ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6647178
全員に公開
ハイキング
東北

春花見に今年も大仙市西山周回。

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
6.3km
登り
787m
下り
790m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:00
合計
6:10
6:45
5
6:50
6:50
10
7:00
7:00
10
7:10
7:30
20
7:50
7:50
50
8:40
8:55
25
9:20
9:20
20
9:40
9:40
45
姫神林道
10:25
10:30
25
P279
10:55
10:55
30
11:25
11:45
30
12:15
12:15
40
P252
12:55
伊豆山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊豆山神社参道入り口からスタート。鳥居の直ぐ奥にねじれ杉。
2024年04月13日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 6:44
伊豆山神社参道入り口からスタート。鳥居の直ぐ奥にねじれ杉。
昨年まであった倒木は処理済み。
2024年04月13日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 6:45
昨年まであった倒木は処理済み。
なかなかの斜度。
2024年04月13日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 6:47
なかなかの斜度。
シンクロエンレイ。
2024年04月13日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 6:47
シンクロエンレイ。
イチゲやカタクリはまだオネム。
2024年04月13日 06:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 6:52
イチゲやカタクリはまだオネム。
昨年も撮った苔ポイント。
2024年04月13日 06:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/13 6:54
昨年も撮った苔ポイント。
やっと開いてるのを見つけてスクワット。
2024年04月13日 06:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/13 6:59
やっと開いてるのを見つけてスクワット。
山頂近くは開いてた。
2024年04月13日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 7:10
山頂近くは開いてた。
神社前のカタクリゾーン。右奥が神社の社。左奥に写ってるベンチで朝ごはん休憩。
2024年04月13日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 7:11
神社前のカタクリゾーン。右奥が神社の社。左奥に写ってるベンチで朝ごはん休憩。
ベンチからは大仙市街と和賀〜焼石が一望。
2024年04月13日 07:12撮影
3
4/13 7:12
ベンチからは大仙市街と和賀〜焼石が一望。
傍のカタクリ。
2024年04月13日 07:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/13 7:24
傍のカタクリ。
神社の左を抜け、
2024年04月13日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 7:27
神社の左を抜け、
裏手のイワウチワゾーン。
2024年04月13日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 7:30
裏手のイワウチワゾーン。
撮りやすいのをピックアップ。
2024年04月13日 07:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 7:33
撮りやすいのをピックアップ。
そのまま神宮寺岳へ進み途中のシキミ。開き始めのはなをアップで。
2024年04月13日 07:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/13 7:42
そのまま神宮寺岳へ進み途中のシキミ。開き始めのはなをアップで。
ここのタムシバは蕾。
2024年04月13日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 7:43
ここのタムシバは蕾。
水平移動終点から神宮寺岳。ここから下って分岐へ。
2024年04月13日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 7:45
水平移動終点から神宮寺岳。ここから下って分岐へ。
分岐を通過後はこんな道。
2024年04月13日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 8:02
分岐を通過後はこんな道。
シュンラン咲いてました。
2024年04月13日 07:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 7:57
シュンラン咲いてました。
春紅葉。
2024年04月13日 07:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 7:58
春紅葉。
ごっついネジネジ。
2024年04月13日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 8:02
ごっついネジネジ。
見つけると撮る。
2024年04月13日 08:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/13 8:06
見つけると撮る。
7〜8株あったと思います。
2024年04月13日 08:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 8:08
7〜8株あったと思います。
桜。
2024年04月13日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 8:10
桜。
シュンラン覗き。
2024年04月13日 08:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/13 8:16
シュンラン覗き。
ヒメアオキも咲き始め。
2024年04月13日 08:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/13 8:21
ヒメアオキも咲き始め。
露岩部。
2024年04月13日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:26
露岩部。
巨木三兄弟。
2024年04月13日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 8:28
巨木三兄弟。
神宮寺岳山頂の獄六所神社。
2024年04月13日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:31
神宮寺岳山頂の獄六所神社。
裏手のイワウチワゾーンで休憩。
2024年04月13日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:32
裏手のイワウチワゾーンで休憩。
イワウチワの斜面の先には雄物川。
2024年04月13日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 8:45
イワウチワの斜面の先には雄物川。
クッキリツートン。すぐ上流で玉川が合流するため。
2024年04月13日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 8:32
クッキリツートン。すぐ上流で玉川が合流するため。
正面に白子森が見える。
2024年04月13日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 8:45
正面に白子森が見える。
イワウチワもしっかり撮る。
2024年04月13日 08:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/13 8:40
イワウチワもしっかり撮る。
その2。
2024年04月13日 08:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/13 8:51
その2。
三角点も押さえたら、姫神林道への分岐へ向かう。
2024年04月13日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:54
三角点も押さえたら、姫神林道への分岐へ向かう。
露岩部上から鳥海山。
2024年04月13日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 8:56
露岩部上から鳥海山。
分岐までの戻りもスクワット三昧。
2024年04月13日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:01
分岐までの戻りもスクワット三昧。
今日一番の株かな?
2024年04月13日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:05
今日一番の株かな?
セーフ!
2024年04月13日 09:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/13 9:07
セーフ!
頬染まりすぎ。
2024年04月13日 09:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 9:13
頬染まりすぎ。
秋駒が覗けるポイントもある。
2024年04月13日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 9:16
秋駒が覗けるポイントもある。
分岐を右へ。
2024年04月13日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:19
分岐を右へ。
杉林をトラバース気味に進み最後は姫神林道へ急降下。
2024年04月13日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:32
杉林をトラバース気味に進み最後は姫神林道へ急降下。
が、可愛らしい花が素直には降ろしてくれない。
2024年04月13日 09:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 9:33
が、可愛らしい花が素直には降ろしてくれない。
その2。
2024年04月13日 09:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/13 9:36
その2。
姫神林道へ出て橋を渡ったとこからP279へ取り付く。
2024年04月13日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:37
姫神林道へ出て橋を渡ったとこからP279へ取り付く。
取り付き脇のキクザキイチゲ。ここは特に色が濃い。
2024年04月13日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:37
取り付き脇のキクザキイチゲ。ここは特に色が濃い。
さて、覚悟を決めて急登開始。
2024年04月13日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:38
さて、覚悟を決めて急登開始。
見下ろすとこう。
2024年04月13日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:42
見下ろすとこう。
トウゴクサイシン。
2024年04月13日 09:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/13 9:46
トウゴクサイシン。
アップ。
2024年04月13日 09:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/13 9:48
アップ。
続く登り。
2024年04月13日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:49
続く登り。
見下ろす画を撮る口実で休む。
2024年04月13日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:58
見下ろす画を撮る口実で休む。
一段落。
2024年04月13日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 9:59
一段落。
アブラチャン。
2024年04月13日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 10:06
アブラチャン。
次の登り。
2024年04月13日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:08
次の登り。
振り向けば伊豆山越しに秋駒。
2024年04月13日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 10:09
振り向けば伊豆山越しに秋駒。
カタクリが増えてきた。
2024年04月13日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:18
カタクリが増えてきた。
春陽を浴びて輝く。
2024年04月13日 10:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 10:17
春陽を浴びて輝く。
濃淡。
2024年04月13日 10:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/13 10:18
濃淡。
大きさや色から本日のカタクリクィーンに決定。
2024年04月13日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 10:20
大きさや色から本日のカタクリクィーンに決定。
P279で一服。
2024年04月13日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:26
P279で一服。
鳥海山山頂は隠れてしまった。
2024年04月13日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 10:31
鳥海山山頂は隠れてしまった。
P297を下った鞍部はアブラチャンロード。
2024年04月13日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:37
P297を下った鞍部はアブラチャンロード。
小ぶりな黄色がカワイイ。
2024年04月13日 10:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/13 10:36
小ぶりな黄色がカワイイ。
カタクリもたくさんあります。
2024年04月13日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 10:43
カタクリもたくさんあります。
姫神山への道がカタクリ絨毯になってるとここで確信してるが、それでもスクワットしてしまう。
2024年04月13日 10:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/13 10:42
姫神山への道がカタクリ絨毯になってるとここで確信してるが、それでもスクワットしてしまう。
バッケ杉通過。
2024年04月13日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 10:52
バッケ杉通過。
キクザキイチゲ。紫が目を引くのでスルーしがちだが、清楚さを突然感じて撮ったりします。
2024年04月13日 10:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/13 10:52
キクザキイチゲ。紫が目を引くのでスルーしがちだが、清楚さを突然感じて撮ったりします。
またスクワット。
2024年04月13日 10:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 10:54
またスクワット。
雌雄の判別がムズイけどお腹の感じから、カナ子ちゃん?
2024年04月13日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 10:54
雌雄の判別がムズイけどお腹の感じから、カナ子ちゃん?
木段スタート。
2024年04月13日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:01
木段スタート。
プロローグカタクリ。
2024年04月13日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:03
プロローグカタクリ。
イチゲツインズ。
2024年04月13日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/13 11:03
イチゲツインズ。
木段上端からの玉川と秋駒のこの景色は外せません。
2024年04月13日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 11:08
木段上端からの玉川と秋駒のこの景色は外せません。
木段脇でひっそり感を醸す。
2024年04月13日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/13 11:09
木段脇でひっそり感を醸す。
カタクリロード。
2024年04月13日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 11:12
カタクリロード。
山頂直下の杉並木にも。
2024年04月13日 11:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/13 11:20
山頂直下の杉並木にも。
着きました。
2024年04月13日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 11:21
着きました。
三角点。
2024年04月13日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 11:23
三角点。
真昼岳が特に綺麗に見える。ランチして下山開始。
2024年04月13日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 11:43
真昼岳が特に綺麗に見える。ランチして下山開始。
もちろんスクワットしながら。
2024年04月13日 11:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/13 11:50
もちろんスクワットしながら。
その2。
2024年04月13日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 11:52
その2。
秋駒〜和賀パノラマ。
2024年04月13日 11:54撮影
3
4/13 11:54
秋駒〜和賀パノラマ。
分岐を右折しP252へ向かう。直登コースの入り口のエンゴサク。
2024年04月13日 12:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/13 12:05
分岐を右折しP252へ向かう。直登コースの入り口のエンゴサク。
こっちのコースは数輪開いてた。
2024年04月13日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 12:06
こっちのコースは数輪開いてた。
P252で今日の登りはほぼ終了。
2024年04月13日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:14
P252で今日の登りはほぼ終了。
ここでも秋駒〜和賀。
2024年04月13日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 12:15
ここでも秋駒〜和賀。
実は、P297を降りたところで、ここの主ともいえる三浦さんが大曲高校の山岳部を引率されてるところにすれ違い、P252のイワウチワが見頃との情報をいただき、寄ってみるとコレ。すごい!
2024年04月13日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/13 12:20
実は、P297を降りたところで、ここの主ともいえる三浦さんが大曲高校の山岳部を引率されてるところにすれ違い、P252のイワウチワが見頃との情報をいただき、寄ってみるとコレ。すごい!
寄りも撮る。
2024年04月13日 12:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/13 12:22
寄りも撮る。
ショウジョウバカマとカタクリのコラボ。
2024年04月13日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 12:25
ショウジョウバカマとカタクリのコラボ。
展望台を左折し、伊豆山登山口へ。
2024年04月13日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:35
展望台を左折し、伊豆山登山口へ。
この道は初踏で、マイナールートと思ってましたが、朽ちたベンチを見つけかつてはメジャールートだったのか?なんて思ったり。
2024年04月13日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:36
この道は初踏で、マイナールートと思ってましたが、朽ちたベンチを見つけかつてはメジャールートだったのか?なんて思ったり。
一見綺麗と思いきや、
2024年04月13日 12:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/13 12:41
一見綺麗と思いきや、
寄るとコレ。好かれ過ぎ。
2024年04月13日 12:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/13 12:41
寄るとコレ。好かれ過ぎ。
ラストスクワット。
2024年04月13日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 12:47
ラストスクワット。
戻ってきた。
2024年04月13日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 12:50
戻ってきた。
おまけ。帰宅したら我が家の桜も七分咲き。一気に春ピークがやってきた感じ。
2024年04月13日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/13 14:08
おまけ。帰宅したら我が家の桜も七分咲き。一気に春ピークがやってきた感じ。

感想

ここ数年、春恒例となった大仙市西山を周回する花散策。
一週間ズレると様子が変わるので、いつにしようかと
悩んでましたが、今年はイワウチワをあんまり見てないかなと思い、
先日nardisさんがアップのレコを拝見し、この日に決定。

途中スライドの三浦さんのアドバイスもあり堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

イワウチワに間に合いましたね・・・。
年によって裏表はありますが、あそこがこの山域では一番です。
2024/4/16 13:29
nardisさん,
直近情報ありがとうございました。

過去最も早い訪問が4/15でしたが、
それでもイワウチワは終盤だったので、
直近レコアップ助かりました。
2024/4/16 16:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら