里
ヒカゲツツジ。
2024年03月16日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/16 12:02
■写真23 - 城山かたくりの里
ヒカゲツツジ。
■写真24 - 評議原
ベンチが空いていたのでランチに。
コミュニティ広場まで行けばベンチは潤沢にあります。
2024年03月16日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 13:23
■写真24 - 評議原
ベンチが空いていたのでランチに。
コミュニティ広場まで行けばベンチは潤沢にあります。
■写真25
金刀比羅宮の脇には立派なアセビ。
2024年03月16日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 13:31
■写真25
金刀比羅宮の脇には立派なアセビ。
■写真26
ヒヨドリ。
目一杯の300mm(APS-C)で辛うじて。
2024年03月16日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 13:36
■写真26
ヒヨドリ。
目一杯の300mm(APS-C)で辛うじて。
■写真27 - 城山湖
歩いて湖畔まで行きたい衝動。
でも立入禁止です。
2024年03月16日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 13:43
■写真27 - 城山湖
歩いて湖畔まで行きたい衝動。
でも立入禁止です。
■写真28 - 草戸山
城山湖を対岸まで回り込んで、ひと登り。
南高尾山稜も人が多くなりました。
2024年03月16日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 14:23
■写真28 - 草戸山
城山湖を対岸まで回り込んで、ひと登り。
南高尾山稜も人が多くなりました。
■写真29
指導標が指さない踏み跡へ入っていきます。
八方台ルートの始まりです。
2024年03月16日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 15:01
■写真29
指導標が指さない踏み跡へ入っていきます。
八方台ルートの始まりです。
■写真30
一般登山道だけあって踏み跡は明瞭。
おまけに片側は有刺鉄線で迷う要素がありません。
2024年03月16日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 15:11
■写真30
一般登山道だけあって踏み跡は明瞭。
おまけに片側は有刺鉄線で迷う要素がありません。
■写真31
公園に出てきました。
逆ルートでは高難易度の取り付きでしょう。
2024年03月16日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 15:43
■写真31
公園に出てきました。
逆ルートでは高難易度の取り付きでしょう。
■写真32 - 初沢山
この辺りは城跡が多いですね。
ここから高尾駅を目指して奔走します。
2024年03月16日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 15:59
■写真32 - 初沢山
この辺りは城跡が多いですね。
ここから高尾駅を目指して奔走します。
■写真33 - 高尾駅
なんとか公園を脱出してゴールです。
東側からは脱出不可能とか聞いてない。
2024年03月16日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 16:26
■写真33 - 高尾駅
なんとか公園を脱出してゴールです。
東側からは脱出不可能とか聞いてない。
撮影機器:

感想

かたくりの見頃には、まだ早いようですが城山かたくりの里を訪れてみます。
かたくりだけでなく、春の花が色々と咲いているようですし。


■津久井湖観光センターBS→津久井城山→城山カタクリの里
ついでに津久井城山にも何か咲いているかと期待しつつ歩いてみますが、期待したほどでもなく。
陽当たりが良さそうな根小屋地区まで回り込んでみますが、さっぱりですね。

散策を諦めて、城坂から車坂を経て城山山頂まで一気に詰めます。
車坂の女坂は、まさかの山頂直下を一周近く回り込むので時間を要しそうでした。


城跡でもあるので山頂一帯には曲輪や堀切が設けられ、城跡が趣味な人も訪れそうでした。
山頂直下にトイレがあるので、曲輪でランチなんかも楽しめそうです。

山頂を後にして小倉坂から登山口に向かうも、男坂の急勾配と積もった落ち葉に怯えてエスケープ。
女坂で横着するつもりが、なかなか手厳しい勾配の下りを強いられました。


城山かたくりの里は咲き始めのため入園料は400円でした。前日まで300円でしたが。
園内マップをもらって、撮りながら遊歩道を登っていく事にします。

かたくりは園内全体で100株程度の開花との事で、まだチラホラ咲いている程度。
イチゲや雪割草が見頃を迎えていて数も多かったので、束の間の主役でした。


一通り歩いても1時間から1時間半もあれば充分に楽しめるでしょうか。
常連らしき人たちは園内のベンチでランチを楽しんでいました。

翌週は寒くなるようなので、かたくりの見頃は更に遅れるでしょうか。
素人予想ですが、もう2週間ほど様子を見ても良さそうなくらいに感じました。


■城山かたくりの里→草戸山→高尾駅
城山かたくりの里から小松ハイキングコースを経て、いったん城山湖へ。
小松城跡は微妙に稜線を巻いてしまうので、全貌を見ることは出来ませんでした。

途中にある評議原のベンチが空いていたので、時間も時間だしランチに。
コミュニティ広場のベンチでも良いのですが、折角なので山の中で。


金刀比羅宮と航空神社に寄り道して、城山湖を俯瞰したり観光してみます。
堰堤を含む草戸山への登山口は、立ち入りに時間制限があるようなので確認を。

ひと登りで草戸山の山頂に至りますが、途中の階段の蹴上が高く思った以上に疲れました。
あんなに高くしたら、そりゃ敬遠されて脇道が作られるのは当然と思います。


時間調整を兼ねて山頂で一休みしたら、高尾駅方面へと進みます。
最近、一般登山道に昇格した八方台ルートを経て高尾駅へと下山してみましょう。

草戸峠の先、指導標があるピークを指導標が指していない踏み跡へ。
紅葉台団地へと伸びるルートは、拓殖大学側に延々と有刺鉄線が続いています。


小さなアップダウンを幾つも繰り返して、少しずつ標高を下げていきます。
踏み跡は明瞭で迷うことは無いと思いますが、紅葉台団地側の取り付きは分かりにくいです。

団地を横切って初沢山へと登り返して、指導標が無いので方向感覚だけで下りていきます。
菅原道真公の像が建つ公園は、西側から下りていくのが正解のようでした。


東側の金色の塔が建つエリアは私有地と繋がる部分が立入禁止のようで、袋小路でした。
他にも踏み跡が途絶えるルートなんかもあって、最後の最後で迷ってしまいました。

無理やり斜面を下りて脱出させてもらって、ゴールの高尾駅へ。
いかんせん指導標が少なく、特に逆ルートの登り利用では初見殺しの印象でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら