ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6565450
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

18きっぷで達磨山(伽藍山・達磨山・金冠山・鷲頭山(沼津アルプス))

2024年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:00
距離
37.8km
登り
1,843m
下り
2,277m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
0:49
合計
10:00
9:20
9:20
37
9:57
9:57
9
10:06
10:06
3
10:09
10:09
12
10:21
10:21
7
10:28
10:28
10
10:38
10:39
10
10:49
10:49
8
10:57
10:57
8
11:05
11:05
6
11:11
11:11
12
11:23
11:24
39
12:03
12:05
5
12:10
12:15
61
13:16
13:16
18
13:34
13:52
6
13:58
13:58
6
14:08
14:08
16
14:24
14:24
32
14:56
14:56
18
15:14
15:17
9
登山口
15:26
15:26
18
15:44
15:44
9
15:53
15:55
5
16:00
16:00
7
16:07
16:07
2
16:09
16:09
7
16:16
16:16
4
16:20
16:20
4
16:24
16:24
10
16:34
16:34
9
16:43
16:43
5
16:48
16:48
11
16:59
16:59
13
17:12
17:12
12
17:24
17:24
26
17:50
18:07
14
18:21
18:21
8
18:29
18:29
23
18:52
天候 午前の伽藍山〜達磨山〜金冠山の稜線はガスガス。午後は晴れ。終日爆風。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 修善寺駅(伊豆箱根鉄道)→ 船原峠口バス停(東海バス)
帰路 沼津駅(JR東海)
コース状況/
危険箇所等
船原峠口バス停〜登山口
 車道歩き
登山口〜伽藍山〜達磨山〜金冠山
 車道とハイキング道を交互に歩く
金冠山〜堂山〜大杉
 道標完備の一般的な登山道
3週連続で三島駅。
きしめんを食べてエナジーチャージ。
伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて修善寺に向かう。
2024年03月17日 07:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
11
3/17 7:24
3週連続で三島駅。
きしめんを食べてエナジーチャージ。
伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて修善寺に向かう。
駿豆線の車窓。
先週歩いた城山と葛城山(右奥)。
2024年03月17日 08:00撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 8:00
駿豆線の車窓。
先週歩いた城山と葛城山(右奥)。
修善寺駅で東海バスに乗り換え、船原峠口バス停にトウチャコ。
1040円は高いけど仕方ない…
2024年03月17日 08:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
3/17 8:52
修善寺駅で東海バスに乗り換え、船原峠口バス停にトウチャコ。
1040円は高いけど仕方ない…
車道を歩いて船原峠。
伽藍山〜達磨山の登山口である。
2024年03月17日 09:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
3/17 9:19
車道を歩いて船原峠。
伽藍山〜達磨山の登山口である。
ハイキングコースと車道が並走する。
ときおり車道を歩く。
2024年03月17日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
3/17 9:58
ハイキングコースと車道が並走する。
ときおり車道を歩く。
稜線はガスガス。
さらに爆風が吹きすさぶ。
富士山が見えないどころの騒ぎじゃない。
2024年03月17日 10:02撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
3/17 10:02
稜線はガスガス。
さらに爆風が吹きすさぶ。
富士山が見えないどころの騒ぎじゃない。
伽藍山にトウチャコ。
車道の路肩にあり、山頂とは思えない。
2024年03月17日 10:06撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
3/17 10:06
伽藍山にトウチャコ。
車道の路肩にあり、山頂とは思えない。
爆風が弱まるので笹の壁がありがたい。
2024年03月17日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
3/17 10:16
爆風が弱まるので笹の壁がありがたい。
達磨山山頂への緩い登り。
ガスガスだが、それ以上に爆風がものすごい。
恐怖を感じるレベル。
2024年03月17日 10:37撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
3/17 10:37
達磨山山頂への緩い登り。
ガスガスだが、それ以上に爆風がものすごい。
恐怖を感じるレベル。
達磨山にトウチャコだが、ガスガス&爆風でゆっくりする気にならない。
とっとと下山。
2024年03月17日 10:39撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
3/17 10:39
達磨山にトウチャコだが、ガスガス&爆風でゆっくりする気にならない。
とっとと下山。
子達磨山を通過後、視界が広がる。
西伊豆の港町がうっすら見下ろせた。
肉眼では海も見えている。
2024年03月17日 11:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
3/17 11:03
子達磨山を通過後、視界が広がる。
西伊豆の港町がうっすら見下ろせた。
肉眼では海も見えている。
駐車場とバス停のある戸田峠。
ここが観光&登山の起点になっているようだ。
2024年03月17日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
3/17 11:11
駐車場とバス停のある戸田峠。
ここが観光&登山の起点になっているようだ。
戸田峠からほどなく金冠山にトウチャコ。
内浦湾に向かって下山する。
2024年03月17日 11:23撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
3/17 11:23
戸田峠からほどなく金冠山にトウチャコ。
内浦湾に向かって下山する。
ふだんは気持ちのいい草原の道なのだろうが、今は爆風をもろに受ける危険地帯。
体勢を低くして進む。
2024年03月17日 11:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
3/17 11:26
ふだんは気持ちのいい草原の道なのだろうが、今は爆風をもろに受ける危険地帯。
体勢を低くして進む。
分岐。
市民の森方面へ下山する。
道標完備の一般的な登山道になり、うそのように風が気にならなくなる。
2024年03月17日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
3/17 11:32
分岐。
市民の森方面へ下山する。
道標完備の一般的な登山道になり、うそのように風が気にならなくなる。
市民の森分岐を堂山展望広場に進む。
下にある立派な建物はトイレかな?
2024年03月17日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
3/17 11:54
市民の森分岐を堂山展望広場に進む。
下にある立派な建物はトイレかな?
堂山の展望台。
もちろん登ってみる。
2024年03月17日 12:03撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
3/17 12:03
堂山の展望台。
もちろん登ってみる。
内浦湾&沼津アルプス。
霞んでいるが、さっきまでのガスガスを思えばねぇ…
2024年03月17日 12:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
3/17 12:05
内浦湾&沼津アルプス。
霞んでいるが、さっきまでのガスガスを思えばねぇ…
先週歩いた発端丈山と葛城山。
いつものことだが、自ら歩いた山々を眺めるのは気分がいい。
2024年03月17日 12:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 12:05
先週歩いた発端丈山と葛城山。
いつものことだが、自ら歩いた山々を眺めるのは気分がいい。
残念ながら富士山は雲の中。
手前に広がる愛鷹山も同様である。
2024年03月17日 12:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
3/17 12:05
残念ながら富士山は雲の中。
手前に広がる愛鷹山も同様である。
河内の大杉。
どうせ大したことないんでしょと思ったが…
2024年03月17日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
3/17 12:10
河内の大杉。
どうせ大したことないんでしょと思ったが…
実物を見てあまりの大きさにギョッとした。
2024年03月17日 12:10撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
3/17 12:10
実物を見てあまりの大きさにギョッとした。
比較するために並んでみた。
なんなら縄文杉よりも感動したかも…
大杉からは舗装路歩きになる。
2024年03月17日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
3/17 12:12
比較するために並んでみた。
なんなら縄文杉よりも感動したかも…
大杉からは舗装路歩きになる。
金冠山から2時間、山間の集落を通ってやっと内浦湾に下りてきた。
2024年03月17日 13:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
3/17 13:19
金冠山から2時間、山間の集落を通ってやっと内浦湾に下りてきた。
酒屋が営業していたので缶ビールを購入。
2024年03月17日 13:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 13:20
酒屋が営業していたので缶ビールを購入。
2時間前の稜線がうそのような陽気。
2024年03月17日 13:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
9
3/17 13:22
2時間前の稜線がうそのような陽気。
と思ったら、ガスガスだった稜線がはっきり見えている!
スタートが早かったのか?
2024年03月17日 13:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 13:22
と思ったら、ガスガスだった稜線がはっきり見えている!
スタートが早かったのか?
せっかくなので長浜城跡に寄ってみる。
2024年03月17日 13:33撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 13:33
せっかくなので長浜城跡に寄ってみる。
思ったよりもしっかり整備されている。
雰囲気も明るくいい感じの城跡。
2024年03月17日 13:40撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
3/17 13:40
思ったよりもしっかり整備されている。
雰囲気も明るくいい感じの城跡。
当然眺めもいい。
ゆっくりしたいが、第2ラウンドが残ってる。
沼津アルプスに向かおう。
2024年03月17日 13:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
3/17 13:48
当然眺めもいい。
ゆっくりしたいが、第2ラウンドが残ってる。
沼津アルプスに向かおう。
鷲頭山はやはりかっこいいな…
内浦湾の海沿いを進む。
2024年03月17日 13:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
3/17 13:57
鷲頭山はやはりかっこいいな…
内浦湾の海沿いを進む。
2時過ぎなのに20人以上が席待ちしていた。
アジフライが人気のようだ。
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22028414/
2024年03月17日 14:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 14:13
2時過ぎなのに20人以上が席待ちしていた。
アジフライが人気のようだ。
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22028414/
淡島。
マリンパークは閉園したようだが上陸できるのかな?
2024年03月17日 14:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
3/17 14:18
淡島。
マリンパークは閉園したようだが上陸できるのかな?
木蓮がきれい…
2024年03月17日 14:20撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
3/17 14:20
木蓮がきれい…
沼津アルプス。
左が鷲頭山で右が大平山。
2つの山の鞍部から鷲頭山に向かう。
2024年03月17日 14:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
3/17 14:30
沼津アルプス。
左が鷲頭山で右が大平山。
2つの山の鞍部から鷲頭山に向かう。
多比第二トンネルは歩行者は別ルート。
遠回りさせられる。
2024年03月17日 14:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
3/17 14:51
多比第二トンネルは歩行者は別ルート。
遠回りさせられる。
第2ラウンド開始。
多比バス停を過ぎたところが登山口。
地形の関係か、この辺りから爆風が復活する。
2024年03月17日 14:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 14:57
第2ラウンド開始。
多比バス停を過ぎたところが登山口。
地形の関係か、この辺りから爆風が復活する。
この道標なつかしい。
登山道には同様の道標が適宜設置されている。
2024年03月17日 15:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
3/17 15:04
この道標なつかしい。
登山道には同様の道標が適宜設置されている。
鷲頭山と大平山の鞍部(多比口峠)で稜線に乗った。
鷲頭山に向かって、岩がちな登山道を進む。
2024年03月17日 15:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
3/17 15:26
鷲頭山と大平山の鞍部(多比口峠)で稜線に乗った。
鷲頭山に向かって、岩がちな登山道を進む。
ここがまだ残ってたか!
右側は断崖絶壁だが、左側から爆風が吹きまくる。
慎重に通過。
2024年03月17日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
3/17 15:37
ここがまだ残ってたか!
右側は断崖絶壁だが、左側から爆風が吹きまくる。
慎重に通過。
危険箇所を脱すると絶景テラス。
箱根の山々を望む。
2024年03月17日 15:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
3/17 15:38
危険箇所を脱すると絶景テラス。
箱根の山々を望む。
鷲頭山へは風下の北側を巻きながら登る。
風がやむのでありがたい。
2024年03月17日 15:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
3/17 15:48
鷲頭山へは風下の北側を巻きながら登る。
風がやむのでありがたい。
鷲頭山にトウチャコ。
爆風が吹き荒れるのでとっとと下山。
2024年03月17日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
3/17 15:53
鷲頭山にトウチャコ。
爆風が吹き荒れるのでとっとと下山。
激下りの後、中将さん。
2024年03月17日 16:07撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
3/17 16:07
激下りの後、中将さん。
奥駿河パノラマ台。
眺望のいい場所は、すなわち爆風の通り道。
午前歩いた稜線をふんばって撮影。
2024年03月17日 16:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
3/17 16:18
奥駿河パノラマ台。
眺望のいい場所は、すなわち爆風の通り道。
午前歩いた稜線をふんばって撮影。
千金岩見晴らし場から鷲頭山を振り返る。
2024年03月17日 16:29撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 16:29
千金岩見晴らし場から鷲頭山を振り返る。
内浦湾。
2024年03月17日 16:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 16:30
内浦湾。
芝生の広がる徳倉山を通過。
2024年03月17日 16:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
3/17 16:48
芝生の広がる徳倉山を通過。
徳倉山には祠が2つ並んでいる。
2024年03月17日 16:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
3/17 16:48
徳倉山には祠が2つ並んでいる。
ふたたびの激下り。
2024年03月17日 16:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
3/17 16:50
ふたたびの激下り。
最後のピーク、横山にトウチャコ。
2024年03月17日 17:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
3/17 17:12
最後のピーク、横山にトウチャコ。
無事下山。
香貫山の展望台に向かう。
2024年03月17日 17:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
3/17 17:27
無事下山。
香貫山の展望台に向かう。
車道を歩いて展望台にトウチャコ。
高校生7〜8人と入れ違いになった。
チャリで来たのかな?
2024年03月17日 17:49撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 17:49
車道を歩いて展望台にトウチャコ。
高校生7〜8人と入れ違いになった。
チャリで来たのかな?
爆風吹きすさぶ展望台に上る。
愛鷹山は見えるようになってヨカッタヨカッタと思ってたら…
2024年03月17日 17:50撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
3/17 17:50
爆風吹きすさぶ展望台に上る。
愛鷹山は見えるようになってヨカッタヨカッタと思ってたら…
富士山が姿を現している!
思わず叫んでしまった。
2024年03月17日 17:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10
3/17 17:51
富士山が姿を現している!
思わず叫んでしまった。
駿河湾の向こうの陸地に沈む太陽。
2024年03月17日 17:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
3/17 17:51
駿河湾の向こうの陸地に沈む太陽。
振り向けば沼津アルプス。
2024年03月17日 17:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
3/17 17:58
振り向けば沼津アルプス。
富士山はまだ見えている。
夜景を見ようかと思ったが、爆風がすごい…
車道を歩いて下山しよう。
2024年03月17日 18:04撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
9
3/17 18:04
富士山はまだ見えている。
夜景を見ようかと思ったが、爆風がすごい…
車道を歩いて下山しよう。
沼津駅にトウチャコで山行終了。
2024年03月17日 18:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
3/17 18:52
沼津駅にトウチャコで山行終了。
沼津駅至近の某チェーン店で晩飯。
ご当地グルメも何もあったもんじゃないな。
お疲れ様でした。
2024年03月17日 19:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
9
3/17 19:18
沼津駅至近の某チェーン店で晩飯。
ご当地グルメも何もあったもんじゃないな。
お疲れ様でした。

感想

行く日を間違えた。

伽藍山〜達磨山〜金冠山の稜線は、眺望がなければ何のために歩くのかというような場所だが、富士山はおろかガスガスで数十メートル先がもう見えない。
さらに恐怖を覚えるレベルの爆風が吹きすさび、何度よろけたことか…

前半の稜線歩きがあまりにもつまらなかったので、気が向いたら歩くつもりだった鷲頭山(沼津アルプス)がマストになってしまった。

最後の最後で富士山が見えたので溜飲が下がったが、いろいろあるから山歩きはおもしろい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら