記録ID: 6560814
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2024年03月16日(土) 〜
2024年03月17日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 881m
- 下り
- 850m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 6:22
距離 7.1km
登り 878m
下り 333m
2日目
- 山行
- 1:04
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:10
距離 3.2km
登り 3m
下り 548m
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
7、8人くらいのツアー登山ぽいのが降りていく
根石方面に降りていくがどこに泊まるんだろう
後で調べたら根石岳山荘手のがあるのね
根石方面といえば先月の建国記念の日に天狗岳で遭難があったらしい
根石岳に向かう途中で亡くなってる方もいたのを思い出した
ちょうど自分も10日に天狗岳登る予定だったので他人事とは思えない
(結局朝起きれなくて今日になったけど)
根石方面に降りていくがどこに泊まるんだろう
後で調べたら根石岳山荘手のがあるのね
根石方面といえば先月の建国記念の日に天狗岳で遭難があったらしい
根石岳に向かう途中で亡くなってる方もいたのを思い出した
ちょうど自分も10日に天狗岳登る予定だったので他人事とは思えない
(結局朝起きれなくて今日になったけど)
SOTOのガソリン兼OD缶バーナーを使おうとしたが点火せず
気温は0度近辺とかなり高いのに‥冬季テン泊用に買ったのに意味がない
ガソリンが悪かったのか、もう一度検証する必要あり
仕方ないのでウィンドマスターを使う
EPIのエクスペディション持ってきておいて良かった
気温は0度近辺とかなり高いのに‥冬季テン泊用に買ったのに意味がない
ガソリンが悪かったのか、もう一度検証する必要あり
仕方ないのでウィンドマスターを使う
EPIのエクスペディション持ってきておいて良かった
撮影機器:
感想
金曜の唐松撤退から茅野に移動して一泊、黒百合ヒュッテにテン泊
久しぶりのテン泊だからか、予想以上に疲弊、甘く見てた
2日目は天候すぐれずさっさと下山
高見岩・北八ヶ岳縦走はまた今度
ヒュッテまではもちろん、天狗岳までトレースはしっかりあり、
雪も固められていてかなり歩きやすかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する