記録ID: 660482
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
2015-06-14 乗鞍岳
2015年06月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 512m
- 下り
- 498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:41
距離 7.3km
登り 513m
下り 514m
7:51 畳平バスターミナル
7:54 鶴ヶ池
8:24 摩利支天分岐
8:36 肩の小屋
9:22 朝日岳
9:43 蚕玉岳
10:03 乗鞍岳
12:06 富士見岳(乗鞍)
7:54 鶴ヶ池
8:24 摩利支天分岐
8:36 肩の小屋
9:22 朝日岳
9:43 蚕玉岳
10:03 乗鞍岳
12:06 富士見岳(乗鞍)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上の雪は、雪渓をトラバースする時だけでアイゼンは不要です。 |
その他周辺情報 | ほうの木平バスターミナルに日帰り温泉もあるので便利です。(600円水曜定休) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
軽アイゼン
|
---|
感想
前日、西穂独標に登ってロープウェイで降りてきて、近くで温泉&夕食の後、鍋平園地の無料駐車場で車中泊。予想以上に気温が高く、虫も多くていっぱい蚊に刺されました。駐車場は無料で、トイレもあるのですが、街灯類がまったく無く、トイレも灯りが点きません。ですから他の車があるのか他の人がいるのかさえわかりませんでした。曇り空だったので、真の暗闇。漆黒の世界。ホーホーと、ふくろうの鳴き声だけが響いていました。治安上からもあまりお勧めできません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
はじめまして、やすやすさん。てっしゅうです。
穂高のログのお写真で思い出しました。肩の小屋をすぎたガレ場のあたりですれちがってますね?おそらく?
ウチらはいつもチームのTシャツを着て登っているのですが、この日はダブルヘッダーの2日目だったので、あいにく着ることが出来ずに普通の格好でした。でも写真を撮るたび、ワンピースポーズをするので割と目立ってたと思います。基本ミーハー軍団なので、百名山を又一つクリアしたなとか、エバってます(威張るの意味)
こんど見かけたら、声をかけてやってください。チームのTか、乗鞍41座Tを着てますから笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する