ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6594052
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

253.ミツマタ咲く都留アルプス(都留市駅から「西凉寺」経由↑十日市場駅↓)

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
8.5km
登り
487m
下り
447m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:08
合計
1:52
距離 8.5km 登り 487m 下り 447m
6:51
17
7:08
11
7:19
7:22
7
7:29
7:30
4
7:34
4
7:38
7:39
5
7:44
7:45
4
7:49
16
8:05
11
8:16
8:17
2
8:31
5
8:36
8:37
6
8:43
ゴール地点
天候 晴、ポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行>
富士急行 大月駅6:32発 都留市駅6:48頃着
<帰>
富士急行 十日市場駅9:04発
コース状況/
危険箇所等
 今回は「都留アルプス東側登山口」ではなく「西凉寺」を向かって左に巻いて登り上げるコースを選びました。この場合は「富士山展望台」を経て水槽山へと向かうコースになります。私のログでは「西凉寺」へ向かう右折場所を見落として戻っています。また最初、寺の向かって右に進み行き止まりになり戻っていますので、この記録を参考になさるようでしたら、その点もご注意ください。
 道は全体的に濡れていましたが、ぬかるんでいるところはほとんどなく歩きやすかったのですが、下りで所々スリップ跡が見受けられ滑りやすいので注意が必要でした。
「西凉寺」裏手のお墓にはミツバツツジが植えられていて、花盛りでした。
2024年03月30日 07:00撮影 by  SC-51A, samsung
6
3/30 7:00
「西凉寺」裏手のお墓にはミツバツツジが植えられていて、花盛りでした。
2024年03月30日 07:00撮影 by  SC-51A, samsung
7
3/30 7:00
「西凉寺」向かって左に巻き、登り始めると富士山が見えてきました。
2024年03月30日 07:02撮影 by  SC-51A, samsung
8
3/30 7:02
「西凉寺」向かって左に巻き、登り始めると富士山が見えてきました。
一登りすると「富士山展望台」です。2021秋に来た時にもこの案内板、あったかしら。今回はその案内板とリアル風景を一緒にパチリ。案内板にある「やまびこ競技場」に降りる途中にミツマタ群生地があると思われます。
2024年03月30日 07:07撮影 by  SC-51A, samsung
5
3/30 7:07
一登りすると「富士山展望台」です。2021秋に来た時にもこの案内板、あったかしら。今回はその案内板とリアル風景を一緒にパチリ。案内板にある「やまびこ競技場」に降りる途中にミツマタ群生地があると思われます。
東京電力鹿留(ししどめ)発電所の水路落口である「水槽山」です。前回はこの送水路脇の道から登ってきました。
2024年03月30日 07:08撮影 by  SC-51A, samsung
6
3/30 7:08
東京電力鹿留(ししどめ)発電所の水路落口である「水槽山」です。前回はこの送水路脇の道から登ってきました。
武田氏を裏切った小山田氏の烽火台跡がある蟻山です。ここでひと汗かいたので、ウィンドブレーカーとマイクロフリースを脱ぎました。それで丁度良い陽気です。
この写真の左手尾根に道がついているように見えますが、そちらに行くのではなく、この通信施設の金網沿いに降りなければいけないので注意が必要です。(この蟻山の看板のところまで登らずに手前で下るようにすれば間違いありません。)
2024年03月30日 07:22撮影 by  SC-51A, samsung
4
3/30 7:22
武田氏を裏切った小山田氏の烽火台跡がある蟻山です。ここでひと汗かいたので、ウィンドブレーカーとマイクロフリースを脱ぎました。それで丁度良い陽気です。
この写真の左手尾根に道がついているように見えますが、そちらに行くのではなく、この通信施設の金網沿いに降りなければいけないので注意が必要です。(この蟻山の看板のところまで登らずに手前で下るようにすれば間違いありません。)
地元で橋脚という意味の「ぴーや」と呼ばれている水路橋。
2024年03月30日 07:42撮影 by  SC-51A, samsung
6
3/30 7:42
地元で橋脚という意味の「ぴーや」と呼ばれている水路橋。
水路上部は大蛇が横たわっているみたいです。
2024年03月30日 07:44撮影 by  SC-51A, samsung
4
3/30 7:44
水路上部は大蛇が横たわっているみたいです。
谷村第一小学校林「友愛の森」の東屋
2024年03月30日 07:55撮影 by  SC-51A, samsung
3
3/30 7:55
谷村第一小学校林「友愛の森」の東屋
2024年03月30日 08:13撮影 by  SC-51A, samsung
5
3/30 8:13
ようやくお目当てのミツマタ群生地に着きました。本当はじっくり観察したいところですが、今はそれどころではないので数枚の写真を撮って、駅に向かいます。
2024年03月30日 08:27撮影 by  SC-51A, samsung
8
3/30 8:27
ようやくお目当てのミツマタ群生地に着きました。本当はじっくり観察したいところですが、今はそれどころではないので数枚の写真を撮って、駅に向かいます。
2024年03月30日 08:28撮影 by  SC-51A, samsung
8
3/30 8:28
2024年03月30日 08:28撮影 by  SC-51A, samsung
9
3/30 8:28
おお、競技場脇車道の桜はもう7分咲きくらいですね。
本当は写真撮っている場合ではないのですが。
うちの近所の桜は老木が多いのでまだまだこれからです。毎年思うことですが、若木のほうが咲き急ぐ傾向がある気がしますね。
2024年03月30日 08:34撮影 by  SC-51A, samsung
6
3/30 8:34
おお、競技場脇車道の桜はもう7分咲きくらいですね。
本当は写真撮っている場合ではないのですが。
うちの近所の桜は老木が多いのでまだまだこれからです。毎年思うことですが、若木のほうが咲き急ぐ傾向がある気がしますね。
これが「田原の滝」のようです。これも写真撮っている暇はないのですが、見事だったので思わずパチリ。
2024年03月30日 08:37撮影 by  SC-51A, samsung
8
3/30 8:37
これが「田原の滝」のようです。これも写真撮っている暇はないのですが、見事だったので思わずパチリ。
<おまけ>
急いでいる理由がこれだったのです。でも、感想に書いたように本当は急ぐ必要は全くなかった…。
2024年03月30日 17:34撮影 by  SC-51A, samsung
4
3/30 17:34
<おまけ>
急いでいる理由がこれだったのです。でも、感想に書いたように本当は急ぐ必要は全くなかった…。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ サポートタイツ キャップ ウィンドブレーカー マイクロフリース スマホ ファーストエイドキット 2本ストック 手袋 水分 行動食

感想

連れにお祝い事があり前日祝杯でまたもや痛飲、翌日目が覚めると快晴。すっかり気分は山モード、13時に帝劇という予定が入っていたことが頭からすっぽりと抜けて山に出かけてしまいました。しかもいつもの高尾山より遠出の都留アルプス。高尾での乗り換え、JRと富士急行の乗り継ぎなどがあり、わが家からはどんなに急いでも2時間半以上はかかってしまいます。山行中、8時頃にスマホが今日の予定をポップアップで知らせて初めてギョっとして思い出した、という大ポカ。もう先に進む方が早いと見切りをつけて「走れメロス」発動。その間、頭の中はずっと間に合うかどうかをシミュレーション。はやる気持ちと裏腹に十日市場駅でも大月駅でも車中でも時間はたっぷりとあるのでいろんなパターンを試行錯誤、家に滞在する時間を15分以内に抑えれば間に合うという結論にいたり。最悪チケットだけを取りに戻って駅に向かえばと思うものの、人気演目「千と千尋の神隠し」の千秋楽で満席のはずだから汗臭いままで周囲にご迷惑をかけられないからやっぱ、シャワーして着替えは必須!ということで、家に着いてからの自分の行動を何度もイメトレ。家にいた連れに何をそんなにジタバタしていると驚かれても事情を説明する時間も惜しんで無事に15分以内に家を出ることに成功。駅に着いて、予定より1便早い電車に乗れそうと分かった時点で、初めて娘のお友達から譲ってもらったチケットを確認。
………あれ?18時?13時からじゃなかった?確か、娘からは昼公演って聞いた気が。急いで卒業旅行中の娘に間違ったチケットを受け取ったんじゃないかとline、それで18時からで間違いないことを確認。当初昼の予定だったのが、夜のチケットに変更になったのを私に伝え忘れていたらしいことが分かり。いえね、そうはいっても私が悪いのは明らかなんです。お支払いする料金だけ確認して、開演時間をちゃんとチケットで確認してなかったんですからね。そもそも予定そのものも忘れていたのが原因なんですから。
ということで大慌てで帰宅せずとも余裕で観劇に間に合っていたという顛末でございました。
ちなみに「千と千尋の神隠し」は予想以上に素晴らしいものでした。タイミングがちょっとでもずれると台無しになる、という演出が随所にあったのですがどの局面も全く違和感なく、文楽やライオンキングのように敢えて黒子を隠さないというのも見事にはまっていて。どの演者の方も良かったのですが、一番印象に残ったのはやっぱり「カオナシ」さんですね。ソロの場面での動きがまるでコンテンポラリーダンスを見ているよう。あと、湯婆婆の姉である銭婆の家に誘うランプ役の方のバレエのような動きもさることながら、主人公たちが銭婆の家で会話を繰り広げている間中ずっと舞台脇で微動だにせずにたたずんでいたことが驚きでした。千尋役は上白石萌音さん、うまかったですね〜。本当に「普通」の少女にしか見えなかったです。実年齢の子役にしなかったのは正解だったのかも。子役にありがちな大仰な演技ではないところ、「自ら積極的に運命を切り開く」というヒロイックさが微塵もない、むしろ周囲に翻弄されながらも譲れない部分では非力なりに必死に抗う姿がリアルだったですねぇ。
いや〜チケットを融通してくれた娘のお友達には本当に感謝しかありません。

前回の都留アルプス山行記録「140.都留アルプス+尾崎山」2021年12月02日(木) ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3801651.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら