記録ID: 6681271
全員に公開
ハイキング
甲信越
鋸山〜大入峠(花立登山口からピストン)
2024年04月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 914m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:00
距離 9.4km
登り 914m
下り 917m
まだ国道352は通行止めなのに、花立登山口に車が溢れていた。。どゆこと?
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・水場の先に少し残雪が有り少し泥道化しているが、 そこ以外はオールドライ。 ・長靴の方は少数になり、鋸山にも春が来た。 ・鋸山〜大入峠までは倒木があったり、枝も沢山落ち ていた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
|
---|---|
備考 | また靴のインソール忘れ、下山後半は足の裏がヒリヒリした。。😆 |
感想
今週は遠征出来ないので、隙間時間で近場の鋸山へ行きました。
花立峠までの沿道はカタクリロード、稜線のブナは新芽が芽吹いていた事で、花と新緑と残雪を楽しむことが出来た。
ほんとイイ季節になりましたね〜😎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
降水確率30%だったけれど、
思いもよらず陽がさしてくれて良い日でしたね。
僕も、長岡東山の素晴らしさの一端を味あわせていただいてました。
放山レコみたら、スキー履いてる!
おーっ、徐々に復活してきたことを感じれ、感動しましたよ。😌
それで終わらず、更に北上してから長岡東山に寄っていたなんて、凄い行動力ですね。😁
春の東山は最高のシーズンです。
感心していただきありがとうございます。
褒められるとどこまででも登ってしまうアホなので、
きっと良い薬になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する