ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6591874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

弥彦山 今年も花回廊(フラワーロード)周回プラス裏参道 スプリングエフェメラルトレッキング!コシノコバイモちゃん、見っけ♪

2024年03月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
8.1km
登り
869m
下り
886m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:13
合計
6:14
9:21
147
11:48
11:51
91
13:22
13:22
9
13:31
13:40
6
13:46
14:46
38
15:24
15:25
10
万歩計は22,200歩で、サイナス!
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八枚沢登山口駐車場には10台位駐車可。その他 弥彦スカイラインへ向かう道路から八枚沢に入った道の広いスペースに合計20台位駐車可。平日朝AM8:00過ぎですが、先行車両が早くも6台停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、山頂直下の残雪も今年もほぼありません。

尚 登山ポストはありませんので、あらかじめFAXや郵送で提出して下さい。 提出先は、登る山を管轄する警察署の地域課になります。 またはメール(インターネット)で提出して下さい。
その他周辺情報 下山後のお土産は 分水堂菓子舗パンダ焼き各種170円、よろずや狩谷イカゲソメンチ170円、成沢商店カレー豆500円 ぜいたく豆450円、誠月堂玉兎etc
がお薦めです。

パワースポットである弥彦神社参拝もお勧めです。尚 弥彦神社の参拝は 二礼四拍手一礼です。

下山後の日帰り温泉は 道の駅国上の奥の燕市温泉保養センターふれあいパーク「てまりの湯」(貸しタオル無しで500円、PM 5:00以降は300円)、多宝温泉「だいろの湯」タオル、バスタオル付で990円 日帰り温泉では珍しい三本の源泉が楽しめます)がお薦めです。

今日は「てまりの湯」で汗を流しました。
八枚沢登山口にはこんなに可愛い標識が置かれていました。
2024年03月28日 09:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 9:05
八枚沢登山口にはこんなに可愛い標識が置かれていました。
大好きなキノコ・・・シロキツネノサカヅキモドキ。沢山ありました。
2024年03月28日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 9:06
大好きなキノコ・・・シロキツネノサカヅキモドキ。沢山ありました。
もしかしたら、シロキツネノサカヅキモドキの蕾?
2024年03月28日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:06
もしかしたら、シロキツネノサカヅキモドキの蕾?
ヤマネコノメソウ。沢山咲いていました。
2024年03月28日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:07
ヤマネコノメソウ。沢山咲いていました。
シロキツネノサカヅキモドキ。
2024年03月28日 09:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 9:08
シロキツネノサカヅキモドキ。
最初の滝の下の渡渉ポイント。例年より増水していました。
2024年03月28日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 9:12
最初の滝の下の渡渉ポイント。例年より増水していました。
キクザキイチゲはまだお眠状態・・・。
2024年03月28日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:12
キクザキイチゲはまだお眠状態・・・。
カタクリもまだお眠状態・・・。
2024年03月28日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:13
カタクリもまだお眠状態・・・。
キクバオウレン。
2024年03月28日 09:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 9:16
キクバオウレン。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 09:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 9:17
雪割草(オオミスミソウ)。
綺麗にイナバウアーしているカタクリ。
2024年03月28日 09:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 9:18
綺麗にイナバウアーしているカタクリ。
カタクリ。
2024年03月28日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 9:22
カタクリ。
南向きの日当たりの良い斜面はお花畑。
2024年03月28日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:26
南向きの日当たりの良い斜面はお花畑。
カタクリ。
2024年03月28日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 9:31
カタクリ。
シロキツネノサカヅキモドキ。
2024年03月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 9:35
シロキツネノサカヅキモドキ。
もう少しで綻びそうなヒメアオキの雄花の蕾。
2024年03月28日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:35
もう少しで綻びそうなヒメアオキの雄花の蕾。
お目覚めのキクザキイチゲ。
2024年03月28日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
3/28 9:36
お目覚めのキクザキイチゲ。
これから目覚めるカタクリ達・・・。
2024年03月28日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:38
これから目覚めるカタクリ達・・・。
キクザキイチゲの青花。
2024年03月28日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 9:39
キクザキイチゲの青花。
カタクリの群生。
2024年03月28日 09:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:40
カタクリの群生。
雨乞尾根までの急登を登り上げるMちゃんとKちゃん。
2024年03月28日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 9:41
雨乞尾根までの急登を登り上げるMちゃんとKちゃん。
雨乞尾根稜線に到着。
2024年03月28日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:41
雨乞尾根稜線に到着。
北東には真っ白な飯豊連峰。
2024年03月28日 09:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:43
北東には真っ白な飯豊連峰。
ズームして・・・北東には真っ白な飯豊連峰。
2024年03月28日 09:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 9:43
ズームして・・・北東には真っ白な飯豊連峰。
南西方面には米山の後ろに北アルプス・・・妙高山、火打山方面。
2024年03月28日 09:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:44
南西方面には米山の後ろに北アルプス・・・妙高山、火打山方面。
コスミレかな?
2024年03月28日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:48
コスミレかな?
コスミレかな?
2024年03月28日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:48
コスミレかな?
望佐の梨。
2024年03月28日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:49
望佐の梨。
北西には日本海に浮かぶ佐渡ヶ島が良く見えます。
2024年03月28日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:50
北西には日本海に浮かぶ佐渡ヶ島が良く見えます。
ピンボケですが・・・アブラチャン。
2024年03月28日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 9:51
ピンボケですが・・・アブラチャン。
上空の青空には・・・コントレイルが・・・。
2024年03月28日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:00
上空の青空には・・・コントレイルが・・・。
サルノコシカケ系のキノコ。
2024年03月28日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:00
サルノコシカケ系のキノコ。
気持ちの良い雨乞尾根を歩くMちゃんとKちゃん。
2024年03月28日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 10:03
気持ちの良い雨乞尾根を歩くMちゃんとKちゃん。
ピンボケですが・・・カタクリの群生。
2024年03月28日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:05
ピンボケですが・・・カタクリの群生。
ナニワズ。
2024年03月28日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 10:15
ナニワズ。
カタクリの群生。
2024年03月28日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 10:18
カタクリの群生。
カタクリのWink。
2024年03月28日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:20
カタクリのWink。
カタクリのピンク・レディー。
2024年03月28日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:21
カタクリのピンク・レディー。
アブラチャンの実。
2024年03月28日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:26
アブラチャンの実。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
3/28 10:34
雪割草(オオミスミソウ)。
ピンボケですが・・・キクザキイチゲの青花&白花。
2024年03月28日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:37
ピンボケですが・・・キクザキイチゲの青花&白花。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 10:41
雪割草(オオミスミソウ)。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:42
雪割草(オオミスミソウ)。
雪割草(オオミスミソウ)。ピンク色は珍しい・・・。ピンク色を含めて赤色系は盗掘に遭うらしいです。
2024年03月28日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 10:42
雪割草(オオミスミソウ)。ピンク色は珍しい・・・。ピンク色を含めて赤色系は盗掘に遭うらしいです。
清水平のミズバショウはまだ芽立ったばかり・・・。
2024年03月28日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:45
清水平のミズバショウはまだ芽立ったばかり・・・。
カタクリのザ・リリーズ。
2024年03月28日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 10:49
カタクリのザ・リリーズ。
上から目線ですが・・・カタクリのキャンディーズ。
2024年03月28日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 10:50
上から目線ですが・・・カタクリのキャンディーズ。
咲き始めのシュンランを発見。
2024年03月28日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 10:55
咲き始めのシュンランを発見。
咲き始めのシュンランを発見。
2024年03月28日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 10:55
咲き始めのシュンランを発見。
ピンボケですが・・・カタクリと雪割草(オオミスミソウ)のコラボ。
2024年03月28日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 10:57
ピンボケですが・・・カタクリと雪割草(オオミスミソウ)のコラボ。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 11:02
雪割草(オオミスミソウ)。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:03
雪割草(オオミスミソウ)。
カンスゲ。
2024年03月28日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 11:14
カンスゲ。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
3/28 11:15
雪割草(オオミスミソウ)。
西生寺に到着。
2024年03月28日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:20
西生寺に到着。
北西には佐渡ヶ島。
2024年03月28日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 11:26
北西には佐渡ヶ島。
南西方面には米山の後ろに北アルプス・・・妙高山、火打山方面。
2024年03月28日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:27
南西方面には米山の後ろに北アルプス・・・妙高山、火打山方面。
西生寺と弘智法印即身仏。
2024年03月28日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:42
西生寺と弘智法印即身仏。
ナツ子石。
2024年03月28日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:42
ナツ子石。
開運願掛け石。
2024年03月28日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 11:42
開運願掛け石。
西生寺本堂。縁結びのお寺だとか?扉がハートマークになっています。
2024年03月28日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:45
西生寺本堂。縁結びのお寺だとか?扉がハートマークになっています。
ピンボケですが・・・オオサワハコベ。
2024年03月28日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:48
ピンボケですが・・・オオサワハコベ。
ヤマネコノメソウ。
2024年03月28日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:48
ヤマネコノメソウ。
ツクシ。
2024年03月28日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:50
ツクシ。
ヒメオドリコソウ。
2024年03月28日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 11:50
ヒメオドリコソウ。
裏参道登山口駐車場にある地図看板。
2024年03月28日 11:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:51
裏参道登山口駐車場にある地図看板。
キブシ。
2024年03月28日 11:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:52
キブシ。
ちょっと臭いヒサカキ。
2024年03月28日 11:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 11:53
ちょっと臭いヒサカキ。
トウゲシバ。
2024年03月28日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 12:05
トウゲシバ。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 12:06
雪割草(オオミスミソウ)。
タチツボスミレ。
2024年03月28日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 12:07
タチツボスミレ。
ジャノヒゲの瑠璃色の実を発見。
2024年03月28日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 12:10
ジャノヒゲの瑠璃色の実を発見。
ミチノクエンゴサク発見。
2024年03月28日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 12:10
ミチノクエンゴサク発見。
ピンボケですが・・・お花畑。
2024年03月28日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 12:23
ピンボケですが・・・お花畑。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 12:24
雪割草(オオミスミソウ)。
雪割草(オオミスミソウ)のPerfumeで〜す。
2024年03月28日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
3/28 12:24
雪割草(オオミスミソウ)のPerfumeで〜す。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 12:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 12:33
雪割草(オオミスミソウ)。
咲き始めたばかりのヒメアオキの雄花。
2024年03月28日 12:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 12:33
咲き始めたばかりのヒメアオキの雄花。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 12:36
雪割草(オオミスミソウ)。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 12:37
雪割草(オオミスミソウ)。
大好きなコシノカンアオイ発見。
2024年03月28日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 12:40
大好きなコシノカンアオイ発見。
キクザキイチゲの青花のMISAMOです。
2024年03月28日 12:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 12:50
キクザキイチゲの青花のMISAMOです。
雪割草(オオミスミソウ)。
2024年03月28日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 13:02
雪割草(オオミスミソウ)。
マルバマンサク。
2024年03月28日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 13:20
マルバマンサク。
山頂直下に少しだけ残る登山道上の雪。
2024年03月28日 13:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 13:31
山頂直下に少しだけ残る登山道上の雪。
御神廟への入り口の鳥居。
2024年03月28日 13:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 13:32
御神廟への入り口の鳥居。
北東には朝日連峰、飯豊連峰。
2024年03月28日 13:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 13:32
北東には朝日連峰、飯豊連峰。
北には新潟市市街地。ビッグスワンが良く見えます。左のピークは多宝山。
2024年03月28日 13:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 13:32
北には新潟市市街地。ビッグスワンが良く見えます。左のピークは多宝山。
弥彦神社御神廟奥之院に到着。
2024年03月28日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 13:34
弥彦神社御神廟奥之院に到着。
越後三山方面ですが、霞がかかって来ました。
2024年03月28日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 13:35
越後三山方面ですが、霞がかかって来ました。
KちゃんとMちゃん。
2024年03月28日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 13:36
KちゃんとMちゃん。
僕CJ(クライムジャンキー)です。
2024年03月28日 13:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 13:37
僕CJ(クライムジャンキー)です。
弥彦山山頂標識石とKちゃんとMちゃん。奥には飯豊連峰方面。
2024年03月28日 13:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 13:38
弥彦山山頂標識石とKちゃんとMちゃん。奥には飯豊連峰方面。
山頂直下の滑りやすい箇所がを下るMちゃんとKちゃん。
2024年03月28日 13:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 13:43
山頂直下の滑りやすい箇所がを下るMちゃんとKちゃん。
妻戸尾根分岐付近にあるテラスで遅いランチ。(北側)
2024年03月28日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 13:49
妻戸尾根分岐付近にあるテラスで遅いランチ。(北側)
南側のテラス。
2024年03月28日 14:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 14:44
南側のテラス。
飯豊連峰方面。
2024年03月28日 14:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 14:46
飯豊連峰方面。
大好きなコシノカンアオイ発見。
2024年03月28日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 14:53
大好きなコシノカンアオイ発見。
たわわなマルバマンサク。
2024年03月28日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 14:54
たわわなマルバマンサク。
マルバマンサク。
2024年03月28日 14:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 14:55
マルバマンサク。
イチヤクソウの葉っぱ発見。
2024年03月28日 15:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 15:03
イチヤクソウの葉っぱ発見。
妻戸尾根の激下り区間を下るMちゃんとKちゃん。
2024年03月28日 15:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 15:03
妻戸尾根の激下り区間を下るMちゃんとKちゃん。
カタクリの群生。
2024年03月28日 15:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 15:09
カタクリの群生。
カタクリの群生。
2024年03月28日 15:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 15:09
カタクリの群生。
唯一咲いていたエチゴキジムシロ。
2024年03月28日 15:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 15:13
唯一咲いていたエチゴキジムシロ。
タチツボスミレ。
2024年03月28日 15:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 15:14
タチツボスミレ。
オクチョウジザクラ。
2024年03月28日 15:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 15:23
オクチョウジザクラ。
シュンラン。
2024年03月28日 15:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 15:23
シュンラン。
やっとコシノコバイモ見っけッ!
2024年03月28日 15:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
3/28 15:35
やっとコシノコバイモ見っけッ!
やっとコシノコバイモ(蕾)見っけッ!
2024年03月28日 15:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/28 15:35
やっとコシノコバイモ(蕾)見っけッ!
ピンボケですが・・・エンレイソウも発見。
2024年03月28日 15:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/28 15:37
ピンボケですが・・・エンレイソウも発見。
今日の日帰り温泉は「てまりの湯」。
2024年03月28日 16:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/28 16:02
今日の日帰り温泉は「てまりの湯」。
撮影機器:

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は百花繚乱のスプリングエフェメラルが見頃と思われる弥彦山花回廊(フラワーロード)プラス裏参道コースを幼馴染みのKちゃんとMちゃんの三人でいつもの様にゆっくり&まったりと歩いて参りました。平日の木曜日で、ましてや年度末の大事な時期なのに今年も大勢の登山者で賑わっていました。まあ、僕達の様に高齢者の方々が目立ちますが・・・。

マイカーでMちゃんをピックアップして、集合場所の銭渕公園駐車場でKちゃんと合流。Kちゃんが僕の車に乗り込み、AM6:30関越自動車道六日町ICを流入。北上します。今日は天気予報通り晴れていて、眺望はまずまずです。小千谷ICを過ぎると眼の前に西蒲三山が見えました。右手には守門岳、粟ヶ岳・・・前方には飯豊連峰や朝日連峰の白い山並みがハッキリと見えます。

程なく、中之島見附ICを流出。まずは大河津分水方面へ向かいます。北西方面の国上山左には白い山並みが見えます。これが佐渡ヶ島の金北山・・・ハッキリと見えます。大河津分水土手に咲くソメイヨシノはまだ開花前…。3月に入って寒波が何度か訪れた為、桜の開花は当初の予定より遅れています。※2月までは温かく今年は昨年より桜の開花が早まりそうだったんですが・・・。途中、道の駅国上にてトイレ休憩後、予定より1時間遅れのAM9:15に八枚沢登山口駐車場に到着。先行車両は6台。身支度をし、スタート準備をして、ふと周りを見渡すと、目の前に先日角田山で見つけられなかったシロキツネノサカズキモドキやヤマネコノメソウを沢山見つける事が出来ました。

そして、予定より51分遅れでスタート。先ずはこの時期の例年より水量の多い滝の下を渡渉。キクザキイチゲ、カタクリはまだお眠状態。もう一回、今度は滝の上を渡渉して、雨乞尾根へ向かう急登を上ります。※ここもこの時期の例年より水量の多いので、渡渉にはチョット難儀を致しました。日当たりの良い所はキクザキイチゲ、カタクリ、キクバオウレン、雪割草(オオミスミソウ)が見頃を迎えています。ヤブツバキは咲き始め。本日の弥彦村の最高気温は17度近くまで上がる予報でした。しかし、朝方は氷点下の気温で寒く、登り始めから風も少しありまずは薄いフリースにソフトシェルを着てのスタートでしたが、日差しもあり日向は少し暖かい…。何とか雨乞尾根分岐まで登り上げてから、僕はソフトシェル一枚を脱ぎました。僕はストレッチシャツに薄いフリースで、風は少しありますがこれで問題ありません。この辺りから眺望が開けて来て快適です。ここ雨乞尾根分岐から能登見平までの間は少しアップダウンを繰り返す・・・気持ちの良い稜線歩きとなります。ゆる〜く上って行きます。登山道脇の斜面には見頃のカタクリがビッシリ…。キクザキイチゲ(白花&青花)、ナニワズ、ツボスミレetcも見られます。

西には日本海が見えますが、海岸沿いは濁っています。佐渡ヶ島はハッキリと見えます。南側の米山、妙高山、火打山、越後三山、谷川連峰etcも木々の間から良く見えます。北東方面には真っ白な飯豊連峰がくっきりと見えます。南東には粟ヶ岳も良く見えます。程なく能登見平に到着。裏参道コースを西生寺に向かって下ります。こちら裏参道コースも予想通りに、雪割草(オオミスミソウ)、キクバオウレン、キクザキイチゲetcが見頃を迎えていました。但し、清水平のミズバショウはまだ早かったです。蕾が膨らみ始めた感じですね。西生寺登山口先のベンチとテーブルのある展望台まで行き、小休止。僕は山崎製パンレーズンバターロールを2個食べ、リスタート。裏参道コースのメインルートを能登見平に向かって登り返します。

雪解けなのか、登山道はこの時期にしては例年以上に濡れている箇所が多く泥濘多数で少し歩き難いでした。ここで、お目当てのジャノヒゲの瑠璃色の実と大好きなコシノカンアオイの花を見つける事が出来ました。楽しみにしていたコシノコバイモは裏参道では見つけることは出来ませんでした。昨年はここ裏参道で見つけられたんですが・・・。程なく能登見平に再び到着。水部補給だけして、山頂へと向かいます。砂利道が歩き難い。

妻戸尾根分岐を過ぎて山頂直下には、この時期必ず雪が残っていて、泥濘状態なんですが…今年は少雪の影響で雪も泥濘も殆んどありませんでした。助かりました。大分、疲れも出て来ましたが、何とか山頂に到着。※予定より1時間31分遅れ。弥彦神社御神廟(奥の院)で二礼四拍手一礼…とお参りをしました。ここ弥彦神社は二礼二拍手一礼ではなく、二礼四拍手一礼なんです。

山頂では少し春霞の様な感じとなり、遠望が利かなくなって来ました。しかし、佐渡ヶ島はくっきりと見えます。山頂は火気厳禁なので、妻戸尾根分岐のテラスに向かいます。山頂から少し下れば妻戸尾根分岐のテラスに到着。ここでランチタイム休憩。いつもの様に約1時間、山談議から世間話まで、ゆったりとまったりと時間を過ごします。これが幸せな時間なんです。僕は明星食品一杯満足しょうゆ味ヌードルを頂き、食後にインスタントコーヒーを飲みました。毎回・・・毎回・・・こんな事が大好きで・・・幸せを感じるんです。

時間も押して来たので、下山開始。ほんの少し登ると妻戸山山頂…。ここから一気に下ります。エチゴキジムシロ、シュンラン、オクチョウジザクラetcが咲き始めていました。ヒサカキの臭いにおいも・・・。そして、本日のミッションの一つてあるコシノコバイモの花をやっと発見。※個人的に今年お初です。

滝の下の渡渉を越え、駐車場に到着。最後の階段ではエンレイソウの花も発見。最後の最後まで沢山の花々が出迎えてくれて、本日も大満足の楽しい山歩きを無事に終える事が出来ました。

弥彦山は表参道コース、裏参道コースがメインルートなんでしょうが…今日歩いた八枚沢から雨乞尾根〜妻戸尾根の周回ルートの花回廊(フラワーロード)は超お勧めです。

皆さんも是非…

ではまた・・・そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

クライムジャンキーさん こんばんは。
明日出かける西浦のお山、花情報をありがとうございます。
コシノコバイモは裏参道では見つけられませんでしたか、八枚沢登山口近くだったようですね、
30日に裏参道を歩くので目ん玉○○にして探してみますね。
まだ天気予報を見ていないので、曇り空のままかな。
お疲れ様でした。
2024/3/29 18:34
yasioさん こんばんは!

yasioさんの予想通りに月末に西蒲の山々のスプリングエフェメラルが見頃を迎えています。※昨年は同時期で、終盤戦でしたが…。

3/30(土)の西蒲区や弥彦村の天気予報は…日中は晴れて、気温も15度位まで上がりそうですので期待出来ますね。

裏参道のコシノコバイモは登山口から弥彦山スカイラインまでの間の中間付近(登山道右側)に咲いていると思います。※地味な花なんで見つけ難いですよね。

まぁ土曜日なので、混雑が予想されますが…楽しんで下さい。

ではまた〜
2024/3/30 0:57
今晩は。お久しぶりです。大阪のカゲカツです。26日から総勢14名で関西から弥彦山、角田山、国上山に雪割草を見に行きました。climbjさんに教えていただいて以来の憧れの春の訪れを、やっと味わうことができました。🌸あの景色を毎年味わえるのが、ただただ羨ましい!
2024/3/29 21:12
kagekatuさん こんばんは!

ご無沙汰しております。お元気ですか?

僕は相変わらず元気に過ごしています。まぁ、昨年11月に前期高齢者となり、体力の衰えは否めませんが…。

角田山や弥彦山etcのスプリングエフェメラルは僕も春の風物詩として楽しみにしています。

尚、この景色をもっと堪能したくて、関東地方から新潟県に移住された女性を知っています。

kagekatuさんもご検討を…。

ではまた〜
2024/3/30 1:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
弥彦山登山道裏参道ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
弥彦山登山道裏参道ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら