記録ID: 657809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
残雪の焼岳
2015年06月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 758m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道を北上し、飛騨清見ICより中部縦貫道に入る。高山ICで下り、国道41号⇒県道89号⇒国道158号をひたすら東へ(高山ICから下道で1時間くらい)。 安房峠は通行止めのため、有料道路である安房トンネルを通り、新中の湯登山口へ到着しました。当日は登山者が多く、邪魔にならないように路駐しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜広場】 ・いきなり樹林帯の急登です。もう新緑の季節といった感じの登山道です。高度を上げていくと日陰に残雪がありますが、夏靴でOKでした。 【広場〜山頂】 ・ここからガレ場が出てきます。残雪もありますが、気温が高く、雪は柔らかいので、夏靴でノーアイゼンでOKでした。 ・山頂付近は水蒸気が結構でており、迫力あります。硫黄のにおいも少ししました。 |
その他周辺情報 | 登山後は中の湯温泉旅館の日帰り湯を利用しました。硫黄のにおいがすごく、焼岳から沸いている温泉という事を実感できます。前穂高が露天風呂より見えます。 http://www.nakanoyu-onsen.jp/spa/ 12:00〜17:00 大人700円 |
写真
感想
久しぶりに師匠達と登山に行ってきました。
天気は良かったですが、周辺の山の山頂部にはガスがかかっており、少し残念でしたが、残雪の残る山の景色を堪能しました。穂高あたりはまだ残雪ありますね。
不安だった車の運転(高山からの下道)はそれほど苦痛は無く、以前新穂高まで運転したときに比べ山道の運転が慣れたように思いました。
帰りは前々から気になっていた中の湯に入れました。とても良い湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する