記録ID: 663957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
花を満喫 平標山〜仙の倉山
2015年06月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 9:35
距離 14.8km
登り 1,328m
下り 1,330m
天候 | 晴れのち曇り そして雨(土砂降り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金は¥600(後払い) 水洗トイレ、自動販売機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日までの雨のためコースはぬかるんでいましたが、特別危険な個所はなく、大変整備されています。 |
その他周辺情報 | 前日の夜から駐車場にて仮眠 登山後は宿場の湯を利用\600- |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
昨夜までの雨と濃霧が嘘のように晴れてくれて、気分上々で出発できました。
去年から登ってみたかった平標山に来る許可が、連れからようやく下りたため、夢がかないました。
歩みを進めると咲いている花の種類が次々と変化していき、正にお花畑
ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイ?、コバイケイソウ、ワタスゲ、チングルマなどなど。
残念なことにチングルマはピークを過ぎていたようで、遠目の写真だと誤魔化せましたが、寄りの写真は厳しかったので、来年また訪れてみたい所です。
初めのうちは全く居なかった小さい虫が、次第に立ち止まると体中に寄ってくるのが堪らなくウザイ。後から調べてみたら、どうやら蚋のようでした。防虫ネットをかぶっている人を何人か見かけました、あれならいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する