ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6605924
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山(娘10歳)/金谷港~車力道~日本寺~保田駅

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 wakari
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:57
距離
11.0km
登り
845m
下り
822m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
2:44
合計
9:01
6:53
10
7:09
7:10
4
7:14
7:23
8
7:31
7:31
8
7:51
7:57
14
8:11
8:12
27
8:51
8:54
0
9:13
9:14
25
9:39
9:49
20
10:09
10:59
5
11:21
11:21
7
11:28
11:48
0
11:48
11:48
17
12:05
12:11
6
12:17
12:20
9
12:29
12:29
1
12:30
12:30
39
13:10
13:44
4
13:47
13:48
15
14:53
14:54
22
15:16
15:20
41
16:01
天候 晴れ(黄砂と花粉による霞あり)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
常磐道(茨城発)→三郷JCTから松戸方面→京葉道路を経て市原ICから館山自動車道に入る→富津金谷ICて降りて約3.5kmで東京湾フェリーに到着。

◾️車中泊できる駐車場

車中泊できる駐車場は無料の箇所がいくつかある。最初は元名海水浴場第二駐車場に停めたが、トイレがないのと、周辺に光がなく真っ暗なので却下。また、ここから登山をスタートするのはちょっとキツイので、早朝にどこか他の駐車場に移動する必要がある。

東京湾フェリーは朝6時から1日/600円で借りられるが、夜間はNG。

もうひとつ、東京湾フェリーの駐車場敷地内の角に、数台停められる無料駐車場がある。ただし、波打ち際なのでテトラポットに打ち付けられた海水をもろに浴びることになる。それが許容できるならここもアリ。実際に何台か停まっていた。

ベストなのは東京湾フェリー前にある県営の無料駐車場。20台ほどしか停められないけど、あたりも明るく近くにセブンやガストもあるし、観光施設もここに集約されている。

ただし、前日早めに到着しないと停められない可能性がある。19時ごろに停めて最後の一台でギリギリ停めることができた。

ただし、風の強い日は車が風で揺れるし、波の音も大きい。海抜3m地点なので大きな地震が来たら津波回避のために高台に逃げる必要がありそうだ。
コース状況/
危険箇所等
急傾斜な石の階段が多く、三点支持でゆっくり慎重に登ろう。両側に手すりも設置されているから比較的安心。
その他周辺情報 さすけ食堂、金谷食堂、笹生精肉店
元名海水浴場第二駐車場。ここで車中泊する予定でしたが、周りに明かりがないのと、トイレがないことを理由に却下。トイレがないことに目を瞑ることができればそこそこ良い駐車場。
2024年03月30日 17:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 17:43
元名海水浴場第二駐車場。ここで車中泊する予定でしたが、周りに明かりがないのと、トイレがないことを理由に却下。トイレがないことに目を瞑ることができればそこそこ良い駐車場。
元名海水浴場第二駐車場からは階段で砂浜に降りることができます。夕日に間に合うように到着しましたが、雲が多すぎて残念。
2024年03月30日 17:53撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 17:53
元名海水浴場第二駐車場からは階段で砂浜に降りることができます。夕日に間に合うように到着しましたが、雲が多すぎて残念。
夕飯を食べに金谷港にきました。「Cafe Restaurant La Mer Blueue」というホテル併設のおしゃれなレストランが目につきます。
2024年03月30日 18:06撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:06
夕飯を食べに金谷港にきました。「Cafe Restaurant La Mer Blueue」というホテル併設のおしゃれなレストランが目につきます。
金谷港から金谷漁港の方角。
2024年03月30日 18:19撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:19
金谷港から金谷漁港の方角。
この日は風が強く波しぶきが立っていました。
2024年03月30日 18:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:20
この日は風が強く波しぶきが立っていました。
手ブレしないように脇を絞って膝まで使って三点支持で写真を撮る娘。
2024年03月30日 18:22撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:22
手ブレしないように脇を絞って膝まで使って三点支持で写真を撮る娘。
一部だけ夕焼け色に染められた空がブラックホールみたいだと娘が言ってました。
2024年03月30日 18:24撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:24
一部だけ夕焼け色に染められた空がブラックホールみたいだと娘が言ってました。
海鮮土産物店の「The Fish」の建物。
2024年03月30日 18:27撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:27
海鮮土産物店の「The Fish」の建物。
夜の海は少し不気味。
2024年03月30日 18:31撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:31
夜の海は少し不気味。
防波堤側に何箇所か座れるところがあります。海を眺めているカップルもいました。階段もあるので少し下まで降りられます。
2024年03月30日 18:32撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:32
防波堤側に何箇所か座れるところがあります。海を眺めているカップルもいました。階段もあるので少し下まで降りられます。
波が迫ってくるようで怖い。今、津波がきたらどこに逃げればいいのだろう、そんなことを考えてシャッターをきっていました。
2024年03月30日 18:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:35
波が迫ってくるようで怖い。今、津波がきたらどこに逃げればいいのだろう、そんなことを考えてシャッターをきっていました。
おみやげ館の波留菜亭に入ります。
2024年03月30日 18:52撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 18:52
おみやげ館の波留菜亭に入ります。
ここはヤマレコでも良く見かける「金谷食堂」。
2024年03月30日 19:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 19:02
ここはヤマレコでも良く見かける「金谷食堂」。
今日の夕飯は「金谷食堂」に決めました。
2024年03月30日 19:06撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 19:06
今日の夕飯は「金谷食堂」に決めました。
メニュー表1
2024年03月30日 19:13撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 19:13
メニュー表1
メニュー表2
2024年03月30日 19:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 19:15
メニュー表2
アジフライが美味しくて有名らしいですが、今回はまぐろづくし丼を注文。2178円。「づくし」というほどマグロの量は入っていなかった。

美味しかったけど、量が物足りないのでお腹いっぱい食べたいなら大盛りにした方がいいかもしれません。スタッフの対応はGoodです。
2024年03月30日 19:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 19:20
アジフライが美味しくて有名らしいですが、今回はまぐろづくし丼を注文。2178円。「づくし」というほどマグロの量は入っていなかった。

美味しかったけど、量が物足りないのでお腹いっぱい食べたいなら大盛りにした方がいいかもしれません。スタッフの対応はGoodです。
店内の壁のイラスト。
2024年03月30日 19:36撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 19:36
店内の壁のイラスト。
店内の雰囲気。閉店間際だったので人がいないですが、店内に入ったときは賑わっていましたよ。
2024年03月30日 19:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 19:37
店内の雰囲気。閉店間際だったので人がいないですが、店内に入ったときは賑わっていましたよ。
東京湾フェリーの建物。建物手前のスペースが東京湾フェリーの駐車場、1日/600円です。

この建物の敷地内通路を挟んだ向かいに県営の無料駐車場があり、20台ほど停められます。19時台で最後の一台が空いていました。
2024年03月30日 19:48撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/30 19:48
東京湾フェリーの建物。建物手前のスペースが東京湾フェリーの駐車場、1日/600円です。

この建物の敷地内通路を挟んだ向かいに県営の無料駐車場があり、20台ほど停められます。19時台で最後の一台が空いていました。
朝です。海を眺めてから出発です。昨日の夜は、波の音と風の揺れでなかなか寝つけませんでした。

前日同様、黄砂による霞がすごい。晴れてるのに富士山は見えそうにありません。三連休は黄砂注意報が発表されていました。
2024年03月31日 06:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 6:57
朝です。海を眺めてから出発です。昨日の夜は、波の音と風の揺れでなかなか寝つけませんでした。

前日同様、黄砂による霞がすごい。晴れてるのに富士山は見えそうにありません。三連休は黄砂注意報が発表されていました。
東京湾フェリーのゲート。赤いゲートから車やバイクを積み込みます。写真の右手端に車が見えてると思いますが、そこが県営の無料駐車場です。
2024年03月31日 07:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:02
東京湾フェリーのゲート。赤いゲートから車やバイクを積み込みます。写真の右手端に車が見えてると思いますが、そこが県営の無料駐車場です。
7時出発。周辺にはセブンとガストがあり、24時間営業です。夜間のトイレはセブンを使わせていただきました。もちろん、使用するたびに何かしら買い物をしました。ありがたいことです。
2024年03月31日 07:04撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:04
7時出発。周辺にはセブンとガストがあり、24時間営業です。夜間のトイレはセブンを使わせていただきました。もちろん、使用するたびに何かしら買い物をしました。ありがたいことです。
昨夜食べた金谷食堂。
2024年03月31日 07:05撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:05
昨夜食べた金谷食堂。
BAYSIDE KANAYAの「Cafe Restaurant La Mer Blueue」です。白と青を基調としたデザインはギリシャを彷彿させます。帰りに寄ります。
2024年03月31日 07:09撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:09
BAYSIDE KANAYAの「Cafe Restaurant La Mer Blueue」です。白と青を基調としたデザインはギリシャを彷彿させます。帰りに寄ります。
「金谷海浜公園プール」の駐車場です。ここも無料ですが、時間指定みたいなので車中泊には遠慮させていただきました。
2024年03月31日 07:11撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:11
「金谷海浜公園プール」の駐車場です。ここも無料ですが、時間指定みたいなので車中泊には遠慮させていただきました。
浜金谷駅に到着。トイレをお借りしました。早朝は無人駅でした。
2024年03月31日 07:13撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:13
浜金谷駅に到着。トイレをお借りしました。早朝は無人駅でした。
浜金谷駅に到着。
2024年03月31日 07:13撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:13
浜金谷駅に到着。
浜金谷駅構内1
2024年03月31日 07:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:15
浜金谷駅構内1
浜金谷駅構内2
2024年03月31日 07:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:15
浜金谷駅構内2
浜金谷駅全景。
2024年03月31日 07:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:26
浜金谷駅全景。
ところどころ登山道の案内標識があるので迷いません。
2024年03月31日 07:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:26
ところどころ登山道の案内標識があるので迷いません。
舗装されたアスファルトを民家の間に沿って進みます。
2024年03月31日 07:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:26
舗装されたアスファルトを民家の間に沿って進みます。
てくてく。途中、ヤマレコで良く見かけるコロッケ屋さん「笹生精肉店」があるのですが、準備作業中だったので帰りに寄らせていただくことにしました。
2024年03月31日 07:28撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:28
てくてく。途中、ヤマレコで良く見かけるコロッケ屋さん「笹生精肉店」があるのですが、準備作業中だったので帰りに寄らせていただくことにしました。
金谷川に到着。
2024年03月31日 07:30撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:30
金谷川に到着。
金谷川を撮る娘。
2024年03月31日 07:30撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:30
金谷川を撮る娘。
次第に民家が少なくなってきます。
2024年03月31日 07:36撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:36
次第に民家が少なくなってきます。
車力道コース、観月台コースの案内板。
2024年03月31日 07:39撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:39
車力道コース、観月台コースの案内板。
三叉路にぶつかったらいよいよ登山の開始。左が車力道、中央の階段が観月台です。歴史を感じるなら車力道、展望を望むなら観月台。

この日は黄砂で富士山を拝めそうになかったので車力道コースから行きます。
2024年03月31日 07:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:42
三叉路にぶつかったらいよいよ登山の開始。左が車力道、中央の階段が観月台です。歴史を感じるなら車力道、展望を望むなら観月台。

この日は黄砂で富士山を拝めそうになかったので車力道コースから行きます。
何箇所か防空壕のような穴があります。なんの穴でしょうか。
2024年03月31日 07:47撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:47
何箇所か防空壕のような穴があります。なんの穴でしょうか。
アスファルトを上がっていきます。遠くにはラピュタの壁が見えています。
2024年03月31日 07:52撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:52
アスファルトを上がっていきます。遠くにはラピュタの壁が見えています。
このトンネルをくぐって、、、は、いけません。登山道に行くなら左に折れてください。僕たちはトンネルに吸い込まれるように先に進んでしまいました。200mほど歩いたところで間違えたことに気づきました。
2024年03月31日 07:53撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:53
このトンネルをくぐって、、、は、いけません。登山道に行くなら左に折れてください。僕たちはトンネルに吸い込まれるように先に進んでしまいました。200mほど歩いたところで間違えたことに気づきました。
他にも間違える方はいるみたいで、トンネルですれ違った方に「こっちではないですよ」と教えてあげました。娘と二人で、「徳を積んだね」と言い合っていました。
2024年03月31日 07:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 7:59
他にも間違える方はいるみたいで、トンネルですれ違った方に「こっちではないですよ」と教えてあげました。娘と二人で、「徳を積んだね」と言い合っていました。
林道を歩き始めて10分。最初のベンチが現れます。
2024年03月31日 08:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:02
林道を歩き始めて10分。最初のベンチが現れます。
鋸山の案内図や歴史が書かれたパネルがあります。
2024年03月31日 08:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:10
鋸山の案内図や歴史が書かれたパネルがあります。
顔が描いてあってかわいいので撮ってみました。
2024年03月31日 08:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:10
顔が描いてあってかわいいので撮ってみました。
警察からのお知らせ。
2024年03月31日 08:11撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:11
警察からのお知らせ。
金谷の街の観光案内図。
2024年03月31日 08:11撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:11
金谷の街の観光案内図。
先に進みます。
2024年03月31日 08:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:15
先に進みます。
滑りそうな木には、切り込みが入れてあって親切。魚みたいですね。
2024年03月31日 08:17撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:17
滑りそうな木には、切り込みが入れてあって親切。魚みたいですね。
車力道コースっぽくなってきました。
2024年03月31日 08:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:20
車力道コースっぽくなってきました。
倒れた木。
2024年03月31日 08:21撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:21
倒れた木。
歩きやすい道。
2024年03月31日 08:24撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:24
歩きやすい道。
展望が開けてきたけど黄砂が、、、。
2024年03月31日 08:39撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:39
展望が開けてきたけど黄砂が、、、。
登山道を逸れて「猫丁場」へと向かいます。ハートが見たくない人はスルーでいいと思います。
2024年03月31日 08:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:42
登山道を逸れて「猫丁場」へと向かいます。ハートが見たくない人はスルーでいいと思います。
こんな感じの道を進みます。
2024年03月31日 08:44撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:44
こんな感じの道を進みます。
眼下に高速道路が見えました。
2024年03月31日 08:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:45
眼下に高速道路が見えました。
巨大な壁が見えたら猫丁場はすぐそこ。
2024年03月31日 08:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:45
巨大な壁が見えたら猫丁場はすぐそこ。
猫丁場に到着。幸せな気分になれるハートです。
2024年03月31日 08:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:46
猫丁場に到着。幸せな気分になれるハートです。
ハートと一緒に。
2024年03月31日 08:49撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:49
ハートと一緒に。
来た道を戻ります。
2024年03月31日 08:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:50
来た道を戻ります。
良い眺め。
2024年03月31日 08:53撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:53
良い眺め。
「切り通し跡」です。岩壁を切り抜いて作った道です。これが人間の手によって作られた道だなんて凄すぎますね。帰りにも寄るのでここはスルー。
2024年03月31日 08:55撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:55
「切り通し跡」です。岩壁を切り抜いて作った道です。これが人間の手によって作られた道だなんて凄すぎますね。帰りにも寄るのでここはスルー。
次第にラピュタの壁の一角が見えてきました。
2024年03月31日 08:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:58
次第にラピュタの壁の一角が見えてきました。
壮大です。
2024年03月31日 08:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:59
壮大です。
標札です。左に行くと「東京湾を望むみち」というのがあるそうですが現在、土砂崩れで通行止めになっているようです。
2024年03月31日 08:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 8:59
標札です。左に行くと「東京湾を望むみち」というのがあるそうですが現在、土砂崩れで通行止めになっているようです。
石の宮殿のようになってきました。
2024年03月31日 09:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:02
石の宮殿のようになってきました。
階段を登ります。
2024年03月31日 09:04撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:04
階段を登ります。
さらに展望が開けました。
2024年03月31日 09:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:10
さらに展望が開けました。
こんな狭い通路を歩きますが、手すりがあるのて安心。
2024年03月31日 09:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:10
こんな狭い通路を歩きますが、手すりがあるのて安心。
分岐点に到着。山頂に行くか、「東京湾を望む展望台」に行くか。先に展望台で休んじゃうと山頂に行く気が失せそうなので先に山頂へ向かいます。
2024年03月31日 09:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:15
分岐点に到着。山頂に行くか、「東京湾を望む展望台」に行くか。先に展望台で休んじゃうと山頂に行く気が失せそうなので先に山頂へ向かいます。
ここから山頂までは人も少なくなり、単調な道が続いて面白くないです。また数回ほどの登り返しがあるので地味に疲れます。ピークハントが目的でなければ無理に行かなくてもいいかなと思います。
2024年03月31日 09:39撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:39
ここから山頂までは人も少なくなり、単調な道が続いて面白くないです。また数回ほどの登り返しがあるので地味に疲れます。ピークハントが目的でなければ無理に行かなくてもいいかなと思います。
山頂に到着。
2024年03月31日 09:41撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:41
山頂に到着。
山頂でツーショット。先客が二人いましたが、人気のない山頂です(笑)。
2024年03月31日 09:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:42
山頂でツーショット。先客が二人いましたが、人気のない山頂です(笑)。
山頂から見える景色。「東京湾から望む展望台」の方が遥かに展望は良いです。
2024年03月31日 09:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:43
山頂から見える景色。「東京湾から望む展望台」の方が遥かに展望は良いです。
鋸山は329m、房州低名山のひとつ。日本百低山の一つにも数えられています。
2024年03月31日 09:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:45
鋸山は329m、房州低名山のひとつ。日本百低山の一つにも数えられています。
三角点タッチには興味ない人ですが、あまりにも山頂になにもなくてこれだけが目立っていたのでタッチしておきました。
2024年03月31日 09:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:46
三角点タッチには興味ない人ですが、あまりにも山頂になにもなくてこれだけが目立っていたのでタッチしておきました。
「大切にしましょう三角点」の杭が打ってありました。
2024年03月31日 09:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 9:46
「大切にしましょう三角点」の杭が打ってありました。
山頂から来た道を戻ります。
2024年03月31日 10:08撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 10:08
山頂から来た道を戻ります。
雰囲気があったので撮ってみました。
2024年03月31日 10:09撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 10:09
雰囲気があったので撮ってみました。
山頂に到着して写真も撮らずにすぐさまランチ。ニップンの「よくばりプレート」シリーズを持っていき、それをフライパンで温めただけの簡単調理です。冷凍で登り始め、山頂に着く間までの時間に解凍させておきます。
2024年03月31日 10:33撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 10:33
山頂に到着して写真も撮らずにすぐさまランチ。ニップンの「よくばりプレート」シリーズを持っていき、それをフライパンで温めただけの簡単調理です。冷凍で登り始め、山頂に着く間までの時間に解凍させておきます。
これが、ニップンの「よくばりプレート」シリーズです。他にもいくつかあります。基本的に電子レンジでの温め調理ですが、フライパンで炒めるだけでも全然いけます。ドラッグストア、コスモスが安いのでおすすめ(298円)。値段は店舗によって前後します。
2024年04月23日 18:14撮影
1
4/23 18:14
これが、ニップンの「よくばりプレート」シリーズです。他にもいくつかあります。基本的に電子レンジでの温め調理ですが、フライパンで炒めるだけでも全然いけます。ドラッグストア、コスモスが安いのでおすすめ(298円)。値段は店舗によって前後します。
「東京湾を望む展望台」からの景色。黄砂で霞んではいたものの、ここからの景色は開放感あって感動しましたよ。写真は保田方面。
2024年03月31日 10:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 10:43
「東京湾を望む展望台」からの景色。黄砂で霞んではいたものの、ここからの景色は開放感あって感動しましたよ。写真は保田方面。
ツーショット。

実は我々が到着後すぐに、小学生30人程の団体と付き添いの教員4~5人、さらには団体ツアー10人ほどが到着し、あっという間に展望台が人でいっぱいに。上の写真の背後にユニフォームを着た小学生たちがみっちり座っていたような状況です。
2024年03月31日 10:48撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 10:48
ツーショット。

実は我々が到着後すぐに、小学生30人程の団体と付き添いの教員4~5人、さらには団体ツアー10人ほどが到着し、あっという間に展望台が人でいっぱいに。上の写真の背後にユニフォームを着た小学生たちがみっちり座っていたような状況です。
記念写真を撮ろうにも撮れない状況。しかし小学生に空気を読めというのも無理な話で、そこは引率してきた先生たちが気を遣って指示をしてくれるぐらいの配慮があってもいいんじゃないかなと思いました。ま、その先生たちもばてていてそんな気遣いができるような状態でもなさそうでしたが。

最高にタイミングが悪かったですね。仕方ないので娘とのんびりとランチしてたら、2グループとも早々にいなくなって、一気にすいた展望台ですぐさま写真を撮っていただきました。待っててよかったー!ラッキー。
2024年03月31日 10:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 10:50
記念写真を撮ろうにも撮れない状況。しかし小学生に空気を読めというのも無理な話で、そこは引率してきた先生たちが気を遣って指示をしてくれるぐらいの配慮があってもいいんじゃないかなと思いました。ま、その先生たちもばてていてそんな気遣いができるような状態でもなさそうでしたが。

最高にタイミングが悪かったですね。仕方ないので娘とのんびりとランチしてたら、2グループとも早々にいなくなって、一気にすいた展望台ですぐさま写真を撮っていただきました。待っててよかったー!ラッキー。
なんて贅沢な景色でしょうか!富士山が見えていればもっと最高でしたが。
2024年03月31日 10:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 10:51
なんて贅沢な景色でしょうか!富士山が見えていればもっと最高でしたが。
展望台でゆっくりした後、「ラピュタの壁」へと向かいます。
2024年03月31日 10:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 10:57
展望台でゆっくりした後、「ラピュタの壁」へと向かいます。
ラピュタっぽくなってきました。見上げるほどでかいです。
2024年03月31日 11:25撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:25
ラピュタっぽくなってきました。見上げるほどでかいです。
ここが「岩舞台」と呼ばれる石切場跡です。登山道から逸れた場所にあるため、「石切場跡 岩舞台」の標札を見落とさないようにしっかりと立ち寄っていってください。
2024年03月31日 11:31撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:31
ここが「岩舞台」と呼ばれる石切場跡です。登山道から逸れた場所にあるため、「石切場跡 岩舞台」の標札を見落とさないようにしっかりと立ち寄っていってください。
この壮大さが伝わるでしょうか。
2024年03月31日 11:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:34
この壮大さが伝わるでしょうか。
岩舞台には数台のオールドマシンが今もなお置かれたままになっています。
2024年03月31日 11:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:34
岩舞台には数台のオールドマシンが今もなお置かれたままになっています。
これがそのオールドマシン1
2024年03月31日 11:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:35
これがそのオールドマシン1
オールドマシン2
2024年03月31日 11:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:35
オールドマシン2
「安全㐧一」の文字。
2024年03月31日 11:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:35
「安全㐧一」の文字。
そこを歩く娘。人間がいかに小さいかがわかってもらえるかと思います。
2024年03月31日 11:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:35
そこを歩く娘。人間がいかに小さいかがわかってもらえるかと思います。
「安全㐧一」をバックにパシャ!
2024年03月31日 11:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:37
「安全㐧一」をバックにパシャ!
ここで行き止まりになっていました。
2024年03月31日 11:38撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:38
ここで行き止まりになっていました。
登山道へと戻ります。
2024年03月31日 11:40撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:40
登山道へと戻ります。
TOYOTAのオールドマシン。
2024年03月31日 11:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:42
TOYOTAのオールドマシン。
年月の深さを感じさせます。
2024年03月31日 11:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:42
年月の深さを感じさせます。
ハンドルの部分。
2024年03月31日 11:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:42
ハンドルの部分。
次は日本寺へと向かいます。
2024年03月31日 11:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:45
次は日本寺へと向かいます。
途中、「地獄のぞき」が見えるポイントがあります。
2024年03月31日 11:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:50
途中、「地獄のぞき」が見えるポイントがあります。
この辺りから階段が急傾斜になってきます。気を抜かずに三点支持でしっかりと地に足をつけて登りましょう。
2024年03月31日 11:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 11:59
この辺りから階段が急傾斜になってきます。気を抜かずに三点支持でしっかりと地に足をつけて登りましょう。
「ラピュタの壁」の中腹部分。黄砂がなければもっと見晴らしが良かったはず。
2024年03月31日 12:03撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:03
「ラピュタの壁」の中腹部分。黄砂がなければもっと見晴らしが良かったはず。
金谷方面。
2024年03月31日 12:05撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:05
金谷方面。
ラピュタの壁を作った職人たちをQRコードで読み込んで一緒に記念撮影できるそうです。そんなのができることを帰ってから知りました(悲)。
2024年03月31日 12:06撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:06
ラピュタの壁を作った職人たちをQRコードで読み込んで一緒に記念撮影できるそうです。そんなのができることを帰ってから知りました(悲)。
日本寺が近づいてきました。
2024年03月31日 12:07撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:07
日本寺が近づいてきました。
日本寺は拝観料がかかります。大人700円、子供400円。
2024年03月31日 12:08撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:08
日本寺は拝観料がかかります。大人700円、子供400円。
日本寺の入場口。
2024年03月31日 12:13撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:13
日本寺の入場口。
いきなり現れるのが「百沢観音」。その大きさに圧倒されます。
2024年03月31日 12:13撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:13
いきなり現れるのが「百沢観音」。その大きさに圧倒されます。
娘と百沢観音。
2024年03月31日 12:14撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:14
娘と百沢観音。
先に進みます。
2024年03月31日 12:18撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:18
先に進みます。
観光名所の地獄のぞき。ここに来るまで階段のアップダウンがあるのでそこそこ疲れます。
2024年03月31日 12:24撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:24
観光名所の地獄のぞき。ここに来るまで階段のアップダウンがあるのでそこそこ疲れます。
地獄のぞきは順番待ちで長蛇の列。我々はスルーしました。
2024年03月31日 12:29撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:29
地獄のぞきは順番待ちで長蛇の列。我々はスルーしました。
道端にはシャガが咲いていました。
2024年03月31日 12:30撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:30
道端にはシャガが咲いていました。
地獄のぞきから少し先に進んだ展望台からの景色。見える景色はさほど変わらないんじゃないかなと思うので、順番待ちをしたくない人は地獄のぞきはスルーしてもいいのかなと。映え写真狙いなら行くべきだと思いますが。
2024年03月31日 12:32撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:32
地獄のぞきから少し先に進んだ展望台からの景色。見える景色はさほど変わらないんじゃないかなと思うので、順番待ちをしたくない人は地獄のぞきはスルーしてもいいのかなと。映え写真狙いなら行くべきだと思いますが。
ここがもう一つの展望台。
2024年03月31日 12:33撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:33
ここがもう一つの展望台。
下っていくと「千五百羅漢像」が現れます。
2024年03月31日 12:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:37
下っていくと「千五百羅漢像」が現れます。
両国観音。
2024年03月31日 12:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:37
両国観音。
2024年03月31日 12:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:37
通天閣。
2024年03月31日 12:38撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:38
通天閣。
百躰観音。
2024年03月31日 12:44撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:44
百躰観音。
百躰観音。
2024年03月31日 12:44撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:44
百躰観音。
岩の上から雫が垂れ落ちてきている場所もあります。
2024年03月31日 12:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:45
岩の上から雫が垂れ落ちてきている場所もあります。
写真ではわかりませんが、上から雫が垂れてきています。
2024年03月31日 12:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:45
写真ではわかりませんが、上から雫が垂れてきています。
階段を降ります。ここは日本寺の境内なので安全にハイキングができます。
2024年03月31日 12:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:46
階段を降ります。ここは日本寺の境内なので安全にハイキングができます。
左に行けば大仏さん、右に行けば鋸山ロープウェイ。
2024年03月31日 12:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 12:59
左に行けば大仏さん、右に行けば鋸山ロープウェイ。
風雨によって削られたのかはわかりませんが、奇岩がたくさん見られます。
2024年03月31日 13:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:01
風雨によって削られたのかはわかりませんが、奇岩がたくさん見られます。
トンネルをくぐります。
2024年03月31日 13:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:01
トンネルをくぐります。
あんなところにも羅漢像が。みんな顔がなくてちょっと不気味です。
2024年03月31日 13:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:02
あんなところにも羅漢像が。みんな顔がなくてちょっと不気味です。
護摩窟。
2024年03月31日 13:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:02
護摩窟。
護摩窟。
2024年03月31日 13:03撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:03
護摩窟。
だいぶ下に降りてきました。あそこから降りてきたのかー。
2024年03月31日 13:05撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:05
だいぶ下に降りてきました。あそこから降りてきたのかー。
大仏に到着。奈良の大仏より大きいそうです。下の駐車場から簡単に上がってこれるので、外国人観光客も多かったですよ。ここにトイレや自販機、休憩用のベンチ、おみくじなどがあります。
2024年03月31日 13:16撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:16
大仏に到着。奈良の大仏より大きいそうです。下の駐車場から簡単に上がってこれるので、外国人観光客も多かったですよ。ここにトイレや自販機、休憩用のベンチ、おみくじなどがあります。
大仏で少し休憩してから出発。大黒堂です。
2024年03月31日 13:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:50
大仏で少し休憩してから出発。大黒堂です。
薬師本殿です。かなり立派な建物です。
2024年03月31日 13:54撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:54
薬師本殿です。かなり立派な建物です。
薬師本殿と娘。
2024年03月31日 13:54撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:54
薬師本殿と娘。
薬師本殿 医王殿の説明。
2024年03月31日 13:55撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:55
薬師本殿 医王殿の説明。
夏目漱石と正岡子規の鋸山探勝碑。
2024年03月31日 13:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:58
夏目漱石と正岡子規の鋸山探勝碑。
大蘇鉄。日本寺の入り口のスタッフさんに、保田駅に行くならこの「大蘇鉄」が見えたら左に曲がってくださいと言われました。
2024年03月31日 13:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 13:59
大蘇鉄。日本寺の入り口のスタッフさんに、保田駅に行くならこの「大蘇鉄」が見えたら左に曲がってくださいと言われました。
これは確か「心字池」(しんじいけ)だったと思います。
2024年03月31日 14:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:02
これは確か「心字池」(しんじいけ)だったと思います。
観音堂。
2024年03月31日 14:05撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:05
観音堂。
仁王門。
2024年03月31日 14:05撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:05
仁王門。
仁王門。
2024年03月31日 14:07撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:07
仁王門。
日本寺境内の参道に敷かれた御影石の石段の総数は2,639段で日本一だそうです。
2024年03月31日 14:08撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:08
日本寺境内の参道に敷かれた御影石の石段の総数は2,639段で日本一だそうです。
ミツバツツジでしょうか。
2024年03月31日 14:09撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:09
ミツバツツジでしょうか。
「弘法の井」です。
2024年03月31日 14:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:10
「弘法の井」です。
キレイ!
2024年03月31日 14:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:10
キレイ!
ようやく山を下りた感じです。
2024年03月31日 14:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:20
ようやく山を下りた感じです。
鋸山遊歩道の出口に到着。
2024年03月31日 14:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:20
鋸山遊歩道の出口に到着。
「無字門」です。ここまでが日本寺でしょうか。
2024年03月31日 14:21撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:21
「無字門」です。ここまでが日本寺でしょうか。
あとはのんびり遊歩道を歩いて保田駅まで行きます。間違って国道127号沿いまで行かないようにしてください。国道は車がビュンビュン飛ばしているので、そこを歩くのは危険です。
2024年03月31日 14:31撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:31
あとはのんびり遊歩道を歩いて保田駅まで行きます。間違って国道127号沿いまで行かないようにしてください。国道は車がビュンビュン飛ばしているので、そこを歩くのは危険です。
単線の内房線の線路です。
2024年03月31日 14:33撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:33
単線の内房線の線路です。
途中、畑の中にキューピーちゃんが浸かっていました。なんか全身が青白くなってて少し心配になりました(笑)。
2024年03月31日 14:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:34
途中、畑の中にキューピーちゃんが浸かっていました。なんか全身が青白くなってて少し心配になりました(笑)。
お花が好きな娘。
2024年03月31日 14:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:35
お花が好きな娘。
ここでもお花撮ってます。
2024年03月31日 14:41撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:41
ここでもお花撮ってます。
趣のある民家。
2024年03月31日 14:41撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:41
趣のある民家。
偶然すれ違った3人組の女性に、次の電車の発着時刻を尋ねたところ、このままいけば間に合うとのことで少し急ぎ足で歩きます。
2024年03月31日 14:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:50
偶然すれ違った3人組の女性に、次の電車の発着時刻を尋ねたところ、このままいけば間に合うとのことで少し急ぎ足で歩きます。
民家に飾られていたドラえもん。こういうのも含めて、とてものどかで、ほっこりさせられる遊歩道です。
2024年03月31日 14:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:51
民家に飾られていたドラえもん。こういうのも含めて、とてものどかで、ほっこりさせられる遊歩道です。
最後は内房線の沿線沿いを歩きます。
2024年03月31日 14:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:51
最後は内房線の沿線沿いを歩きます。
保田駅、到着!発車の7分前ぐらいに到着できました。
2024年03月31日 14:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:58
保田駅、到着!発車の7分前ぐらいに到着できました。
保田駅の看板。正直なところ、保田駅周辺には店が少ないので、ここで1時間弱、待ちぼうけをくらうのはキツいと思います。なるべく電車の時刻を計算に入れて歩くことをオススメします。
2024年03月31日 14:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 14:58
保田駅の看板。正直なところ、保田駅周辺には店が少ないので、ここで1時間弱、待ちぼうけをくらうのはキツいと思います。なるべく電車の時刻を計算に入れて歩くことをオススメします。
乗り場は反対側のホーム。すでに疲れているので、この階段すらキツい。
2024年03月31日 15:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:00
乗り場は反対側のホーム。すでに疲れているので、この階段すらキツい。
駅の連絡通路から鋸山を望む。
2024年03月31日 15:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:00
駅の連絡通路から鋸山を望む。
こっちは逆方面。
2024年03月31日 15:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:01
こっちは逆方面。
電車が到着する瞬間を撮ろうとカメラを構える娘。
2024年03月31日 15:04撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:04
電車が到着する瞬間を撮ろうとカメラを構える娘。
浜金谷駅に到着。
2024年03月31日 15:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:10
浜金谷駅に到着。
保田駅よりも鋸山がはっきりと見えます。
2024年03月31日 15:11撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:11
保田駅よりも鋸山がはっきりと見えます。
鋸山をバックにハイチーズ!
2024年03月31日 15:14撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:14
鋸山をバックにハイチーズ!
階段を下ります。
2024年03月31日 15:14撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:14
階段を下ります。
浜金谷駅。
2024年03月31日 15:16撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:16
浜金谷駅。
おしゃれなレストラン、BAYSIDE KANAYAの「Cafe Restaurant La Mer Blueue」に入ってみました。
2024年03月31日 15:36撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:36
おしゃれなレストラン、BAYSIDE KANAYAの「Cafe Restaurant La Mer Blueue」に入ってみました。
海が見えるシーサイドの席を確保しましたが、陽射しが強い。景色はいいけど、オススメはしません。
2024年03月31日 15:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:37
海が見えるシーサイドの席を確保しましたが、陽射しが強い。景色はいいけど、オススメはしません。
注文はQRコードで読み込んでメニューを見ます。どれも全般的に値段は高いです。

ここまできたんですから、この際、場所代、映え代と思って覚悟を決めましょう。その割にプリンしか頼まない父(笑)。プリンは濃厚で美味しかったです。
2024年03月31日 15:38撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:38
注文はQRコードで読み込んでメニューを見ます。どれも全般的に値段は高いです。

ここまできたんですから、この際、場所代、映え代と思って覚悟を決めましょう。その割にプリンしか頼まない父(笑)。プリンは濃厚で美味しかったです。
娘はホットケーキ?みたいなやつ。これでも1100-1200円ぐらいだった気がします。娘曰く、美味しかったそうです。
2024年03月31日 15:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:45
娘はホットケーキ?みたいなやつ。これでも1100-1200円ぐらいだった気がします。娘曰く、美味しかったそうです。
店内はとても清潔感に溢れており、登山帰りの汚い格好で寄るのは憚られますが、ちょっぴり贅沢な時間を過ごしたい方にはオススメなレストランであること間違いなしです。
2024年03月31日 15:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 15:45
店内はとても清潔感に溢れており、登山帰りの汚い格好で寄るのは憚られますが、ちょっぴり贅沢な時間を過ごしたい方にはオススメなレストランであること間違いなしです。
最後は車に乗って私服に着替えてから、笹生精肉店のコロッケを食べにきました!僕はメンチカツを食べましたが、ここは本当に美味しかったです。是非ともお立ち寄りください。店主も気さくで話しやすい方でした。
2024年03月31日 16:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
3/31 16:43
最後は車に乗って私服に着替えてから、笹生精肉店のコロッケを食べにきました!僕はメンチカツを食べましたが、ここは本当に美味しかったです。是非ともお立ち寄りください。店主も気さくで話しやすい方でした。
鋸山はピンバッジがないので、「クラフト立花」さんでオリジナルバッジを作っていただきました。浜金谷駅から撮影した写真をベースにしました。ちゃんと「ラピュタの壁」っぽく描いていただいて感謝です。
2024年04月23日 08:01撮影 by  DC-GH6, Panasonic
1
4/23 8:01
鋸山はピンバッジがないので、「クラフト立花」さんでオリジナルバッジを作っていただきました。浜金谷駅から撮影した写真をベースにしました。ちゃんと「ラピュタの壁」っぽく描いていただいて感謝です。

感想

千葉県にある鋸山に行ってきました。娘は初、父は15年ぶり。とはいっても、過去に行ったときはロープウェイを利用し、日本寺を散策したのみなので登山をするのは実質、初めて。

金谷港からスタートし、車力道コースで山頂まで。車力道コースの序盤で猿が舗装路を歩いてるのを見かけました。

「東京湾を望む展望台」でお昼休憩、ラピュタの壁を見つつ、激混みの「地獄のぞき」を横目に日本寺まで足を伸ばす。

最後は日本寺境内を下って遊歩道を経由して保田駅でゴール。金谷駅に戻る電車の本数は1時間に一本程度と少ないので計画的に到着するのが吉。

なお、登山のゴール地点である保田駅から浜金谷駅の電車の移動のみログを記録せず、浜金谷駅から駐車場まではログを再開しています。

余力があれば、保田駅に向かう遊歩道から逸れて、廃校した小学校をベースにした「道の駅・保田小学校」が近くにあるので、もし電車の到着時刻に間に合わなそうなら寄ってみてもいいかもしれません。

鋸山は観光の要素が強く、子連れでも十分に楽しめる山です。特にラピュタの壁や、山ごと寺にしてしまったかのような大規模な日本寺は一見の価値ありです。急傾斜の階段が多いので、足を滑らせないように要注意。

登山バッジは鋸山ロープウェイにある缶バッジぐらいしか存在しないので、「クラフト立花」さんのところでオリジナルピンバッジを作っていただきました。気に入ってます!

https://yamapins.base.shop/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら