記録ID: 664562
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2015年06月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:08
距離 14.5km
登り 1,458m
下り 1,730m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。下山ルートの石尾根は奥多摩駅に近付くとどんどん泥濘がひどくなりました。 |
その他周辺情報 | 救急病院:奥多摩病院(東京都指定二次救急医療機関) 0428-83-2145 東京都西多摩郡奥多摩町氷川1111 お風呂:もえぎの湯 2時間¥780- (0428-82-7770) 20時閉館 食事処19時受付−19時半迄 奥多摩ビジターセンター http://www.okutama-vc.com/ |
写真
撮影機器:
感想
久し振りのボッカハイク。奥多摩は急登ですが、淡々と歩く事が出来るので好きな山域です。参加してくれた2人が歩いた事のない所で鷹ノ巣山へ行く事にしました。
ずっと天気予報が良くなかったので雨天山行になるかなと思っていましたが好転。歩いている間は時々風も通り、蒸し暑い!と言う程でもなく…。重量があった為それだけで汗だくでしたが、暑さにバテる事なく山頂へ。(今回も富士山見えず…残念!)
2人とも疲れた様子も見せず歩いているのに対して自分の身体の重い事!羨ましい限り…w
一度石尾根から奥多摩駅まで歩きたいと思っていたので、下山はそちらから。「あら、ココこんなんだった…?」過去歩いた記憶との違いにビックリ。ルート見ていたつもりでしたが…準備不足を反省です。
下山時もガスガス…それなりに良い雰囲気でしたが…。倒木も多くあったのが印象に残っています。あと、果てしなく続く泥濘も…。new靴の履き慣らしをしていたのですが、泥まみれになりました。。w
私は歩いている間そんなに話す方では無いので、淡々と歩くだけであまり面白みがないと思うのですけど…^^;そんな山行に参加してくれたお二人、どうもありがとう。また宜しくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する