記録ID: 6583084
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳→凌雲岳
2024年03月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,781m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:09
距離 12.8km
登り 1,785m
下り 1,791m
14:08
天候 | ☀️→⛅️ 無風 黒岳山頂→やや風強い 凌雲岳→爆爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【5合目~7合目】 ・スノーシューです。 ・整備されているので歩きやすいです。 ・リフトの下は滑走路なので歩けません。登山道がありますのでそちらを歩きます。 【7号目~黒岳山頂】 ・トレースあります。 ・スノーシューの方がいいと思います。アイゼンだとズボリます。 ・標高上げていくと斜度はあるけどジグザグにトラバースです。崩れやすい所もありますが、足の置き場を調節すれば問題ないかと思います。 ・黒岳山頂は雪は無くなってる箇所多めです。 【黒岳~凌雲岳取付部】 ・スノーシューです。 ・カリカリの場所もありますが、吹き溜まりの雪も溜まってる箇所もあります。 【~凌雲岳】 ・スノーシューです。 ・下の方は最中雪。上の方へ登っていくとカリカリの場所が増えます。 ・下山時はちょいシリセード。 ※黒岳、凌雲岳ともにスノーシューの方が踵リフトできてよかったかなとおもいました。 【黒岳~下山】 ・アイゼンを使用しました。 ⚠️ロープウェイ⚠️ 強風の影響で停止中だったようです。タイミングよく14:00の便に乗って下さいと言われましたのでそれに乗りました。次の動くタイミングは不明だったので、間に合って良かった。 |
その他周辺情報 | 🍽️5合目のともちゃん食堂は、ラストオーダー14:30でしたが、強風の影響で14:00閉店でした。 ♨️黒岳の湯 |
写真
今日の目的地は凌雲岳✨晴天☀️
帰りのロープウェイの時間が16:00だから…。
遅くても、10:30頃黒岳山頂、12時に凌雲岳山頂の予定で行きたいなぁ。それより遅かったら、即撤退。
帰りのロープウェイの時間が16:00だから…。
遅くても、10:30頃黒岳山頂、12時に凌雲岳山頂の予定で行きたいなぁ。それより遅かったら、即撤退。
五合目駅からスノーシューで登山開始です👊
スタッフのオジ様に16:00最終だからね!と念を押されました。昨日、最終に間に合わなかった方がいらっしゃったようです。(←その後どうなったかは聞いてません。)
スタッフのオジ様に16:00最終だからね!と念を押されました。昨日、最終に間に合わなかった方がいらっしゃったようです。(←その後どうなったかは聞いてません。)
凌雲岳へアプローチ中風強いです。風が巻いてるので、前から横から襲ってきます。🌪️
地吹雪みたいな感じで、雪を巻き上げてくる。
山頂に近づくほど風の勢いが増す。山頂まで100mくらいの所で撤退⁉︎がよぎりました。
地吹雪みたいな感じで、雪を巻き上げてくる。
山頂に近づくほど風の勢いが増す。山頂まで100mくらいの所で撤退⁉︎がよぎりました。
戻ってきました〜✨快晴☀️
黒岳も爆爆風になってる😅とりあえず、スノーシューからアイゼンに履き替えて降ります。色々と飛ばされないように気をつけながら下山準備に取り掛かります。
※この後、写真も撮らず一気に下山しました。
黒岳も爆爆風になってる😅とりあえず、スノーシューからアイゼンに履き替えて降ります。色々と飛ばされないように気をつけながら下山準備に取り掛かります。
※この後、写真も撮らず一気に下山しました。
5合目付近まで降りてきました。
ホシガラス発見。全然逃げない。
おそらく風が強過ぎて飛ばないのかも…。
リフトのスタッフさんに強風でロープウェイ止まってるから、駅で待機して、タイミングみて出ると思うよと教えて下さいました。とりあえずロープウェイ乗り場へ。
ホシガラス発見。全然逃げない。
おそらく風が強過ぎて飛ばないのかも…。
リフトのスタッフさんに強風でロープウェイ止まってるから、駅で待機して、タイミングみて出ると思うよと教えて下さいました。とりあえずロープウェイ乗り場へ。
食堂でご飯食べて下山したかったのですが、『14:00の便に乗ってください。』とアナウンスがあったので、そのまま下山。ロープウェイはかなり揺れましたが、無事に下山させてもらい、ありがとうございました🙏
撮影機器:
感想
予報は晴れてるのに風がね〜。って思いながらずっとてんくらとwindyを見比べ決断できずでしたが、午前中に勝負をかけてチャレンジする事に。ダメなら、黒岳で撤退覚悟。
ロープウェイも止まる可能性も視野に入れてスタート。5合目は無風で日差しも強く汗だく💦晴天で登山日和だな。なんて呑気な気分。7合目から山頂までの道のりは、斜度がきつく凄く厳しいと頭にあったのですが、予想より登りやすかった。おかげで予定より30分早く黒岳山頂に到着。今回はここからチャレンジ!だ〜れもいない黒岳周辺。こんな事があっていいのか🤭
凌雲岳へのアプローチは風との戦いでした。風が強くて地吹雪みたいなのが吹きつける。登れない程ではなかったのですが、山頂手前で爆爆風に変わる。これはヤバいかな〜と思いつつも山頂を目指す。山頂到着もすぐさま膝をついて低姿勢。石の影に隠れながらなんとか証拠写真をおさめ下山しました。帰りのロープウェイも止まってると言われたものの、タイミングよく14:00便が動くとの事ですぐさま下まで下山する事ができました☺️
今回も無事に山行を終える事ができて良かったです。お山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
爆爆風もたまらんですね😅👍
怪我なく降りて来れて良かったですね!
黒岳は無雪期しか行ったことないので
冬景色堪能した気分です!
風は強かったですけど、景色が何とも言えないくらい美しかったです✨積雪期の黒岳もいいですよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する