ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6695913
全員に公開
ハイキング
中国

操山 【車中泊登山の旅1日目後編】

2024年04月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
10.7km
登り
572m
下り
569m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:08
合計
2:16
14:48
21
スタート地点
15:09
15:09
14
15:23
15:24
9
15:33
15:37
9
15:46
15:46
33
16:19
16:22
19
16:41
16:41
10
16:51
16:51
13
17:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:岡山縣護國神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
笠井山へ行く際の竹の葉は滑りやすい。
それ以外は整備されていて走りやすい。
その他周辺情報 【温泉/銭湯】「田町温泉」に入浴。450円。
次回は「つる湯」450円を利用してみたい。2025/3/31 閉館予定らしい。
【参考】https://onsen.nifty.com/okayama-onsen/onsen008598/
やっぱり神社は青空に映えますね。
2024年04月25日 14:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 14:49
やっぱり神社は青空に映えますね。
平和の女神像 (歩兵第五十三聯隊顕彰碑)
2024年04月25日 14:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 14:49
平和の女神像 (歩兵第五十三聯隊顕彰碑)
忠霊塔(岡山県出征戦没者5千柱有余の慰霊顕彰)
2024年04月25日 14:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 14:50
忠霊塔(岡山県出征戦没者5千柱有余の慰霊顕彰)
時計台・「平和の翼」像。この時間から登るのは登山としてNGですが、市内の低山なら大丈夫(ただし暗くなることも考えてヘッドライトは合った方が良いかもしれません)
2024年04月25日 14:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 14:51
時計台・「平和の翼」像。この時間から登るのは登山としてNGですが、市内の低山なら大丈夫(ただし暗くなることも考えてヘッドライトは合った方が良いかもしれません)
左に見えるのは舞楽殿。護国神社ではあまり見受けられないそうです。
2024年04月25日 14:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 14:51
左に見えるのは舞楽殿。護国神社ではあまり見受けられないそうです。
拝殿。
2024年04月25日 14:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 14:52
拝殿。
母の像 (終戦三十周年記念・岡山県遺族連盟)。
一通り見学して登山口に向かいます。
2024年04月25日 14:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 14:54
母の像 (終戦三十周年記念・岡山県遺族連盟)。
一通り見学して登山口に向かいます。
炭窯コース。楽ルートには表示されていなかったけど、面白そう。途中炭焼き窯の跡がありました。
そこそこの急坂。ストックがあれば楽に行けそうです。
2024年04月25日 15:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 15:00
炭窯コース。楽ルートには表示されていなかったけど、面白そう。途中炭焼き窯の跡がありました。
そこそこの急坂。ストックがあれば楽に行けそうです。
三等三角点ゲット!
表記通り10分程度で登れました。
眺望は、なし!無駄にどの方角にどの山があるか掲示されていますが、確かめる術はありません!😿
2024年04月25日 15:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 15:09
三等三角点ゲット!
表記通り10分程度で登れました。
眺望は、なし!無駄にどの方角にどの山があるか掲示されていますが、確かめる術はありません!😿
古墳時代の小屋の跡。
2024年04月25日 15:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 15:12
古墳時代の小屋の跡。
三畳岩からの展望
2024年04月25日 15:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 15:23
三畳岩からの展望
沢田裏山古墳。
2024年04月25日 15:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 15:25
沢田裏山古墳。
八畳岩古墳。横穴式石室。6世紀後半、有力者の家族の墓。露呈した岩の大きさ(規模)からこの名前が付いたとのこと。
2024年04月25日 15:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 15:27
八畳岩古墳。横穴式石室。6世紀後半、有力者の家族の墓。露呈した岩の大きさ(規模)からこの名前が付いたとのこと。
金蔵山古墳、吉備最大級なのに頂上でなんも情報ないの悲しい。外国人カップルがピクニックしてた☺
金蔵山古墳は岡山県で4番目の規模。全長は165m。4世紀末に作られたそうな。
2024年04月25日 15:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 15:36
金蔵山古墳、吉備最大級なのに頂上でなんも情報ないの悲しい。外国人カップルがピクニックしてた☺
金蔵山古墳は岡山県で4番目の規模。全長は165m。4世紀末に作られたそうな。
八大竜王・妙見大菩薩の石碑(?)。
2024年04月25日 15:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 15:44
八大竜王・妙見大菩薩の石碑(?)。
円山は古墳の上に立っているようにみえました。四等三角点。
エネルギー切れたのでエナジーゼリー飲みます。
2024年04月25日 15:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 15:45
円山は古墳の上に立っているようにみえました。四等三角点。
エネルギー切れたのでエナジーゼリー飲みます。
石鉄山古墳だったかな?(不確か)
2024年04月25日 15:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 15:50
石鉄山古墳だったかな?(不確か)
笠井山へ。竹林の間を通るのは気持ちよいです。
2024年04月25日 15:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 15:53
笠井山へ。竹林の間を通るのは気持ちよいです。
ゴロゴロ大師が気になってしょうがない💦
ちょうど住民の方がいたので伺うと「ここをずっと下ったら着く」と言われたので走っておりました。
2024年04月25日 15:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 15:55
ゴロゴロ大師が気になってしょうがない💦
ちょうど住民の方がいたので伺うと「ここをずっと下ったら着く」と言われたので走っておりました。
なかなか古い車。
2024年04月25日 15:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 15:58
なかなか古い車。
このまま降りると百間川まで行っちゃうので、おかしいと思い引き返しました。
ゴロゴロ大師、見当たらず(´;ω;`) 

笠井山が綺麗に見えた。
2024年04月25日 16:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 16:00
このまま降りると百間川まで行っちゃうので、おかしいと思い引き返しました。
ゴロゴロ大師、見当たらず(´;ω;`) 

笠井山が綺麗に見えた。
筍(竹)の勢い、すごいねぇ。
2024年04月25日 16:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 16:01
筍(竹)の勢い、すごいねぇ。
駐車場の位置は最初から分かっていたので、もう1度周囲を見渡すと…ありました。
ゴロゴロから想像したのは「岩」だったんですよね💦
弘法大師の石像みたいな形の岩がドーンと置いてあるのかと思いました。
2024年04月25日 16:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 16:05
駐車場の位置は最初から分かっていたので、もう1度周囲を見渡すと…ありました。
ゴロゴロから想像したのは「岩」だったんですよね💦
弘法大師の石像みたいな形の岩がドーンと置いてあるのかと思いました。
ゴロゴロ大師について詳しくは以下のリンク参照。
大正デモクラシーの頃に健康と現世利益が求められるようになり、この大師詣が流行ったそうな。
元々「ゴロゴロ」というのも石像がゴロゴロ横たわっているわけではなく、「祠の石の穴に頭を突っ込むとごろごろと聞こえる伝承」からきているとのこと。
【引用ページ】http://www.lok.jp/prototyp/temple/gg_daisi.htm
2024年04月25日 16:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 16:07
ゴロゴロ大師について詳しくは以下のリンク参照。
大正デモクラシーの頃に健康と現世利益が求められるようになり、この大師詣が流行ったそうな。
元々「ゴロゴロ」というのも石像がゴロゴロ横たわっているわけではなく、「祠の石の穴に頭を突っ込むとごろごろと聞こえる伝承」からきているとのこと。
【引用ページ】http://www.lok.jp/prototyp/temple/gg_daisi.htm
藤棚。今が見ごろ。見た感じ、ここ数年で建てられたように新しい。
2024年04月25日 16:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 16:06
藤棚。今が見ごろ。見た感じ、ここ数年で建てられたように新しい。
般若心経五百万巻供養塔。
2024年04月25日 16:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 16:07
般若心経五百万巻供養塔。
平坦な道は多いけど登山道もちゃんとあるので気は抜けません。
2024年04月25日 16:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 16:14
平坦な道は多いけど登山道もちゃんとあるので気は抜けません。
笠井山。さて、これから戻ります。とてもキツイ!
2024年04月25日 16:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 16:19
笠井山。さて、これから戻ります。とてもキツイ!
これが新緑の明るさか。
2024年04月25日 16:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/25 16:29
これが新緑の明るさか。
横穴式石室。この後、登山口まで可能な限り走り抜けました。
2024年04月25日 16:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/25 16:37
横穴式石室。この後、登山口まで可能な限り走り抜けました。
この日は27.8kmの歩行距離。道なりがマイルドで初心者でも十分対応できました。
この後、夏用の登山服をワークマンで購入、入浴、食料購入。
その後、龍ノ口グリーンシャワーの森駐車場へ移動して車中泊。
この日は27.8kmの歩行距離。道なりがマイルドで初心者でも十分対応できました。
この後、夏用の登山服をワークマンで購入、入浴、食料購入。
その後、龍ノ口グリーンシャワーの森駐車場へ移動して車中泊。

感想

車中泊の旅3回目、1日目の後編になります。
前編は以下のURLよりご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6693966.html

2日の記録を1つにできるのですが、写真をどこで撮影したのかが地図上に表示されなかったので不本意ながら2つに分けました。とても中途半端になりました😿

1日で初めて4座登ったのですが、それぞれが短いライトな登山だったので完遂できました。あとは、日没までの猶予が長くなりましたのでギリギリまで粘ることができたのも大きな要因です。
冬の間ですと15時には下山しておきたいですよね。今の時期だと17時でようやく「ヤバい」と気づきます。

操山ですが、炭窯コースを今回「近道だから」という理由で選びました。が、通常ルートとさほど変わらないと思います。より登山を味わいたい方はこの炭窯コースを選択されると良いと思います。適当な急坂を楽しむことができます(そこそこキツイですよ)。
操山を登りきってそのまま帰るのもありですが、もったいない。
少し歩けばこの操山一帯のユニークさが分かります。
古墳の多さです。進むとどんどん古代の古墳が出てきます。
残念ながら大規模な前方後円墳の金蔵山古墳には何が具体的にあるのか頂上に行って分からりませんでした。大きな丘に登っただけで味気なかったです。

この日自分の苦手なものを発見しました。十字路で意外とルートを間違えるということです。あと、調子よく駆けていくときによくコースアウトしていることがあり、その都度コース復帰する羽目になります。
十字路や絶妙な分岐は地図を確認してもたまに選択を誤るので、もしかしたらGPSプラス方位磁石で正確な方位を確認した方がいいと思いました。
調子よいときほどコースアウトするのは、意識が登山や地図から遠のいているからだと思うので、次の分岐で方向転換するなど予めルートを頭に叩き込んでおくことが大事かなと感じました。

この登山、やはり1日のラストなので結構疲れました。エナジーゼリーがなかったら途中で疲労困憊していたかもしれません。ゴロゴロ大師の場所を間違えたのも少々キツイ。
しかし、小さなアップダウンのある道なりは自分好みで小走りしていて気持ちよかったです。そういえば、岡山県南部の低山はこういう細かくアップダウンのある山が多くて楽しいですね。和気アルプス、熊山、鬼城山、王子ヶ岳、八丈岩山などは大好きです。

このあと、車でワークマンへ。夏用の登山用の衣類を購入。これでなんとか暑い気候にも対応できそうです。夕食はラ・ムーの198円の中華弁当(3割引き)にしました。食費は可能な限り削っています。余裕があればご当地のグルメを堪能したいのですがw そもそも余裕があれば車中泊で登山しませんよね💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら