ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6665771
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中倉山の「孤高のブナ」は足尾銅山鉱毒事件の生き証人

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他1人
GPS
05:20
距離
10.1km
登り
793m
下り
793m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:00
合計
5:20
10:40
50
11:30
11:30
80
12:50
12:50
15
13:05
13:50
5
13:55
14:05
5
14:10
14:15
55
15:10
15:10
50
天候 晴ときどき曇
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
銅(あかがね)親水公園駐車場
久しぶりの宇都宮駅。宇都宮駅に来たらこの餃子像には必ず対面。
2024年04月13日 09:04撮影 by  moto g32, motorola
4/13 9:04
久しぶりの宇都宮駅。宇都宮駅に来たらこの餃子像には必ず対面。
友人の車で日光宇都宮道路を行く。道沿いにはヤマザクラが花盛り。そして正面には雪の残る日光連山。
2024年04月13日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 9:42
友人の車で日光宇都宮道路を行く。道沿いにはヤマザクラが花盛り。そして正面には雪の残る日光連山。
「銅(あかがね)親水公園」の駐車場は満車で道路に駐車の列ができていた。中倉山、そんなに人気なのか…。
2024年04月13日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/13 10:35
「銅(あかがね)親水公園」の駐車場は満車で道路に駐車の列ができていた。中倉山、そんなに人気なのか…。
昭和52年(1977年)当時の写真パネルがあった。
2024年04月13日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 10:39
昭和52年(1977年)当時の写真パネルがあった。
50年近く経って多少は緑は回復したのだろう。ちなみに自分は31年前に修学旅行で来ているがその時と比べてあまり変わっていない気がした。
2024年04月13日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 10:39
50年近く経って多少は緑は回復したのだろう。ちなみに自分は31年前に修学旅行で来ているがその時と比べてあまり変わっていない気がした。
「セブン-イレブン記念財団」の表示があるところで植林イベント中だった。先ほどの駐車の多さはこの人たちのも含まれていたのだろうか。
2024年04月13日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/13 10:48
「セブン-イレブン記念財団」の表示があるところで植林イベント中だった。先ほどの駐車の多さはこの人たちのも含まれていたのだろうか。
ここから皇海山にも登れるのか。
2024年04月13日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 10:51
ここから皇海山にも登れるのか。
仁田元川沿いはずっと立派な林道だった。
2024年04月13日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 11:28
仁田元川沿いはずっと立派な林道だった。
そしてここが中倉山への登山口。
2024年04月13日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 11:32
そしてここが中倉山への登山口。
下草が少ないのは酸性化した土壌のせいか、季節的にまだなだけか。
2024年04月13日 11:33撮影
4/13 11:33
下草が少ないのは酸性化した土壌のせいか、季節的にまだなだけか。
この中倉山への登山口沿いはけっこう木があると思う。
2024年04月13日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 11:40
この中倉山への登山口沿いはけっこう木があると思う。
土壌もけっこう多い。
2024年04月13日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 12:07
土壌もけっこう多い。
あのスイセンは誰かが植えたのだろうか。
2024年04月13日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 12:08
あのスイセンは誰かが植えたのだろうか。
こんなミズナラの大木もあった。ここは足尾銅山からの亜硫酸ガスの影響が少なかったのかもしれない。
2024年04月13日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 12:26
こんなミズナラの大木もあった。ここは足尾銅山からの亜硫酸ガスの影響が少なかったのかもしれない。
岩場に出る。庚申山や皇海山方面は緑が残っている。
2024年04月13日 12:51撮影
1
4/13 12:51
岩場に出る。庚申山や皇海山方面は緑が残っている。
男体山もすぐ近く。
2024年04月13日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 12:57
男体山もすぐ近く。
足尾銅山と日光連山はこんなにも近かったのだなと思う。
2024年04月13日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 13:02
足尾銅山と日光連山はこんなにも近かったのだなと思う。
中倉山の山頂はすぐそこ。
2024年04月13日 13:03撮影
4/13 13:03
中倉山の山頂はすぐそこ。
中倉山山頂から。奥のピークは沢入山。
2024年04月13日 13:05撮影
4/13 13:05
中倉山山頂から。奥のピークは沢入山。
沢入山の向こうのピークは皇海山だろうか。
2024年04月13日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/13 13:06
沢入山の向こうのピークは皇海山だろうか。
北側の松木川沿いはまだまだ禿山。乾燥地帯みたいに木がない。
2024年04月13日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 13:07
北側の松木川沿いはまだまだ禿山。乾燥地帯みたいに木がない。
中倉山から少し下った鞍部に「孤高のブナ」はあった。
2024年04月13日 13:51撮影
4/13 13:51
中倉山から少し下った鞍部に「孤高のブナ」はあった。
ブナの周りはロープで囲われ保護されていた。
2024年04月13日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/13 13:54
ブナの周りはロープで囲われ保護されていた。
思っていたよりも樹齢は若そうで元気がいい。
2024年04月13日 13:55撮影
2
4/13 13:55
思っていたよりも樹齢は若そうで元気がいい。
このブナからまたブナが増えていく日はいつになるのだろうか。
2024年04月13日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/13 13:56
このブナからまたブナが増えていく日はいつになるのだろうか。
2024年04月13日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/13 13:57
中倉山の山頂にまた戻る。山頂標識は小さい。
2024年04月13日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/13 14:12
中倉山の山頂にまた戻る。山頂標識は小さい。
小さく銅親水公園の駐車場が見える。
2024年04月13日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 14:15
小さく銅親水公園の駐車場が見える。
下りはあっという間。中倉山の登山口に戻ってきた。
2024年04月13日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 15:10
下りはあっという間。中倉山の登山口に戻ってきた。
仁田元川沿いは植林がたくさんある。
2024年04月13日 15:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 15:45
仁田元川沿いは植林がたくさんある。
「セブン-イレブン記念財団」の植林活動も終わっていた。
2024年04月13日 15:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 15:50
「セブン-イレブン記念財団」の植林活動も終わっていた。
これはタムシバだろう。
2024年04月13日 15:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 15:52
これはタムシバだろう。
きれいな渡良瀬川。魚が住めないから、ということでなければいいが。
2024年04月13日 15:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 15:54
きれいな渡良瀬川。魚が住めないから、ということでなければいいが。
銅親水公園まで戻ってきた。
2024年04月13日 15:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 15:59
銅親水公園まで戻ってきた。
「古河橋」は鉄橋とのことだが床板は木製。
2024年04月13日 16:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 16:12
「古河橋」は鉄橋とのことだが床板は木製。
2024年04月13日 16:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/13 16:12
鬼怒川温泉に宿泊。翌日「藤原町護国神社」のソメイヨシノはまだ咲き残っていた。
2024年04月14日 09:35撮影
4/14 9:35
鬼怒川温泉に宿泊。翌日「藤原町護国神社」のソメイヨシノはまだ咲き残っていた。
鬼怒川温泉から宇都宮へ向かう途中に日光連山。来月男体山に登るのが楽しみだ。
2024年04月14日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/14 10:43
鬼怒川温泉から宇都宮へ向かう途中に日光連山。来月男体山に登るのが楽しみだ。
日光宇都宮道路沿いのヤマザクラは見事だ。
2024年04月14日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/14 10:54
日光宇都宮道路沿いのヤマザクラは見事だ。
宇都宮市内にてライトレール。
2024年04月14日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/14 11:38
宇都宮市内にてライトレール。

感想

長かったスギ花粉の飛散もようやく収まり、今年度の歩き始めに足尾の中倉山に登ることにした。
ここは最近ネットで「孤高のブナ」が有名になっている山で、前から行ってみたかった場所だ。
足尾銅山の鉱毒(亜硫酸ガス)にやられず、なぜかブナが1本だけ残ったようだ。

車で来る友人とは宇都宮駅で待ち合わせた。
待つ間に久しぶりに餃子像を見る。
餃子の皮に包まれたビーナスとのことだが、なぜかムンクの「叫び」を彷彿とさせる顔をしている。
友人の車で日光宇都宮道路を進むと道路沿いはヤマザクラが満開だった。
桜並木のようになっているのだがソメイヨシノではなくヤマザクラなので、植栽したものではなく、もともと道路ができる前から生えていたものなのだろうか。
まだ雪の残る日光連山を正面に、今が花盛りのヤマザクラを楽しめ春爛漫な気分になる。

長い日足トンネルを抜けると足尾に到着。
足尾に初めて来たのは今から31年前の小学校の修学旅行だった。
修学旅行のメインは日光だったのだが、事前にきちんと足尾銅山鉱毒事件と田中正造のことを学び足尾銅山跡地にも来たのだ。
今から思うとなかなかきちんとした修学旅行だったと思う。
「修学」旅行なのだから単なる遊びではなく学習の一環でなければならないはずで、足尾銅山、日光東照宮、戦場ヶ原ハイキングという組み合わせを考えた当時の教師たちの力量はすごい。
足尾銅山から放出された亜硫酸ガスで禿山となった足尾の山々。
その後植林が進められているのにも関わらず、印象としては31年前とそんなに変わらない気がした。
土壌が流出してしまったことと、残った土壌も酸性になってしまっているからなのか、なかなか植生の回復は進まないのだろう。
過疎化は進んでいるようだがバス便は充実しているようで、バス停でバスを待つ地元の人もたくさん見かけたし、小型の路線バスを2台見かけた。
その路線バスから登山客も降りてきた。
中倉山も人気だが、備前楯山もあるし、庚申山経由で皇海山へもこの辺りから登る人もいるのだろう。

銅(あかがね)親水公園の駐車場は満車になっていて、道路に駐車の列ができていた。
中倉山、思っていた以上に人気なのかもしれない。
ただ進んでいくと「セブン-イレブン記念財団」による緑林活動のイベントの最中だったようで、もしかしたらこの人たちの車も含まれていたのかもしれない。
友人がスミレやタンポポ、オオイヌノフグリなどどこにでも生える草がないのはやはり土壌が汚染されているからかなと言う。
たしかに全然見かけなかったが、季節的なものでこれから生えてくる可能性もあるのかなと思う。
今日は最高気温が25℃まで上がる予報で初夏の陽気だったが、本来この辺りはまだまだ早春のはずだからだ。
仁田元川沿いに思っていた以上に立派な林道が奥まで続いていて、やっと登山道があったと思ったらそこからは一気に標高を稼いでいく。
この辺りは思いのほか土壌も多く、ミズナラの大木もあった。
中倉山周辺は亜硫酸ガスの影響を何らかの原因で逃れられたので、ブナも1本残ったのかもしれない。

途中岩場に出るとすぐ西側に庚申山や皇海山方面が見渡せた。
庚申山は大きなムシトリスミレであるコウシンソウで有名だが、公害前のこの辺りの山も同じようなブナ・ミズナラ帯の豊かな森林だったのだろう。
ただ公害で禿山となったので、この標高なのに見晴らしの良い稜線になっているのは皮肉なものである。
中倉山山頂へ近づくと北側の松木川方面へ展望が開けたが、乾燥地帯の山のような禿山になっていて、その向こうに男体山が見えていた。
男体山や女峰山などの日光連山と、この足尾銅山の禿山がこんなにも近いのだ。
もし銅を産出する山がもう少し北側だったら日光周辺の山々が禿山になってしまった可能性もある。
中倉山山頂からは「孤高のブナ」は見えなかったが、少し沢入山方面に進むと鞍部にそのブナはあった。
ブナが稜線に1本だけ生えているのは本当に不思議で、なぜこのブナだけが枯れずに生き残ったのだろうか。
思っていたよりは樹齢は若そうで、足尾銅山から亜硫酸ガスが放出されていた時期はまだ若木だったのかもしれない。
ブナが1本残ったことで、足尾銅山鉱毒事件を風化させないための生き証人となっている。

中倉山は今年度の登山開始の足慣らしハイキングとしてちょうど良い行程だった。
このまま日帰りもできるわけだが、せっかく久しぶりに会えた友人なのでこの晩は鬼怒川温泉に宿を取っていた。
鬼怒川温泉付近の山々は少し黄緑を帯びてきていて、その中にぽつぽつとヤマザクラの桃色が灯っていた。
そんな淡い春の色を見ながらの露天風呂で至福のひとときを味わった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら