記録ID: 65951
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤマツツジを見ながら大倉⇒塔ノ岳⇒丹沢山⇒塔ノ岳⇒大倉ピストン
2010年05月28日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:10
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
7:00大倉BS-9:40金冷し-9:55塔ノ岳10:00-10:55丹沢山11:05-11:55塔ノ岳12:05-14:10大倉BS
(大倉BSへは渋沢駅6:45発の大倉行きバス、大倉BSからは14:22発渋沢駅行きのバス乗車)
(大倉BSへは渋沢駅6:45発の大倉行きバス、大倉BSからは14:22発渋沢駅行きのバス乗車)
天候 | くもり。天気予報は晴れで降水確率10%だったのに・・1日ずっとダメでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大倉BS休憩室前にあり。 危険箇所は、大倉BS-塔ノ岳間は無し。塔ノ岳-丹沢山間も無し。 ただし、雨上がりだったので非常に滑りやすくところどころぬかるみが激しく、行く日の天気によっては注意必要。 平日なので山頂の尊仏山荘以外の塔ノ岳までの店はクローズ。大倉BSではお店あり(ただし朝のこの時間では営業していない。渋沢駅近くのコンビニが便利)。 温泉は小田急渋沢駅まで移動し、そこから鶴巻温泉駅まで移動し、弘法の里湯がオススメ |
写真
撮影機器:
感想
9ヶ月ぶりに塔ノ岳に行きました。前と同じルートでは面白くないので、今日は丹沢山まで足をのばしました。
以前登ったときは、まだ始めた頃で結構疲れた記憶があったのですが、今回はペースを一定にしてあまり時間を気にせず登りました。平日なので、登る人も多くなかったので、周りを気にすることなく、今回は全くバテることなく塔ノ岳まで登りました。
しかし、その後の丹沢山までの2.6kmは結構バテました。いったん休憩したからなんでしょうね。丹沢山へ着いて折り返すもヘトヘトでした。
再度塔ノ岳へ戻りお決まりの鹿を発見しパチリ。前回見れなかったので、ここでは初めてです。
今日は残念ながら天気予報に裏切られ曇り。景色は全くダメでした。また次回に持ち越しです。でも、ヤマツツジや新緑を目にして、来た甲斐がありました。まだこれから咲く木もあったので、来週でも大丈夫でしょう。
丹沢山まで行ったあとは本当は鍋割山まで行って、鍋焼きうどんを食した
かったんです。しかし、景色も悪く、体力的にも弱ってきたので、そのまま折り返し下山しました。次回こそは行こうと思っています。
その後ゆっくり下山し、渋沢駅までバスで戻り、鶴巻温泉駅前の弘法の里湯に行ってゆっくり疲れをとりました。ここの温泉はオススメです。きれいだし、平日もあって比較的すいてました。汗も流し気持ちよく帰宅しました。
http://navi.city.hadano.kanagawa.jp/kankou/satoyu/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する