ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661789
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳 32回目の結婚記念日

2015年06月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
chasse その他1人
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,319m
下り
1,316m

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:53
合計
7:24
6:06
70
7:16
7:20
21
7:41
34
8:15
8:20
13
8:33
34
9:07
9:09
24
9:33
10:06
20
10:26
31
10:57
10:59
21
11:20
11:23
20
11:43
11:45
50
12:35
12:37
53
13:30
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません
土が粘土質で滑りやすいです
仕事を終えて、家を夜中に出発しました
朝焼けがきれい!
2015年06月15日 04:55撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
14
6/15 4:55
仕事を終えて、家を夜中に出発しました
朝焼けがきれい!
ガスの中の日の出
これが何とも幻想的で
眠気を覚ましてくれました
32回目の結婚記念日の朝です\(^o^)/
2015年06月15日 05:24撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
28
6/15 5:24
ガスの中の日の出
これが何とも幻想的で
眠気を覚ましてくれました
32回目の結婚記念日の朝です\(^o^)/
駐車場に到着!
chasse いつもより気合が入ってます!
2015年06月15日 05:59撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
9
6/15 5:59
駐車場に到着!
chasse いつもより気合が入ってます!
登山届を出そうと思ったら紙がない(ーー;)
仕方なしにスルーしました
2015年06月15日 06:05撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 6:05
登山届を出そうと思ったら紙がない(ーー;)
仕方なしにスルーしました
コースを確認
カドハラスキー場から登ります
下山時に小荒島に寄ります
2015年06月15日 06:06撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 6:06
コースを確認
カドハラスキー場から登ります
下山時に小荒島に寄ります
登山口までは少し距離があります
初めに長い舗装路の急坂を歩きます
これが寝不足の体にけっこうこたえます(^_^;)
2015年06月15日 06:07撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
12
6/15 6:07
登山口までは少し距離があります
初めに長い舗装路の急坂を歩きます
これが寝不足の体にけっこうこたえます(^_^;)
早速ササユリを見つけて
テンション上がります!
2015年06月15日 06:16撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
31
6/15 6:16
早速ササユリを見つけて
テンション上がります!
登山口まではまだかかります
初めからけっこうな急登です
2015年06月15日 06:17撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
6/15 6:17
登山口まではまだかかります
初めからけっこうな急登です
出始めからいろんな花が出迎えてくれます
2015年06月15日 06:31撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
6/15 6:31
出始めからいろんな花が出迎えてくれます
振り向いたらスモークのかかった
山の稜線がきれい!
2015年06月15日 06:37撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
12
6/15 6:37
振り向いたらスモークのかかった
山の稜線がきれい!
あざみはわかりました(^_^;)
2015年06月15日 06:44撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
10
6/15 6:44
あざみはわかりました(^_^;)
コアジサイ
2015年06月15日 06:45撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
11
6/15 6:45
コアジサイ
リフト跡
2015年06月15日 06:48撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
6/15 6:48
リフト跡
ケルン
私もひとつ!
2015年06月15日 06:48撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
6/15 6:48
ケルン
私もひとつ!
これは花かな、葉っぱかな?
2015年06月15日 06:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
9
6/15 6:49
これは花かな、葉っぱかな?
ようやく登山口に着きました
chasse この時点で少し疲れ気味ですが
気合を入れて先を進みます!
2015年06月15日 06:51撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
6/15 6:51
ようやく登山口に着きました
chasse この時点で少し疲れ気味ですが
気合を入れて先を進みます!
ここからはしばらく森林浴です
2015年06月15日 06:51撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 6:51
ここからはしばらく森林浴です
かわいい紫の花
2015年06月15日 06:56撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
6/15 6:56
かわいい紫の花
ぶな林が続きます
2015年06月15日 06:58撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 6:58
ぶな林が続きます
どれもすごい
2015年06月15日 07:01撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
6/15 7:01
どれもすごい
りっぱなブナです!
2015年06月15日 07:01撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
14
6/15 7:01
りっぱなブナです!
ほんと素晴らしいです\(^o^)/
2015年06月15日 07:10撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
11
6/15 7:10
ほんと素晴らしいです\(^o^)/
ブナの美しさにみとれながら歩いてるので
なかなか前へ進めません^_^;
2015年06月15日 07:11撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
6/15 7:11
ブナの美しさにみとれながら歩いてるので
なかなか前へ進めません^_^;
虫がたくさん飛んでいて顔に群がって
ちょっとうっとうしい(ーー;)
2015年06月15日 07:12撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 7:12
虫がたくさん飛んでいて顔に群がって
ちょっとうっとうしい(ーー;)
これもすごい!
2015年06月15日 07:14撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
6/15 7:14
これもすごい!
トトロの木
2015年06月15日 07:16撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
6/15 7:16
トトロの木
ここで同じ神戸方面から来た3人組のお兄さんたちと
お会いしました
山頂までぬきつぬかれつで一緒でした
2015年06月15日 07:16撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
13
6/15 7:16
ここで同じ神戸方面から来た3人組のお兄さんたちと
お会いしました
山頂までぬきつぬかれつで一緒でした
こぶこぶの木(私が勝手に名づけました)(^.^)
2015年06月15日 07:32撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
17
6/15 7:32
こぶこぶの木(私が勝手に名づけました)(^.^)
白山ベンチ
2015年06月15日 07:34撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
6/15 7:34
白山ベンチ
ガスがなければ白山が見えるのですが
2015年06月15日 07:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 7:35
ガスがなければ白山が見えるのですが
まだつつじが咲いてました
2015年06月15日 07:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
6/15 7:35
まだつつじが咲いてました
この辺りから階段が多くなります
階段の苦手なchasseの顔に
陰りがでます(ーー;)
2015年06月15日 07:39撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 7:39
この辺りから階段が多くなります
階段の苦手なchasseの顔に
陰りがでます(ーー;)
深谷ノ頭
2015年06月15日 07:41撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 7:41
深谷ノ頭
頂上まで2キロ
2015年06月15日 07:50撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6/15 7:50
頂上まで2キロ
あじさいっぽい
2015年06月15日 07:52撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 7:52
あじさいっぽい
しばし休憩
chasse今日は全く弱音がでません!
2015年06月15日 07:55撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
17
6/15 7:55
しばし休憩
chasse今日は全く弱音がでません!
たくさんの方のおかげでこのブナの原生林が
保たれているんですね!
ありがとうございます<m(__)m>
2015年06月15日 07:56撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 7:56
たくさんの方のおかげでこのブナの原生林が
保たれているんですね!
ありがとうございます<m(__)m>
小さな池、沼?
2015年06月15日 07:58撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6/15 7:58
小さな池、沼?
階段の幅や高さが不規則で
けっこうしんどい
2015年06月15日 08:00撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
6/15 8:00
階段の幅や高さが不規則で
けっこうしんどい
やっと抜けました!
2015年06月15日 08:17撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 8:17
やっと抜けました!
小荒島分岐
帰りに寄ります
まずは山頂を目指します!
2015年06月15日 08:17撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 8:17
小荒島分岐
帰りに寄ります
まずは山頂を目指します!
一旦下ります
2015年06月15日 08:25撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 8:25
一旦下ります
もちがかべ
滑落注意!
2015年06月15日 08:33撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
6/15 8:33
もちがかべ
滑落注意!
階段が壊れていて滑りやすい
2015年06月15日 08:33撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 8:33
階段が壊れていて滑りやすい
ロープがありました
2015年06月15日 08:34撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 8:34
ロープがありました
山頂まで1,3キロ
2015年06月15日 08:37撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6/15 8:37
山頂まで1,3キロ
けっこう急登です
2015年06月15日 08:38撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 8:38
けっこう急登です
chasseもくもくと登ります
2015年06月15日 08:39撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
13
6/15 8:39
chasseもくもくと登ります
まだまだ続きます
2015年06月15日 08:39撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 8:39
まだまだ続きます
滑ります
2015年06月15日 08:40撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 8:40
滑ります
まだガスってます
2015年06月15日 08:43撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 8:43
まだガスってます
まだまだ
2015年06月15日 08:44撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 8:44
まだまだ
階段きつい!
2015年06月15日 08:52撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 8:52
階段きつい!
ここでたまらず虫よけネットを装着!
2015年06月15日 08:52撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
23
6/15 8:52
ここでたまらず虫よけネットを装着!
白山が少し見えます
2015年06月15日 08:56撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
17
6/15 8:56
白山が少し見えます
黄色くてかわいい花
2015年06月15日 08:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
6/15 8:57
黄色くてかわいい花
荒島岳山頂が見えてきました!
2015年06月15日 09:05撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6/15 9:05
荒島岳山頂が見えてきました!
前荒島到着
2015年06月15日 09:07撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 9:07
前荒島到着
もうすぐそこだ
ガンバロー\(^o^)/
2015年06月15日 09:08撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 9:08
もうすぐそこだ
ガンバロー\(^o^)/
ガスが晴れてきました
2015年06月15日 09:09撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 9:09
ガスが晴れてきました
まだ雪渓が残ってるんですね
2015年06月15日 09:10撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
6/15 9:10
まだ雪渓が残ってるんですね
そこに見えてたはずの山頂が見えない
どこ行ったん?
2015年06月15日 09:10撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 9:10
そこに見えてたはずの山頂が見えない
どこ行ったん?
この花見たことあります
なんやったかな(^_^;)
思考能力ゼロ状態
2015年06月15日 09:10撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 9:10
この花見たことあります
なんやったかな(^_^;)
思考能力ゼロ状態
まだまだ急登続きます
chasse 疲れがピークです!
2015年06月15日 09:12撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
6/15 9:12
まだまだ急登続きます
chasse 疲れがピークです!
いま越えてきた前荒島をふり返ります
2015年06月15日 09:12撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 9:12
いま越えてきた前荒島をふり返ります
中荒島岳、山頂まであと412m
もうすぐです
2015年06月15日 09:15撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 9:15
中荒島岳、山頂まであと412m
もうすぐです
見えました!
2015年06月15日 09:16撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 9:16
見えました!
白山も見えました!
雄大です(^O^)
2015年06月15日 09:17撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
33
6/15 9:17
白山も見えました!
雄大です(^O^)
小さいタンポポみたい
2015年06月15日 09:19撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 9:19
小さいタンポポみたい
最後の踏ん張りです
2015年06月15日 09:19撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 9:19
最後の踏ん張りです
もうすぐ!
2015年06月15日 09:23撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 9:23
もうすぐ!
もうちょっと!
2015年06月15日 09:27撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6/15 9:27
もうちょっと!
見えたー!!!!!!!
2015年06月15日 09:32撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 9:32
見えたー!!!!!!!
荒島岳山頂 到着です!
今日はツーショット撮っていただきました
ありがとうございました!
2015年06月15日 09:33撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
53
6/15 9:33
荒島岳山頂 到着です!
今日はツーショット撮っていただきました
ありがとうございました!
三角点タッチ
2015年06月15日 09:34撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
9
6/15 9:34
三角点タッチ
山頂から見た白山
2015年06月15日 09:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
6/15 9:35
山頂から見た白山
ガスがもう少し晴れていたらパノラマビューが
見えたのになー
2015年06月15日 09:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
6/15 9:35
ガスがもう少し晴れていたらパノラマビューが
見えたのになー
でも満足(^_^)v
2015年06月15日 09:36撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 9:36
でも満足(^_^)v
ランチは鶏しお
2015年06月15日 09:38撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
12
6/15 9:38
ランチは鶏しお
どら焼きに福井梅のおにぎり
おいしかった!
2015年06月15日 09:41撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
13
6/15 9:41
どら焼きに福井梅のおにぎり
おいしかった!
大きなたんぽぽが咲いてました
2015年06月15日 09:41撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
6/15 9:41
大きなたんぽぽが咲いてました
これもかわいい
2015年06月15日 09:42撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 9:42
これもかわいい
達筆です
手を合わせてさあ下山です
2015年06月15日 10:06撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 10:06
達筆です
手を合わせてさあ下山です
中荒島
2015年06月15日 10:22撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 10:22
中荒島
前荒島
2015年06月15日 10:26撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6/15 10:26
前荒島
もちがかべ
2015年06月15日 10:45撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 10:45
もちがかべ
ここから小荒島に寄ります
2015年06月15日 10:59撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6/15 10:59
ここから小荒島に寄ります
いわはぜ?
2015年06月15日 11:15撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6
6/15 11:15
いわはぜ?
1分は嘘です(-_-;)
2015年06月15日 11:18撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
1
6/15 11:18
1分は嘘です(-_-;)
小荒島岳到着
2015年06月15日 11:21撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 11:21
小荒島岳到着
山頂から見た荒島岳
2015年06月15日 11:21撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
10
6/15 11:21
山頂から見た荒島岳
分岐に戻ります
2015年06月15日 11:43撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
6/15 11:43
分岐に戻ります
トトロの木
2015年06月15日 12:36撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
3
6/15 12:36
トトロの木
トカゲ発見
デカい!
2015年06月15日 12:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
6/15 12:49
トカゲ発見
デカい!
登山口に戻ってきました
2015年06月15日 12:55撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 12:55
登山口に戻ってきました
もう一息
2015年06月15日 12:57撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
2
6/15 12:57
もう一息
最後の舗装路
けっこう辛い!
2015年06月15日 13:22撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
4
6/15 13:22
最後の舗装路
けっこう辛い!
chasse 後ろ向きで下りました(^_^)
2015年06月15日 13:25撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
7
6/15 13:25
chasse 後ろ向きで下りました(^_^)
駐車場に戻ってきました
2015年06月15日 13:35撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
6/15 13:35
駐車場に戻ってきました
近くのお風呂で汗を流したあと
コンビニでビールとソフトクリームを買って
おつかれさま―、乾杯!
2015年06月15日 16:04撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
19
6/15 16:04
近くのお風呂で汗を流したあと
コンビニでビールとソフトクリームを買って
おつかれさま―、乾杯!
今日は福井県で1泊するので、夜改めてビールで乾杯!
32回目の結婚記念日を無事迎えられたことに感謝(*゜▽゜*)
これからも元気でいっぱい山に登りましょう!
2015年06月15日 19:19撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
37
6/15 19:19
今日は福井県で1泊するので、夜改めてビールで乾杯!
32回目の結婚記念日を無事迎えられたことに感謝(*゜▽゜*)
これからも元気でいっぱい山に登りましょう!
次の日は東尋坊に行ってきました
2015年06月16日 10:32撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
5
6/16 10:32
次の日は東尋坊に行ってきました
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
2015年06月16日 10:37撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
8
6/16 10:37
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
まだ登り足らないchasseでした(^_^;)
2015年06月16日 10:49撮影 by  Canon IXY 51S, Canon
21
6/16 10:49
まだ登り足らないchasseでした(^_^;)
撮影機器:

感想

今回は仕事の休みと結婚記念日が一緒になったので、近くの百名山で祝おうということになりました。
仕事を終えてから夜中に出発して、高速のサービスエリアで2時間ほど仮眠をとり現地に向かいました。
梅雨の晴れ間で天気はまずまず、駐車場には既に何台かの車が止まってました。
登り始めの舗装路が寝不足の体にこたえましたが路肩に咲いてる花に癒されました。
荒島岳は思ってたよりも急登で階段も多く、登りごたえのある山で8月のアルプス縦走に向けてのいい練習になりました。

子育てを終え二人で登山を初めて7年、いろんな山に登りましたが、結婚記念日登山は始めてです。
これまでの人生、笑いあり涙ありでしたが今になればすべていい思い出です。
山の上で祝った32回目の結婚記念日は最高の思い出になりました。
登山ってやっぱり人生そのものですね! (嫁)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人

コメント

おめでとうございます♪
chasseさんご夫妻こんばんは!!

結婚32周年おめでとうございます。そのめでたい日を深田久弥の愛した百名山・荒島岳で祝われたなんて素晴らしいです。わたしはマダマダ子育て真っ盛りで、いつかそうなりたいなーと手本とさせてください

登山には人生が集約されてると言いますが、わたしもそう思います。 これからも未だ見ぬ頂きを求めて、chasseさんご夫妻の末永いお幸せをお祈りします
2015/6/17 22:45
Re: おめでとうございます♪
ありがとうございます!あっという間の32年でした。
red-karuさんご一家は今から思い出を積み重ねておられるので
きっと素晴らしい頂が待っていることと思います\(^o^)/
子育て中は大変ですが、一番充実した時期でもあります。
今しか体験できないこといっぱいあります!
今思うと仕事と子育てに無我夢中だった時が一番楽しかったですよ(^_^)
今は8月に生まれる孫と山に登れる日を楽しみにしています(^O^)
2015/6/18 12:04
祝 結婚32周年!
chasseさん、奥様、おめでとうございます!!

百名山で祝う結婚記念日、ほんとうに素敵です
時は過ぎて行くものではなく思い出を積み重ねて行くものなんだと
今更ながら実感させて頂きました
2015/6/18 0:18
Re: 祝 結婚32周年!
yamaotocoさんありがとうございます!
本当にそう思います。思い出は誰にも取られることはないですもんね(^.^)
こうして元気で山に登れることに感謝しています\(^o^)/
2015/6/18 12:14
いいですね〜。
結婚記念日おめでとうございます。
レコを待ちわびてましたが、結婚記念日とは驚きました。
うちの嫁は運動嫌いなので、以前からchasseさんちが羨ましくて羨ましくて・・・。
荒島岳を含めて白山周辺を狙っているんですが、大変参考になりました。
8月のアルプス縦走が近づいてきましたね。レコを追っていると旦那様のやる気が段々UPしていくのがよくわかりますね。
2015/6/18 8:07
Re: いいですね〜。
shige1966さん、ありがとうございます!
旦那さんは只今減量の真っただ中、毎日和食をベースに
こんにゃくダイエットに燃えてます(^_^;)
今年のアルプスは決まりましたか?
私達もそろそろ計画を立てないとと思ってます(^_^)v
2015/6/18 12:21
32周年おめでとうございます
chasseさん、はじめまして

32回目の結婚記念日、荒島岳登山で迎えられて最高ですね。
私も、子育て終えて夫婦で共通の趣味をと思って3年前に山登り始めたのですが
何時しか妻は登ってくれなくなっちゃいましたので羨ましい限りです。
これからも、素敵な記念日お迎えくださいね。
2015/6/18 16:31
Re: 32周年おめでとうございます
higurasiさん、ありがとうございます!
初めて一緒に行った立山で、嫁がすっかりハマってしまい
以後あちこちの山へ行くようになりました。
日本全県の山に登ることを目標にしています。
達成はいつになることやら(^_^;)
奥様とまた一緒に登れるといいですね!
2015/6/18 22:13
どえりゃーいい人生だぎゃー
こんばんは。
先ずは32回目の結婚記念日おめでとうございます。
それも荒島岳で、白山も、山の神様も、ドえりゃー祝福した事でしょうね。
5月に私たちも荒島岳に行き、ばてながらも、白山やお花に応援され、いい山行きが出来ました。私たちもまだ短い登山歴ですが、本当に山に出会えて人生の奥深さを垣間見る事が出来、感謝しております。
これからも御夫婦の山行きを通じて、最高の人生を味わわれることをお祈りします。
80,81より
2015/6/18 17:17
Re: どえりゃーいい人生だぎゃー
8080 8081さん、ありがとうございます!
レコ楽しく拝見させていただいてます。
いつもお手本にさせていただいてます(^O^)
8081さんのお弁当は天下一品ですよね!
少しでもあやかれるように頑張ります(*゚▽゚*)
これからもいっぱいレコ配信してくださいね!
楽しみにしていますo(^o^)o
2015/6/18 22:37
記念日登山、おめでとうございます。
chasseさん。はじめまして。
32周年記念日登山、おめでとうございます。
2年前に、銀婚式記念で荒島岳に登ったことを思い出させていただきました。
(ガスって、何も見えませんでしたが。)
毎年、記念登山出来たら良いですね。
2015/6/18 22:03
Re: 記念日登山、おめでとうございます。
kei-jiharaさん、ありがとうございます!
嫁が1年半前に病気で手術をして、もう登山は無理かと
思っていたので、感慨もひとしおでした。
今ではすっかり元気になりました。
これからもすべてに感謝して仲良く山行を続けて
いきたいと思います。
2015/6/18 22:49
おめでとうございます。
chasseさん、はじめまして
私も今年で結婚33年目を迎えました。
以前に登った白山が懐かしいです。
夫婦で山を登り始めたのは、昨年のGWからです。
夫婦揃って、元気に山を歩けることは幸せですよね。
いつか荒島岳に挑戦したいです。
2015/6/20 14:10
Re: おめでとうございます。
151eさん、コメントありがとうございます!
夫婦で山に登りだしてから今まで以上に夫婦の会話が増え
お互いの事を思いやるようになった気がします。
元気で山に登れることに日々感謝の毎日です。
是非お二人で荒島岳に挑戦してみてください!
34回目の結婚記念日は山頂で決まりですね(^_^)v
2015/6/20 19:13
おめでとうございます!
chasseさん、お久しぶりです。
職場変更で山登りどころか、
めっきりヤマレコさえ開かなくなったまあたこうたです。
32回目の結婚記念日を北陸路でお迎えなんて、
なんて素敵なご夫婦なのでしょう!
関東にはいつごろでしょう?お待ちしていますよ!
今夏は山登りを始めた後輩と白馬の予定です。
昨夏のような天候不順さえなければ、
8月には高山植物の写真集ができるくらい、
こちらにアップします!(笑)
2015/6/28 3:39
Re: おめでとうございます!
maatakoutaさん、お久しぶりです!
なかなか山に行かれて無いようですね、やまれこをちょくちょくチェックしていたのですが
お身体の調子でもお悪いのかと心配しておりました。仕事はお忙しいでしょうが、
お元気でよかった!私達も今夏は白馬か北岳か、うーん悩みますね、
毎度ですが、お天気の都合ということで決めます。また逢えたらいいですね!
2015/6/28 9:18
おめでとうございます
chasseさんご夫妻さん、はじめまして。
先週歩いた奈良の里山の記事に拍手をくださり、ありがとうございます。
拍手をくださった方々が、どのような方かしらと思い、記事をのぞかせて
いただきました。

そしたら。

結婚記念日登山とのこと、拝読して幸せな気持ちになりました。
健康で、楽しくお二人で山を歩き続けられるといいですね!

また、荒島岳の写真も素敵でした。ずいぶん前、晩夏に登りましたが、
新緑の頃や梅雨の頃は、緑が素晴らしいだろうと感じました。
chasseさんの写真を見て、ああ、やっぱり緑が素晴らしいなあと
思いました。

また、記事を楽しみにしています。
2015/7/4 9:43
Re: おめでとうございます
ramisukeさん、コメントありがとうございます!
2人で元気に山に登れることがこんなに幸せと感じるようになるなんて
8年前には思ってもみませんでした(^.^)
関東から奈良まで来られてたんですよね!
遠いけど確かにまた行きたくなる気持ちはわかります。
私達も近いので奈良の山はちょくちょく行ってます(^O^)
新緑もいいですが樹氷も最高に美しいですよ\(^o^)/
また是非お越しくださいね(^_^)
私達は来月北アか南アに行く予定です(^_^)v
2015/7/4 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら