記録ID: 6661037
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山~奈良倉~大マテイ山、小菅の湯ゴール
2024年04月14日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:36
距離 18.0km
登り 1,335m
下り 1,174m
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは小菅の湯から奥多摩駅 最終17時32分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 坪山周回コースにはびりゆう館あり、食事 お土産あり 小菅の湯 日帰り入浴、食事、お土産あり お土産は17時閉店、ソフトクリームなどの売店も同様 昨年はシャインマスカットソフトだったような。今年はイチゴでした。 24時まで利用可能な店ができていた。利用の詳細は確認していません。 レコはバス🚌の乗車中で少し早めにスタートしてあります。 |
写真
里は花盛り〜
見てもらいたいと思って咲いているわけではないのにどうしてこんなにキレイに咲くのかなー
いつもひとりでとぼとは歩くコースを今日は一緒に歩いてくださる方がいます。嬉しい😃
見てもらいたいと思って咲いているわけではないのにどうしてこんなにキレイに咲くのかなー
いつもひとりでとぼとは歩くコースを今日は一緒に歩いてくださる方がいます。嬉しい😃
昨年はここで咲くカタクリを見てとても感激しました。今年は葉ばかり。同行者の彼女がネットの向こう側にあるカタクリを見つけてくれました♪
会えました〜嬉しい😃
来年も頑張って咲いてくださいね♪
ここで男性ソロ2名と会いました。
会えました〜嬉しい😃
来年も頑張って咲いてくださいね♪
ここで男性ソロ2名と会いました。
感想
ここ数年ひとりで歩いているコースに一緒に行ってくださる方が出現!嬉しくて楽しみにしていました。
ヒカゲツツジも期待どおり咲いていてくれました。良かった良かった~。
天気予報ではにわか雨とありましたが、それもなく無事にゴールできました。
私のマイペースな歩きに付き合って頂き感謝🥲です。ありがとうございました😊😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する