花の名山 平標山 仙ノ倉山で 〜あの人と握手〜!


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
下り3時間
合計8時間の山旅でした
天候 | 晴れのちガス 稜線は強風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ハイキングに最適です(晴れてれば) |
その他周辺情報 | 越後湯沢温泉 宿場の湯 大人600円 |
写真
感想
皆々様のレコを拝見し花の名山 谷川岳連峰 平標山 仙ノ倉山に行って参りました
朝のうちは気持ちのいい快晴を期待していたのですが 麓から見上げた山は山頂だけ雲がかかり嫌な予感が 案の定稜線に近づくに連れ群馬側から新潟側にかけてものすごい風が吹き始めました まーお花を見に来た訳だしのんびり行こうと松手山辺りを
歩いていると 先行していたご夫婦らしきお二人が風が強いので引き返しますとのこと...う〜んほんとハイキングにしては辛いな〜と思い始める そこに又さきほど
追い抜いていかれたソロの方が引き返して来た (花を見に来たんですけど風が強いので引き返します)実は追い抜いて行かれた時どこかで拝見した見覚えのあるお姿だな〜と思っていたのですが あれっやっぱりと思い 切り出してみた(ヤマレコやられてる方ですか?)...(ハイ)...(Forestさんですか)...(え)...(あなたは?)...(anzunosatoと申します)...(お〜)...(最近写真変えました?)...(はい)...と 二言三言 大したことは話してないが 最後は Forest21さんが右手を差し出し (これからもよろしく)と がっちりかたい握手を交わしました なんか山での出会いっていいな〜 ...(私は行ける所まで行ってみます)...(お気を付けて)...と言って別れたのですが
なんたるリボンシトロン 写真お願いすれば良かった! Forest21さん
仙ノ倉山まで行って来ましたよ!!
その後風は強くなる一方でしたが登るに連れ色鮮やかなお花畑が広がり始めました
お〜ハクサンイチゲのお花畑が この花はなんだろう?と心の中だけはハイキング気分でした そんなこんなで平標山山頂へ到着 展望はもちろんありません 強風の中
これ以上いてもと帰られる方がほとんどでした おにぎりをひとつ食べ さ〜行くか
と仙ノ倉山に向かいました ガスガスの中を少し進んで行くと来て良かったと思える景色が広がっていました あたり一面 ハクサンイチゲやハクサンコザクラ ミヤマキンバイ?といった高山植物が咲いていました まだ6月の初めなのに こんなにも
たくさんの花が見れるとは...にしても風が強すぎる!ぶるんぶるんと揺れるハクサンコザクラにピントが合うはずも無く写真を撮るのに苦労しました 風衝草地に咲く花 どんな強風にも負けず 可憐に咲いている姿に感動いたします ここに咲いているハクサンコザクラは青みが強くとても綺麗でした
本日のハイライトはここまで 仙ノ倉山頂での展望もあるはずも無く即座に引き返します 稜線は終始 雲の中 強風で時より体が持って行かれます 天空の城ラピュタが突然現れるはずも無く 平標山の家まで誰にも合わず降りて来ました ベンチをお借りして一休み 無風のこの環境にほっとします そして長い長い林道を下り本日の山旅を無事終了いたしました。
anzunosatoさん、こんにちは
最近、誰もが平標に行きたいと言ってるのは、
こんなに花が綺麗だからなんですね
レコを拝見していて、県外にも飛び出したくなりました
こんなにたくさん花があると癒されますね
そういえば、昨年の秋に燕岳で声をかけてくれましたね
それだけレコを見て、山の様子など研究されているんだと思います。
私も見習わなければ…
murao3さん こんにちは
皆様のレコを拝見していて 今でしか見れない景色を
自分もこの目で見てみたいと思い行って来ました
こんなにも気軽に登れて 普段見れない高山植物を
目にすることができる山はなかなか無いと思います
(晴れていれば なおのこと最高だと思います)
初めての山は特に 皆様のレコを拝見し登山口やら
ルートやら大変参考にさせて頂いております
それでは明日の焼岳お気を付けて
anzunosatoさん、こんにちは(^^)
いや〜、猛烈な風の中、私のことに気づいて下さりありがとうございました
あんなに風が強くなければ、もう少しゆっくりお話しもできましたのに…(T_T)
それにしても、山でレコユーザーの方とお会いできるのは嬉しいものですよね
結局、『仙ノ倉山』まで行かれたんですね。お疲れさまでした
きれいな花がたくさんさいてましたね〜
私は今回は途中で引き返してしまいましたが、チャンスがあれば花たちに会いにまた訪問してみたいと思います(^^)/
Forest21さん こんにちは
初めてではないですが
稜線は更に猛烈な風でした 山での出逢いって本当に
嬉しいものですね 何気なく登っているようで景色を
見たり花を見たり行き逢う人を見たり 楽しいです。
Forest21さんの代わりに仙ノ倉山の鉛色の空見て来ました!
ぜひ晴れた穏やかな日に再訪してみて下さい
〜そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし!〜
これからもとても詳細なレコ楽しみにしております
anzunosatoさん、お花のお写真癒されます。
でも、強風の中、お疲れ様でした。
谷川に行くまで何と読む山か知りませんでした(汗)
山での出会いは面白いですね。しかも、ヤマレコユーザーさんだったなんて。
いつか行ってみたいです。無風の時。
越後駒ケ岳行ってきました。レコの通り、トカゲに2匹も遭遇しました。
膝、やられました。。。とほほ。
hapiraさん こんばんは
たいらっぴょうとせんのくら お花がたくさんの山でした
晴れた穏やかな日に行かれることをオススメいたします
越後駒ケ岳のレコ拝見しました 膝心配ですね 着地させる
足を内股にしたりガニ股にしたりして私は痛みを紛らわして
います hapiraさんも試してみては
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する