記録ID: 6674658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯奥駈道⑭ 大普賢岳~七曜岳
2008年06月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年は例年より早い梅雨入りとなったが、この土曜日は好天との予報だった。そこで時期的にシャクナゲが期待できる大普賢岳に行くことにした。この山には3年前の同じ時期に登っているが、山頂での展望がなかったのが心残りだったので、今回はシャクナゲと併せて大峰の大観も期待しての山行だった。
しかし結果から言うと天気は思ったほど良くなく、1日を通して時折薄日が差す程度で、梅雨の晴れ間の青空は拝むことは出来なかった。またシャクナゲもまだ満開には早いのか、前回ほどではなく少し期待はずれだった。大普賢岳の山頂から幽かに稲村ヶ岳や山上ヶ岳が望まれたのと、七曜岳から弥山や八経ヶ岳、さらには大峰南部の山々が見渡せたのがせめてもの救いだった。それにしても底無井戸まで登り返す帰路はやはり疲れた足には相当厳しいものだった。
なお、タイトルの丸囲み数字は奥駈道を歩いた順番ではなく、”熊野本宮大社”を起点とし、”柳の渡し”を終点とする順番を示すものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する