ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663260
全員に公開
ハイキング
鳥海山

笙ヶ岳 大平登山口から

2015年06月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
wa-ra その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
4.8km
登り
683m
下り
138m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:43
合計
5:42
距離 4.8km 登り 683m 下り 156m
8:08
68
9:16
9:17
45
10:02
76
11:18
12:00
110
13:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪渓が数か所あります。河原塾から岩峰―三峰までは広大な雪渓です。
マークはありますが、ガス発生時道迷いに注意。アイゼンは使いませんでした。
その他周辺情報 大平登山口 駐車場あり。登山ポスト有。トイレは国民宿舎大平山荘の隣にあります。
日帰り温泉は鳥海ブルーラインの山形側にあぽん西浜(400円)・秋田側 ねむの丘(350円)があります。
大平山荘隣の大平駐車場にはニッコウキスゲが咲いています。
2015年06月20日 07:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/20 7:45
大平山荘隣の大平駐車場にはニッコウキスゲが咲いています。
大平登山口。
なに?ヒルクライムで通行止め(@_@;)
あれ、帰りどーなるん・・・。
2015年06月20日 08:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 8:08
大平登山口。
なに?ヒルクライムで通行止め(@_@;)
あれ、帰りどーなるん・・・。
鳥海山らしい登山道です。
2015年06月20日 08:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 8:14
鳥海山らしい登山道です。
予想はしていたけれど、海側もガス。
2015年06月20日 08:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 8:28
予想はしていたけれど、海側もガス。
ツクバネウツギ
2015年06月20日 08:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 8:29
ツクバネウツギ
オオバキスミレ?
2015年06月20日 08:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 8:36
オオバキスミレ?
妻と理想
2015年06月20日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/20 8:39
妻と理想
見晴らし台
2015年06月20日 08:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 8:46
見晴らし台
ヨツバシオガマが沢山咲いてます。
2015年06月20日 08:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 8:48
ヨツバシオガマが沢山咲いてます。
アカモノとツマトリソウ
2015年06月20日 08:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 8:49
アカモノとツマトリソウ
ミヤマキンバイ・・・かなぁ
2015年06月20日 08:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 8:51
ミヤマキンバイ・・・かなぁ
ハクサンボウフウ?
2015年06月20日 08:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 8:55
ハクサンボウフウ?
シロバナハナニガナ
2015年06月20日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 8:57
シロバナハナニガナ
ベニバナイチゴ
2015年06月20日 08:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 8:59
ベニバナイチゴ
ヨツバシオガマ団地
2015年06月20日 08:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 8:59
ヨツバシオガマ団地
ウラジロヨウラク
2015年06月20日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 9:01
ウラジロヨウラク
コバイケソウ
2015年06月20日 09:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 9:02
コバイケソウ
今日は花好きの皆様と。
2015年06月20日 09:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/20 9:05
今日は花好きの皆様と。
チングルマ
2015年06月20日 09:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 9:06
チングルマ
2015年06月20日 09:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 9:08
こうやって、止まってばかりです。
2015年06月20日 09:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 9:09
こうやって、止まってばかりです。
イワカガミ
2015年06月20日 09:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 9:10
イワカガミ
雪渓。
2015年06月20日 09:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 9:13
雪渓。
夏道が出てます。
2015年06月20日 09:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 9:14
夏道が出てます。
ミツバノバイカオウレン。茎が太くて茶色。
2015年06月20日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 9:18
ミツバノバイカオウレン。茎が太くて茶色。
ショウジョウバカマ
2015年06月20日 09:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 9:19
ショウジョウバカマ
ハクサンチドリ
2015年06月20日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 9:21
ハクサンチドリ
「とよ」着。名前の由来がわからないけど、覚えやすい。
2015年06月20日 09:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 9:31
「とよ」着。名前の由来がわからないけど、覚えやすい。
また雪渓。やっほ〜〜。
2015年06月20日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 9:44
また雪渓。やっほ〜〜。
ツツジ
2015年06月20日 09:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 9:45
ツツジ
ここは河原宿。スマホで確認
2015年06月20日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:00
ここは河原宿。スマホで確認
広い雪渓です。御浜小屋方向への分岐あります。
2015年06月20日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 10:05
広い雪渓です。御浜小屋方向への分岐あります。
で、雪渓が切れて岩峰あたりから、この子が・・・
2015年06月20日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 10:17
で、雪渓が切れて岩峰あたりから、この子が・・・
この子も
2015年06月20日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/20 10:17
この子も
うっひょ〜〜ヽ(^o^)丿
2015年06月20日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:17
うっひょ〜〜ヽ(^o^)丿
鳥海山は広いな大きいな。
2015年06月20日 10:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:19
鳥海山は広いな大きいな。
岩峰は花畑でございました。
2015年06月20日 10:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:21
岩峰は花畑でございました。
ミヤマキンポウゲと
2015年06月20日 10:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 10:22
ミヤマキンポウゲと
ミヤマキンバイが咲き乱れてました。
2015年06月20日 10:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:22
ミヤマキンバイが咲き乱れてました。
鍋森
2015年06月20日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/20 10:23
鍋森
こうやって、写真を撮る。
2015年06月20日 10:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/20 10:24
こうやって、写真を撮る。
こう撮れます。
2015年06月20日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/20 10:25
こう撮れます。
見頃です。
2015年06月20日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:25
見頃です。
笙ヶ岳と御浜小屋分岐です。
2015年06月20日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 10:27
笙ヶ岳と御浜小屋分岐です。
オオバキスミレ
2015年06月20日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 10:29
オオバキスミレ
ガスの切れ間で、チラリとこれから進む笙ヶ岳への道。
三峰へはそこそこ急な雪渓。
2015年06月20日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 10:32
ガスの切れ間で、チラリとこれから進む笙ヶ岳への道。
三峰へはそこそこ急な雪渓。
でも、アイゼンは要らない。
後ろを振り返る
2015年06月20日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:36
でも、アイゼンは要らない。
後ろを振り返る
ハクサンイチゲの蕾。
2015年06月20日 10:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 10:42
ハクサンイチゲの蕾。
二峰に向かう。
2015年06月20日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 10:50
二峰に向かう。
あのガスの向うが新山。
残念見えません。
2015年06月20日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 10:50
あのガスの向うが新山。
残念見えません。
池塘。
2015年06月20日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 10:51
池塘。
お花ロードですよ。
2015年06月20日 10:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 10:53
お花ロードですよ。
というわけで、まったく進まない。
2015年06月20日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 10:54
というわけで、まったく進まない。
イワイチョウ
2015年06月20日 10:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:55
イワイチョウ
んんん。
2015年06月20日 10:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 10:55
んんん。
おやおや。
2015年06月20日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/20 10:56
おやおや。
キタ〜〜\(^o^)/
2015年06月20日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 10:56
キタ〜〜\(^o^)/
ヒナザクラです。びっしり咲いてます。
2015年06月20日 10:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 10:59
ヒナザクラです。びっしり咲いてます。
これが見たかった。
2015年06月20日 11:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/20 11:00
これが見たかった。
5厘とかつけるんですね〜〜。
2015年06月20日 11:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 11:02
5厘とかつけるんですね〜〜。
アップで。カワイイ。
2015年06月20日 11:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/20 11:03
アップで。カワイイ。
笙ヶ岳です。
2015年06月20日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/20 11:04
笙ヶ岳です。
マイヅルソウ
2015年06月20日 11:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 11:05
マイヅルソウ
ずーーっとこんな花ロード蛾続きます。
2015年06月20日 11:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 11:06
ずーーっとこんな花ロード蛾続きます。
ニッコウキスゲもチラホラ
2015年06月20日 11:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 11:07
ニッコウキスゲもチラホラ
もしかして、本日貸切。
2015年06月20日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/20 11:16
もしかして、本日貸切。
ムカゴトラノオ
2015年06月20日 11:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 11:53
ムカゴトラノオ
去年も、鳥海山で見た虫。
2015年06月20日 12:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 12:06
去年も、鳥海山で見た虫。
いろんな花が咲いてますね。
2015年06月20日 12:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 12:09
いろんな花が咲いてますね。
東側斜面は雪が多いです
2015年06月20日 12:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:10
東側斜面は雪が多いです
ちょっと青空がのぞくときもあるんだけど・・・。
2015年06月20日 12:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:11
ちょっと青空がのぞくときもあるんだけど・・・。
別のコースがよく見えます。
鳥海山は広いなぁ。
2015年06月20日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/20 12:18
別のコースがよく見えます。
鳥海山は広いなぁ。
鍋森の先が見たい。けど、結局ガスが切れることはなかった。
2015年06月20日 12:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/20 12:29
鍋森の先が見たい。けど、結局ガスが切れることはなかった。
イワイチョウ
2015年06月20日 12:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:35
イワイチョウ
池塘の周りをよく見れば
2015年06月20日 12:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 12:35
池塘の周りをよく見れば
ヒナザクラ〜〜。
2015年06月20日 12:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 12:38
ヒナザクラ〜〜。
ショウジョウバカマ。
雪が解けたばかりなんでしょう。
2015年06月20日 12:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 12:51
ショウジョウバカマ。
雪が解けたばかりなんでしょう。
ハクサンイチゲ団地
2015年06月20日 12:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 12:57
ハクサンイチゲ団地
ゴゼンタチバナ
2015年06月20日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 13:04
ゴゼンタチバナ
なに?
2015年06月20日 13:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 13:40
なに?
お疲れさまでした。
山形側が通行止めだったので、秋田側におりました。
2015年06月20日 13:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/20 13:53
お疲れさまでした。
山形側が通行止めだったので、秋田側におりました。
撮影機器:

感想

どこもかしこも天気が悪い。
そーゆー時でも、だいたい晴れているのが鳥海山。でも、新山まではキッツイなぁ。
ということで、まったりゆっくりお花見登山ができるらしい、お隣の笙ヶ岳にやってきました。

ハクサンイチゲ・チングルマ・ミヤマキンポウゲ・ミヤマキンバイがびっしり咲き乱れ、なんてったって一番見たかったヒナザクラがたくさん咲いてました。同行の皆さんはみんなお花好き。もう、全然進まない。

雪渓歩きも楽しめ、ゆっくりハイキングには最高のお山でしたよ。
ニッコウキスゲの蕾がスタンバイしてます。もう1〜2週間くらいで、スゴイことになってると思います。

晴れていたら、こちら側から見る新山も素晴らしいんだろうけど、最後までガスが切れることはありませんでした。まっ、青空が期待できる日だったら、新山に行くよね。
帰りは鳥海ブルーラインを秋田側に下りたので、普段いかない秋田の日帰り温泉に行き車の中から鳥海山をゆっくり眺めながら帰りました。ちょっとした観光だったなぁ。
花の名前は聞いても、覚えられず(汗)花の本を片手にヤマレコにアップしながら勉強してます。だから、花の山の後のヤマレコのアップは、時間がかかって大変〜〜。

間違ってたら指摘してください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

元気ですね〜
鳥海山、遠くないですか?
いくら交代で運転しても遠いよねー・・・
100%晴れる!保証がなければちょっとチュウチョします(^_^;)

今年は鳥海山、2度目!狙ってます!!
紅葉の秋にするか? 初夏の来月にするか?
天気次第ですけれどネ(^^ゞ
2015/6/22 11:02
kosanpoさん。こんばんは〜〜。
元気だったら、新山狙いますよ〜〜
鬼ヶ面の疲れを取りに、晴れている山を追っかけて鳥海山の麓にたどり着いたわけですが、なんだか新潟も晴れていたみたいで、ちょっと悔しい

鳥海山・月山は不思議と遠くに感じないんですよね。たぶん交通費が安いのと道路がすいていて運転しやすいからなのかな。
私も、今年は秋の鳥海山を狙ってます。真っ赤な鳥海山見てみたい

週末も晴れてるところが鳥海だけだったらまた行きそうです
2015/6/22 20:14
拝見しました〜
一通り拝見させていただきましたよ
ホント花いっぱいで、これじゃ時間かかりますね(笑)
自分も超スローペースになっちゃいました
Pから出て戻ってくるまで、約12時間!

ヒナザクラ初めて見ました!すごくかわいい〜(^o^)/
また鳥海山行かなきゃだな〜(笑)

毎年登りに行ってますが、いつも下山後は温泉→テン泊という流れです。
2015/6/23 6:16
yasu_3さん。こんばんは〜〜。
鳥海山、毎年行ってらっしゃるんですね。
私も2年目。たぶん、また行くでしょう。いいですよね〜〜。鳥海。

そっか、下山後テン泊っていうのもありですね。いいこと聞きました。
2015/6/24 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら