記録ID: 667319
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山 〜梅雨の晴れ間ハイク〜
2015年06月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 528m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央交通プレジャーフォレスト前BS→JR相模湖駅out |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりは滑りやすくなるため注意が必要です。 |
その他周辺情報 | トイレは石老山入口BSのすぐ近く、および顕鏡寺、下山したところのキャンプ場にあります。 |
写真
感想
6月に入り、風邪が長引いたり、日曜のたびに雨が降ったりで、4週間ぶりのお山歩きとなりました。普段トレーニングなどしてないため、軽めのハイクにして石老山へ。
石老山の見所はというと、登山道入口から融合平展望台まで点々と続く奇岩、それに顕鏡寺。顕鏡寺ではお参りしたあとに御朱印をいただこうと思っていたところ、どこでいただけるのかわからず断念。境内の隣に玄関があったのでチャイムを鳴らせばよかったのかな? 次に行く機会があればそうしてみようっと。
登山道は昨日までの雨でところどころ滑りやすくなっていたものの、泥濘はなく、思ったよりも歩きやすく、また気温が30℃を超えるとの予報が出ていたため暑さを覚悟していたところ、木陰で風が吹くとなかなか涼しく、快適に歩くことができました。
お山にいた時間は3時間ちょっとだったものの、久しぶりのハイクということもあり満足でした。さて、次はどこへ行こうかしらん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する