記録ID: 6682065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大室山〜檜洞丸【春の稜線を飾る花々を眺めに!西丹沢ビジターセンターから周回】
2024年04月20日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,162m
- 下り
- 2,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:02
距離 21.8km
登り 2,162m
下り 2,166m
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れ(春霞&黄砂?の影響で遠景はボンヤリ(^^;)) 西丹沢VC 4:55 10℃ 大室山 8:20 19℃ 檜洞丸 12:00 20℃ 日陰で風が吹くと清々しいですが登り坂の日向で風が無いと暑いくらい(汗) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター横の駐車場(舗装9台+優先スペース1台)と周辺の駐車スペース(未舗装20台位)合わせて30台位駐車可能。 4:45頃到着時ビジターセンターの駐車場は満車、向かい側の駐車スペースには7台でした。 ※ビジターセンターの手前、約1.5km位に「箒沢観光客用駐車場」(30〜40台位駐車可能)が有ります。 またビジターセンターには登山届のポスト(用紙・鉛筆あり)と水洗トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して道標やリボンが設置されているので道迷いの心配は無いと思いますが小笄〜大笄周辺はガレ・ザレ・鎖場が点在しますのでスリップ、滑落に注意が必要です。 ※2024年6月末まで用木沢出合〜犬越路までは橋梁塗装等工事の為、通行止めになっていますのでご注意ください。 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/003.html&ved=2ahUKEwj5o4mku9CFAxUHnK8BHT5cAlYQFnoECBkQAQ&usg=AOvVaw1CvMSI-bkoj5Gnes5vh89V |
その他周辺情報 | 最終コンビニは東名高速道路「大井松田IC」から向かうと国道246号線「宮地(みやじ)」交差点手前にある「ファミリーマート 山北町店」が最後になると思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | カチカチに凍らせた天然水:500ml×1 炭酸飲料:350ml×2 スポーツドリンク:500ml×1 (ほぼすべて消費) |
感想
コイワザクラとキクザキイチゲを眺めに西丹沢を周回!
ここ数年この時期になると逢いたくなるお花達です(^^)
用木沢出合〜犬越路の「用木沢公園橋橋梁塗装等工事に伴う通行止め」の為、様々なルート設定を思案しましたが今回は未踏だった白石沢沿いを進むルートを選択です。
ソメイヨシノの開花が予想以上に遅れた今シーズン、稜線に咲く花々の開花遅れを心配しましたが今年も無事に再会を果たす事が出来て一安心(笑)
タイミングが合えば去年同様、アカバナヒメイワカガミやシロヤシオを眺めに再びこの山域に足を運んでみたいですね(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する