ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6591722
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

赤薙山❅女峰山まで気持ちが向かず撤退

2024年03月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
miio その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
7.6km
登り
948m
下り
957m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:14
合計
8:07
6:38
6:39
41
7:19
7:20
4
7:24
7:25
75
8:41
8:45
108
10:33
10:52
48
11:40
11:44
68
12:52
13:00
21
13:21
13:22
4
13:26
13:26
15
13:42
13:42
12
13:54
14:31
1
14:32
ゴール地点
天候 晴れのち曇り(10:00頃からガスで展望なし)
風は予報より弱く影響なし。下山途中から徐々に強まる。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原の駐車場までは雪はなく凍結もほぼなし。駐車場は20台くらい停められますが、雪が寄せられて停められない部分もあり。朝日を見る若者の人気スポットとなっており、6:00過ぎの到着時ほぼ満車でした。
レストハウスは9:00〜なので閉館中は第3Pのトイレが利用できるようです。
コース状況/
危険箇所等
展望台までの1400段ほどの階段は凍結と積雪でチェーンスパイク等推奨。その後赤薙山まではトレースありの締まった雪でアイゼンが効きます。赤薙山からはノートレース。沈む重い雪でしたが、アイゼンのまま。途中痩せた岩尾根や雪の緩んだトラバースなどもあるのでスノーシューなど履いていてもアイゼンに代える必要あり。赤薙山奥の院跡で引き返したのでその先は不明。
その他周辺情報 日帰り温泉ほの香600円
高速までの経路上にあります。温くてのんびりてきますが、少し小さい。泉質はそこまで特徴ないですが温まります。
霧降高原に到着。駐車場はほぼ満車でびっくり。登山の人ではなさそう。
2024年03月28日 05:55撮影 by  A201OP, OPPO
3/28 5:55
霧降高原に到着。駐車場はほぼ満車でびっくり。登山の人ではなさそう。
準備してスタート。今日はワカンが手元に無いのでスノーシューを背負う。重い。
2024年03月28日 06:18撮影 by  A201OP, OPPO
3/28 6:18
準備してスタート。今日はワカンが手元に無いのでスノーシューを背負う。重い。
1400段ほどの階段からスタート。ガチガチに凍ってる。上から続々と軽装の若者が降りてくる。中にはスリッパの子も。どうやら日の出の人気スポットとなってるようで、満車の理由もそれのようです。ノーマルタイヤで来てしまうらしくて、レストハウスの方が嘆いていました。
2024年03月28日 06:23撮影 by  A201OP, OPPO
2
3/28 6:23
1400段ほどの階段からスタート。ガチガチに凍ってる。上から続々と軽装の若者が降りてくる。中にはスリッパの子も。どうやら日の出の人気スポットとなってるようで、満車の理由もそれのようです。ノーマルタイヤで来てしまうらしくて、レストハウスの方が嘆いていました。
元スキー場とあって広々
2024年03月28日 06:37撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 6:37
元スキー場とあって広々
長い階段の後にたどり着いた展望スポット。
2024年03月28日 07:08撮影 by  A201OP, OPPO
3/28 7:08
長い階段の後にたどり着いた展望スポット。
今日はお天気下り坂なので、早い段階で展望に恵まれる場所で良かった。この時点ですでに満足してます。
2024年03月28日 07:14撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 7:14
今日はお天気下り坂なので、早い段階で展望に恵まれる場所で良かった。この時点ですでに満足してます。
とはいえ、まだ朝なのでもう少し登ります。
2024年03月28日 07:20撮影 by  A201OP, OPPO
4
3/28 7:20
とはいえ、まだ朝なのでもう少し登ります。
トレースあるのでありがたい。久しぶりのアイゼン向きの締まった雪道。
2024年03月28日 07:25撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 7:25
トレースあるのでありがたい。久しぶりのアイゼン向きの締まった雪道。
可愛い足跡が多数ありました
2024年03月28日 07:52撮影 by  A201OP, OPPO
2
3/28 7:52
可愛い足跡が多数ありました
きれいな雲海が広がってます
2024年03月28日 07:58撮影 by  A201OP, OPPO
4
3/28 7:58
きれいな雲海が広がってます
小さな雪庇も何箇所か発達してます。
2024年03月28日 08:09撮影 by  A201OP, OPPO
4
3/28 8:09
小さな雪庇も何箇所か発達してます。
雪庇と雲海
2024年03月28日 08:09撮影 by  A201OP, OPPO
2
3/28 8:09
雪庇と雲海
赤薙山到着。奥に見えてるのが男体山。山頂には鳥居と祠があります。
2024年03月28日 08:38撮影 by  A201OP, OPPO
3
3/28 8:38
赤薙山到着。奥に見えてるのが男体山。山頂には鳥居と祠があります。
赤薙山から先はノートレース。楽しくなってきました。
2024年03月28日 08:51撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 8:51
赤薙山から先はノートレース。楽しくなってきました。
男体山ふたたび
2024年03月28日 08:52撮影 by  A201OP, OPPO
5
3/28 8:52
男体山ふたたび
団子になりやすい雪質。深い足跡ができる原理を目の当たりにしました。
2024年03月28日 08:54撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 8:54
団子になりやすい雪質。深い足跡ができる原理を目の当たりにしました。
膝上の重たい雪。今回も山仲間にほぼお任せ。
2024年03月28日 09:12撮影 by  A201OP, OPPO
2
3/28 9:12
膝上の重たい雪。今回も山仲間にほぼお任せ。
矢印みたいな鳥の足跡。
2024年03月28日 09:14撮影 by  A201OP, OPPO
2
3/28 9:14
矢印みたいな鳥の足跡。
女峰山と思われる山が見えてくる。かなり遠い。
2024年03月28日 09:18撮影 by  A201OP, OPPO
2
3/28 9:18
女峰山と思われる山が見えてくる。かなり遠い。
岩尾根も数か所。雪が付いてるので足場を探りながら慎重に。雪が柔らかいのでトラロープなどが付いてるところは引き出しました。
2024年03月28日 09:34撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 9:34
岩尾根も数か所。雪が付いてるので足場を探りながら慎重に。雪が柔らかいのでトラロープなどが付いてるところは引き出しました。
ヤセ尾根も下地がわからないので足場を確認しながら。
2024年03月28日 09:39撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 9:39
ヤセ尾根も下地がわからないので足場を確認しながら。
少し広いところは雪が締まっていそうなところを探しながら。
2024年03月28日 09:45撮影 by  A201OP, OPPO
3/28 9:45
少し広いところは雪が締まっていそうなところを探しながら。
赤薙山奥社跡に到着。いつの間にか全体がガスに包まれてきて、女峰山までいく気持ちがなくなる。で、まだ早い時間だけど下山することに。
2024年03月28日 10:32撮影 by  A201OP, OPPO
3
3/28 10:32
赤薙山奥社跡に到着。いつの間にか全体がガスに包まれてきて、女峰山までいく気持ちがなくなる。で、まだ早い時間だけど下山することに。
行きに慎重に通過したトラバースが何箇所かあったけど、帰りはあっという間。
2024年03月28日 11:21撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 11:21
行きに慎重に通過したトラバースが何箇所かあったけど、帰りはあっという間。
時間が早いので丸山に行ってみる。かなりガスがたちこめていて、すぐそこに見えるはずの丸山が見えない。
2024年03月28日 11:56撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 11:56
時間が早いので丸山に行ってみる。かなりガスがたちこめていて、すぐそこに見えるはずの丸山が見えない。
トレースもなく思ったよりズボる丸山への道
2024年03月28日 12:03撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 12:03
トレースもなく思ったよりズボる丸山への道
丸山到着。結構時間かかりました。
2024年03月28日 12:52撮影 by  A201OP, OPPO
1
3/28 12:52
丸山到着。結構時間かかりました。
丸山から小丸山までの道もかなりの深雪。下山したときは駐車場はガラガラでした。
2024年03月28日 13:23撮影 by  A201OP, OPPO
2
3/28 13:23
丸山から小丸山までの道もかなりの深雪。下山したときは駐車場はガラガラでした。
大谷PAでホルモン焼き定食。美味しかったです。
2024年03月28日 17:00撮影 by  A201OP, OPPO
4
3/28 17:00
大谷PAでホルモン焼き定食。美味しかったです。

感想

午前中には雲が出る予報だったので、早めに展望の開けるルートに。登山口の霧降高原で既に展望が良すぎて、ピークハントの意欲が薄れてしまい、女峰山を目指す気力が湧きませんでした。それでもトレースが無くなってからの岩尾根やトラバースはテンションが上がって楽しかったです。今回も重たい雪をかき分け先行して歩いてくれた山仲間に感謝です。
霧降高原が若者のご来光スポットとなってることは知りませんでした。続々と軽装・スニーカーで凍った階段を降りてくる若者たちのパワーで霧降高原の早朝は満たされていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら