記録ID: 657830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
晴れてウキウキ 安達太良山〜日帰り周回
2015年06月11日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 844m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:30
距離 13.4km
登り 845m
下り 848m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し。 |
その他周辺情報 | 下山後風呂は、岳温泉の岳の湯(350円)を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
ザックレインカバー(1)
トレッキングシューズ(1)
ストック(2)
iPhone(1)
iPhone用バッテリー(1)
デジカメ
水1リットル
セブンイレブンの弁当
|
---|
感想
故郷福島でもっとも登りたかった安達太良山。晴れて期待以上の楽しい山行になりました。硫黄臭漂う爆裂火口、整備された木道、渓流沿いの散歩道。薬師岳→安達太良山→くろがね小屋をめぐる周回コースにして大正解。今年もっともテンションが上がった登山になりました。ここを何度も登っている人の気持ちがよく分かります。年輩の方もロープウェイを利用して気楽に登れますし、また訪れたいと思う素敵なヤマでした。
下山後は岳の湯を利用。強烈な酸性湯で肌もツルツルに。成駒で食べたソースかつ丼が肉厚で美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんにちわ♪お天気が良くて、素晴らしい山でしたね。安達太良大好きで年に何回か登山しています。ほとんどロープウェイ利用してから登山を楽しんでいます。
先週末は初めて訪れた
、くろがね小屋の温泉に感激しました。
次回は安達太良山➡くろがね小屋泊で温泉を楽しみたいと思っています。
安達太良山本当に良い山でした!次はくろがね小屋に泊まってゆっくりするのもいいです。山小屋で温泉に浸かれるのはかなり魅力的ですね!
コメント有難うございます!
*chaosuke
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する