第50回大阪府チャレンジ登山大会(ダイトレチャレンジ) 大いなる達成感💪



- GPS
- 11:04
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 2,195m
- 下り
- 2,094m
コースタイム
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール地点 南海紀見峠駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
事前に整備してくださっているので危険な箇所はありません。 |
写真
感想
4回目のダイトレチャレンジ!
いつも一緒に行ってる友人が今回は参加できないのでひとり参加は精神力もつかな。。とおもってたんですが、次男が参加してくれると!
バイトを調整してくれて当日参加でエントリー💪
次男は初めての参加なのでしんどくなったら途中でやめてもいいやと思ってたんですが、なかなかどうしてやるもんです。
初級までが1番キツいからね〰️なんて言って余裕かまして葛城山の山頂でゆっくりし過ぎました💦ゆっくりお昼食べて山頂看板で写真撮ったりしてウロウロ。そしたら水越峠への下りがまさかの大渋滞!
上級ゴールを目指すには金剛山へ14時半までに着かないといけません。間に合うのか!?
次男は上級ゴールしたい、と言うので必死のパッチでペースあげて14時24分滑り込みセーフ!
せっかく山頂で待ってくれてた友人ともゆっくり話せず(スマン!)トイレも行かずにすぐ出発。
次は行者杉に16時までに着かないといけません🫠💦
前回金剛山以降は下り基調でそんなにしんどくないってイメージだったんですが、ペースをあげたせいかなかなかキツい💧
行者杉にはほぼ16時に到着。そしたらノーチェックでそのまま行ってください、と。ここまでくるとそんなに厳しくないみたいでした。
ほっとして行動食食べたりして小休憩。
ここからが長かった!なかなか標高が下がらず登ったり下ったり。こんなんやったっけ?
今回はイーブンペースじゃなかったからこんなにしんどいんかな。。
周りの人達も無言で黙々とあるく。まるで八甲田山死の行軍でした。
それでもながーい膝破壊階段を下りて山の神に着くと笑顔で喋る余裕も生まれて和やかな雰囲気に。
さすが上級ゴールを目指すものたちは面構えが違いました。
やっとのことでゴール会場の手前までくると、YouTubeの中河内登山隊の隊長が待っててくれました!去年紀見峠でお会いして、また今年も会えたらいいねなんて言ってたんですが、私たちが遅すぎてもう帰ってはると思ってたので大感激です🥹マダム隊員やカルちゃん隊員、前回もお会いしたKiraphotoチャンネルのキラフォトさんにもお会いできて疲れが吹っ飛びました!
時間も時間なのでゆっくりとはお話できませんでしたが、本当に嬉しかったです🥰
打ち上げはトリキで。最初の1杯のビールの美味しかったこと!🍺
染み渡りました。
初めて参加で上級ゴールの次男。この1日で経験値があがって面構えも変わったことでしょう。
是非就活にも活かせていただきたいものです。
達成感いっぱいの一日でした✨️
コメント
この記録に関連する登山ルート

出場するのインスタで知ってたのでもしかして会えるかも!って思ってたけど出発時間少し遅かったのですね😅 お会い出来ず残念。
また来年も出るつもりなのでよろしくお願いします!
お疲れ様でした😆私もta_baさんにお会いしたかったです!
でもta_baさんやお仲間さんたちの速いペースでは出発がはやくてもとても追いつけなかったですね💦
最寄りで始発に乗ってもこの時間なので、この日だけでも阿部野橋からの臨時便出して欲しいな〰️なんて思ったり。
来年こそゴールで美味しいもの食べたり飲んだりしてみたいです(いつも撤収されてる 笑)
こちらこそよろしくお願いします😊
私もまた一緒に出れる事を楽しみに、ボチボチ頑張って行こうと思います。
もはや、ねぎこさんについていけるか、ちょっと心配😥
金剛山での応援ありがとう!😆
ゆっくり喋れなくて申し訳ない🙏
楽しみながら行くためにはイーブンペースで休憩は短めに、と学びました😅
タイム的には全然遅いので、また一緒に楽しみましょ🥰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する