ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山(日向大谷往復)

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
16.2km
登り
1,760m
下り
1,746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
2:17
合計
8:15
5:45
1
スタート地点
5:46
5:46
4
日向大谷口
5:50
5:57
27
6:24
6:24
104
8:08
8:30
60
9:30
9:35
27
10:02
10:12
20
10:32
11:18
37
11:55
12:10
50
13:00
13:15
25
13:40
13:57
1
13:58
13:58
2
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車で登山口まで。
バス停横の駐車場を利用(500円)しました。
コース状況/
危険箇所等
事故が多いせいか、非常に良く整備されています。
一部道が痩せていたり、鎖場などがありますので十分に注意して下さい。
特に雨の後だったので滑りやすくなっていました。
その他周辺情報 下山後は道の駅にある両神温泉薬師の湯へ(大人600円)
自宅から2時間ちょっとで到着。土曜日なのに意外と空いていました。
自宅から2時間ちょっとで到着。土曜日なのに意外と空いていました。
登山口表示。
林道を山荘まで進んでも良いし、ここからでもオーケーです。
林道を山荘まで進んでも良いし、ここからでもオーケーです。
山荘では看板犬がお出迎え。
1
山荘では看板犬がお出迎え。
駐車料金はここで払います。
駐車料金はここで払います。
先代にもご挨拶。
3
先代にもご挨拶。
登山届とカウンターはここで。
登山届とカウンターはここで。
中身がいっぱいで、結構押し込まないと入りません。(笑
中身がいっぱいで、結構押し込まないと入りません。(笑
山頂までは5.7km。
山頂までは5.7km。
両神神社の参道となっているのでしょうか。
両神神社の参道となっているのでしょうか。
今回の安全下山をお願いしました。
今回の安全下山をお願いしました。
さぁ、本格的に山道の始まりです。
さぁ、本格的に山道の始まりです。
最初は緩やかな登り下りの繰り返し。
最初は緩やかな登り下りの繰り返し。
一丁(約110m)ごとに石碑が立てられているとか・・・。
一丁(約110m)ごとに石碑が立てられているとか・・・。
何度も沢を渡ります。
何度も沢を渡ります。
水はとても綺麗ですね。
水はとても綺麗ですね。
早くも鎖場が登場。
早くも鎖場が登場。
確かに道は痩せてますが、それほどでも無いような。以前に事故があったのでしょうか。
確かに道は痩せてますが、それほどでも無いような。以前に事故があったのでしょうか。
会所に到着。
七滝沢コースも気になりますが、雨の後ということで初心者は定番コースを進みます。
七滝沢コースも気になりますが、雨の後ということで初心者は定番コースを進みます。
新緑が眩しいですね。
1
新緑が眩しいですね。
まだまだ気温も低く、沢沿いは涼しく歩けました。
まだまだ気温も低く、沢沿いは涼しく歩けました。
苔もまた見事で、御岳山のロックガーデンを思い出します。
苔もまた見事で、御岳山のロックガーデンを思い出します。
時々、ロープが張ってありますが、崩れている場所もあります。
時々、ロープが張ってありますが、崩れている場所もあります。
木道かな。
お不動様?
芸術的な曲がり具合。
芸術的な曲がり具合。
大きな岩ですね。
大きな岩ですね。
神秘的な風景。
この辺りから沢を離れ、斜度も上がります。
この辺りから沢を離れ、斜度も上がります。
段々と気温が上がってきて、蒸し暑くなってきました。
段々と気温が上がってきて、蒸し暑くなってきました。
あれ、タオルが無い!何処かで落としたようです。
あれ、タオルが無い!何処かで落としたようです。
八海山が見えてきました。
八海山が見えてきました。
八海山と言えば日本酒ですが・・・。近くに小ピークでもあるのかな?
1
八海山と言えば日本酒ですが・・・。近くに小ピークでもあるのかな?
えぇ〜、地面にそのまま!?
えぇ〜、地面にそのまま!?
小休止を終えて、もう一頑張り。
小休止を終えて、もう一頑張り。
鎖場ですが、使わなくても登れます。
鎖場ですが、使わなくても登れます。
「白藤の滝」分岐。もし元気だったらと下りに寄ろうと思いましたが、今回はパスしました。
「白藤の滝」分岐。もし元気だったらと下りに寄ろうと思いましたが、今回はパスしました。
こんな風に段差が無い部分も多くて助かりました。
こんな風に段差が無い部分も多くて助かりました。
ここで何丁目でしょうか?
ここで何丁目でしょうか?
ここも見事な苔ですね。
ここも見事な苔ですね。
ちょっぴりピンボケですが、弘法之井戸に到着。
ちょっぴりピンボケですが、弘法之井戸に到着。
冷たくて気持ち良い〜。顔をバシャバシャと洗わせて頂きました。
冷たくて気持ち良い〜。顔をバシャバシャと洗わせて頂きました。
上には弘法大師様?
上には弘法大師様?
この急登を越えると・・・。
この急登を越えると・・・。
清滝小屋が見えてきました。
清滝小屋が見えてきました。
清滝小屋に到着。後にご一緒することになるYさんが写っていますね。
1
清滝小屋に到着。後にご一緒することになるYさんが写っていますね。
とても綺麗です!当日もここに泊まる方と沢山すれ違いました。
とても綺麗です!当日もここに泊まる方と沢山すれ違いました。
二階もあるようですが、立ち入り禁止になっています。
二階もあるようですが、立ち入り禁止になっています。
トイレも綺麗でした。
トイレも綺麗でした。
休憩所。
炊事場もあり、とても便利です。テント場もありました。
炊事場もあり、とても便利です。テント場もありました。
山頂へは小屋の裏から。
山頂へは小屋の裏から。
ここにも石仏がありました。
ここにも石仏がありました。
神社までは1時間の予定。
神社までは1時間の予定。
ここも凄い岩場。写真ではイマイチ伝わりませんね。
ここも凄い岩場。写真ではイマイチ伝わりませんね。
ここからは九十九折に登ります。
ここからは九十九折に登ります。
ここで七滝沢コースと合流。
ここで七滝沢コースと合流。
急登の始まりです。
急登の始まりです。
ようやく稜線が見えてきました。
ようやく稜線が見えてきました。
振り返るとこんな感じ。
振り返るとこんな感じ。
産体尾根に乗っかると、心地良い風が吹くようになりました。
産体尾根に乗っかると、心地良い風が吹くようになりました。
山頂方面らしいです。どれが剣ヶ峰かな。
山頂方面らしいです。どれが剣ヶ峰かな。
こんな感じで尾根を直登。
こんな感じで尾根を直登。
ロープ場。
登りでは鎖を使わなくても大丈夫ですが、下りは使った方が楽です。
登りでは鎖を使わなくても大丈夫ですが、下りは使った方が楽です。
山頂直下だけだと思ったら・・・。
山頂直下だけだと思ったら・・・。
結構、鎖場が続くのですね。
結構、鎖場が続くのですね。
ここの鎖場は仮設の階段が作られていました。大きな事故があったのでしょうか。
ここの鎖場は仮設の階段が作られていました。大きな事故があったのでしょうか。
横岩が見えてきました。
横岩が見えてきました。
セントバーナードの横顔に見えません?
セントバーナードの横顔に見えません?
だいぶ汗をかかされました。
だいぶ汗をかかされました。
岩場でなくても鎖が・・・。
岩場でなくても鎖が・・・。
うひゃ〜、結構続きますな。
うひゃ〜、結構続きますな。
長い登りを頑張ると・・・。
長い登りを頑張ると・・・。
鳥居が見えてきます。
鳥居が見えてきます。
両神神社に到着。
両神神社に到着。
お馴染みの張り紙。
お馴染みの張り紙。
失礼します。
ここでYさんに追い付かれました。ご挨拶から話が広がり、北アルプスや八ヶ岳も経験済みで、テントも担ぐ山女さんということが判明。しかも、友人とも同僚だとか・・・。世間は狭いですね。
1
ここでYさんに追い付かれました。ご挨拶から話が広がり、北アルプスや八ヶ岳も経験済みで、テントも担ぐ山女さんということが判明。しかも、友人とも同僚だとか・・・。世間は狭いですね。
せっかくのご縁なので、ご一緒させて頂くことに。ここが白井差コースとの分岐ですね。
せっかくのご縁なので、ご一緒させて頂くことに。ここが白井差コースとの分岐ですね。
崩れそうなのは地震の影響かな。
崩れそうなのは地震の影響かな。
まずはボクが先行しましたが・・・。
まずはボクが先行しましたが・・・。
あまりの遅さに申し訳ないので道を譲ると・・・。
あまりの遅さに申し訳ないので道を譲ると・・・。
こんな鎖場も軽々と越えていき・・・。
1
こんな鎖場も軽々と越えていき・・・。
あっという間に見えなくなりました。(苦笑
あっという間に見えなくなりました。(苦笑
迫力のある岩ですね。
迫力のある岩ですね。
ここを越えると・・・。
ここを越えると・・・。
梵天尾根の稜線に出ます。
梵天尾根の稜線に出ます。
山頂まで、あと少し。
山頂まで、あと少し。
いよいよ、山頂直下の岩場に取り付きます。
いよいよ、山頂直下の岩場に取り付きます。
ちょっぴりワクワク、ドキドキ。
ちょっぴりワクワク、ドキドキ。
先着のYさんがお待ちかねのご様子。「お疲れ様〜」が嬉しいですね。
1
先着のYさんがお待ちかねのご様子。「お疲れ様〜」が嬉しいですね。
お社がありました。
お社がありました。
山頂表示とパチリ。
3
山頂表示とパチリ。
三角点にタッチ。
三角点にタッチ。
山座同定。
一番高い岩場の上に立ちました。
一番高い岩場の上に立ちました。
どこまで見えているのかな。
どこまで見えているのかな。
ちょっと霞んでますが素晴らしい眺め。
ちょっと霞んでますが素晴らしい眺め。
この手前から続く稜線も良いですね。
この手前から続く稜線も良いですね。
なかなか高度感があります。
1
なかなか高度感があります。
眺望に見惚れるYさん。凛々しい立ち姿ですね!
3
眺望に見惚れるYさん。凛々しい立ち姿ですね!
山頂はこの賑わい。ここでの昼食は諦めて、早々に下山開始。
1
山頂はこの賑わい。ここでの昼食は諦めて、早々に下山開始。
行きは良い良い、帰りは何とか・・・。
行きは良い良い、帰りは何とか・・・。
鎖場も苦にせず、駆け下りていきます。
1
鎖場も苦にせず、駆け下りていきます。
またもや、あっという間に置いて行かれました。(苦笑
1
またもや、あっという間に置いて行かれました。(苦笑
神社まで戻りました。ここで昼食にします。
神社まで戻りました。ここで昼食にします。
今日のメニューはこちら。凍らせたペットボトルと一緒に持って来ましたが、カット野菜とチャーハンはすっかり溶けてました。
1
今日のメニューはこちら。凍らせたペットボトルと一緒に持って来ましたが、カット野菜とチャーハンはすっかり溶けてました。
初めてカップラーメンじゃないラーメンを作りました。
1
初めてカップラーメンじゃないラーメンを作りました。
こちらも初挑戦のチャーハン。さすがに多かったので、半分はお裾分け。
1
こちらも初挑戦のチャーハン。さすがに多かったので、半分はお裾分け。
超甘い黒糖カフェオレで糖分も補給。
1
超甘い黒糖カフェオレで糖分も補給。
ここからはボクが先行して下山再開です。
ここからはボクが先行して下山再開です。
こんな岩肌が滑ります。
こんな岩肌が滑ります。
仮設だけに意外と揺れます。
仮設だけに意外と揺れます。
特に下りは慎重に。
特に下りは慎重に。
清滝小屋が見えてきました。
清滝小屋が見えてきました。
トイレ休憩を済ませて再びスタート。
トイレ休憩を済ませて再びスタート。
決して煽られた訳ではありませんが・・・。いつもの3倍のスピードで下りました。(笑)でも、このスピードを体感出来たのは良い経験でした。
決して煽られた訳ではありませんが・・・。いつもの3倍のスピードで下りました。(笑)でも、このスピードを体感出来たのは良い経験でした。
行きで落としたタオルも無事に回収。拾って頂いた方、ありがとうございます。
1
行きで落としたタオルも無事に回収。拾って頂いた方、ありがとうございます。
朝の涼しさは何処へやら。
朝の涼しさは何処へやら。
帽子のつばからも汗が落ちるほどでした。
帽子のつばからも汗が落ちるほどでした。
最後の大きな沢を渡ると・・・。
最後の大きな沢を渡ると・・・。
会所に到着。あと少しですが休憩させて下さい。もう脚がプルプルです〜。
1
会所に到着。あと少しですが休憩させて下さい。もう脚がプルプルです〜。
今日の無事を感謝して一礼。
今日の無事を感謝して一礼。
ようやく山荘が見えてきました。
ようやく山荘が見えてきました。
ゴール!
山荘に到着。サイダーで乾杯しながら、少しのんびり。特製の山バッジもゲットしました。
1
山荘に到着。サイダーで乾杯しながら、少しのんびり。特製の山バッジもゲットしました。
お母さん特製のキュウリの漬物とフキの煮物。ビールが欲しくなったけど車なので我慢。ごちそうさまでした。
2
お母さん特製のキュウリの漬物とフキの煮物。ビールが欲しくなったけど車なので我慢。ごちそうさまでした。
駐車場に戻って来ました。
駐車場に戻って来ました。
下山後はYさんと一緒に皆さんお馴染みの薬師の湯に立ち寄りました。
1
下山後はYさんと一緒に皆さんお馴染みの薬師の湯に立ち寄りました。

感想

今年11回目の山行は、前回に引き続き百名山への挑戦となりました。
他にも幾つか候補はあったのですが、比較的に家から近いという以外は特に決定的な理由は無く・・・。
どこに行こうか迷うなら、少しでも百名山制覇に向けて進んでおこうかな〜ぐらいの感じでした。
それでも、事故が多いということだったので、緊張感だけは忘れないように心掛けました。

両神山は人気のお山ですし、天気予報も梅雨の合間の晴れということで混雑するかと思い、当日は早めに自宅を出発しましたが、朝の駐車場は予想外に空いていました。
それに前日までの雨の影響か、気温上昇と共に段々と蒸し暑くなったのですが、出発が早かったおかげで涼しいうちに高度を稼げたのは良かったです。

七滝沢コースも気になりましたが、雨の後だったし、沢沿いの中級者コースということで、今回は見送りました。
いつかは八丁峠からのコースにも挑戦してみたいですね。

途中の清滝小屋は、とても良く整備されていて、トイレも炊事場も綺麗でした。
この日もたくさんの人が泊まるようで、賑やかな夜になったのではないでしょうか。
テント場もあったので、今度はのんびりと泊まるのも良いかもしれませんね。

山頂からの眺めは、それまでの樹林帯と岩場の苦労が一気に吹き飛ぶほど素晴らしく、本当はもっとのんびりしたかったです。

それから、今回は不思議な御縁も・・・。
神社からご一緒させて頂いたYさんは、この1~2年という登山歴でありながら、既に北アルプスや八ヶ岳も経験済みで、テントも担ぐ山女さんでした。
しかも、話をするうちに友人と同僚だということも判明!
世間は狭いですね。

そんな彼女におデブなボクは全く付いて行けず・・・。(苦笑
昼食後の下山路ではリードを譲って頂いたのですが、迷惑を掛けないようにもう必死でした。
最終的には標準タイムを下回るタイムでゴールが出来て、とても良い経験になりました。
「是非またご一緒しましょう!」ということになりましたが、それまでもっと精進しなければいけませんね。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 05:51 / 653m
到着時刻/高度: 14:08 / 653m
合計時間: 8時間17分
合計距離: 16.22km
最高点の標高: 1685m
最低点の標高: 630m
累積標高(上り): 1459m
累積標高(下り): 1441m

また、今回の目的の一つでもあるヤマメシは、初めてカット野菜を使った袋ラーメンと冷凍チャーハンに挑戦しましたが、なかなか上手くいきました。
いつもカップラーメンとおにぎりだったのですが、避難小屋泊やテント泊に備えて、もっとバリエーションを増やしたいですね。
次回は水戻しパスタにも挑戦しようと思います。

これで百名山は15座目となりました。
これからも楽しんで登ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

両神山
途中からご一緒させていただきましたー。お疲れさまでした!暑い1日でしたね。尋常じゃないくらい汗かきました。
1人黙々の山行になるかと思ってましたが、楽しく山歩きできました。
百名山、15座目ですか!私はまだまだ。次はテント泊でもしますかー\(^^)/
2015/6/16 22:48
Re: 両神山
お疲れ様でした〜!
運命の出会い・・・ですね!(笑
おかげさまで楽しい山行になりました。
次の目標はテント泊ですかね。
また、是非ともお付き合い下さい!
今週末の西穂トレーニングと次回の表銀座縦走の成功を祈ってます。
2015/6/18 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら