記録ID: 661549
全員に公開
ハイキング
甲信越
ヒメサユリ咲く鬼ガ面山から浅草岳
2015年06月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,571m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
●六十里越え駐車場 5:50
●六十里越登山口 6:07
●マイクロウエーブ 6:51
●南岳 7:46
●鬼ガ面山 8:13(朝食休憩20分)
●北岳 8:52
●前岳 9:50
●浅草岳 10:01(昼食休憩・散策65分)
●鬼ガ面眺め 11:55(休憩10分)
●大久保沢水場 12:44
●田子倉登山口 13:40
●六十里越え駐車場 15:19
●六十里越登山口 6:07
●マイクロウエーブ 6:51
●南岳 7:46
●鬼ガ面山 8:13(朝食休憩20分)
●北岳 8:52
●前岳 9:50
●浅草岳 10:01(昼食休憩・散策65分)
●鬼ガ面眺め 11:55(休憩10分)
●大久保沢水場 12:44
●田子倉登山口 13:40
●六十里越え駐車場 15:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六十里越え登山口から小沢に少し雪渓が残っていますが特に問題ありません。 下山に使った中先尾根コースですが渡渉箇所に仮設の橋がまだかけられていませんでした。雪解けで水量が多いので飛び石伝いには渡れず、靴を脱いで素足になって渡渉しました。渡渉箇所にはブリッジになった雪渓もありますが万が一踏み抜いたらさようならだと思います。 |
写真
感想
久しぶりに浅草岳へ登ってきました。
鬼ガ面山から浅草岳へかけての稜線にヒメサユリが咲き出したらしいとの情報。
南岳から鬼ガ面山かけての稜線にだいぶ咲いていました。数年ぶりにヒメサユリを見ることができてとても嬉しかったです。南岳〜鬼ガ面山〜北岳の稜線は右側(東側)がスッパリと切れ落ちているのですが、そんな細い登山道にはアカモノやゴゼンタチバナがビッシリと咲いていました。
前岳へは少し雪渓が残っていますがアイゼンはいりません。池塘周辺には早くもワタスゲが!!!浅草岳は鬼ガ面山より100メートルしか高くはないのですが、ヒメサユリはまだこれからのようでした。6月下旬ころが満開でしょうか?
下山は急登の中先尾根から。初めての道でしたが、右手に見える鬼ガ面山〜北岳の大岩壁は見事です。紅葉のシーズンが一番素晴らしいと山頂であった常連さんは言っていました。田子倉湖を正面眼下に見下ろしながらのコースはとても見応えのあるルートだと思いました。登るのは急登なのでちょっとキツそうかな? 田子倉の登山口へ降りたら歩いて六十里越えまで行かなければなりません。7キロほどの上り坂です。途中で車からオジサンが降りてきて「乗せて上げるよ」と言ってくれましたが、「頑張ってみます!」ということで。差し入れにペットボトルのお茶を頂きました。親切がとても嬉しかったです。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する