ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667393
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

帝釈山

2015年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
31.8km
登り
1,276m
下り
1,266m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:21
合計
8:42
5:27
229
スタート地点
9:16
9:25
44
10:09
10:21
38
10:59
10:59
190
14:09
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
会津高原尾瀬口駅から会津バス
コース状況/
危険箇所等
危険ではありませんが、林道を歩くのは覚悟が要ります(笑)。
その他周辺情報 尾瀬桧枝岐温泉
蕎麦と山菜料理が名物です
http://www.oze-info.jp/
雨予報でしたがこの時は青空も少し
1
雨予報でしたがこの時は青空も少し
ヤグルマソウ
沢の水が綺麗
コケイラン
地味ですが気品のある花です
2
コケイラン
地味ですが気品のある花です
ノビネチドリ
ラショウモンカズラはあちこちで見事な花畑を見せてくれました
2
ラショウモンカズラはあちこちで見事な花畑を見せてくれました
オオバミゾホオズキ
2
オオバミゾホオズキ
ゴゼンタチバナ
帝釈山登山口はガスに覆われ雨がポツポツ降っていました
オサバグサ祭りのバッジをいただきました
1
帝釈山登山口はガスに覆われ雨がポツポツ降っていました
オサバグサ祭りのバッジをいただきました
オサバグサ
盛りは過ぎていますがまだまだ沢山咲いていました
2
オサバグサ
盛りは過ぎていますがまだまだ沢山咲いていました
山頂
天気の良い日に出直さなくては
2
山頂
天気の良い日に出直さなくては
アカモノ
ミツバオウレン
ギンリョウソウ
冷たくておいしい水でした
湧水は林道沿いに数か所ありました
5
冷たくておいしい水でした
湧水は林道沿いに数か所ありました
ニリンソウにそっくりですが、こちらはサンリンソウのようです
4
ニリンソウにそっくりですが、こちらはサンリンソウのようです
シロバナトキワハゼ
珍しいです
2
シロバナトキワハゼ
珍しいです
普通のトキワハゼもすぐそばに咲いていました
2
普通のトキワハゼもすぐそばに咲いていました
あと五分!(ただし車で)
足が痛いです
4
あと五分!(ただし車で)
足が痛いです
怪しい空模様
ヤマオダマキ
ようやく温泉街に到着
1
ようやく温泉街に到着
宿の御馳走が疲れた身体に沁みました
5
宿の御馳走が疲れた身体に沁みました
翌朝、宿周辺を散策しました
心惹かれる風景です
2
翌朝、宿周辺を散策しました
心惹かれる風景です
水が豊富な集落
憧れます
2
水が豊富な集落
憧れます

感想

この日は会津駒ヶ岳に登る予定でしたが、雨予報の為断念。
帝釈山までの林道なら傘を差しながらでも歩けるだろうと考えこちらに。
珍しい植物を存分に観察できて疲れを紛らわすことが出来ましたが、さすがにこの距離はこたえました。

地元の方はこの林道を歩くことはまずありえないそうで、珍しがられました(笑)。
何台かすれ違った車の方から「乗っていくかい?」と声をかけていただきました。
じーん…皆さん優しいです。
私は何度もお言葉に甘えようかと思いましたが、夫はダイエット目的で歩いているからと全て辞退してしまいました。

心配してくださった皆様、ありがとうございました。
少し筋肉痛ですが、お陰様で無事に歩き通しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

長ッ!
kunikuniさん, miyumiyuuさん,おはようございます。

グラフを見て目を疑いました。そして標高差も2000m越え、コースタイムも早い、下山時刻もセーフティー。
馬坂峠駐車場というポイントが山頂からすぐ近くにあるのに(笑)御二方の健脚というか豪脚ぶりは昨今のヤマレコのハード登山のインフレぶりに負けず劣らずなご様子で畏怖しております。

あまり他の人が上げない渋い山のレコがいいなぁと思って拝見させていただいておりますので今後も怪我無く私でもまねできそうなちょっとお手柔らかな山行記録を楽しみにしています。
2015/7/1 5:44
Re: 長ッ!
bo-tyu-zaiさんおはようございます。
自己満足の拙いレコですが、ご覧いただきありがとうございます。

会津駒ヶ岳に登りたくて東武の尾瀬夜行の切符を購入しましたが天気が期待できず。
合羽を着て雨の中歩くのは気乗りせず、かといって早朝に到着するので普通の観光では時間を持て余してしまう。
苦肉の策で林道を攻めてみました(笑)。
運動すれば罪悪感なく地酒を味わえますし(笑)。

距離だけは長いですが危険なところは無く、脱力して歩けるのが林道の良いところでしょうか。
尾瀬のメジャーな登山道より当然静かで、意外と草花も豊富です。
でも一回歩けば充分です。次回はちゃんと(?)登山口まで車を利用しますよ。
2015/7/1 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら