ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6589514
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

石黒山・大白森・小白森

2024年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
13.5km
登り
784m
下り
767m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:07
合計
5:12
6:43
75
スタート地点
7:58
8:03
70
9:13
9:13
74
10:27
10:27
32
10:59
10:59
13
11:12
11:12
17
11:29
11:30
4
11:34
11:35
20
11:55
ゴール地点
天候 午前中快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶴の湯駐車場(30台程)を利用
平日なため空いていた、客は多かったが殆ど送迎バスで訪れていた
黒森展望台より大石岳モルゲン、やや遅かった
2024年03月27日 05:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 5:59
黒森展望台より大石岳モルゲン、やや遅かった
鶴の湯手前の除雪溜まりを登り進む
2024年03月27日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 6:41
鶴の湯手前の除雪溜まりを登り進む
石黒山までピンクテープ、急登も何箇所か
2024年03月27日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 7:05
石黒山までピンクテープ、急登も何箇所か
ブナとカラマツの混交林
2024年03月27日 07:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 7:22
ブナとカラマツの混交林
緩い箇所もあったが概ねクランポンがよく噛む雪の状態だった
2024年03月27日 07:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/27 7:23
緩い箇所もあったが概ねクランポンがよく噛む雪の状態だった
秋田駒の山麓がよく見える
2024年03月27日 07:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 7:42
秋田駒の山麓がよく見える
一点の曇りもない快晴だ
2024年03月27日 07:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 7:52
一点の曇りもない快晴だ
荷葉岳方面
2024年03月27日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 7:57
荷葉岳方面
小さな盛り上がりが石黒山の頂上
2024年03月27日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 7:57
小さな盛り上がりが石黒山の頂上
木が視界を遮る
2024年03月27日 07:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/27 7:59
木が視界を遮る
秋田駒を眺めに来るだけでも悪くない
2024年03月27日 08:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 8:02
秋田駒を眺めに来るだけでも悪くない
和賀・朝日山塊
昼過ぎから向こうは雲が発生していた
2024年03月27日 08:02撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 8:02
和賀・朝日山塊
昼過ぎから向こうは雲が発生していた
平たいブナ林
白神山地田代岳と同等の美しさ
2024年03月27日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 8:05
平たいブナ林
白神山地田代岳と同等の美しさ
p1103に寄る
2024年03月27日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 8:13
p1103に寄る
2024年03月27日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 8:17
乳頭〜秋田駒の展望地
2024年03月27日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 8:21
乳頭〜秋田駒の展望地
残雪時期、天気を選べばかなり歩きやすい
2024年03月27日 08:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/27 8:24
残雪時期、天気を選べばかなり歩きやすい
2024年03月27日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 8:30
p1044から離れ森吉山と烏帽子岳(1060.1m)を収める
2024年03月27日 08:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 8:38
p1044から離れ森吉山と烏帽子岳(1060.1m)を収める
ダケカンバの巨木
小白森付近にもう一本巨大なものを見かけたが、このあたりに子孫を広げた個体だったり…はしないか
2024年03月27日 08:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 8:50
ダケカンバの巨木
小白森付近にもう一本巨大なものを見かけたが、このあたりに子孫を広げた個体だったり…はしないか
ブナの古木も多い
近づけばしっかり太くこれぐらいでも樹齢100年はあるそうだ
2024年03月27日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 8:57
ブナの古木も多い
近づけばしっかり太くこれぐらいでも樹齢100年はあるそうだ
2024年03月27日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:01
大雪後は注意かもしれない
2024年03月27日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:04
大雪後は注意かもしれない
シラビソ林を抜けると眼前に岩手山
2024年03月27日 09:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 9:09
シラビソ林を抜けると眼前に岩手山
シラビソに囲まれた小白森湿原
2024年03月27日 09:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 9:14
シラビソに囲まれた小白森湿原
大白森をようやく捉える
2024年03月27日 09:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 9:16
大白森をようやく捉える
ブナの古木の広がる鞍部を抜け登り返しの急坂
2024年03月27日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 9:32
ブナの古木の広がる鞍部を抜け登り返しの急坂
2024年03月27日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 9:43
東大ワンゲル部の縦走跡もあり
2024年03月27日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 9:45
東大ワンゲル部の縦走跡もあり
石黒山〜小白森の積雪期縦走路は田代岳以上の素晴らしいブナ林歩きだった
2024年03月27日 09:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 9:46
石黒山〜小白森の積雪期縦走路は田代岳以上の素晴らしいブナ林歩きだった
小白森山も振り返る
2024年03月27日 09:47撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 9:47
小白森山も振り返る
見えていないがゴンドラ山頂駅〜森吉山〜ヒバクラ岳となる筈
2024年03月27日 09:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 9:51
見えていないがゴンドラ山頂駅〜森吉山〜ヒバクラ岳となる筈
乳頭〜秋田駒パノラマ
雪原をもっと減らした方が良かったですね
2024年03月27日 09:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 9:59
乳頭〜秋田駒パノラマ
雪原をもっと減らした方が良かったですね
大仏岳〜森吉山パノラマ
この辺りの山々は殆ど知識がない
2024年03月27日 09:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 9:59
大仏岳〜森吉山パノラマ
この辺りの山々は殆ど知識がない
倉沢山
人を寄せ付けない奥地・地形に神秘を感じる
2024年03月27日 10:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 10:00
倉沢山
人を寄せ付けない奥地・地形に神秘を感じる
その右手の曲崎山と八幡平畚岳
2024年03月27日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 10:13
その右手の曲崎山と八幡平畚岳
もうひとつの大白森と裏岩手連山
2024年03月27日 10:01撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 10:01
もうひとつの大白森と裏岩手連山
雪原なし版
2024年03月27日 10:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 10:19
雪原なし版
ズームしたものも置いておく
2024年03月27日 10:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 10:19
ズームしたものも置いておく
竜ヶ森辺り
2024年03月27日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 10:13
竜ヶ森辺り
2024年03月27日 10:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 10:29
小白森から見る乳頭〜秋田駒
2024年03月27日 10:59撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
3/27 10:59
小白森から見る乳頭〜秋田駒
2024年03月27日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 11:12
p1101蟹場分岐直下をトラバース
2024年03月27日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:16
p1101蟹場分岐直下をトラバース
荷葉岳、石黒山
こちらはまだだが奥は既に雲が出始めていた
2024年03月27日 11:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/27 11:23
荷葉岳、石黒山
こちらはまだだが奥は既に雲が出始めていた
わからないので熊と思っておく
2024年03月27日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:29
わからないので熊と思っておく
金取坂、勾配25度ぐらいだろうか
2024年03月27日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:29
金取坂、勾配25度ぐらいだろうか
スノーシューで滑り降りる
2024年03月27日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:33
スノーシューで滑り降りる
ツリーホールの踏み抜きも見かけた、130cmのポールがすっぽり埋まる
2024年03月27日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:34
ツリーホールの踏み抜きも見かけた、130cmのポールがすっぽり埋まる
この時間にはボタッとした雪だった
残雪時期は早朝から歩き始めるのが吉か
2024年03月27日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 11:41
この時間にはボタッとした雪だった
残雪時期は早朝から歩き始めるのが吉か
しばらく樹林帯を歩き下山する
2024年03月27日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 11:54
しばらく樹林帯を歩き下山する
客が多く入る気になれなかった…
2024年03月27日 12:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3/27 12:12
客が多く入る気になれなかった…
アルパこまくさに寄り秋田駒を収めて帰途に着く
2024年03月27日 13:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
3/27 13:23
アルパこまくさに寄り秋田駒を収めて帰途に着く

感想

 21年のshikkachiさんの記録を拝見し間違いなく絶景が待っているのを確信し訪れた。2月半ばから天気にフラれ続け、春期休暇に入り待ちに待った快晴。初めての鳥海山と並ぶほど充実した山行だった。しばらく山歩きで今回を越える体験はないだろうと思う。


メモ

〜石黒山… スギ林の間に何度か急登。ピンクテープが頼りになった。
〜小白森山… 広い尾根歩き。西に苔の着いたブナ、東に若いブナと分かれていて興味深い。p1044を過ぎてダケカンバの林が見られる。小白森に近づくとオオシラビソ(アオモリトドマツ)が現れる。
〜大白森… 樹齢100年はあるであろうブナの鞍部を抜け急坂の登り返し。日当たりか気温のせいか雪が溶け始めていた。大雪原となる湿原はクランポンだけが刺さるような状態だった。
〜鶴の湯… 金取坂は木が多いのであまり絶壁感はなかった、ツリーホールを踏み抜いた跡がありそちらの方が怖い。秋田駒や石黒山の視界が開けるが今回のコースでは十分見られたので黙々と進む。

 距離の近い奥羽脊梁の雪山達をやや低いアングルから望む事ができる積雪期大白森は非常に魅力的に思う。森吉山も360°の展望ではあるが如何せんどこも距離が離れ迫力に欠ける。大白森自体の大雪原は異世界だが実際に立つと緩やかな丘のようで端から端を望む事はできなかった、かわりに乳頭山から見たものを再掲しておく。乳頭山や秋田駒ケ岳を登ったならば次訪れる価値は十分あると思う。ただしそれは積雪期の話で、無雪期は泥濘み・笹薮・熊の脅威があるので自分は避けた。
 鶴の湯は人が多すぎて700円払ったのに入浴せず帰るという…駐車場の端を利用させてもらったので駐車料と思えば特に不満なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら