記録ID: 656386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
葉山(村山葉山)
2015年06月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:35
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 894m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:35
8:40
60分
葉山山荘前
9:40
23分
一服台
10:03
20分
聖仏平
10:23
78分
どうたん通り
11:41
17分
小僧森
11:58
12分
大増森
12:10
19分
大ツボ石
12:29
21分
山頂(大森山)
12:50
13:45
5分
葉山神社・奥ノ院
13:50
14:00
35分
トンボ沼
14:35
30分
座禅石
15:05
15:15
15分
古御室山湿原
15:30
15:35
22分
烏帽子岩
15:57
48分
梨木平
16:45
16:50
25分
滝見台
17:15
山ノ内登山口
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山ノ内登山口までの林道の一箇所が昨年から数日前まで沢水で削られたままで、車高のあるクルマでないと厳しい状態でしたが、数日前に工事が入り、以前よりはマシな状態に修繕されています。しかしセダン車だと腹コスリ状態で勿体無いです(笑) 山ノ内コースは、畑、十部一峠とは全く違い急登が比較的多く、また展望が良いのは古御室山湿原〜烏帽子岩の稜線歩きのみです。 清水から見晴台までは雪渓が多く残る沢筋と糸滝を見て楽しむことができます。 |
写真
撮影機器:
感想
2度目の葉山。1度目は十部一峠からの最短コースだったので、畑コース → 山ノ内コースの縦走をしてみました(笑)そこで分かったのは、3つのコース、それぞれ全く違う風景とアップダウンがあり、改めて葉山の面白さを知ることができました。個人的には、1度目の十部一峠コースのブナの大木群が印象的です。現在、林道は災害通行止めで、かなり手前からの歩きになってしまい残念ですが、それでも最短コースになるので、また行きたくなりました(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する