ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659713
全員に公開
山滑走
十勝連峰

前十勝(千春沢、ボウル斜面)

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
5.3km
登り
400m
下り
390m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:00
合計
3:13
距離 5.3km 登り 400m 下り 399m
9:25
193
12:38
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千春沢は先行者2名、本日は私を入れて3名でした。午後は知らないけど・・・
2015年06月14日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 9:28
千春沢は先行者2名、本日は私を入れて3名でした。午後は知らないけど・・・
千春沢には雪があるけど・・・上まで行けるのか?
2015年06月14日 09:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 9:28
千春沢には雪があるけど・・・上まで行けるのか?
片隅に合った碑
2015年06月14日 09:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 9:29
片隅に合った碑
山菜採りのおばちゃんたちに挨拶しながら夏道を歩いていきます
2015年06月14日 09:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 9:31
山菜採りのおばちゃんたちに挨拶しながら夏道を歩いていきます
いつも見る小屋
2015年06月14日 09:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 9:35
いつも見る小屋
厳冬期にはあまり見ない碑。それだけ雪に埋もれてるってことか。
2015年06月14日 09:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 9:35
厳冬期にはあまり見ない碑。それだけ雪に埋もれてるってことか。
スキー靴での岩場登山はツライ
2015年06月14日 09:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 9:40
スキー靴での岩場登山はツライ
ツガザクラ
2015年06月14日 09:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/14 9:41
ツガザクラ
ウコンウツギ
2015年06月14日 09:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 9:44
ウコンウツギ
山肌見えた!
2015年06月14日 09:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 9:45
山肌見えた!
イソツツジ
2015年06月14日 09:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 9:46
イソツツジ
メアカンキンバイ
2015年06月14日 09:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/14 9:46
メアカンキンバイ
沢の渡渉は問題無し
2015年06月14日 09:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 9:48
沢の渡渉は問題無し
雪を見つけたけど・・・
2015年06月14日 09:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 9:56
雪を見つけたけど・・・
切れてますね
2015年06月14日 10:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 10:06
切れてますね
しかも、乗ると沈んだので雪からいけないもよう
2015年06月14日 10:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 10:07
しかも、乗ると沈んだので雪からいけないもよう
広い雪渓に出た
2015年06月14日 10:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 10:14
広い雪渓に出た
先行者発見、追いついた時に少し話したテレマークの人。さらに上にたぶんスキーの人が居ました。
2015年06月14日 10:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 10:18
先行者発見、追いついた時に少し話したテレマークの人。さらに上にたぶんスキーの人が居ました。
ふさがってるように見えて
2015年06月14日 10:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 10:22
ふさがってるように見えて
右横が繋がってます
2015年06月14日 10:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 10:24
右横が繋がってます
1250mあたりで行き止まり。ここからは藪漕ぎ。先行者のふたりは越えていったが、私は10分ほどもがいて断念しました。どこからいったら抜けられるんだろう?
2015年06月14日 10:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 10:34
1250mあたりで行き止まり。ここからは藪漕ぎ。先行者のふたりは越えていったが、私は10分ほどもがいて断念しました。どこからいったら抜けられるんだろう?
一旦ここまで!で滑り始めます
2015年06月14日 10:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/14 10:46
一旦ここまで!で滑り始めます
浮砂は板が進まずかなり難儀して消化不良、ボウル斜面の方にいってみます
2015年06月14日 10:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 10:54
浮砂は板が進まずかなり難儀して消化不良、ボウル斜面の方にいってみます
広いザラメ雪、期待できそう?なんて思っていたら雨ふってきた。雨具着てから登り始める。
2015年06月14日 11:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 11:00
広いザラメ雪、期待できそう?なんて思っていたら雨ふってきた。雨具着てから登り始める。
あ、こっちも切れてますね。でも切れた先には雪があるので行ってみます。
2015年06月14日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:07
あ、こっちも切れてますね。でも切れた先には雪があるので行ってみます。
水が流れてきてます
2015年06月14日 11:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:09
水が流れてきてます
渡りきったところで雨は止んだ。ここから右上にも雪がつながってるようだったけどすぐに行き止まりで戻る。
2015年06月14日 11:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:14
渡りきったところで雨は止んだ。ここから右上にも雪がつながってるようだったけどすぐに行き止まりで戻る。
この斜面も上の切れてるところまで・・・か。
2015年06月14日 11:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:26
この斜面も上の切れてるところまで・・・か。
切れてるところから右上に急斜面、登ります。
2015年06月14日 11:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:31
切れてるところから右上に急斜面、登ります。
火山噴火でやられた木々?
2015年06月14日 11:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:42
火山噴火でやられた木々?
1290mのここまで!
2015年06月14日 11:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/14 11:43
1290mのここまで!
今シーズンも頑張ってくれたミニモノ、今シーズン最後の滑りだ!
2015年06月14日 11:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/14 11:47
今シーズンも頑張ってくれたミニモノ、今シーズン最後の滑りだ!
1290mからの景色
2015年06月14日 11:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 11:48
1290mからの景色
千春沢をバックに、お疲れさまでした!
2015年06月14日 11:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/14 11:57
千春沢をバックに、お疲れさまでした!
白銀荘からの山はもう見えない
2015年06月14日 12:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 12:43
白銀荘からの山はもう見えない
帰りに千望峠から。下界は晴れてたけど山は雲の中。
2015年06月14日 14:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 14:02
帰りに千望峠から。下界は晴れてたけど山は雲の中。
撮影機器:

感想

また滑りに行ってました(^^)/
最後のあがき・・・

先週滑り納めたけど、なんとなく物足りない。
三段山クラブのBCツアー記録見ると、まだ雪があるっぽい。
ダメ元で前十勝に行ってみました。
雪が無かったら三段山でも登ろうと夏山装備も持って行きました。

体調はあまり良くなかったので遅めスタート。
6時半に自宅出発、高速使って白銀荘には9時すぎに到着。駐車場に車はまばら。
前十勝の千春沢見ると雪が残ってる。
行けるところまで行ってみよう!
準備して、朝食食べて9時半には出発。

夏道を歩いていくと、おばちゃんたちは山菜採り。
上まで行くの?と聞かれて、ちょっとそこまでと答える(笑)
ガレ場を越えて渡渉も難なく。
いつものルートで雪渓にたどりつく。

同じくらいでテレマークの人発見。すぐ上にももうひとり(スキーヤー?)発見。
千春沢を登っていくと砂が浮いている。
砂は板が止まるので難儀しそう。

しばらく登っていくと、1250mあたりで行き止まり。
先行者のふたりはここを越えていったようなので私も入ってみる。
いろんな方向から探ってみたけど、足元は岩場で滑るし笹も滑る。
水滴ついているので進むたびに水滴を浴びる。
沢から進むと水に阻まれ、ハイマツから行くと、、、どう行くんだ?
10分ほどもがいて・・・諦めました。

一旦取付き地点まで滑り降りる。
案の定、浮砂で滑りが難しく、滑りに満足できない。
ボウル斜面側を登る。
とその時雨が降り出す。
なかなか止まないので雨具を着て登る。

こちらも雪は切れているが藪漕ぎは無いので、雪の無い沢を歩いて渡る。
渡ったところで雨は止んだ、通り雨だったようだ。

雪に戻ったけれど、その先も切れている・・・
切れたところから右上に上がれるみたいだからそこを上がって終了か。
1290mあたりで雪なくなり終了。
本日の山頂はここになりました。

軽食摂って滑走開始!
あっという間に雪切れまで滑り、板持って沢を下って滑走再開。
取付き地点まで滑って終了!
こちらの斜面の方が雪は良かった。
短かったけど、まあ満足した。
これで今シーズンのラストスキー終了です。

下山して渡渉したところで登りで会ったテレマークの人に抜かされた。
上まで行ってきたらしい。1500mあたりまで行けたとか。
そろそろ前十勝も終わりですかねと言って別れました。
あとは夏道を下って終了。

板とストックと靴を洗ってから白銀荘の温泉へ。
そういえば半券10枚たまってたのに忘れてきた。次回だなっていつだ?(^^;

帰りはだらだらと高速使わずに帰途についた。
岩見沢から三笠に抜ける近道に新しい道路ができたようだ。
通って無いけどどこにつながるのかな?機会あれば次回。
そして札幌着いたらやたらと暑かった。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら