記録ID: 666886
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来寺山
2015年06月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
職場の登山部四歩の活動日。
朝に集合後、自分が用意した4箇所の行き先から選ばれたのが鳳来寺山。
駐車場をスタート後、十二支の碑や歌人の像が設置されているのを見ながら登山口へ。登山口からは長い長い石段が待っていました。1425段らしい。
雨が上がった直後のため苔むした岩が滑りやすいので、注意しながら鳳来寺へ。
石段の途中には名木百選の傘スギや竜の爪あとや歌碑などがあり、きつい登りでしたが飽きることが無かったです。
鳳来寺前には大きな休憩場所があったので、そこで少し休憩してから鳳来寺山山頂へ向かいました。
奥の院を過ぎてすぐに山頂とは逆の方へ少し行くと、開けた場所があり良い眺めが。
奥の院からは稜線を歩き、鳳来寺山山頂へ到着。木が多くて眺望は望めなかったのですが、後で聞いたところによると、100mほど離れた瑠璃山へ行くと眺望が良いそうで・・・
鳳来寺山山頂から天狗岩方向へ向かって東照宮で参拝をしてから鳳来寺へ戻り、休憩場所で昼食。
十分エネルギーを補給してから、苔むした滑りやすい石段を慎重に(でも滑りながら)下って駐車場へ帰還。
思っていたよりも天気も良く、楽しい山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する