ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6624688
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

有馬三山、百間滝、バリルートの花畑

2024年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
14.9km
登り
1,164m
下り
1,479m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:13
合計
8:22
距離 14.9km 登り 1,164m 下り 1,479m
8:41
8:42
2
8:43
8:44
5
8:49
15
9:05
25
9:30
9:31
9
9:40
9:43
59
10:42
10:49
4
10:52
10:53
24
11:17
11:54
38
12:32
12:42
17
13:00
13:06
20
13:26
13:32
131
15:43
15:44
3
15:47
5
15:59
33
16:32
10
天候 曇り。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
有馬駅前の駐車場利用
 土曜日は最大1300円、他のところは1800円とか2200円とか。

阪急御影駅から夙川まで200円。
夙川からバスで有馬まで640円。

田舎者は公共の交通機関利用するのは緊張気味😐
コース状況/
危険箇所等
●有馬三山
 有馬温泉街自体が傾斜のきつい所にあるので、山に入ると当然なおキツい。
よく整備されている。

●百間滝周辺
 崩落があり、危険の貼紙が随所に。
危険を知らせつつ、立ち入り禁止にしない配慮に感謝。ただし、本当にとても危険だった。

●バリルートの花畑
 沢を辿るバリルート。水を嫌い高巻きすれば身動き取れなくなる所がほとんど。沢中を進むのが最良か。堰堤を何度も越えるのが辛い。これぞバリルート。
安いから満車の時も多いようだが、この時間はまだほぼ空車。
2024年04月06日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 8:10
安いから満車の時も多いようだが、この時間はまだほぼ空車。
温泉街の奥から出発。
まずは城山妙見寺を目指す。
2024年04月06日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/6 8:21
温泉街の奥から出発。
まずは城山妙見寺を目指す。
よい雰囲気。
西国33番のプチ巡礼ができる参道。
2024年04月06日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/6 8:23
よい雰囲気。
西国33番のプチ巡礼ができる参道。
ツツジ。
2024年04月06日 08:25撮影 by  iPhone 11, Apple
11
4/6 8:25
ツツジ。
タムシバ。
2024年04月06日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
7
4/6 8:26
タムシバ。
アセビ。
2024年04月06日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
8
4/6 8:30
アセビ。
さすが有馬。
2024年04月06日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/6 8:37
さすが有馬。
城山妙見寺の手前の展望所から。
有馬温泉街を一望。
2024年04月06日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
10
4/6 8:38
城山妙見寺の手前の展望所から。
有馬温泉街を一望。
城山妙見寺。
2024年04月06日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
7
4/6 8:40
城山妙見寺。
精巧に作製されている。芸術的。
12
精巧に作製されている。芸術的。
お寺を過ぎると登山道らしくなる。
よく整備された道。
2024年04月06日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 8:42
お寺を過ぎると登山道らしくなる。
よく整備された道。
落葉山、灰形山、湯槽谷山。有馬三山。
湯槽谷山は兵庫100。
ウォーミングアップ完了。
9
落葉山、灰形山、湯槽谷山。有馬三山。
湯槽谷山は兵庫100。
ウォーミングアップ完了。
難路だってさ。
道は道。行くぞ。
2024年04月06日 09:43撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 9:43
難路だってさ。
道は道。行くぞ。
しっかり荒れていた。
難路の表示に偽りなし。
6
しっかり荒れていた。
難路の表示に偽りなし。
フキノトウや。
2024年04月06日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/6 10:03
フキノトウや。
堰堤の堰き止め湖。
ちょっとバスクリン入れすぎちゃうか?
2024年04月06日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8
4/6 10:14
堰堤の堰き止め湖。
ちょっとバスクリン入れすぎちゃうか?
こういうの好き。
2024年04月06日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/6 10:26
こういうの好き。
太陽と緑の道は安心して歩ける。
外れると途端に厳しいルート。
2024年04月06日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 10:30
太陽と緑の道は安心して歩ける。
外れると途端に厳しいルート。
開けた所に来た。
ここから滝エリア。
2024年04月06日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 10:41
開けた所に来た。
ここから滝エリア。
この辺りに多数、注意喚起のお知らせあり。
無理そうなら戻ってこよう。
2024年04月06日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/6 10:43
この辺りに多数、注意喚起のお知らせあり。
無理そうなら戻ってこよう。
白石滝。
水の流れがスラロームしている。
2024年04月06日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/6 10:52
白石滝。
水の流れがスラロームしている。
この倒木を乗り越えるしかなかった。
苦手なので息を止めながら乗り越えた。
2024年04月06日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 10:54
この倒木を乗り越えるしかなかった。
苦手なので息を止めながら乗り越えた。
激しく崩落。
2024年04月06日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/6 10:55
激しく崩落。
崩落地は絞まっておらず足が取られる。
2024年04月06日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 10:55
崩落地は絞まっておらず足が取られる。
屏風の滝。
2024年04月06日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/6 10:59
屏風の滝。
左側の壁をへつってみようか。
2024年04月06日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
7
4/6 11:02
左側の壁をへつってみようか。
これ以上無理なので上に逃げる。
2024年04月06日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 11:07
これ以上無理なので上に逃げる。
険しいねー😕
2024年04月06日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/6 11:07
険しいねー😕
屏風滝通過。
体力使っちゃった。
2024年04月06日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
7
4/6 11:09
屏風滝通過。
体力使っちゃった。
崩落を避けて高巻いたが失敗。
身動きできなくなった。
戻って再トライ🥵
2024年04月06日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 11:14
崩落を避けて高巻いたが失敗。
身動きできなくなった。
戻って再トライ🥵
時間と体力を消費し、遡上コースでやり直す。
2024年04月06日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 11:29
時間と体力を消費し、遡上コースでやり直す。
ああ、スパイクブーツ履いてたら楽チンだったかも‥‥😩
2024年04月06日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
8
4/6 11:29
ああ、スパイクブーツ履いてたら楽チンだったかも‥‥😩
股下の光景。
2024年04月06日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 11:30
股下の光景。
着いた!百間滝🙂
くろーしたー😝
2024年04月06日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
18
4/6 11:38
着いた!百間滝🙂
くろーしたー😝
老眼なのでメガネあげて、スマホの画面を遠ざけて撮影する、の図。
2024年04月06日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
12
4/6 11:41
老眼なのでメガネあげて、スマホの画面を遠ざけて撮影する、の図。
百間滝、横から。
2024年04月06日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
7
4/6 11:47
百間滝、横から。
フヒヒッ😖
上から。これ以上よう近づかん。
2024年04月06日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 11:48
フヒヒッ😖
上から。これ以上よう近づかん。
時間使っちまった。
再びよい雰囲気の登山道。
2024年04月06日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 12:18
時間使っちまった。
再びよい雰囲気の登山道。
春だねー(霞んでるねー)。
2024年04月06日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 12:33
春だねー(霞んでるねー)。
ここか。
バリルートの起点。
2024年04月06日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/6 12:49
ここか。
バリルートの起点。
谷筋のバリルート、下り。
中々進めない。苦手意識もあり。

辛いー。地獄というほどではないが沢を進むのが大変😵
2024年04月06日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/6 13:12
谷筋のバリルート、下り。
中々進めない。苦手意識もあり。

辛いー。地獄というほどではないが沢を進むのが大変😵
堰堤を通過するためのホッチキス。
ケミカルアンカーで抜群の安心感。
でも、堰堤でお腹いっぱい。心折れそう🥵
2024年04月06日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 13:36
堰堤を通過するためのホッチキス。
ケミカルアンカーで抜群の安心感。
でも、堰堤でお腹いっぱい。心折れそう🥵
ん?なんか綺麗なものが見える😳
沢沿いにお花が多数出現。
小さいスミレ?
どうやらヤマルリソウのようです。
2024年04月06日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11
4/6 13:41
ん?なんか綺麗なものが見える😳
沢沿いにお花が多数出現。
小さいスミレ?
どうやらヤマルリソウのようです。
かわいー😍 今日のお目当て。
シロバナネコノメ。
ちっちゃー😳
想像より小さかった。
2024年04月06日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
20
4/6 14:03
かわいー😍 今日のお目当て。
シロバナネコノメ。
ちっちゃー😳
想像より小さかった。
なんやここは。楽園か!
2024年04月06日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
12
4/6 13:52
なんやここは。楽園か!
ネコノメソウ。
2024年04月06日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8
4/6 13:54
ネコノメソウ。
ミヤマハコベ。
2024年04月06日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/6 13:54
ミヤマハコベ。
たくさん咲いてる。
小さいけど元気に咲いてる。
2024年04月06日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 13:54
たくさん咲いてる。
小さいけど元気に咲いてる。
ネコノメソウもたくさん。
2024年04月06日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 13:57
ネコノメソウもたくさん。
ただでさえルートが険しいのに、足の踏み場に困るで、しかし😅
2024年04月06日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 13:57
ただでさえルートが険しいのに、足の踏み場に困るで、しかし😅
岩陰に群落。
2024年04月06日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/6 14:06
岩陰に群落。
キケマン。
2024年04月06日 14:10撮影 by  iPhone 11, Apple
10
4/6 14:10
キケマン。
スミレも崖にたくさん。
登りにくいよ☺️
2024年04月06日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 14:15
スミレも崖にたくさん。
登りにくいよ☺️
キケマン、群落。
2024年04月06日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/6 14:25
キケマン、群落。
2024年04月06日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7
4/6 14:28
下ってきた谷筋ルート。
2024年04月06日 14:50撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/6 14:50
下ってきた谷筋ルート。
下流に進むにつれ、堰堤を乗り越える労力がます。水が深く一瞬ビビったが右側を渡れた。

あースマホのバッテリーが限界。
2024年04月06日 15:00撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/6 15:00
下流に進むにつれ、堰堤を乗り越える労力がます。水が深く一瞬ビビったが右側を渡れた。

あースマホのバッテリーが限界。
キブシ。
2024年04月06日 15:28撮影 by  iPhone 11, Apple
11
4/6 15:28
キブシ。
ルートを見失い、堰堤の反対側を超えたよう。
鍵がかかった立ち入り禁止の裏側から乗り越える。
2024年04月06日 15:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/6 15:31
ルートを見失い、堰堤の反対側を超えたよう。
鍵がかかった立ち入り禁止の裏側から乗り越える。
名前調べるの疲れた‥‥😔
→ハナニラみたいです。
人様のレコをあてにしました。
2024年04月06日 16:04撮影 by  iPhone 11, Apple
6
4/6 16:04
名前調べるの疲れた‥‥😔
→ハナニラみたいです。
人様のレコをあてにしました。
住吉台の桜。
2024年04月06日 16:31撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/6 16:31
住吉台の桜。
自宅に帰ってから、愛犬と夜桜見ながら散歩。
多分、ワンコは何も考えてないやろ😅
2024年04月06日 20:52撮影 by  iPhone 11, Apple
11
4/6 20:52
自宅に帰ってから、愛犬と夜桜見ながら散歩。
多分、ワンコは何も考えてないやろ😅
撮影機器:

感想

昨年までは六甲山は最後のお楽しみに、としていた。しかし、山にはタイミングがあり広大な山域を残してしまうのはベストな選択でないように思えてきた。

六甲山系を焼き鳥に例えると、全山縦走路が串になる。串に刺さる実にさまざまな趣きを持つ南北にはしるコースは先に楽しんでおこうと思うようになった。今日、歩いたコースはもも肉かネギといったところか。

整備されたルートからマイナールートに入ると一気にスピードが落ちた。忍耐を必要とする場所も多くあったが、立派な滝やかわいい花が目に飛び込んで来た。辛さと嬉しさが結び付き病みつきになってしまう。写真撮りすぎてスマホの電池が🪫に。

hetaregontaさんの昨年同時期のレコを参考にさせて頂きましたが、時間と体力が消耗し終盤はイージーコースにエスケープしました。技術、体力、そして何より花への愛を見習いたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

ワイカピさんこんばんは
今日、私も六甲山系に行っていました。そこでタムシバの花びらをお湯に淹れてタムシバ茶を飲みました。 ただお湯にタムシバの花びらを入れるだけですハーブティーの様な香りで美味しいですよ!一度やってみて下さい!
2024/4/7 19:38
いいねいいね
4
おはりさん。こんばんは☺️

昨日、レコを拝見し六甲山かぶりだー😄と嬉しく思っていました。
いつもは出来るだけ当日にレコをアップしているのですが、花の名前を調べるのに手間取り遅くなってしまいました。その割に名前が釈然としないままですが😅

タムシバ?コブシ?ハクモクレン?
自然を愛してはいるが無知なままです。
でも楽しむ事はできますね!

山でハーブティー🫖いい。それはいい。
私に足りない文化的要素が満たされそうです😊やってみます👍

六甲山の広さにビビりだしたワイカピ。
2024/4/7 19:56
いいねいいね
3
ワイカピさん こんばんは😊
六甲山系を、焼き鳥に例えるなんて面白い🤣さすがですね!
私は串を分割して何本か 身のほうは裏側(北側)メインで アクセスしにくい表側が美味しそうだなー😋と憧れています。
ちなみに焼き鳥はタレより塩派です😆

赤いぽっちのシロバナネコノメの花は可愛いですね♪
2024/4/7 21:59
いいねいいね
2
ポコ🏕さん。こんばんは😊

食い意地のはっている私の感性を「さすが」などと言って頂き、なんだか気恥ずかしいです😅

私も住んでいる所の問題で裏側がアクセスしやすいです。多くの方のコース設定の逆ver.で楽しむ事になりそうです。裏は焦げるほどに、表はレアで。なんつって😄

下手くそな花の写真をいつも見てくださりありがとうございます。いつかコメントなしでも伝わるような写真を撮りたいです。

まずくない限り何でも美味いと言ってしまうワイカピ。

2024/4/8 0:17
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら