ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667013
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

岩場と鎖場と私 〜御在所岳 中道〜 岩に慣れてきました♪

2015年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,159m
下り
597m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:55
合計
6:40
8:30
45
三交バス湯の山
9:15
0:00
40
中道登山口
9:55
0:00
105
おばれ石
11:40
0:00
10
山頂公園
11:50
12:20
5
レストランアゼリア
12:25
0:00
60
中道下山口
13:25
13:50
50
キレット
14:40
0:00
30
中道登山口
15:10
三交バス湯の山
天候 曇 (にわか雨あり)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名鉄バスセンターより湯の山温泉行き高速バス
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは各登山口にあり。昨日までの雨で登山道が一部、せせらぎ状態でした(^^;
その他周辺情報 アクアイグニス
今日のオヤツ♪ 時期なので水無月です(*´∀`*)
2015年06月27日 08:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/27 8:36
今日のオヤツ♪ 時期なので水無月です(*´∀`*)
涙橋。へぇ〜(゜д゜)!
2015年06月27日 08:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 8:43
涙橋。へぇ〜(゜д゜)!
フジバカマっぽい花ですが・・・なんだろう♪ 檜扇のつぼみも色づいてたんですが撮影に失敗しました( ̄▽ ̄;)
2015年06月27日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/27 8:49
フジバカマっぽい花ですが・・・なんだろう♪ 檜扇のつぼみも色づいてたんですが撮影に失敗しました( ̄▽ ̄;)
ホタルブクロ〜(^^) 好きな花です♪
2015年06月27日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 8:49
ホタルブクロ〜(^^) 好きな花です♪
どっちだろうと思ったら親切な看板が(*´∀`*)
2015年06月27日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 8:51
どっちだろうと思ったら親切な看板が(*´∀`*)
ギボウシ、昨夜の雨で頭を垂れてます(^^;
2015年06月27日 08:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/27 8:53
ギボウシ、昨夜の雨で頭を垂れてます(^^;
ようやく登山道に!! あー、アスファルト長かった( ̄▽ ̄;)
2015年06月27日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 9:12
ようやく登山道に!! あー、アスファルト長かった( ̄▽ ̄;)
そして登山口♪ さぁ、登ります♪
2015年06月27日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 9:17
そして登山口♪ さぁ、登ります♪
う〜ん、やっぱり山頂はもやもや〜( ̄▽ ̄;)
2015年06月27日 09:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/27 9:33
う〜ん、やっぱり山頂はもやもや〜( ̄▽ ̄;)
3合目まできましたヽ(´▽`)/
2015年06月27日 09:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 9:40
3合目まできましたヽ(´▽`)/
あら、なんの花かしら(*´∀`*)
2015年06月27日 09:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/27 9:47
あら、なんの花かしら(*´∀`*)
負ばれ岩まできましたヽ(´▽`)/
2015年06月27日 09:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/27 9:56
負ばれ岩まできましたヽ(´▽`)/
う〜むむむ、ガスガス〜( ̄▽ ̄;) ロープウェイがガスの中に突入してます。。。
2015年06月27日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/27 10:06
う〜むむむ、ガスガス〜( ̄▽ ̄;) ロープウェイがガスの中に突入してます。。。
5合目〜ヽ(´▽`)/
2015年06月27日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 10:11
5合目〜ヽ(´▽`)/
見晴らしのいいところへきました(^^) 鎌ももやもや?
2015年06月27日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/27 10:12
見晴らしのいいところへきました(^^) 鎌ももやもや?
こっちは割と見晴らし良くて、伊勢湾見えてます(*´∀`*)
2015年06月27日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/27 10:12
こっちは割と見晴らし良くて、伊勢湾見えてます(*´∀`*)
地蔵岩〜〜(^^)
2015年06月27日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
6/27 10:22
地蔵岩〜〜(^^)
ササユリが咲いてました。もう一輪、ピンクがちょっと濃いのがあったんですが、写真が撮り辛い場所で撮れず(^^;
2015年06月27日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 10:25
ササユリが咲いてました。もう一輪、ピンクがちょっと濃いのがあったんですが、写真が撮り辛い場所で撮れず(^^;
コアジサイ♪
2015年06月27日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
6/27 10:28
コアジサイ♪
7合目〜(^^) 1,000mです!
2015年06月27日 10:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 10:59
7合目〜(^^) 1,000mです!
急にガスの中に入ってきました( ̄▽ ̄;) 視界が少し悪く・・・風も強くて、凄い勢いでガスが流れてました・・・
2015年06月27日 11:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 11:18
急にガスの中に入ってきました( ̄▽ ̄;) 視界が少し悪く・・・風も強くて、凄い勢いでガスが流れてました・・・
そして・・・こっち側は何も見えなくなりました( ̄▽ ̄;)
2015年06月27日 11:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 11:19
そして・・・こっち側は何も見えなくなりました( ̄▽ ̄;)
山頂公園ヽ(´▽`)/ でももやもや〜〜( ̄▽ ̄;)
2015年06月27日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/27 11:42
山頂公園ヽ(´▽`)/ でももやもや〜〜( ̄▽ ̄;)
御獄神社。無事の下山をお願いします(^人^)
2015年06月27日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/27 11:44
御獄神社。無事の下山をお願いします(^人^)
アゼリアでカレーうどん(*´∀`*)
2015年06月27日 11:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/27 11:58
アゼリアでカレーうどん(*´∀`*)
さて、天候が悪く長居できませんので下山はじめます( ̄▽ ̄;)
2015年06月27日 12:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/27 12:25
さて、天候が悪く長居できませんので下山はじめます( ̄▽ ̄;)
景色のいいところに♪ 見えてるのは藤内小屋?
2015年06月27日 12:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
6/27 12:44
景色のいいところに♪ 見えてるのは藤内小屋?
キレット〜〜
2015年06月27日 13:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/27 13:24
キレット〜〜
真下からキレット〜〜
2015年06月27日 13:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/27 13:43
真下からキレット〜〜
撮影機器:

装備

備考 デジカメ忘れました((つД`)゜ 携帯の充電ケーブルも・・・

感想

タイトルは 部屋とYシャツと私のメロディーでお読みください(笑)

さてさて・・・
先回、ヘタレっぷりを発揮した御在所・・・
7月に宝剣へ連れて行ってもらうんですが、これでは足でまといになりかねない・・・(^^;
と、今日は前回の復習兼ね、岩場鎖場に少しでも慣れておこう、と・・・
御在所へ行ってきました♪
そして、岩場に慣れるためなので中道往復。

三交湯の山バス停を降りると・・・寒いΣ(´∀`;)
あれ・・・予報では暑くなるはずだったんだけど・・・
まぁ、この方が歩きやすいし、と・・・バス停でいつもの腹ごしらえや身支度していざ、登山道へ。
なのですが・・・これが・・・なかなか辿りつかない( ̄▽ ̄;)
アスファルトの道をだらだらだらだら歩く・・・
距離があるのはわかってたんですが・・・歩いてみると、結構面倒ww
前回はマイクロバスで登山口までだったからなぁ〜〜
っと歩き、ようやく、登山口へ。

ここで・・・実は、中道の登山ポストでなく、1つ手前(多分一の谷新道)のところのポストに届けを入れてしまったことに気づく( ̄▽ ̄;)
ま・・・入れちゃったものは仕方ない・・・
(というわけで! 中道の登山ポストのところにいた団体様!・・・けっして、登山届を出さない不精者ではなかったのですが・・・そうみえましたよね( ̄▽ ̄;))
これって、やっぱり入山する登山口のポストでないとよろしくないのかしら・・・

で・・・さて、先回は先生の後ろをついていっただけですが、
今日は一人なので、道を確認しながら進みます・・・
今日も蒸すな〜〜。でも気温が高くないからまだいいかな〜
と思いつつ・・・ヒルにも出会わず、ヒルが出る可能性あり地帯を抜け、登っていきます♪
先回は全然眺望なしだったけど、今日は5合目過ぎたところで伊勢湾が見えてます♪

と・・・思いきや・・・7合目のあたりからガス地帯へ突入( ̄▽ ̄;)
ま、天気予報から予想してはいたんですけどねw
でも、雨じゃなければいっそそのほうがいいかな〜っと、思ったのです・・・
こういう天気なら人は多くないだろうと。
人が多いと、岩場・鎖場で渋滞を引き起こして焦ってしまいそうだし、今回の目的はなにしろ岩場と鎖場に慣れてくること・・・できればゆっくり岩場と鎖場で(一方的に)親しんできたかったので。。。

鎖も、先回は支点を考えずに掴んで、鎖がぐらぐらしてしまってたので、
今日は鎖を引いて、支点を確認しつつ、3点支持意識して登ってみると、なんだ、鎖って便利♪
とやってたら・・・調子に乗ったのか・・・
岩にちょろっとひっかかってるだけのを、少しひっぱって、ちゃんとひっかかってるように思えて・・・掴んで登ろうとして・・・岩からスッコンと外れて振れた鎖で、側面の岩で肘を打つ・・・( ̄▽ ̄;)
ちょっと赤くなったくらいで全然たいしたことなくて良かったんですが・・・やっぱりちゃんと確認しないとダメですね( ̄▽ ̄;)

というわけで、今日のメイン。キレットへ。
先回・・・そっちでなく、こちら側から降りた方がいいと言われ・・・
行ったものの足場がわからずに岩にへばりついて固まった箇所・・・
やっぱり、そっちへ行ったら、すっとんとひっかかりのない岩で、足場が少なくて難しそう・・・
他の人見てると・・・先生がそっちでなく、と言った、そっちから降りていってる・・・うん・・・そっちの方なら降りやすそうなんだけどな・・・
なんでこっちは良くないんだろう・・・谷間みたいになってるのがリスクがあるってことなんだろうか・・・でもどういうリスクだろう・・・
と悩むものの、答えはわからず( ̄▽ ̄;)
とりあえず、今日は足場の場所教えてくれる先生いないことだし、降りられそうな方へいき、降りました( ̄▽ ̄;)
狭い足場に立って、教わったとおり、岩から体を離してみると・・・やっぱりちょっと怖い(^^;
でも、先回ほどでないな〜。っと無事降りました。
(というか、前回、そっちのほうが良さそう、と後ろ向きに降りたのが、より怖かったのかも(^^; 今日は前向きで、しゃがんでは3点支持で片足を下し・・・だったら、全然怖くなかった(^^; でも、逆に言うと・・・今日降りたルートは後ろ向きで降りるのはちょっと難しそうかも(^^;)

本当はキレットを登り返したりして(しつこいですが一方的に)親しんできたかったんですが、お腹すいてきたので、そのまま登ることに(^^;
先回課題だった、次の8合目のあたりかな、鎖場は難なくクリア。
落ち着いて通ればそんな怖いところじゃなかった(^^;
それに、前回はどのくらい鎖に体重かけていいかわかってなくて、余計怖かったのかも(^^;

というわけで山頂近くまでいくと風が強くなり・・・
うおう(^^; 予報どおりかぁ・・・これははずれるの祈ってたんだけどな〜
っともやの中を進み、山頂へ。
山頂、もやもや〜〜(^^;
視界悪くて見通し効かないけど、とにかくお腹すいた!!
と、アゼリアを目指して進み、食べてみたかった、カレーうどん、食べてきましたヽ(´▽`)/

でも、これが結果的に正解♪
強風と霧、時折霧雨で、おにぎり持ってきてベンチで食べてたら一気に体冷えてた(^^;(や、一応、フリースはザックに入ってたんですけどね。。。でも脱ぎ着する間にも冷えそうな強風でした(^^;)
室内で快適にカレーうどんを食べ・・・外を見ると、さっきまで食事してた人がいなくなってました(^^;
そりゃ、この天候では急いで食べて動きますよね・・・

で、アゼリアのカレーうどん、美味しかったですヽ(´▽`)/
角煮の塊が乗ったこってりですが、疲れた体にはがっつり食べられました(*´∀`*)

さて・・・今日はデジカメを忘れたのですが・・・更には・・・スマホの充電池だけ持って、ケーブルを忘れたことに気づく・・・((つД`)゜
うわ〜〜・・・残り電池少ないよう・・・降りるまでもたないなぁ・・・と思いつつ・・・どうしようもないので・・・途中で電池切れになりました。。。
(というわけで、ルートが途中で終わってます(^^;)

さてさて、天候により、山頂お散歩は中止し、いそいそと下山口へ。
とっとと、7合目あたりまでくだって、霧エリアを抜けたい(^^;

と、思うものの。。。
筋力不足でもう膝が笑ってるし、そうそう、てきぱきとは降りられませぬ〜(´-ω-`)
よいしょ、よいしょっと、岩場を降りていきましたとさ。

そして、霧エリアを抜け、ちょっとホッε-(´∀`*)
見晴らしがいいところに出て気持ちいい〜〜ヽ(´▽`)/

っと、またキレットへ。
今度は登って上でオヤツ食べて一息ついて・・・
また降りて登って、と、(一方的に)親しんできました(^^)
やっぱり、登りの時の??は不明のままでしたが・・・とりあえず、もう怖くないぞヽ(*´∀`)ノ 今日の目的はこれで達成ですヽ(*´∀`)ノ

で、時々雨がぱらつく中、どんどん降りていきます。
が・・・岩場も足が短くて筋力もなく大変ですが、花崗岩の砂もずるっとなるので・・・(^^; 気をつけて歩いてたら、結構時間かかったかも(^^;
多分、身軽な人ならここ、もっと早く降りれるよな〜〜と思いつつ、安全第一でのたのた降りました(^^;
いやぁ・・・登りで難しいところと降りで難しいところって全然違いますね〜(^^;
降りは麓の方のところのほうが歩きにくかった(^^;

登山口に到着して、アスファルトにでたら雨が降ってきました(^^;
これは良いタイミングで降りられたってことかな(^^;
もう、ここは傘のほうが・・・と、いつもザックに入ってるだけの折りたたみ傘を出して、バス停へ。

はぁ、疲れました〜( ̄▽ ̄;)
でも、目的は無事達成!!
もう、中道は怖くないぞーー!!
(宝剣はまたもっと凄そうなのですけどww)

アクアイグニスで一旦、バスを下車して、さっぱりして帰ってきましたヽ(*´∀`)ノ

そういえば・・・
朝、三交湯の山まで一緒のバスできたお兄さんに、縦走ですか?
と聞かれたんですが・・・
そう・・・( ̄▽ ̄;)
多分、ザックの荷物の多さでそう思われたんですよね。。。
アクアイグニス寄りたかったので、下着や靴下の替えとタオルとかまで入って、山頂寒そうだからとフリース入ってるわ・・・小屋泊できるような装備だったので・・・( ̄▽ ̄;)

結論:なんだか自分的にはレベルアップできた山行でした♪
(でも、まだまだで、60代と思われるお姉さま方がおしゃべりしながらひょいひょい進む岩場をのたのた進んでたんですけどね〜〜)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人

コメント

岩場と鎖場と私〜♪、お疲れさまでした!
earielさん、こんばんは♪

御在所、中道の岩場や鎖場、キレットと無事に親しむことが出来ましたね(^.^)
キレット往復するところが流石です(笑)
風も強く大変だったかと思いますが、充実した山行だったのではないのでしょうか(^^)

お疲れさまでした♪
あっ、肘大丈夫ですか?
気をつけて下さいね〜(^.^)
2015/6/27 23:23
Re: 岩場と鎖場と私〜♪、お疲れさまでした!
tsuyopon412さん、こんばんは♪

無事、親しんできました(*´∀`*)
せっかくこれがメイン目的で来たんだから、と往復です(笑)
実は、親しめないようならもっと何回も往復しようと思ってたんですが、
これで済みました(笑)

はい♪ 充実でした〜♪
鎖の掴みかたも慣れましたし♪

肘は大丈夫です〜〜(*´∀`*)
青あざになるかな? と思いましたが、そこまでもいってません♪
でも、失敗して勉強にもなりました♪
以後気をつけます〜(>Д<)ゝ”
2015/6/27 23:56
こんにちはearielさん
岩場も鎖場、キレットだって「もうへっちゃらヨ〜 」になってきましたね。
復習と体力作りに御在所はぴったり。
梅雨明けたら、ドンドン山行楽しんで下さいね。
toradoshiより
2015/6/28 9:44
Re: こんにちはearielさん
toradoshiさん、こんにちは♪

はい(*´∀`*)
中道はもう大丈夫になりました〜〜(*´∀`*)
御在所はまだまだルートが色々ありますし、ヒルがあまり出ない!
そして名古屋から高速バスで1時間とアクセスもいいので、
ドンドン行って体力・筋力つけます!
2015/6/28 16:39
楽しい御在所
earielさん
こんばんは
御在所の中道をそつなく歩かれてみえるみたいで良かったですね。
次回あたりは中道から武平へ下りて
鎌目指されたらどうですか?
かなりハードではありますが楽しめるコースだと思いますよ。
7月には宝剣へ行かれるとのこと。
ヘルメット着用で安全登山で頑張って下さいね。
あと8月第一週の土日で私ども白山チャレンジです。
只今参加者募集中です。
良かったら参加されませんか?
2015/6/28 22:00
Re: 楽しい御在所
kazu97さん、こんばんは(*´∀`*)

鎌! 行ってみたいです〜〜!
今はヒルが出るかなぁ〜〜?? っと気になるところなのですが・・・(^^;
そうでもないのでしょうか??
はい(^^) 安全登山で頑張ってきます(^^)
白山ですか!! いいですね〜(*´∀`*)
わ・・・私でも大丈夫でしょうか?!
山小屋経験もなければ、まだまだ歩くのも下手ですが・・・
2015/6/29 0:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら