ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6651611
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

権現山〜坪山(初戸から周回)

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:32
距離
24.2km
登り
1,901m
下り
1,901m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:53
合計
9:33
7:51
124
9:55
9:57
14
10:11
10:11
6
10:17
10:17
13
10:30
10:41
29
11:10
11:10
23
11:33
11:34
8
11:42
11:44
25
12:09
12:16
15
12:31
12:31
13
12:44
12:44
19
13:03
13:05
26
13:31
13:31
59
14:30
14:56
54
15:50
15:51
9
16:00
16:00
18
16:18
16:19
4
16:23
16:23
15
16:38
16:38
45
17:23
17:23
1
17:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
自転車を輪行して上野原駅から初戸バス停まで自走
(参考)
・総武線始発→中央線武蔵小金井5:12発→上野原5:59着。
・上野原〜初戸バス停間は13.5km、300m↑ 自転車で1時間くらいです。

最近富士急バスの上野原〜小菅の湯行きが減便になり、2ヶ月ほど前にバスを調べたら登山にちょうど良い時間のバスが無くなってしまい、坪山行きのハイキング便のみになってしまった(と思い込んで)諦めて輪行で行くことにしたのですが、実は本数は少ないものの4〜7月と9月の5ヶ月間、土日のみ限定でバスが残っていることを行ってから知りました。結果的には電車バスのみでも本日の行程は十分可能でした(CT0.8想定)。

時刻表が複雑なので詳しくは最新の情報を調べてください。
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5
コース状況/
危険箇所等
全行程一般登山道で特段危険箇所は無いのですが多少難所らしきものはあります。
・権現山から〜麻生山まで:取り付き急ですが問題ありません。稜線上は高速道路です。
・三ッ森北峰〜大寺山:地形図でもわからない程度の細かい急降下とちょっとした岩場の急登が繰り返しあり意外と骨が折れます。大寺山の登り返しは急登です。
・西原峠まで:車規格の林道と併走ですが尾根上を踏んでいくと最後が藪になります。
・坪山:坪山分岐を林道からショートカットする場合, 取り付きがわかりづらく足元脆いです。坪山周辺は結構アップダウンあります。お花見ハイキングの上り推奨ルートを逆に降りたので下降が急でした。
その他周辺情報 ・県道18号沿いのコンビニはデイリーが2軒と個人店のセキグチさんがありますが、開店時間が遅いので買い物は上野原インターのセブンイレブンで済ませましょう。
・坪山登山口下のびりゅう館はお蕎麦が有名ですがラストオーダー15:30、閉店17時ころで早いです。
武蔵小金井始発5:12の中央線は、前日始発帰りの乗客を乗せた高尾行きを見送って真新しい一日が始まる区切りが見えるのでわりと好きです。
2024年04月13日 05:06撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 5:06
武蔵小金井始発5:12の中央線は、前日始発帰りの乗客を乗せた高尾行きを見送って真新しい一日が始まる区切りが見えるのでわりと好きです。
バスが無い(と思い込んでいる)ものは仕方ない、自力で向かいましょう。
2024年04月13日 06:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 6:12
バスが無い(と思い込んでいる)ものは仕方ない、自力で向かいましょう。
県道沿いの桜がきれいです。
2024年04月13日 07:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 7:41
県道沿いの桜がきれいです。
1時間半(セブンで身支度30分込み)で初戸着。時刻表見てみたら季節限定でバスはあることがわかりました。
2024年04月13日 07:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 7:43
1時間半(セブンで身支度30分込み)で初戸着。時刻表見てみたら季節限定でバスはあることがわかりました。
橋を渡って民家脇から入ります。
2024年04月13日 07:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 7:55
橋を渡って民家脇から入ります。
最初は伐採地の急登をジグザグ登る。
2024年04月13日 08:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 8:09
最初は伐採地の急登をジグザグ登る。
踏み跡薄め落ち葉濃いめですが明瞭です。
2024年04月13日 08:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 8:27
踏み跡薄め落ち葉濃いめですが明瞭です。
三頭山を横目に登る。
2024年04月13日 09:00撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 9:00
三頭山を横目に登る。
稜線、雨降山である場所が見えました。結構掛かったな。
2024年04月13日 09:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 9:54
稜線、雨降山である場所が見えました。結構掛かったな。
雨降山の頂上に寄り道します。
2024年04月13日 09:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 9:56
雨降山の頂上に寄り道します。
北都留三山縦走コースは高速道路です。
2024年04月13日 10:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 10:16
北都留三山縦走コースは高速道路です。
神社が見えた。山頂は裏手から登る。
2024年04月13日 10:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 10:24
神社が見えた。山頂は裏手から登る。
権現山に着きました。北面伐採された?
2024年04月13日 10:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 10:29
権現山に着きました。北面伐採された?
三頭山、牛の寝、奥秩父縦走路が見えます。
2024年04月13日 10:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 10:29
三頭山、牛の寝、奥秩父縦走路が見えます。
春霞で富士山が霞んでいる。
2024年04月13日 10:30撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 10:30
春霞で富士山が霞んでいる。
雲取アップ。
2024年04月13日 10:30撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 10:30
雲取アップ。
大月近辺にあるこれ誰が書いてるんでしょうね?
2024年04月13日 10:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 10:31
大月近辺にあるこれ誰が書いてるんでしょうね?
先が長いので休憩そこそこに進みます。ここからは未踏の区間。
2024年04月13日 10:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 10:43
先が長いので休憩そこそこに進みます。ここからは未踏の区間。
踏み跡薄い場所はあるけど迷うようなところは無いです。ずっとこんな感じでのどかなハイキングなのかな?(とこの時は思ってました)。
2024年04月13日 10:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 10:43
踏み跡薄い場所はあるけど迷うようなところは無いです。ずっとこんな感じでのどかなハイキングなのかな?(とこの時は思ってました)。
次の山が見えました。
2024年04月13日 11:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 11:17
次の山が見えました。
麻生山、謎大月マークの山頂標があります。のどかな場所です。
2024年04月13日 11:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 11:26
麻生山、謎大月マークの山頂標があります。のどかな場所です。
麻生山を過ぎると斜度のある急降下がちらほら出てきました。
2024年04月13日 11:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 11:39
麻生山を過ぎると斜度のある急降下がちらほら出てきました。
今日のルートはずっと標高一定(っぽく見える)ので、下ったら細かく登り返すを繰り返します。
2024年04月13日 11:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 11:42
今日のルートはずっと標高一定(っぽく見える)ので、下ったら細かく登り返すを繰り返します。
下る。
2024年04月13日 11:45撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 11:45
下る。
登る。岩が出てきた。
2024年04月13日 11:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 11:47
登る。岩が出てきた。
ちょうど稜線の曲がり角になっている地点に頭一つ高いピークがあります。
2024年04月13日 11:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 11:54
ちょうど稜線の曲がり角になっている地点に頭一つ高いピークがあります。
着いた。結構足を使った、意外な伏兵でした。
2024年04月13日 12:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 12:07
着いた。結構足を使った、意外な伏兵でした。
三ツ森北峰、何が北なのかよくわからないけど予想外に面白い場所です。これが噂の謎の鏡か、勝手山頂標はよくあるけど鏡はレアですよね。最近割れちゃったみたいで足元に半分落ちてました。
2024年04月13日 12:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 12:08
三ツ森北峰、何が北なのかよくわからないけど予想外に面白い場所です。これが噂の謎の鏡か、勝手山頂標はよくあるけど鏡はレアですよね。最近割れちゃったみたいで足元に半分落ちてました。
何のタイトルも無い山だけど、眺望も体力度も扇山百蔵山の上位互換だし、俺月富嶽十二系の21番めの山頂に指定したいと思います。
2024年04月13日 12:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 12:12
何のタイトルも無い山だけど、眺望も体力度も扇山百蔵山の上位互換だし、俺月富嶽十二系の21番めの山頂に指定したいと思います。
他の大月富嶽の山々も一望できます。
2024年04月13日 12:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 12:14
他の大月富嶽の山々も一望できます。
もったいないくらい下ります。
2024年04月13日 12:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 12:16
もったいないくらい下ります。
次の山、結構登るな?
2024年04月13日 12:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 12:29
次の山、結構登るな?
正解でした。なかなか登らされます。
2024年04月13日 12:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 12:40
正解でした。なかなか登らされます。
大寺山。眺望は良くないけど広い山頂です。
2024年04月13日 12:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 12:44
大寺山。眺望は良くないけど広い山頂です。
松姫鉱泉と案内されている方面へ。
2024年04月13日 12:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 12:55
松姫鉱泉と案内されている方面へ。
林道と併走。松姫峠〜奈良倉山エリアに来たということですね。
2024年04月13日 12:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 12:57
林道と併走。松姫峠〜奈良倉山エリアに来たということですね。
林道を歩いてもいいけど一応稜線上を辿っていきます。
2024年04月13日 13:02撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 13:02
林道を歩いてもいいけど一応稜線上を辿っていきます。
防護柵に突き当たりました。
2024年04月13日 13:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 13:25
防護柵に突き当たりました。
峠の手前最後だけ藪藪でしたね。
2024年04月13日 13:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 13:29
峠の手前最後だけ藪藪でしたね。
西原峠。林道と交差しています。鹿の骨?がぶら下がっています。
2024年04月13日 13:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 13:31
西原峠。林道と交差しています。鹿の骨?がぶら下がっています。
坪山分岐へは真っ直ぐ登らず右手の林道からショートカットできる。
2024年04月13日 13:35撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 13:35
坪山分岐へは真っ直ぐ登らず右手の林道からショートカットできる。
んだけど、足元良くないです。ピンテ付いてるわかりづらい取り付きをよじ登る。
2024年04月13日 13:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 13:37
んだけど、足元良くないです。ピンテ付いてるわかりづらい取り付きをよじ登る。
足場悪い。
2024年04月13日 13:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 13:39
足場悪い。
尾根に乗りました。あとはハイキングで有名な坪山だけだし、たぶん快適ハイキングコースなのだろう(想像)。
2024年04月13日 13:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 13:43
尾根に乗りました。あとはハイキングで有名な坪山だけだし、たぶん快適ハイキングコースなのだろう(想像)。
予想外に下るなぁ。
2024年04月13日 13:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 13:58
予想外に下るなぁ。
ということは登るわけです。
2024年04月13日 14:06撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 14:06
ということは登るわけです。
結構急。
2024年04月13日 14:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 14:17
結構急。
馬酔木の林になってきた。
2024年04月13日 14:21撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 14:21
馬酔木の林になってきた。
ツツジが見えてきた。やっと着いたようです。長かった。
2024年04月13日 14:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 14:33
ツツジが見えてきた。やっと着いたようです。長かった。
この日初ミツバツツジ。
2024年04月13日 14:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 14:34
この日初ミツバツツジ。
白い馬酔木と薄緑のツツジに囲まれています。
2024年04月13日 14:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 14:34
白い馬酔木と薄緑のツツジに囲まれています。
地味山である坪山を有名にしているヒカゲツツジですね。
2024年04月13日 14:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 14:34
地味山である坪山を有名にしているヒカゲツツジですね。
視界が開けている。笹尾根から陣馬山。
2024年04月13日 14:36撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 14:36
視界が開けている。笹尾根から陣馬山。
着きました。なかなか体力いるルートでした。もう遅い時間なので先行者一組がいただけでした。
2024年04月13日 14:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 14:39
着きました。なかなか体力いるルートでした。もう遅い時間なので先行者一組がいただけでした。
あそこからぐるっと回って来た。
2024年04月13日 14:50撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 14:50
あそこからぐるっと回って来た。
下山します。素直に下山ルートで降りる計画だったのですが、せっかく来たので予定を変えてお花見西ルートを下降させてもらいます。
2024年04月13日 14:53撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 14:53
下山します。素直に下山ルートで降りる計画だったのですが、せっかく来たので予定を変えてお花見西ルートを下降させてもらいます。
見た目かわいいけど毒草なんだよね。
2024年04月13日 14:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 14:55
見た目かわいいけど毒草なんだよね。
イワカガミの群生だけどまだちょい早いですね。まだ一つも花が付いていません。
2024年04月13日 15:03撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 15:03
イワカガミの群生だけどまだちょい早いですね。まだ一つも花が付いていません。
見頃にはちょっと早そうだったけど満足しました。
2024年04月13日 15:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 15:07
見頃にはちょっと早そうだったけど満足しました。
結構急峻な下りです。
2024年04月13日 15:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 15:13
結構急峻な下りです。
ピンクと薄緑、きれいです。
2024年04月13日 15:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 15:17
ピンクと薄緑、きれいです。
イワウチワは少し見られました。
2024年04月13日 15:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 15:20
イワウチワは少し見られました。
中間点あたりでツツジは終わり。
2024年04月13日 15:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 15:24
中間点あたりでツツジは終わり。
下り切りました。
2024年04月13日 15:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 15:43
下り切りました。
沢沿いを登山口へ。
2024年04月13日 15:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 15:49
沢沿いを登山口へ。
里に出ました。色とりどりの花が植わっているお花見ルートがあるのでそちらを通ります。
2024年04月13日 15:50撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 15:50
里に出ました。色とりどりの花が植わっているお花見ルートがあるのでそちらを通ります。
県道に戻りました。
2024年04月13日 15:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 15:58
県道に戻りました。
春だなあ。
2024年04月13日 15:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 15:59
春だなあ。
反射ベストを来たロード乗りが次々と鶴峠へ向かって行きました。軽装なので200か300ですね、どこのブルベだろう?
2024年04月13日 16:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/13 16:16
反射ベストを来たロード乗りが次々と鶴峠へ向かって行きました。軽装なので200か300ですね、どこのブルベだろう?
びりゅう館、お蕎麦が美味しいらしいです。今度早い時間に来てみよう。
2024年04月13日 16:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 16:20
びりゅう館、お蕎麦が美味しいらしいです。今度早い時間に来てみよう。
6kmくらい車道を歩いて自転車まで残り50mの地点で実は実在したバスに追い抜かれました。くそーw
2024年04月13日 17:22撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/13 17:22
6kmくらい車道を歩いて自転車まで残り50mの地点で実は実在したバスに追い抜かれました。くそーw
一福で牡蠣バターラーメンを食べて帰りました。
2024年04月13日 18:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/13 18:32
一福で牡蠣バターラーメンを食べて帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

公共交通機関で有名無名問わず東京近郊をあちこち歩き回っていると、ある時ふと大月駅の北部、R139沿いのエリアだけぽっかり空白になっていることに気づいたのですが、これはきっと東京のハイカーあるあるですよね?
大月の山が手頃で静かで好きなのでちょくちょく通っているのですが、大月市は稜線に囲まれたすり鉢状の地形になっていて、大月秀麗富嶽十二景の山々はだいたいその3時から12時の外周上に存在しており、北東部分をスルーしてしまっていたのです。

そこで、今まで未踏だった権現山から奈良倉山の間を繋ごうと思いたったものの、このエリア交通の便が良くないんですよね。鶴峠のバスはもともと本数が少なく足が向かない上に、減便でますます行きづらくなってしまったので上野原から直接自転車で行くことにしました(実際はまだバスのみで行けることに後で気づいたのですが)。

周辺山々はよく歩いていて植生や尾根の雰囲気もだいたいわかっているエリアなので、たぶん今回も長閑な広葉樹林の尾根歩きなんだろうなーくらいに思っていたのですが、実際はわりと区間ごとに特色があり、予想外に疲れましたが結構バラエティに富んでいて楽しめました。三ツ森北峰は眺望もあって良い山でした。

坪山のヒカゲツツジは少し早いけれどまあまあ見頃でした。時間が遅かったのでゆっくりできませんでしたが、もう2週間後くらいに行くと赤いツツジも咲いて賑やかになるのではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら