記録ID: 657583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2013年09月21日(土) ~ 2013年09月22日(日) |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 1日目|晴れ、2日目|晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き|登山バス 甲斐大和駅==上日川峠
電車、
バス
帰り|路線バス 大菩薩登山口==塩山駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2013年09月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ |
---|---|
備考 | 山ランチ|スティックパン、夕食|レトルトカレー&特製スープ |
感想/記録
by y-nocchi
そろそろ泊まりでもいいかな、テント泊したいな、でもテント泊装備を背負って相棒の面倒をどこまでみられるのか? 大菩薩の福ちゃん荘ならものの30分歩いてテン場到着、稜線へは軽装で行かれて、相棒はじめてのテント泊にはうってつけ。
甲斐大和駅から上日川峠までのバスは補助席を使うほどの満席。僕のように75Lザックを持ってる人などおらず(相棒のと2人分入っているし)、近くの方が気をきかせてくださって私のザック置き場を作っていただきました。
テン場は最終的に7-8張。30張はいけそうなスペースなのでゆったりでした。登山コースにも混雑はありませんでした。
雷岩から大菩薩峠までの稜線のガレ場は相棒にとって難易度高めでしたが、自分なりに道を見つけて進んでいく姿には関心しました。
2日目、上日川峠から裂石まで歩いて下山しました。台風の影響でしょうか、倒木が登山道を塞いでいたりで結構厳しく時間もかかりましたが、無事下山しました。
甲斐大和駅から上日川峠までのバスは補助席を使うほどの満席。僕のように75Lザックを持ってる人などおらず(相棒のと2人分入っているし)、近くの方が気をきかせてくださって私のザック置き場を作っていただきました。
テン場は最終的に7-8張。30張はいけそうなスペースなのでゆったりでした。登山コースにも混雑はありませんでした。
雷岩から大菩薩峠までの稜線のガレ場は相棒にとって難易度高めでしたが、自分なりに道を見つけて進んでいく姿には関心しました。
2日目、上日川峠から裂石まで歩いて下山しました。台風の影響でしょうか、倒木が登山道を塞いでいたりで結構厳しく時間もかかりましたが、無事下山しました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1954人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント