ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6655794
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

2シーズンぶりの雪山へ 十石山

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:40
距離
14.3km
登り
1,414m
下り
1,391m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
2:04
合計
5:39
6:23
3
6:31
6:31
37
7:08
7:08
68
8:16
8:25
33
8:58
9:30
3
9:33
10:45
2
10:47
10:47
17
11:04
11:05
27
11:32
11:37
19
11:56
11:57
5
12:02
12:02
0
12:02
ゴール地点
天候 晴れ☀
快晴無風(微風)
気温も高くとても暖かい一日でした。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで十石山登山口まで。

登山口のところに駐車スペースが4〜5台
林道の路肩スペースを利用しても計10台程度しか停められない。
だいぶ手前の白骨温泉の駐車場ならそこそこ広くトイレ等もある。
コース状況/
危険箇所等
取り付きからスーパー林道方面標識、十石山方面標識までは穏やかなハイキングコースのような感じ。
標識のところから急登が始まるが雪で道がわかりにくい。
トレースがいくつか付いているのでそれらを追ってゆけば良いと思うが、雪が切れているところは藪が出ているので正しいルートを歩かないと変な斜面を登る事になってしまうと思う。多少ルートを外しても斜面を登っていればそのうちジグザグについている正規のルートにぶつかると思うのでルートに乗ったらそれを辿ればよい。

ある程度登ると広く緩やかな尾根を進む。
湯沢ノ平あたりはトレースがいくつも付いていて、テープやマークも定期的に出てくるが、かならずしもトレースはそれらを綺麗に追っているわけではないのでマークを意識しつつトレースの上を歩くのが良い。
最終的に尾根の一番高いところを歩く事になるので右手に尾根のトップを意識しながら歩いて行けばよいと思う。

2,200ぐらいから再び急登りで森林限界へ。
樹木がまばらになり斜面が急になれば最後に一登りで山頂。
この時期は小屋の方へ行かず直登で山頂へ行くのが最短。
山頂付近は雪庇が出ているのであまり崖側に寄り過ぎないように。
山頂のすぐ近く、見える範囲に避難小屋。

だいぶ気温が高くなって来ているので日が昇ると雪が腐って重くなるので体力を奪われる。トレースを辿ればある程度踏み固まっているので踏み抜きは少ないがちょっと外れるだけで膝ぐらいまでは簡単に踏み抜く。
ツリーホールなどにはまれば腰や胸ぐらい潜ることもあると思う。


その他周辺情報 白骨温泉の公共の野天風呂はまだ冬季休業中。
開山祭辺りに開くとの事。

自分は今回は泡の湯へ。
1,000円。
何とか路肩に停められました。
2024年04月14日 06:15撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 6:15
何とか路肩に停められました。
こちらが登山口。
出発します
2024年04月14日 06:19撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 6:19
こちらが登山口。
出発します
5分も歩けばスーパー林道への標識。この辺から雪が見えてきます。
2024年04月14日 06:25撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 6:25
5分も歩けばスーパー林道への標識。この辺から雪が見えてきます。
序盤は薄い雪。
2024年04月14日 06:28撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 6:28
序盤は薄い雪。
殆ど指標等は見かけないけど数少ない案内板。
2024年04月14日 07:10撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 7:10
殆ど指標等は見かけないけど数少ない案内板。
踏み抜いてる方がいますね。
覗いてみると結構深い。
多分全部落ちたら腰〜胸ぐらいまでいきそう
2024年04月14日 07:29撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 7:29
踏み抜いてる方がいますね。
覗いてみると結構深い。
多分全部落ちたら腰〜胸ぐらいまでいきそう
サクサク行きますよ〜
2024年04月14日 07:31撮影 by  SH-03K, SHARP
2
4/14 7:31
サクサク行きますよ〜
広い尾根から少し上に登りました。ここが東尾根かな。
2024年04月14日 08:05撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 8:05
広い尾根から少し上に登りました。ここが東尾根かな。
ツボ足でも全然問題ないけど森林限界越えた辺りで足元がグズグズなのでアイゼン着けました。チェンスパは爪短すぎて団子になっちゃうから役に立たないでしょうね
2024年04月14日 08:56撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 8:56
ツボ足でも全然問題ないけど森林限界越えた辺りで足元がグズグズなのでアイゼン着けました。チェンスパは爪短すぎて団子になっちゃうから役に立たないでしょうね
雪山っぽい
2024年04月14日 09:00撮影 by  SH-03K, SHARP
2
4/14 9:00
雪山っぽい
あと一息
2024年04月14日 09:10撮影 by  SH-03K, SHARP
3
4/14 9:10
あと一息
乗鞍ど〜ん!
2024年04月14日 09:16撮影 by  SH-03K, SHARP
3
4/14 9:16
乗鞍ど〜ん!
十石山山頂です。
2024年04月14日 09:21撮影 by  SH-03K, SHARP
3
4/14 9:21
十石山山頂です。
すぐお隣乗鞍岳。
すぐに歩いていけそうな距離
2024年04月14日 09:24撮影 by  SH-03K, SHARP
3
4/14 9:24
すぐお隣乗鞍岳。
すぐに歩いていけそうな距離
笠ヶ岳
2024年04月14日 09:25撮影 by  SH-03K, SHARP
3
4/14 9:25
笠ヶ岳
穂高。
吊り尾根がまさに吊り尾根って感じよね
2024年04月14日 09:26撮影 by  SH-03K, SHARP
2
4/14 9:26
穂高。
吊り尾根がまさに吊り尾根って感じよね
山頂のすぐ北側は雪庇ができてます。
2024年04月14日 09:26撮影 by  SH-03K, SHARP
1
4/14 9:26
山頂のすぐ北側は雪庇ができてます。
やっほ〜♪
快晴微風。
あ〜気持ちいいな
2024年04月14日 10:48撮影 by  SH-03K, SHARP
3
4/14 10:48
快晴微風。
あ〜気持ちいいな
あ〜雪山に帰ってきた感。
貸しきりの山頂を満喫
2024年04月14日 09:28撮影 by  SH-03K, SHARP
2
4/14 9:28
あ〜雪山に帰ってきた感。
貸しきりの山頂を満喫
山頂に後続の方々が来たので避難小屋の方へ移動します
2024年04月14日 09:34撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 9:34
山頂に後続の方々が来たので避難小屋の方へ移動します
小屋の裏手から山頂を眺める。
多くの方が登ってきてるけど雪庇の上に立ってる人とかいるよぉ😱
気づいてなさそうで怖い
2
小屋の裏手から山頂を眺める。
多くの方が登ってきてるけど雪庇の上に立ってる人とかいるよぉ😱
気づいてなさそうで怖い
肉眼だと白山も見えてるんだけど霞んじゃって写真ではわからんかぁ
肉眼だと白山も見えてるんだけど霞んじゃって写真ではわからんかぁ
食後のコータイム☕️
2024年04月14日 09:51撮影 by  SH-03K, SHARP
1
4/14 9:51
食後のコータイム☕️
さて、下りますか。
2024年04月14日 10:43撮影 by  SH-03K, SHARP
1
4/14 10:43
さて、下りますか。
バイバイ穂高👋
2024年04月14日 10:44撮影 by  SH-03K, SHARP
2
4/14 10:44
バイバイ穂高👋
乗鞍も見納めかな
2024年04月14日 10:51撮影 by  SH-03K, SHARP
1
4/14 10:51
乗鞍も見納めかな
ザクザク下ります。
2024年04月14日 10:56撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 10:56
ザクザク下ります。
平坦なとこまで来たからアイゼン外します。
足軽ぅい
2024年04月14日 11:35撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 11:35
平坦なとこまで来たからアイゼン外します。
足軽ぅい
雪も切れて平和な登山道。
2024年04月14日 12:00撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 12:00
雪も切れて平和な登山道。
駐車場に戻ってきました
2024年04月14日 12:02撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 12:02
駐車場に戻ってきました
げざん。
2024年04月14日 12:06撮影 by  SH-03K, SHARP
4/14 12:06
げざん。
白骨温泉の公共野天風呂はまだ冬季休業中なのでこちらへ
2024年04月14日 13:14撮影 by  SH-03K, SHARP
2
4/14 13:14
白骨温泉の公共野天風呂はまだ冬季休業中なのでこちらへ

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着(ダウン フリース) 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ

感想

足を怪我して以来雪山らしい雪山には行ってなかったんだけどやっぱり真っ白な景色の中を歩きたい。とは言っても今の足の状態じゃアイゼンの爪で片足立ちってのは難しいのでそういうのが必要な山には行けないけど、終始尾根を歩くようなところならいけるんじゃないかとそれっぽい山へ向かってみる。

静岡を出るときは深夜でも18度ぐらいだったので半袖で出発したんだけど山梨ぐらいから涼しくなってきて朝の沢渡とか白骨温泉では3℃ぐらいしかなくてびっくり。
やっぱ長野の山ん中は寒いね。

駐車スペースがあまりないところなのでちょっと心配してたけど案の定到着時にはほぼいっぱいで路肩のスペースを利用して何とか車を停められました。周囲を見渡してもう2〜3台はいけそうだったけどこれ以上遅い到着だと厳しいんだろうな。

支度をして出発。
登山口には雪は無いですが、歩き始めて5分もしないうちに雪が現れます。
雪が出始めたら進路を変えて急登。
この辺は雪で登山道が覆われていてトレースもバラバラで少しわかりにくい感じがしました。斜面を登っていればどこかしらで正しい道にぶつかるのでそれをたどればよいのですが雪があるところと笹が出てるところがまばらなのでちゃんとしたところを歩かないと軽い藪漕ぎ(かき分ける程度)です。

急登が落ち着くと今度は広い尾根に出てなだらかな登りが始まります。
しばらく全然標高が上がらず長い樹林帯を進みます。
トレースとマーキングやテープは少しずれている感じでしたが、踏まれているトレースを外すと踏み抜きがあるのでテープやマークを横目に確認しながら踏み跡を辿りながら進みました。この区間がダラダラと長くて景色が変わらないので実際の距離以上に長く感じました。東尾根に乗ったら再び急登になります。

この感じだとツボ足で充分山頂まで行けると思うけど、斜面はするずる滑るので歩きにくい。アイゼン履けば足元は重くなるしわかんを履くほどではなく、チェーンスパイクだとぐずぐずの雪にはさほど効果がない感じだけどどうしようか?
まぁ、持ってきた道具使わないのもアレなんでアイゼン履きますかね。

結果アイゼンの効果はあって最後の斜面を直登するところはだいぶ歩きやすくなりました。先行の方が最後の斜面を登ってる際に何名か降りてきて入れ替わったし、それ意外の先行の方は全て追い抜いて姿が見えないぐらい後ろなので山頂は貸し切り。
快晴で風もなく穏やかな山頂で、すぐお隣には真っ白な乗鞍岳、反対側には奥穂高や笠ヶ岳、遠くに霞んでるけど白山など眺めは一級品です。
真っ白な雪山でのんびりなんてホント久しぶりで気持ちいい。

しばらくのんびりしていたら追い抜いた方が登ってきて、少し風も出てきたので小屋の方へ下ってお昼にします。
昼食を摂ってコーヒー淹れてのんびりしてたら追い抜いた方達もこちらで一休みしに来たので少しおしゃべりしてのんびりと。

そうこうしている間に山頂には多くの方が登ってきています。
こちら側から見てると多分気づいていなくて雪庇の上を歩いてる方とかが何人もいてみてるだけで怖かったです。ちゃんと地形確認しないと危ないよ。

さて、だいぶのんびりできたので下ります。
登ってきた時に比べて気温も上がってきているので雪は更にグズグズで今登ってきている方は足元が重くて大変だろうな・・・。

下りは樹林帯で2〜3度踏み抜いて膝ぐらいまで潜ったけどそれ以外は快調でサクサク下れました。平坦なところでアイゼンを外してあとはツボ足で。
思った以上にいいペースで下れたのでお昼には下山。

白骨温泉の公衆野天風呂はまだ冬季休業中だったので泡の湯でのんびりお風呂に入り疲れをとっていろいろと寄り道しながら帰宅。
険しい山はまだまだ難しいし、杖をつきながらゆっくりしか歩けないけど、このぐらいの雪山であれば何とか歩けるようになりました。
やっぱ気持ちいいよなぁ〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら