ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳・素晴らしい2日間でした。

2015年06月13日(土) 〜 2015年06月14日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:25
距離
15.1km
登り
1,630m
下り
1,617m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:04
休憩
2:34
合計
6:38
距離 8.6km 登り 1,533m 下り 221m
7:56
10
スタート地点
8:06
8:08
2
8:10
8:13
28
8:41
8:51
18
9:09
9:19
28
9:47
9:56
24
10:20
10:40
24
11:04
11:21
11
11:32
11:40
47
12:27
13:02
5
13:07
17
13:24
13:25
3
13:28
13:55
1
13:56
14:04
19
14:23
14:27
7
14:34
2日目
山行
2:57
休憩
0:43
合計
3:40
距離 6.5km 登り 98m 下り 1,410m
6:42
20
7:02
7:03
44
8:05
8:16
22
8:38
8:41
15
8:56
9:06
22
9:28
9:33
14
9:47
25
10:12
10:14
8
10:22
ゴール地点
■有明荘には12日16:20分に着きました。
 14日下山後、汗を流して帰宅しました。
天候 13日・14日・2日間晴れでした。
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■トイレ・登山ポストは登山口にあります
■中房温泉からのコースは特に危険個所はありません
■登山口から合戦小屋までは虫が多く落ち着いて休憩も出来ません
 虫除けネットかスプレーをお忘れなく
■合戦の頭の先に残雪ありますが特に問題ありません
■燕山荘から山頂までは花崗岩とハイマツのコントラストが素晴らしいです。
■朝方は冷え込み寒いです。寒さ対策も必要かと思います。
■日が照ると紫外線が強烈です。その対策も十分にしてください。
その他周辺情報 ■有明荘(前泊)・宿泊した方は下山後無料で入浴できます。
 1泊2食付 大人1名様/\9,800
 注意 季節に寄って料金が違います。確認して下さい。
 詳細はこちら http://www.enzanso.co.jp/ariakeso/index.html

■燕山荘・1泊2食付 大人1名様/10,500円
 詳細はこちら http://www.enzanso.co.jp/enzanso/categories/e07.html
予約できる山小屋
中房温泉登山口
前泊した有明荘から200m移動し無料の第一駐車場へ(トイレあり)約50台・その他に第二(約40台)・第三(約30台)駐車場が近くにあります。
2015年06月13日 07:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 7:56
前泊した有明荘から200m移動し無料の第一駐車場へ(トイレあり)約50台・その他に第二(約40台)・第三(約30台)駐車場が近くにあります。
第一駐車場から500m歩くと燕岳登山口です。トイレ・登山ポストあります。
2015年06月13日 08:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 8:05
第一駐車場から500m歩くと燕岳登山口です。トイレ・登山ポストあります。
第一ベンチ・休むと顔の周りに虫がうるさいほど寄って来る。虫除けスプレーかネットが必要です。
2015年06月13日 08:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 8:46
第一ベンチ・休むと顔の周りに虫がうるさいほど寄って来る。虫除けスプレーかネットが必要です。
第二ベンチ・此処も虫が飛び回る
2015年06月13日 09:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 9:09
第二ベンチ・此処も虫が飛び回る
第三ベンチ
2015年06月13日 09:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 9:46
第三ベンチ
富士見ベンチ
2015年06月13日 10:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 10:22
富士見ベンチ
合戦小屋・名物のスイカはまだです。ホットミルクを一杯飲んで気合を入れて登ります。虫がうるさくテーブルには蚊取り線香が燃えていた。でも広すぎて効果はあまりないようです。
2015年06月13日 11:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 11:03
合戦小屋・名物のスイカはまだです。ホットミルクを一杯飲んで気合を入れて登ります。虫がうるさくテーブルには蚊取り線香が燃えていた。でも広すぎて効果はあまりないようです。
長い樹林帯を抜け合戦沢の頭に登り上げると展望が開けた。
2015年06月13日 11:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 11:38
長い樹林帯を抜け合戦沢の頭に登り上げると展望が開けた。
合戦沢の頭より燕山荘・燕岳等が望めます。やれやれ、やっとうるさい虫から解放された。
2015年06月13日 11:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
6/13 11:39
合戦沢の頭より燕山荘・燕岳等が望めます。やれやれ、やっとうるさい虫から解放された。
わずかな距離ですが残雪がありますが、問題なく歩けます。
2015年06月13日 11:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
6/13 11:41
わずかな距離ですが残雪がありますが、問題なく歩けます。
最後の急登が待っています。
2015年06月13日 12:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 12:09
最後の急登が待っています。
今晩お世話に成る燕山荘です。受付を済ませ山頂に向かいます。
2015年06月13日 12:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
6/13 12:27
今晩お世話に成る燕山荘です。受付を済ませ山頂に向かいます。
超レア現象・水平環アークというのでしょうか、彩雲というのでしょうか。歓迎の虹が・・・美しかったです。
2015年06月13日 12:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
6/13 12:57
超レア現象・水平環アークというのでしょうか、彩雲というのでしょうか。歓迎の虹が・・・美しかったです。
花崗岩の先に燕岳のピークが・・・
2015年06月13日 13:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
6/13 13:03
花崗岩の先に燕岳のピークが・・・
ハクサンイチゲと槍
2015年06月13日 13:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
6/13 13:09
ハクサンイチゲと槍
ミネサクラが咲いていました。
2015年06月13日 13:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 13:10
ミネサクラが咲いていました。
キバナシャクナゲ
2015年06月13日 13:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 13:13
キバナシャクナゲ
コントラストが素晴らしい
2015年06月13日 13:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
6/13 13:13
コントラストが素晴らしい
振り返ると燕山荘
2015年06月13日 13:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
6/13 13:14
振り返ると燕山荘
ハクサンイチゲが奇麗です
2015年06月13日 13:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 13:15
ハクサンイチゲが奇麗です
ライチョウも美人さんには大サービス
2015年06月13日 13:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
6/13 13:29
ライチョウも美人さんには大サービス
念願の燕岳山頂です。
2015年06月13日 13:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 13:34
念願の燕岳山頂です。
記念撮って頂きました。槍ヶ岳、ガスが掛かった大喰岳・中岳・北穂高岳・奥穂高岳・前穂高岳を遠望
2015年06月13日 13:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
6/13 13:35
記念撮って頂きました。槍ヶ岳、ガスが掛かった大喰岳・中岳・北穂高岳・奥穂高岳・前穂高岳を遠望
燕岳より稜線を辿ると夏ルート・冬ルートが観え大天井岳のピーク・一段下がって大天荘・更に左奥に常念岳が展望できます。
2015年06月13日 13:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
6/13 13:36
燕岳より稜線を辿ると夏ルート・冬ルートが観え大天井岳のピーク・一段下がって大天荘・更に左奥に常念岳が展望できます。
手前のピークは北燕岳。その後方に立山・剱岳・右に移り鉢ノ木岳・更には蓮華岳を観る事が出来る
2015年06月13日 13:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
6/13 13:36
手前のピークは北燕岳。その後方に立山・剱岳・右に移り鉢ノ木岳・更には蓮華岳を観る事が出来る
槍を遠望
2015年06月13日 13:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
6/13 13:52
槍を遠望
雨でも降れば流されてしまいそうな急斜面に群生している「コマクサ」ですが、時期が少し早いようです。厳しい環境なんでしょうね。草津白根山のコマクサよりもずっと小さいです。
2015年06月13日 13:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
6/13 13:58
雨でも降れば流されてしまいそうな急斜面に群生している「コマクサ」ですが、時期が少し早いようです。厳しい環境なんでしょうね。草津白根山のコマクサよりもずっと小さいです。
「コマクサ」が斜面一帯に群生しています。咲いたら見事でしょうね
2015年06月13日 13:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 13:59
「コマクサ」が斜面一帯に群生しています。咲いたら見事でしょうね
ミヤマキンバイと槍
2015年06月13日 14:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 14:00
ミヤマキンバイと槍
咲き誇るハクサンイチゲ
2015年06月13日 14:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
6/13 14:05
咲き誇るハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
2015年06月13日 14:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6/13 14:09
ミヤマキンバイ
イルカ岩と槍のコラボ
2015年06月13日 14:25撮影 by  SH-01F, SHARP
3
6/13 14:25
イルカ岩と槍のコラボ
テン場には残雪が残る・燕山荘サイト
2015年06月13日 14:33撮影 by  SH-01F, SHARP
6/13 14:33
テン場には残雪が残る・燕山荘サイト
山男と燕岳
2015年06月13日 14:36撮影 by  SH-01F, SHARP
6/13 14:36
山男と燕岳
こちらはゴリラ君が槍を眺めている?
2015年06月13日 14:38撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/13 14:38
こちらはゴリラ君が槍を眺めている?
穂高町・豊科方面の夜景かな・今宵は雲厚く星空は望めません
2015年06月13日 20:18撮影 by  SH-01F, SHARP
6/13 20:18
穂高町・豊科方面の夜景かな・今宵は雲厚く星空は望めません
2日目の朝。ミヤマキンバイと槍
2015年06月14日 04:56撮影 by  SH-01F, SHARP
6/14 4:56
2日目の朝。ミヤマキンバイと槍
暫く日の出を狙っていたが期待外れでした。残雪の燕山荘と燕岳
2015年06月14日 04:59撮影 by  SH-01F, SHARP
6/14 4:59
暫く日の出を狙っていたが期待外れでした。残雪の燕山荘と燕岳
清水岳・有明山にエンジェルラダー 「天使のはしご」と言うようです。日の出は空振りでしたがこのような光景が観られました。
2015年06月14日 06:21撮影 by  SH-01F, SHARP
5
6/14 6:21
清水岳・有明山にエンジェルラダー 「天使のはしご」と言うようです。日の出は空振りでしたがこのような光景が観られました。
記念に撮って頂きました。薄着だと寒くてブルブル
2015年06月14日 06:37撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/14 6:37
記念に撮って頂きました。薄着だと寒くてブルブル
大天井岳ルートより燕山荘と燕岳
2015年06月14日 06:51撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/14 6:51
大天井岳ルートより燕山荘と燕岳
大天井岳の小屋が観えます。こちらの登山者(三名)は常念岳を目指すとの事です。気を付けてください
2015年06月14日 06:51撮影 by  SH-01F, SHARP
6/14 6:51
大天井岳の小屋が観えます。こちらの登山者(三名)は常念岳を目指すとの事です。気を付けてください
「ミネザクラ」下山途中の尾根に咲いていました。
2015年06月14日 07:18撮影 by  SH-01F, SHARP
6/14 7:18
「ミネザクラ」下山途中の尾根に咲いていました。
名残惜しいです。
2015年06月14日 07:25撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/14 7:25
名残惜しいです。
芽吹きが始まっています。
2015年06月14日 07:26撮影 by  SH-01F, SHARP
6/14 7:26
芽吹きが始まっています。
ショウジョウバカマ
2015年06月14日 08:04撮影 by  SH-01F, SHARP
6/14 8:04
ショウジョウバカマ
合戦小屋
2015年06月14日 08:06撮影 by  SH-01F, SHARP
6/14 8:06
合戦小屋
イワカガミ
2015年06月14日 08:23撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/14 8:23
イワカガミ
お休みの処すいません
2015年06月14日 09:07撮影 by  SH-01F, SHARP
2
6/14 9:07
お休みの処すいません
登山口に戻って来ました。疲れたぁ
2015年06月14日 10:14撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/14 10:14
登山口に戻って来ました。疲れたぁ
駐車場に戻りました。2日間お世話に成りました。
2015年06月14日 10:21撮影 by  SH-01F, SHARP
1
6/14 10:21
駐車場に戻りました。2日間お世話に成りました。
撮影機器:

感想

今回は泊まり込み(前回は日帰り)で燕岳登山を思う存分楽しんで来ました。
花崗岩の白とハイマツのコントラストが実に素晴らしかったです。
また、多くの方と楽しい山の話が出来ました。
思いで一杯の燕岳でした。
お会いした皆さんお世話様に成りました。
また、何処かのお山で

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

環水平アーク、きれいですね
おねさん、こんにちは。
立派なアークが出現しましたね。
私も過去2回見てますが、こんなに長くなかったです。

私は昨日、地元の白毛門の登りでひぃひぃ言ってました。
超軽いザックだったんですけどね・・・。
脳裏をかすめたのはテン泊装備で歩き回るおねさんの姿でした。
おねさん、やっぱり立派だと思います。
今夏も存分にお楽しみ下さい
2015/6/15 11:05
Re: 環水平アーク、きれいですね
gankoya さん
コメントありがとうございます。
自分もアークを何度か見ていますが今回は特に美しく感じました。
その時の感情でかなり左右されますね

白毛門ですか・・・
自分も暫く前はよく登りましたよ
何度登っても苦しい山ですね
最近は足が向きません

脳裏をかすめたのはテン泊装備ですか・・・

かなり無理をしています。
自分でも何でそんなに無理をしているのか不思議です。
分かるまで挑戦してみます。
2015/6/15 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら