記録ID: 8097942
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
八瀨森山荘ピストン
2025年04月30日(水) 〜
2025年05月01日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:40
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:10
距離 13.9km
登り 1,085m
下り 587m
天候 | 1日目 小雨 2日目 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し手前の路肩に駐車 10台くらいは停められるか 下山時には駐車場禁止の看板は撤去されていた 日帰り入浴時間が終わると看板を立てるようだ いずれにせよ登山目的の駐車は手前の路肩に駐車が正解のようだ |
コース状況/ 危険箇所等 |
現時点の状況であり融雪が進めば当然だが状況は変わる 1日目 登山口~蟹場方面との分岐 5枚目6枚目の場所は所々雪が切れているので夏道を行く P1101は巻くことになるがここらも融雪が進みトラバースが危うい ~八瀬森山荘 往路時、曲崎山と八瀬森は巻いたがトラバースが長いので精神的に疲れる 2日目 八瀬森山荘~八瀬森 前日は巻いたが山頂に登っても大差がない事がわかった トラバースの方が疲れるかも ~曲崎山 曲崎山に登るならこちら側からが正解 急登は数十メートル程度 しかし下りがかなりの勾配なので状況によってはアイゼンピッケルの出番 ~登山口 やはり5枚目6枚目の下りが危うい 唯一アイゼンを装着した 他は全て壺足 一番怖いのは熊の存在感 |
その他周辺情報 | 乳頭温泉 鶴の湯@700円 道の駅あねっこでお土産 |
写真
撮影機器:
感想
GWで唯一晴れが約束された日
前日は生憎の予報だがお昼頃には落ち着く予報だった
結果的には終始小雨の中を歩く事に
ハ瀬森山頂まで行ったところで雨が止む気配がないので予定を変更して初日はここまでとする
小屋でなんとか濡れた上着を乾かそうと湯たんぽを作って服を巻き付けると、蒸気がガンガン上がって乾くではないか
調子に乗って色々乾かしてたらガスの残量がまずい事に
酒も二日分持ってきたつもりだが、こちらも調子に乗って残量がまずい事に
二日目の宿でひもじい思いをしたく無いので計画変更
一番見たかった大白森を堪能しようとピストンに
結果的に満足のいく山行になった
今回熊の足跡を何度も見かけた
一頭の物にしては広範囲なので数頭は活動しているのだろう
これからの時期はさらに注意が必要だ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する