前十勝(千春沢、ボウル斜面)


- GPS
- 03:13
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 400m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
また滑りに行ってました(^^)/
最後のあがき・・・
先週滑り納めたけど、なんとなく物足りない。
三段山クラブのBCツアー記録見ると、まだ雪があるっぽい。
ダメ元で前十勝に行ってみました。
雪が無かったら三段山でも登ろうと夏山装備も持って行きました。
体調はあまり良くなかったので遅めスタート。
6時半に自宅出発、高速使って白銀荘には9時すぎに到着。駐車場に車はまばら。
前十勝の千春沢見ると雪が残ってる。
行けるところまで行ってみよう!
準備して、朝食食べて9時半には出発。
夏道を歩いていくと、おばちゃんたちは山菜採り。
上まで行くの?と聞かれて、ちょっとそこまでと答える(笑)
ガレ場を越えて渡渉も難なく。
いつものルートで雪渓にたどりつく。
同じくらいでテレマークの人発見。すぐ上にももうひとり(スキーヤー?)発見。
千春沢を登っていくと砂が浮いている。
砂は板が止まるので難儀しそう。
しばらく登っていくと、1250mあたりで行き止まり。
先行者のふたりはここを越えていったようなので私も入ってみる。
いろんな方向から探ってみたけど、足元は岩場で滑るし笹も滑る。
水滴ついているので進むたびに水滴を浴びる。
沢から進むと水に阻まれ、ハイマツから行くと、、、どう行くんだ?
10分ほどもがいて・・・諦めました。
一旦取付き地点まで滑り降りる。
案の定、浮砂で滑りが難しく、滑りに満足できない。
ボウル斜面側を登る。
とその時雨が降り出す。
なかなか止まないので雨具を着て登る。
こちらも雪は切れているが藪漕ぎは無いので、雪の無い沢を歩いて渡る。
渡ったところで雨は止んだ、通り雨だったようだ。
雪に戻ったけれど、その先も切れている・・・
切れたところから右上に上がれるみたいだからそこを上がって終了か。
1290mあたりで雪なくなり終了。
本日の山頂はここになりました。
軽食摂って滑走開始!
あっという間に雪切れまで滑り、板持って沢を下って滑走再開。
取付き地点まで滑って終了!
こちらの斜面の方が雪は良かった。
短かったけど、まあ満足した。
これで今シーズンのラストスキー終了です。
下山して渡渉したところで登りで会ったテレマークの人に抜かされた。
上まで行ってきたらしい。1500mあたりまで行けたとか。
そろそろ前十勝も終わりですかねと言って別れました。
あとは夏道を下って終了。
板とストックと靴を洗ってから白銀荘の温泉へ。
そういえば半券10枚たまってたのに忘れてきた。次回だなっていつだ?(^^;
帰りはだらだらと高速使わずに帰途についた。
岩見沢から三笠に抜ける近道に新しい道路ができたようだ。
通って無いけどどこにつながるのかな?機会あれば次回。
そして札幌着いたらやたらと暑かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する