ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6568240
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

甲武信〜国師縦走あきらめ、大室山

2024年03月16日(土) 〜 2024年03月18日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
77.1km
登り
1,729m
下り
2,520m

コースタイム

1日目
山行
8:27
休憩
2:10
合計
10:37
9:00
30
9:30
9:40
38
1535
10:18
10:28
37
1661
11:05
11:15
50
1775
12:05
12:15
10
12:25
12:35
45
折返し地点
13:20
13:30
37
1700
14:07
14:07
0
9:05
9:15
35
東屋
9:50
10:00
30
1123
10:30
10:40
10
1314
10:50
10:50
5
10:55
11:15
85
12:40
13:00
65
2日目
山行
1:00
休憩
0:10
合計
1:10
7:50
7:50
30
8:20
8:30
30
1043m
9:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発が遅くなった
2024年03月16日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 8:59
出発が遅くなった
面倒だからスノーシュー履いた
2024年03月16日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:04
面倒だからスノーシュー履いた
天気は申し分ない、風もない
2024年03月16日 11:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 11:06
天気は申し分ない、風もない
2024年03月16日 11:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:06
なめ滝。この後稜線あがっても縦走は無理だと諦めて下山
2024年03月16日 12:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 12:02
なめ滝。この後稜線あがっても縦走は無理だと諦めて下山
2024年03月16日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 12:49
ほうとう小作で唐揚げ定食にオプションで大好きな馬もつ煮
2024年03月16日 16:18撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/16 16:18
ほうとう小作で唐揚げ定食にオプションで大好きな馬もつ煮
二日目。
1日で甲武信を下山したので、何処か未踏な山はないかと探して大室山に来た
2024年03月17日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 9:06
二日目。
1日で甲武信を下山したので、何処か未踏な山はないかと探して大室山に来た
2024年03月17日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 9:23
稜線に出た。トラバース道がやばかった
2024年03月17日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 10:45
稜線に出た。トラバース道がやばかった
2024年03月17日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 10:53
加入道山
2024年03月17日 10:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/17 10:56
加入道山
泊まり荷物を加入道山避難小屋にデポして。大室山の登り
2024年03月17日 12:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 12:08
泊まり荷物を加入道山避難小屋にデポして。大室山の登り
ここら辺で、昔山で出会った方と遭遇。もっとお話しすれば良かったなあ
2024年03月17日 12:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 12:32
ここら辺で、昔山で出会った方と遭遇。もっとお話しすれば良かったなあ
大室山山頂。居合わせたお嬢さん達に撮っていただきました。ガスで何も見えない
2024年03月17日 12:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/17 12:42
大室山山頂。居合わせたお嬢さん達に撮っていただきました。ガスで何も見えない
これ、光るんだけど、ヒカリゴケじゃない?違うか
2024年03月17日 12:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 12:58
これ、光るんだけど、ヒカリゴケじゃない?違うか
加入道山
2024年03月17日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 13:22
加入道山
2024年03月17日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 13:26
加入道山避難小屋に宿泊。水タンクがあったが、いつの水だかわからないので、雪を融かします
2024年03月17日 15:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 15:04
加入道山避難小屋に宿泊。水タンクがあったが、いつの水だかわからないので、雪を融かします
今日のおやつ
2024年03月17日 15:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/17 15:04
今日のおやつ
新しくて綺麗な小屋です。気温4度で春山みたい
2024年03月17日 15:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/17 15:05
新しくて綺麗な小屋です。気温4度で春山みたい
マルシンハンバーグ。これ結構好き
2024年03月17日 15:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/17 15:42
マルシンハンバーグ。これ結構好き
明太子入りハンペン
2024年03月17日 16:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/17 16:23
明太子入りハンペン
檜洞丸かな
2024年03月17日 16:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 16:30
檜洞丸かな
〆は明太子パスタ。と言っても締まらないのだが
2024年03月17日 16:42撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/17 16:42
〆は明太子パスタ。と言っても締まらないのだが
三日目。ここも朝から強風です。富士も風強いな
2024年03月18日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 7:56
三日目。ここも朝から強風です。富士も風強いな
漸くきれいに撮れた
2024年03月18日 08:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/18 8:33
漸くきれいに撮れた
東屋。もうすぐだ
2024年03月18日 08:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 8:40
東屋。もうすぐだ
登山口に到着
2024年03月18日 09:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:00
登山口に到着
山中湖から
2024年03月18日 10:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/18 10:19
山中湖から
道の駅山中湖で吉田うどん
2024年03月18日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/18 10:53
道の駅山中湖で吉田うどん

感想

相も変わらず甲武信〜国師の縦走を目指す。国師からと峰越林道に向かうも駐車場所手前に雪こんもり。慌てて逆コースの毛木平に向かう。

登山口から積雪。最初からスノーシューを履いた。駐車場に二台あったしトレースはバッチリかと思ったが、犬ネコ連れの方を追い越したらその先のトレースは今日のものではないことが判明。ナメ滝を過ぎいくらか急登になるとしんどくなってきた。この分だとまた稜線に上がるだけになってしまいせうだ。国師への稜線にはトレースはないだろう。火曜日に40cm程降ったからやはり無理だなと早々に退却した。

下山し、2泊分の食料も準備したし、このまま帰宅するのは癪だと、未踏の山を探す。丹沢で未踏があったなと、大室山を思い付きルートを探し道志の湯から行くことにした。

二日目。気温高い予報なので、テントを抜き、シュラフを春夏用に換え出発。2時間程で加入道山避難小屋に着き、泊まり荷をデポし大室山に向かう。ここらは火曜日あまり積雪はなかったようで所々にしか雪は無い。大室山手前、向こうから来た方が僕の顔を覚えていると言う。どこで?話してみると、10年程前に南ア茶臼小屋テン場で酒を酌み交わしたROKUさんだった。何という遭遇だ。懐かしい。10分くらい話しただろうか。急ぐ旅ではないし、じっくり話せれば良かったなと思った。

この日は大室山だけがガスって寒かったので写真撮ってすぐに引き返し、1時間程で避難小屋到着。午後2時で下山できるが、敢えて宿泊してのんびりしようと独り避難小屋で過ごした。
三日目快晴強風のなか1時間程で下山した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
道志の湯〜加入道山〜大室山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら