ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

夏山開きにあわせて念願の〈伯耆大山〉(夏山登山道〜行者谷)

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
8.1km
登り
1,016m
下り
1,004m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:17
合計
5:35
6:50
6:55
18
7:13
7:14
3
7:17
7:18
10
7:28
7:39
27
8:06
8:13
6
8:19
8:19
3
8:22
8:25
14
8:39
9:17
14
9:31
9:31
8
9:39
9:40
36
10:16
10:16
7
10:23
10:27
2
10:29
10:33
29
11:02
11:02
14
11:16
11:16
4
11:20
11:22
20
11:49
大山館前
この日は夏山開き祭でしたのでツアーなどの団体も多く登山道は混雑しました。
登りは早めにスタートし、下山者とは日の出を見に夜中に登った方以外はそれほどすれ違いませんでした。登りは団体さんに道を譲ってもらいながらけっこう早いペースで登ることが出来、9時前には山頂へ到着できました。
下山するときには登ってくる方々がまだまだ多く、すれ違いに時間がかかりました。
元谷方面へ分岐してからは静かなブナ林を歩くことが出来ました。
天候 頂上までは晴れ、下山始めてからは少し曇ってきました
出発時の気温10℃、山頂は大山のサイトによると11時で11℃とのこと。
山頂は多少風があり、けっこう気温が低いと思いましたが、太陽が出ていて爽やかでした。山頂での休憩時は汗を掻いたシャツ一枚ではさすがに寒いので、上着や雨具などで防風の必要がありました。
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿に前泊して車を駐めさせてもらいました
無料駐車場も充分あり
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されており、普通に登れば道迷いもまずあり得ません。
浮き石や砂利のような石は多いので、足をくじいたり、後ろの登山者に落石で危険にさらさないよう注意して歩く必要はあります。
その他周辺情報 今回は前泊した宿でお風呂をお借りしましたが、立ち寄り温泉施設「豪円湯院」があります。
前夜祭たいまつ行列に参加してみました
2000本のたいまつは幻想的でした
2015年06月06日 19:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/6 19:59
前夜祭たいまつ行列に参加してみました
2000本のたいまつは幻想的でした
大山寺橋から
2015年06月07日 06:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 6:06
大山寺橋から
私も大きな石を持って上がりましたよ
2015年06月07日 06:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:11
私も大きな石を持って上がりましたよ
夏山登山口
団体さんでちょっと渋滞
2015年06月07日 06:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:16
夏山登山口
団体さんでちょっと渋滞
こんなきれいな登山道
2015年06月07日 06:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 6:28
こんなきれいな登山道
2015年06月07日 06:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 6:29
ほんと美しいブナ林に感動
2015年06月07日 06:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 6:33
ほんと美しいブナ林に感動
2015年06月07日 06:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 6:48
三合目
2015年06月07日 06:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 6:51
三合目
タニウツギかな?
うっすらピンクでかわいらしい
2015年06月07日 06:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 6:54
タニウツギかな?
うっすらピンクでかわいらしい
あちこち咲いてました
2015年06月07日 07:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 7:02
あちこち咲いてました
五合目
2015年06月07日 07:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 7:15
五合目
6合目避難小屋から
2015年06月07日 07:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 7:29
6合目避難小屋から
6合目避難小屋
2015年06月07日 07:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:29
6合目避難小屋
空の青、大山の裾野の緑、そして日本海が美しい
2015年06月07日 07:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 7:44
空の青、大山の裾野の緑、そして日本海が美しい
もうすぐ頂上!
2015年06月07日 07:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:50
もうすぐ頂上!
ユートピア小屋方面
2015年06月07日 08:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 8:11
ユートピア小屋方面
崩落が荒々しい山肌を創っていて、それはそれで美しい
2015年06月07日 08:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/7 8:15
崩落が荒々しい山肌を創っていて、それはそれで美しい
木道をまずは石室方面へ
2015年06月07日 08:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 8:18
木道をまずは石室方面へ
ダイセンキャラボク
2015年06月07日 08:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 8:24
ダイセンキャラボク
石室
2015年06月07日 08:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 8:25
石室
一ノ谷
2015年06月07日 08:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 8:30
一ノ谷
登頂!
2015年06月07日 08:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/7 8:42
登頂!
山頂碑付近から、剣が峰への尾根。
行きたくなる気持ちはわかる。けど細〜く痩せてます。(立入禁止)
2015年06月07日 08:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 8:46
山頂碑付近から、剣が峰への尾根。
行きたくなる気持ちはわかる。けど細〜く痩せてます。(立入禁止)
山頂碑から避難小屋方面
境港へ続く弓ヶ浜の美しいアーク
この日は隠岐の島もうっすら見えました、最高〜!
2015年06月07日 08:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/7 8:47
山頂碑から避難小屋方面
境港へ続く弓ヶ浜の美しいアーク
この日は隠岐の島もうっすら見えました、最高〜!
なんだっけ?
珍しいらしい・・・
思い出したマイヅルソウ
2015年06月07日 09:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 9:27
なんだっけ?
珍しいらしい・・・
思い出したマイヅルソウ
下山は行者谷コースにて
2015年06月07日 10:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:26
下山は行者谷コースにて
少し空が曇ってきました
2015年06月07日 10:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:26
少し空が曇ってきました
2015年06月07日 10:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:34
ヤマボウシ?
花の名前がなかなか覚えられません(^^;)
2015年06月07日 10:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:37
ヤマボウシ?
花の名前がなかなか覚えられません(^^;)
2015年06月07日 10:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:37
マムシグサだと思いますが、後ろからしか撮れなかった・・・
2015年06月07日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 10:46
マムシグサだと思いますが、後ろからしか撮れなかった・・・
う〜ん、それにしてもきれいな森
行者谷方面は人が少なくて静かで良かった〜
2015年06月07日 10:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 10:49
う〜ん、それにしてもきれいな森
行者谷方面は人が少なくて静かで良かった〜
ヤマアジサイ
・・・・・ですよね?
2015年06月07日 10:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 10:53
ヤマアジサイ
・・・・・ですよね?
行者谷からの北壁の大迫力!
空の青さが残ってたらもっと美しかったでしょうが充分満足
2015年06月07日 11:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 11:01
行者谷からの北壁の大迫力!
空の青さが残ってたらもっと美しかったでしょうが充分満足
あやしげな倒木なのでパチリしてみました(^^)
2015年06月07日 11:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 11:15
あやしげな倒木なのでパチリしてみました(^^)
無事下山
2015年06月07日 11:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 11:18
無事下山
たいまつ行列のスタート地点で昨晩立ち寄った大神山神社
なかなかの趣き
2015年06月07日 11:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 11:23
たいまつ行列のスタート地点で昨晩立ち寄った大神山神社
なかなかの趣き
石畳の参道も美しい
2015年06月07日 11:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 11:29
石畳の参道も美しい
お世話になった宿と大山ももう一度パチリ
2015年06月07日 11:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 11:42
お世話になった宿と大山ももう一度パチリ

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料1L 地図(地形図) コンパス 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル
備考 山頂での休憩用にソフトシェルあった方が良かった

感想

とにかく感動〜!
山のぼりをはじめて数ヶ月。当面の目標だった中国地方唯一の日本百名山でもある鳥取県『伯耆大山』に初登頂!!
所用で急遽来れなくなった一緒に行く予定だった方から「夏山開き祭の前夜祭がいいよ〜」の一言で『じゃその日に行こう!!』と即決し計画。
前泊で大川寺橋に近い『大山館』に泊まり、前夜祭のたいまつ行列にも参加してきました。2000人ほどがたいまつを片手に、大神山神社奥宮から続く700mの石畳の参道を歩き、大山情報館の辺りまで行列が続きます。歩きながら振り返ったときの美しさが最高でした。たいまつ片手に持ちながらの夜の撮影なのでろくな写真撮れなかったのが無念。
この日、7日(日)は大山の登山者が一番多い日になるんじゃないかと勝手に想像し、早めの6時に宿を出ることにしました。
まず新緑のブナの森に感動!新緑と幹の白にコントラスト。日差しが差し込んでキラキラしてとにかく癒やされました。
ブナの森を抜けて徐々に高度が上がってくると、タニウツギなどの花が迎えてくれました。淡いピンクの花弁が美しかった〜!
そして6合目辺りまで来るとすでに眺望がすばらしい!頂上でのパノラマに期待がますます膨らみます。
8合目あたりからの木道に入ると、ほんとに大山に来たなという実感が湧いてきました。ダイセンキャラボクの間を縫うように石室方面から回って山頂へ。
山頂で過ごす間はまだ空の青さも残っていて、山の緑と海、空の青のコントラストがとにかく最高の景色!
しばらく余韻に浸りながら、山頂の神事は時間の都合で参加せずに早めに下山開始。
この下山が思ったよりたいへんでした。登りの登山者に道を譲ったりしてましたが、登ってくるガイドさんに、今日はどんどん降りちゃった方が良いですよとアドバイスを受け、スピードアップしましたが、狭い部分では大渋滞でなかなか進めませんでした。
行者谷分かれからは、ほとんど登山者も居なくていっぺん静かな森の中を気持ちよく歩けました。お祭りの時も良いけど静かな大山にまた登りに来たいと思いました。
紅葉シーズンもよさそう。雪山もいつかチャレンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

大山は
いつか行こうと思ってるけど、家庭の事情で後回しになってますw

それはそれでって...深田久弥はその崩落ぶりに感歎したと言ってるけどね
2015/6/9 0:44
Re: 大山は
kazeccoさん、大山の御来光もぜひぜひ撮影に来てください。夏のユートピアの花や秋の紅葉も良さそうです。
崩落はかなり進んでて、通行禁止にして保護してるけど、大きな地震でもきたら一気に崩れそうな感じです。いや、専門家でもなんでもないのでシロートの私の単なる感想ですが・・・
実際に崩落する瞬間を見られる事も有るようですよ。
2015/6/9 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら