ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6622254
全員に公開
ハイキング
甲信越

鉢伏山(牛伏寺登山口からピストン)

2024年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
14.4km
登り
1,091m
下り
1,085m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:25
合計
5:41
8:11
89
9:40
9:47
6
9:53
9:54
39
10:33
10:36
2
10:38
10:38
19
10:57
11:03
45
11:48
11:53
5
11:58
11:59
14
12:13
12:14
28
12:42
12:42
9
12:51
12:51
54
13:45
13:46
6
13:52
ゴール地点
天候 曇りのち晴れですが薄曇り
でも雨が降ったためか空気がキレイで遠くの山々が近くに感じられました。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏寺登山口の駐車場には登山者は駐車禁止の立札がありまして、ダム下の河川敷を利用してくださいとのことでしたので、そちらに停めました。
道路を歩いて5〜10分くらいのところです。
20台くらい停められるかと思います。
朝8時前の到着で先客は7台、下山時も7台でした。
今日は満車になることは無かったと思います。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜ブナノキ権現
登山口の直後に一瞬だけ今日一番の急登があり、今朝は雨上がりで湿ってましたので滑りやすい状態でした。
その後はほどほどの斜度でとても歩きやすい道が続きます。
ブナノキ権現の少し手前にロープが設置された急登があります。
雪や氷はほとんど無くて全く問題ありませんでした。

■ブナノキ権現〜山頂
ブナノキ権現から数分で一般道の車道に出ます。
その後、車道沿いの笹の道を歩いたり、一般道を歩いたりを数回繰り返し、途中からは鉢伏山荘までずっと一般道歩きになります。
ブナノキ権現からは雪があったりなかったりでしたが、雪がある部分も短い間だけでしたので、滑り止めを使うほどではありませんでした。

■トイレ
牛伏寺駐車場の近くのトイレのみです。
鉢伏山荘のトイレはちゃんと確認したわけではありませんが、冬季閉鎖中で使えなかったと思います。
その他周辺情報 ■コンビニ
セブンイレブン松本牛伏寺下店

■他
金峯山牛伏寺
https://www.gofukuji.or.jp/
今週は土日ともにイマイチな天気予報でした。それでも良さげなところを探してみると鉢伏山は☀マークが比較的多い予報。
実際もほぼこの通りだったと思います。ブナノキ権現あたりまでは雲の中を歩いていました。
4
今週は土日ともにイマイチな天気予報でした。それでも良さげなところを探してみると鉢伏山は☀マークが比較的多い予報。
実際もほぼこの通りだったと思います。ブナノキ権現あたりまでは雲の中を歩いていました。
牛伏寺登山口の駐車場は登山者は駐車禁止とのことで、ちょっと手前にあるダム下の河川敷に車を停めて歩き始めます。
今日は息子の車を借りてきました。
2024年04月06日 08:04撮影 by  J3273, Sony
7
4/6 8:04
牛伏寺登山口の駐車場は登山者は駐車禁止とのことで、ちょっと手前にあるダム下の河川敷に車を停めて歩き始めます。
今日は息子の車を借りてきました。
牛伏寺登山口の駐車場です。昨年まではここに停めさせて頂いていました。ダム下の河川敷からココまで5〜10分くらいです。
2024年04月06日 08:12撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 8:12
牛伏寺登山口の駐車場です。昨年まではここに停めさせて頂いていました。ダム下の河川敷からココまで5〜10分くらいです。
こちらが駐車禁止の立札です。
「鉢伏山登山者の皆様へ
こちらは牛伏寺参拝者の方の駐車場です。登山にお越しの皆様はダム下の河川敷をご利用ください。ご協力をお願いします。」
とのことです。
2024年04月06日 08:13撮影 by  J3273, Sony
7
4/6 8:13
こちらが駐車禁止の立札です。
「鉢伏山登山者の皆様へ
こちらは牛伏寺参拝者の方の駐車場です。登山にお越しの皆様はダム下の河川敷をご利用ください。ご協力をお願いします。」
とのことです。
登山口の直後に今日一番の急登があります。未明に降った雨で湿っていたので滑りやすく歩きにくい状態でした。
2024年04月06日 08:14撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 8:14
登山口の直後に今日一番の急登があります。未明に降った雨で湿っていたので滑りやすく歩きにくい状態でした。
防獣ネットのゲートがあります。ここは鎖を巻き付けるシステムですね。先週歩いた本社ヶ丸の登山道にあるゲートのひもで縛りなおすシステムよりは良いかもですが、それなりに面倒でした💦
2024年04月06日 08:22撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 8:22
防獣ネットのゲートがあります。ここは鎖を巻き付けるシステムですね。先週歩いた本社ヶ丸の登山道にあるゲートのひもで縛りなおすシステムよりは良いかもですが、それなりに面倒でした💦
このあたりは「堂平」と呼ばれていて、昔、牛伏寺の堂塔が立てられていたと伝わる場所とのことです。
比較的に穏やかな傾斜でとても歩きやすい道が続きます。
2024年04月06日 08:51撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 8:51
このあたりは「堂平」と呼ばれていて、昔、牛伏寺の堂塔が立てられていたと伝わる場所とのことです。
比較的に穏やかな傾斜でとても歩きやすい道が続きます。
ありゃりゃ、ガスってますね。いよいよ雲の中に突入です。こういう山行はめちゃめちゃ久々です。
2024年04月06日 08:56撮影 by  J3273, Sony
7
4/6 8:56
ありゃりゃ、ガスってますね。いよいよ雲の中に突入です。こういう山行はめちゃめちゃ久々です。
こういう危険ではない痩せ尾根っぽい道は結構好きかもです。
2024年04月06日 09:02撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 9:02
こういう危険ではない痩せ尾根っぽい道は結構好きかもです。
ブナノキ権現の手前あたりにロープが設置されている急登があります。おぉ、予報通り晴れてきました。
2024年04月06日 09:29撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 9:29
ブナノキ権現の手前あたりにロープが設置されている急登があります。おぉ、予報通り晴れてきました。
ブナノキ権現です。直径は1m以上はありました。ここで沢筋コースからの道と合流します。
2024年04月06日 09:41撮影 by  J3273, Sony
9
4/6 9:41
ブナノキ権現です。直径は1m以上はありました。ここで沢筋コースからの道と合流します。
ブナノキ権現を過ぎるとすぐアスファルト舗装の一般道路に出ます。道路ではなく左にある登山道に進みます。
2024年04月06日 09:51撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 9:51
ブナノキ権現を過ぎるとすぐアスファルト舗装の一般道路に出ます。道路ではなく左にある登山道に進みます。
ワインディングの一般道路をショートカットする感じで、登山道は一般道路に入ったりまた出たりを何回か繰り返します。
2024年04月06日 09:59撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 9:59
ワインディングの一般道路をショートカットする感じで、登山道は一般道路に入ったりまた出たりを何回か繰り返します。
正面に鉢伏山がどーんと現れました。ここから鉢伏山荘まではアスファルト舗装路歩きになります。
ここは標高1707m、美ヶ原高原ロングトレイル。
2024年04月06日 10:06撮影 by  J3273, Sony
8
4/6 10:06
正面に鉢伏山がどーんと現れました。ここから鉢伏山荘まではアスファルト舗装路歩きになります。
ここは標高1707m、美ヶ原高原ロングトレイル。
鉢伏山の山体にはもうほとんど雪は無さそうですね。
山頂の展望台や鉢伏山荘が見えるようになってきました。このあと歩く道も見えていますね。
2024年04月06日 10:16撮影 by  J3273, Sony
10
4/6 10:16
鉢伏山の山体にはもうほとんど雪は無さそうですね。
山頂の展望台や鉢伏山荘が見えるようになってきました。このあと歩く道も見えていますね。
大きく右カーブを曲がって歩いてきた道を振り返ると、あれ、思ってたより北アルプスがくっきり見えてる!
御嶽山、乗鞍岳、霞沢岳あたり。
2024年04月06日 10:27撮影 by  J3273, Sony
8
4/6 10:27
大きく右カーブを曲がって歩いてきた道を振り返ると、あれ、思ってたより北アルプスがくっきり見えてる!
御嶽山、乗鞍岳、霞沢岳あたり。
こちらも思ってたよりクリアに見えた北アルプス南部の山々です。
2024年04月06日 10:27撮影 by  J3273, Sony
11
4/6 10:27
こちらも思ってたよりクリアに見えた北アルプス南部の山々です。
アップで、穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳など。
見えた時に撮っておかないと。
2024年04月06日 10:27撮影 by  J3273, Sony
17
4/6 10:27
アップで、穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、大天井岳など。
見えた時に撮っておかないと。
アップで、乗鞍岳です。
2024年04月06日 10:28撮影 by  J3273, Sony
12
4/6 10:28
アップで、乗鞍岳です。
鉢伏山荘まで来ました。このまま真っすぐ進めば前鉢伏分岐(横峰分岐)ですが、「立入禁止」で右側の鉢伏山荘に誘導されます。
2024年04月06日 10:33撮影 by  J3273, Sony
7
4/6 10:33
鉢伏山荘まで来ました。このまま真っすぐ進めば前鉢伏分岐(横峰分岐)ですが、「立入禁止」で右側の鉢伏山荘に誘導されます。
判りやすいピクトグラム付きで入山料一人300円とのことです。
2024年04月06日 10:34撮影 by  J3273, Sony
8
4/6 10:34
判りやすいピクトグラム付きで入山料一人300円とのことです。
こちらの料金箱に300円を入れます。
鉢伏山荘やトイレは冬季閉鎖で営業されていないようでした。
2024年04月06日 10:35撮影 by  J3273, Sony
9
4/6 10:35
こちらの料金箱に300円を入れます。
鉢伏山荘やトイレは冬季閉鎖で営業されていないようでした。
前鉢伏分岐(横峰分岐)です。おお、愛しの美ヶ原高原が視界に飛び込んできました。
真っすぐ進むと扉温泉方面ですが、途中に2017年の長野県消防防災ヘリコプター事故現場があり、そこには「誓いの碑」が建立されています。
2024年04月06日 10:39撮影 by  J3273, Sony
9
4/6 10:39
前鉢伏分岐(横峰分岐)です。おお、愛しの美ヶ原高原が視界に飛び込んできました。
真っすぐ進むと扉温泉方面ですが、途中に2017年の長野県消防防災ヘリコプター事故現場があり、そこには「誓いの碑」が建立されています。
前鉢伏分岐(横峰分岐)を右に進み山頂に向かうと残雪が増えてきました。それでも雪はあったり無かったりで、滑り止めをつけるほどではなく、雪のある所はツボ足で進みます。
2024年04月06日 10:45撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 10:45
前鉢伏分岐(横峰分岐)を右に進み山頂に向かうと残雪が増えてきました。それでも雪はあったり無かったりで、滑り止めをつけるほどではなく、雪のある所はツボ足で進みます。
いよいよ山頂が見えてきました。でもこのあたりはドロドロ地獄でとても歩きにくい状態でした。
2024年04月06日 10:56撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 10:56
いよいよ山頂が見えてきました。でもこのあたりはドロドロ地獄でとても歩きにくい状態でした。
それでも右側を見ると薄曇りの中に北アルプスの山々がどーんとお出ましです。
2024年04月06日 10:56撮影 by  J3273, Sony
7
4/6 10:56
それでも右側を見ると薄曇りの中に北アルプスの山々がどーんとお出ましです。
鉢伏山1928mです。山頂にあるのはこれだけですので、写真だけ撮って展望台に向かいます。
2024年04月06日 10:58撮影 by  J3273, Sony
10
4/6 10:58
鉢伏山1928mです。山頂にあるのはこれだけですので、写真だけ撮って展望台に向かいます。
うしろを振り返ると美ヶ原高原がどーんとお出ましです。
2024年04月06日 10:58撮影 by  J3273, Sony
9
4/6 10:58
うしろを振り返ると美ヶ原高原がどーんとお出ましです。
山頂から展望台まではすぐですが、その途中の右側にある鉢伏神社に寄ります。
2024年04月06日 10:59撮影 by  J3273, Sony
11
4/6 10:59
山頂から展望台まではすぐですが、その途中の右側にある鉢伏神社に寄ります。
この写真だと暗くて判りませんが「鉢伏大神」とあります。登山の無事に御礼を伝え安全を祈願します。
2024年04月06日 11:00撮影 by  J3273, Sony
7
4/6 11:00
この写真だと暗くて判りませんが「鉢伏大神」とあります。登山の無事に御礼を伝え安全を祈願します。
鉢伏山展望台が見えてきました。あそこでランチにします。
2024年04月06日 11:03撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 11:03
鉢伏山展望台が見えてきました。あそこでランチにします。
鉢伏山展望台に到着しました。鉢伏山頂1929mの立札がありますが、これはココではなく山頂に立てた方が良いかなぁ〜。
2024年04月06日 11:04撮影 by  J3273, Sony
10
4/6 11:04
鉢伏山展望台に到着しました。鉢伏山頂1929mの立札がありますが、これはココではなく山頂に立てた方が良いかなぁ〜。
早速展望台に登ります。こちらは松本盆地越しに北アルプス方面です。
2024年04月06日 11:06撮影 by  J3273, Sony
8
4/6 11:06
早速展望台に登ります。こちらは松本盆地越しに北アルプス方面です。
同じく松本盆地越しに御嶽山と乗鞍岳、霞沢岳です。まだ雲が浮いていますが、だんだんと取れていきそうです。
2024年04月06日 11:06撮影 by  J3273, Sony
8
4/6 11:06
同じく松本盆地越しに御嶽山と乗鞍岳、霞沢岳です。まだ雲が浮いていますが、だんだんと取れていきそうです。
こちらは諏訪湖方面。奥に見えるはずの南アルプスは残念ながらほとんど見えませんでした。
2024年04月06日 11:06撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 11:06
こちらは諏訪湖方面。奥に見えるはずの南アルプスは残念ながらほとんど見えませんでした。
アップで、御嶽山。
2024年04月06日 11:07撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 11:07
アップで、御嶽山。
アップで、乗鞍岳。
2024年04月06日 11:08撮影 by  J3273, Sony
10
4/6 11:08
アップで、乗鞍岳。
アップで、中央に槍ヶ岳、左に穂高連峰、右に常念岳や大天井岳など。
2024年04月06日 11:08撮影 by  J3273, Sony
11
4/6 11:08
アップで、中央に槍ヶ岳、左に穂高連峰、右に常念岳や大天井岳など。
アップで、中央に立山連峰と剱岳など。
2024年04月06日 11:09撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 11:09
アップで、中央に立山連峰と剱岳など。
しばらく眺めて景色を満喫しました。さて、展望台から降りてランチにしますが、この展望台から降りる時が今日一番危険かもです。
2024年04月06日 11:09撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 11:09
しばらく眺めて景色を満喫しました。さて、展望台から降りてランチにしますが、この展望台から降りる時が今日一番危険かもです。
この景色を眺めながらのランチは贅沢ですね、40〜50分くらい眺めてました。このあたり、ホント好きな山域です。
2024年04月06日 11:49撮影 by  J3273, Sony
8
4/6 11:49
この景色を眺めながらのランチは贅沢ですね、40〜50分くらい眺めてました。このあたり、ホント好きな山域です。
アップで、立山連峰や後立山連峰など。
2024年04月06日 11:50撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 11:50
アップで、立山連峰や後立山連峰など。
アップで、穂高連峰や槍ヶ岳、常念岳、大天井岳など。
2024年04月06日 11:51撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 11:51
アップで、穂高連峰や槍ヶ岳、常念岳、大天井岳など。
アップで、乗鞍岳や霞沢岳など。
2024年04月06日 11:51撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 11:51
アップで、乗鞍岳や霞沢岳など。
さぁ下山します。ドロドロ地獄にちょいと苦戦しながら、船首のような王ヶ鼻の方に向かって進みます。
2024年04月06日 11:58撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 11:58
さぁ下山します。ドロドロ地獄にちょいと苦戦しながら、船首のような王ヶ鼻の方に向かって進みます。
写真中央に王ヶ頭、ちょい左に王ヶ鼻、右に茶臼山です。
2024年04月06日 11:59撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 11:59
写真中央に王ヶ頭、ちょい左に王ヶ鼻、右に茶臼山です。
このあたりが一番雪が多かったかな。登りの時はツボ足でなるべく滑らないように登ってきましたが、下りは気にせずズルズル滑りながら下ります。
2024年04月06日 12:01撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 12:01
このあたりが一番雪が多かったかな。登りの時はツボ足でなるべく滑らないように登ってきましたが、下りは気にせずズルズル滑りながら下ります。
こちらは茶臼山から三峰山までの稜線です。中央の扉峠に建物も見えます。
2024年04月06日 12:02撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 12:02
こちらは茶臼山から三峰山までの稜線です。中央の扉峠に建物も見えます。
前鉢伏分岐に戻る少し手前に、登山道をちょっとだけ離れたところで扉峠への登山道を見下ろせるピークがあります。写真はそこからの眺めで、誓いの碑のある谷が見えます。
2024年04月06日 12:10撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 12:10
前鉢伏分岐に戻る少し手前に、登山道をちょっとだけ離れたところで扉峠への登山道を見下ろせるピークがあります。写真はそこからの眺めで、誓いの碑のある谷が見えます。
前の写真と同じ場所からの三峰山。右に霧ヶ峰や蓼科山が見えます。
2024年04月06日 12:10撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 12:10
前の写真と同じ場所からの三峰山。右に霧ヶ峰や蓼科山が見えます。
同じ場所から鉢伏山山頂を振り返ります。
2024年04月06日 12:11撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 12:11
同じ場所から鉢伏山山頂を振り返ります。
鉢伏山荘を過ぎて、再びアスファルト舗装路歩きになります。御嶽山、乗鞍岳、霞沢岳など。
2024年04月06日 12:18撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 12:18
鉢伏山荘を過ぎて、再びアスファルト舗装路歩きになります。御嶽山、乗鞍岳、霞沢岳など。
北アルプスも見納めになります。今日の山頂からは見えていなかった五竜岳も見えていました。
2024年04月06日 12:19撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 12:19
北アルプスも見納めになります。今日の山頂からは見えていなかった五竜岳も見えていました。
高ボッチ高原と奥に中央アルプスです。右側にこれから歩く道路も見えています。
2024年04月06日 12:25撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 12:25
高ボッチ高原と奥に中央アルプスです。右側にこれから歩く道路も見えています。
鉢伏山を振り返ります。まさに鉢を伏せたような山体ですね。
2024年04月06日 12:28撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 12:28
鉢伏山を振り返ります。まさに鉢を伏せたような山体ですね。
下りはココで一般道路から登山道に入ります。ガードレールを跨ぐのがちょっとだけ大変💦
2024年04月06日 12:31撮影 by  J3273, Sony
3
4/6 12:31
下りはココで一般道路から登山道に入ります。ガードレールを跨ぐのがちょっとだけ大変💦
ブナノキ権現まで降りてきました。ちょいと一休み。
2024年04月06日 12:44撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 12:44
ブナノキ権現まで降りてきました。ちょいと一休み。
ブナノキ権現は沢筋コースと尾根コースの分岐点でもあります。真っすぐが尾根道コース、左が沢筋コース。
2024年04月06日 12:51撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 12:51
ブナノキ権現は沢筋コースと尾根コースの分岐点でもあります。真っすぐが尾根道コース、左が沢筋コース。
ここはロープのある急坂の場所です。滑りやすかったのでスリップ注意しながら降ります。
2024年04月06日 12:56撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 12:56
ここはロープのある急坂の場所です。滑りやすかったのでスリップ注意しながら降ります。
急坂の部分が終わると、あとはとても歩きやすい平和な道が続きます。
2024年04月06日 13:03撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 13:03
急坂の部分が終わると、あとはとても歩きやすい平和な道が続きます。
途中でなぜか木が伐採されていて後立山連峰が望める場所がありました。
2024年04月06日 13:04撮影 by  J3273, Sony
4
4/6 13:04
途中でなぜか木が伐採されていて後立山連峰が望める場所がありました。
堂平まで降りてきました。とても穏やかで歩きやすい道が続きますのでサクサクと歩けます。
2024年04月06日 13:20撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 13:20
堂平まで降りてきました。とても穏やかで歩きやすい道が続きますのでサクサクと歩けます。
ここはヤマレコアプリ地図で「駐車場・牛伏寺分岐」という分岐です。右が登山口へ、左は牛伏寺への道ですが道標など何もないので道標があった方が良いなと思いました。
2024年04月06日 13:23撮影 by  J3273, Sony
6
4/6 13:23
ここはヤマレコアプリ地図で「駐車場・牛伏寺分岐」という分岐です。右が登山口へ、左は牛伏寺への道ですが道標など何もないので道標があった方が良いなと思いました。
登山口まで降りてきました。滑りやすい最後の急坂を下ります。
2024年04月06日 13:43撮影 by  J3273, Sony
5
4/6 13:43
登山口まで降りてきました。滑りやすい最後の急坂を下ります。
ダム下の河川敷まで戻ってきました。今日も楽しめました。
2024年04月06日 13:51撮影 by  J3273, Sony
8
4/6 13:51
ダム下の河川敷まで戻ってきました。今日も楽しめました。

感想

今週は土日ともにイマイチな天気予報の中でなるべく良さそうなところを探してみると鉢伏山あたりが比較的良さそう。
2週間前にも計画して当日の朝に雪予報になっていたので大菩薩に行き先変更した鉢伏山にリベンジすることにしました。

鉢伏山は今まで5,6回ほど訪れていますが、牛伏寺から登るときはいつも沢筋コースから登り、尾根道コースを下るルートでしたので、今回は初めて尾根道コースから登ることに。
下山で沢筋コースを下る気にはなれませんでしたので、尾根道コースのピストンにしました。

いつも尾根道コースで下山していた時にとても歩きやすい道だなぁと思っていましたが、やはり登りに使っても歩きやすいですね。
ブナノキ権現までサクサク歩けました。
とても良いコースだと思います。

今日は天気がイマイチと思っていましたが、直前に雨が降って空気が澄んでいたためか、思ってたよりとてもキレイに北アルプスが見えて、近くに感じられました。
歩き始めの時は景色は期待できない気がしていましたので重い一眼レフは車に置いてきてしまい、北アルプスが見えた瞬間は先週に引き続きまたしても後悔することに。。。

それでもリベンジは果たせましたし、北アルプスや美ヶ原高原の美しい景色を十分に楽しむことができてとても満足の山行になりました。
やはりこのあたりの山域はお気に入りですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

レイニーさん、こんばんは!
麓から見ると雪が無さそうに見えましたが、以外と雪は残ってるんですね。。
ドロドロ道もお疲れ様でした(^。^;)
北アルプスは良く見えたみたいで良かったです(о´∀`о)
絶景のお裾分けありがとうございます(*´▽`*)
2024/4/8 22:49
snufkin03さん、こんばんは😃
コメントありがとうございます!

雪が微妙に残っていて山頂あたりはドロドロで多少難儀しましたが対して問題なかったので助かりました。
ドロドロ地獄は言い過ぎだったかもです😅

空気が澄んでいて北アルプスが近くに感じられたのは嬉しかったですね。
夏になったら歩きに行きたいと思います😊
2024/4/8 23:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら