ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656498
全員に公開
ハイキング
甲信越

花の名山 平標山 仙ノ倉山で 〜あの人と握手〜!

2015年06月08日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,260m
下り
1,257m

コースタイム

登り5時間
下り3時間
合計8時間の山旅でした
天候 晴れのちガス 稜線は強風!
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火打峠 平標山登山口
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし ハイキングに最適です(晴れてれば)
その他周辺情報 越後湯沢温泉 宿場の湯 大人600円
千曲川 西王滝ダム
おはようございます
〜黎明〜
2015年06月08日 04:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
6/8 4:53
千曲川 西王滝ダム
おはようございます
〜黎明〜
大沢山トンネルを抜けると
そこは巻機山だった
飯士山もカッコいいです
2015年06月08日 05:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/8 5:33
大沢山トンネルを抜けると
そこは巻機山だった
飯士山もカッコいいです
登山口到着 親切な案内板
ありました 今日のルート
を確認します  
2015年06月08日 06:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/8 6:32
登山口到着 親切な案内板
ありました 今日のルート
を確認します  
振り返ると 苗場山
今日の展望はこれだけ〜
2015年06月08日 06:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
6/8 6:56
振り返ると 苗場山
今日の展望はこれだけ〜
いいんです!
お花が見れれば
2015年06月08日 07:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
6/8 7:00
いいんです!
お花が見れれば
うっすら赤いライン
2015年06月08日 07:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
6/8 7:06
うっすら赤いライン
アカモノ?
2015年06月08日 07:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
6/8 7:08
アカモノ?
ミヤマキンポウゲ?
2015年06月08日 07:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/8 7:17
ミヤマキンポウゲ?
トイストーリーに出てた?
2015年06月08日 07:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/8 7:38
トイストーリーに出てた?
花の名前はむずかしいな〜
2015年06月08日 07:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 7:51
花の名前はむずかしいな〜
血管みたい
ベニサラサドウダン?
2015年06月08日 07:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
6/8 7:55
血管みたい
ベニサラサドウダン?
松手山の辺りから平標山
嫌な雲がかかってますが
まー晴れるでしょう
2015年06月08日 08:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
6/8 8:22
松手山の辺りから平標山
嫌な雲がかかってますが
まー晴れるでしょう
ウラジロヨウラク?
2015年06月08日 08:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
6/8 8:23
ウラジロヨウラク?
ミツバオウレン
2015年06月08日 08:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
6/8 8:38
ミツバオウレン
これってツツジ?
ムラサキヤシオ?
2015年06月08日 08:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/8 8:41
これってツツジ?
ムラサキヤシオ?
イワカガミ
2015年06月08日 08:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 8:44
イワカガミ
ミツバオウレン達
2015年06月08日 08:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
6/8 8:50
ミツバオウレン達
イワカガミ達
2015年06月08日 08:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 8:51
イワカガミ達
するとこの上の辺でなんと
Forest21さんと
出会い かたい握手を交わす!
2015年06月08日 09:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/8 9:01
するとこの上の辺でなんと
Forest21さんと
出会い かたい握手を交わす!
ハクサンチドリ?
2015年06月08日 09:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 9:05
ハクサンチドリ?
ありました! 
ハクサンイチゲ
2015年06月08日 09:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
6/8 9:17
ありました! 
ハクサンイチゲ
こんなにたくさん
咲いてるとは思わなかった
2015年06月08日 09:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
6/8 9:18
こんなにたくさん
咲いてるとは思わなかった
ヨツバシオガマ?
2015年06月08日 09:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 9:19
ヨツバシオガマ?
コケモモ?
2015年06月08日 09:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/8 9:21
コケモモ?
ちょっと一休み
きれいな虫
2015年06月08日 09:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/8 9:34
ちょっと一休み
きれいな虫
この辺から強風が
吹き荒れる
2015年06月08日 09:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 9:39
この辺から強風が
吹き荒れる
登山道の足元にも
たくさん咲いてました
2015年06月08日 09:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/8 9:42
登山道の足元にも
たくさん咲いてました
お花畑!
2015年06月08日 09:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/8 9:44
お花畑!
...?
2015年06月08日 09:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/8 9:50
...?
ふ〜到着 ものすごい風です
2015年06月08日 10:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
6/8 10:04
ふ〜到着 ものすごい風です
ミヤマキンバイ?
2015年06月08日 10:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/8 10:26
ミヤマキンバイ?
ミネズオウ?
2015年06月08日 10:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/8 10:27
ミネズオウ?
たくさん咲いてました
ハクサンコザクラ
2015年06月08日 10:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
6/8 10:28
たくさん咲いてました
ハクサンコザクラ
コメバツガザクラ?
2015年06月08日 10:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 10:30
コメバツガザクラ?
これまたミネズオウ?
2015年06月08日 10:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/8 10:31
これまたミネズオウ?
ハクサンイチゲと
2015年06月08日 10:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
6/8 10:32
ハクサンイチゲと
ハクサンコザクラ
2015年06月08日 10:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/8 10:33
ハクサンコザクラ
チングルマもありました
2015年06月08日 10:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
6/8 10:40
チングルマもありました
6月の初めにこんなに
たくさん咲いてるとは
2015年06月08日 10:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
6/8 10:40
6月の初めにこんなに
たくさん咲いてるとは
平標山と仙ノ倉山との鞍部が
一番きれいに咲いてました
2015年06月08日 10:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
6/8 10:35
平標山と仙ノ倉山との鞍部が
一番きれいに咲いてました
なんにも見えませんが
一応 仙ノ倉山頂です
うー飛ばされる〜
2015年06月08日 11:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/8 11:23
なんにも見えませんが
一応 仙ノ倉山頂です
うー飛ばされる〜
ほんと写真じゃ伝わりませんが
ものすごい強風が吹いてました
   踏まれちゃうよ〜
2015年06月08日 13:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
6/8 13:11
ほんと写真じゃ伝わりませんが
ものすごい強風が吹いてました
   踏まれちゃうよ〜
なんだか花を見ると写真を
撮る習性がついてしまった
2015年06月08日 13:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/8 13:41
なんだか花を見ると写真を
撮る習性がついてしまった
たんぽぽ どこにでも
咲いてる花
2015年06月08日 13:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
6/8 13:42
たんぽぽ どこにでも
咲いてる花
沢と苔
2015年06月08日 14:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
6/8 14:05
沢と苔
ひげ生えてる
2015年06月08日 14:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 14:14
ひげ生えてる
そうゆうことです。
2015年06月08日 14:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
6/8 14:30
そうゆうことです。
撮影機器:

感想

皆々様のレコを拝見し花の名山 谷川岳連峰 平標山 仙ノ倉山に行って参りました

朝のうちは気持ちのいい快晴を期待していたのですが 麓から見上げた山は山頂だけ雲がかかり嫌な予感が 案の定稜線に近づくに連れ群馬側から新潟側にかけてものすごい風が吹き始めました まーお花を見に来た訳だしのんびり行こうと松手山辺りを
歩いていると 先行していたご夫婦らしきお二人が風が強いので引き返しますとのこと...う〜んほんとハイキングにしては辛いな〜と思い始める そこに又さきほど
追い抜いていかれたソロの方が引き返して来た (花を見に来たんですけど風が強いので引き返します)実は追い抜いて行かれた時どこかで拝見した見覚えのあるお姿だな〜と思っていたのですが あれっやっぱりと思い 切り出してみた(ヤマレコやられてる方ですか?)...(ハイ)...(Forestさんですか)...(え)...(あなたは?)...(anzunosatoと申します)...(お〜)...(最近写真変えました?)...(はい)...と 二言三言 大したことは話してないが 最後は Forest21さんが右手を差し出し (これからもよろしく)と がっちりかたい握手を交わしました なんか山での出会いっていいな〜 ...(私は行ける所まで行ってみます)...(お気を付けて)...と言って別れたのですが
なんたるリボンシトロン 写真お願いすれば良かった!  Forest21さん
仙ノ倉山まで行って来ましたよ!!

その後風は強くなる一方でしたが登るに連れ色鮮やかなお花畑が広がり始めました
お〜ハクサンイチゲのお花畑が この花はなんだろう?と心の中だけはハイキング気分でした そんなこんなで平標山山頂へ到着 展望はもちろんありません 強風の中
これ以上いてもと帰られる方がほとんどでした おにぎりをひとつ食べ さ〜行くか
と仙ノ倉山に向かいました ガスガスの中を少し進んで行くと来て良かったと思える景色が広がっていました あたり一面 ハクサンイチゲやハクサンコザクラ ミヤマキンバイ?といった高山植物が咲いていました まだ6月の初めなのに こんなにも
たくさんの花が見れるとは...にしても風が強すぎる!ぶるんぶるんと揺れるハクサンコザクラにピントが合うはずも無く写真を撮るのに苦労しました 風衝草地に咲く花 どんな強風にも負けず 可憐に咲いている姿に感動いたします ここに咲いているハクサンコザクラは青みが強くとても綺麗でした 

本日のハイライトはここまで 仙ノ倉山頂での展望もあるはずも無く即座に引き返します 稜線は終始 雲の中 強風で時より体が持って行かれます 天空の城ラピュタが突然現れるはずも無く 平標山の家まで誰にも合わず降りて来ました ベンチをお借りして一休み 無風のこの環境にほっとします そして長い長い林道を下り本日の山旅を無事終了いたしました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人

コメント

山での出会い
anzunosatoさん、こんにちは

最近、誰もが平標に行きたいと言ってるのは、
こんなに花が綺麗だからなんですね
レコを拝見していて、県外にも飛び出したくなりました
こんなにたくさん花があると癒されますね

そういえば、昨年の秋に燕岳で声をかけてくれましたね
それだけレコを見て、山の様子など研究されているんだと思います。
私も見習わなければ…
2015/6/9 14:45
Re: 山での出会い
murao3さん こんにちは

皆様のレコを拝見していて 今でしか見れない景色を
自分もこの目で見てみたいと思い行って来ました
こんなにも気軽に登れて 普段見れない高山植物を
目にすることができる山はなかなか無いと思います

(晴れていれば なおのこと最高だと思います)

初めての山は特に 皆様のレコを拝見し登山口やら
ルートやら大変参考にさせて頂いております 

それでは明日の焼岳お気を付けて
2015/6/9 15:23
おぉ、仙ノ倉山山頂まで行かれましたか!
anzunosatoさん、こんにちは(^^)

いや〜、猛烈な風の中、私のことに気づいて下さりありがとうございました
あんなに風が強くなければ、もう少しゆっくりお話しもできましたのに…(T_T)
それにしても、山でレコユーザーの方とお会いできるのは嬉しいものですよね

結局、『仙ノ倉山』まで行かれたんですね。お疲れさまでした
きれいな花がたくさんさいてましたね〜
私は今回は途中で引き返してしまいましたが、チャンスがあれば花たちに会いにまた訪問してみたいと思います(^^)/
2015/6/9 15:05
Re: おぉ、仙ノ倉山山頂まで行かれましたか!
Forest21さん こんにちは 初めまして
   初めてではないですが

稜線は更に猛烈な風でした 山での出逢いって本当に
嬉しいものですね 何気なく登っているようで景色を
見たり花を見たり行き逢う人を見たり 楽しいです。

Forest21さんの代わりに仙ノ倉山の鉛色の空見て来ました!

  ぜひ晴れた穏やかな日に再訪してみて下さい
〜そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし!〜

これからもとても詳細なレコ楽しみにしております
2015/6/9 15:59
ステキなお写真にうっとり!!
anzunosatoさん、お花のお写真癒されます。
でも、強風の中、お疲れ様でした。
谷川に行くまで何と読む山か知りませんでした(汗)
山での出会いは面白いですね。しかも、ヤマレコユーザーさんだったなんて。
いつか行ってみたいです。無風の時。
越後駒ケ岳行ってきました。レコの通り、トカゲに2匹も遭遇しました。
膝、やられました。。。とほほ。
2015/6/10 6:51
Re: ステキなお写真にうっとり!!
hapiraさん こんばんは

たいらっぴょうとせんのくら お花がたくさんの山でした
晴れた穏やかな日に行かれることをオススメいたします

越後駒ケ岳のレコ拝見しました 膝心配ですね 着地させる
足を内股にしたりガニ股にしたりして私は痛みを紛らわして
います hapiraさんも試してみては
2015/6/10 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら