白山(釈迦新道〜トンビ岩コース〜砂防新道)#生物閲覧注意


- GPS
- 13:45
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,377m
- 下り
- 2,382m
コースタイム
地図は手書き、写真配置も適当です
天候 | 曇り 釈迦新道登山口 5:00 8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだしばらく残雪期 トンビ岩コースはまだまだ、雪渓と水溜まりリボンなし。 赤谷へは軽アイゼンダメ。 |
その他周辺情報 | 温泉:勝山市水芭蕉19時以降450円 |
写真
装備
個人装備 |
トレッキングシューズ+ジョグシューズ
スパッツ
雨具
防寒フリース
日よけ帽子
防虫ネット
ストック
軽アイゼン
地図
コンパス
GPS
ヘッドランプ
予備電池
芍薬
携帯
ツェルト
ロールマット
夏バテ予防タブレット
種なし梅干
大福
アーモンド
水1ℓ+随時追加(計3.5ℓ)
ビールシングル1
缶コーヒー1
軽食3回分
|
---|---|
備考 | 持って行けば良かったもの:ムヒ、毎年耳噛まれる |
感想
北アルプスで見れる某花が白山で見れるとか。
情報を得たけど、ヘッデン修理中。
29日に修理あがり、昨年見たショウキランには早いと思いつつ、某花目当てに。
最近腹回りがヤバい域に達してきたので、数年ぶりに三山周回予定。いかに?
トレシューズは小指が当たるときあるので、皮膚保護のプロテクトS1を指と踵に塗ってヌカリなく。
が、右踵の上あたりに違和感・・室堂で靴連れと気付いた、遅っ!
お勧め絆創膏「ケアリーヴ素肌タイプ」:ウレタンで剥がれにくくフヤケにくい。
シューグーで保護したつもりのトレシューズはぬかるみですぐ浸水!
ソックスと中敷を数回交換でしのぐ、足首不安でジョグシューズはためらった。
某花の場所はだいたい分かったけど、登山道からづれるので諦め。
あの花は今年も見れたので良しとすべ。
ノビネは大山のほうが見ごたえあるかも、まだ行ってないけどね。
トンビ岩コースは失敗、情報不足やったし行動も反省多し。
作業の方が、「このコース降りてきた」って言ったらびっくらされてたし。
下山後、朝石川側開通知ってたんで川北温泉200円+30日で火曜市イオンのつもりが。
温泉休み思い出し、勝山の温泉時間割り450円+福井市街アピタ半額弁当とビールでYプラザ仮眠。
ドンキの見切り缶コーヒーと、プラントのフルーツフランスパンはマズかったなぁ。
今度は長靴とジョグシューズかな、ナメてるかな。
プラント3のジャージパンツ756円か!そこ悩む?
姫路好日移転セール中、今度の場所は街中心寄りで今一やけど、クライミング併設とか。
故障のヘッデンは電池ボックス底に溶けた形跡、予備電池だけじゃダメやね。
動画は何の鳴き声?(しばらく公開ボタン忘れ失礼)
さすがや、板の分軽いのか よ―歩くね。
別山は北側にも雪の壁があるんやね。
6>第三新・・・
16>これが閲覧注意だっつーの
22>知らんのじゃ〜
23>白と白、良い絵(三方崩を隠す雲)
57>当たり年??
58>黒色にしてはデカい。
ムシ・花・分かりません。54が気になる
<<<追記>>>
第三新東京の下には空洞があるんじゃ・・・
奥三方>同じアングルの秋の写真が弊隊の記録にもあるけど方向が違うようなぁ?
体重・体脂肪共に増えた模様>コレコレ・・・体が走ることになれたのか、コッチも再び増加の模様、今後時間が無くなるのに・・・・どうしよう・・・せっかくエアコン使用量減ったのに・・・
動画のアカウントがないので見れんのじゃ〜
<<<追記2>>>
動画、見れたのじゃ〜
鳴き声は、やっぱり分からんのじゃ〜
(鈴の音は貴殿の
いや〜、完全に夏山やろ〜と思いこんでたわ。
稜線の溶けが早かったけど、北アルプス同様中腹は雪多かったのかも。
油坂は5月頃スキーの記録よく見るよ、まだ滑れそうやね。
22>修行不足ですな〜、せんでええけど
6>第三新って、知らんのじゃ〜。教えて
16>食事中のみなさま、失礼しました・・訂正します
23>ところで見えたとして・・三方崩ちゃうねんで〜、奥三方やで〜!
俺は55が気になる
Bホール操作できたら、トンビ岩コースも楽しからずや?
なお体重・体脂肪共に増えた模様
見てないんじゃ〜
スプリング8の・・秘密・・マイクロBホール操作で七夕の国へと繋がる!
奥三方>一段低くやや北向きゆえ、たぶん剣ヶ峰で隠れてるわ
体重は直線的には落ちないらしいね、週1ぐらいで好きなもの食べて体騙すのがいいとか。
わては週7好きなもの食ってるけど・・。
体幹・筋トレ・柔軟も定期で入れて基礎代謝上げますか
こちら2年ほどエアコンなし、夏は扇風機で節約しなはれ
飲む量増えてチャラか
七夕>地下空間つながりね
体幹>はじめ〼た
2年エアなし・・・
素晴らしい、
実は・・去年まで5月からつけとったんじゃ〜
やや北向き>平瀬からまた昇りたくなったけど、アイツも私も、遠征の機会は減り〼・・・
では、またね〜
マジで白山ワンデイハイク(゚∀゚) ちゃんと夜明けからスタートしてるし(^_^;) 温泉時間割引狙い?(▼∀▼)
今、成長期やねんね(∀) ダイエットは3日までらしいよ、好日でクライミングしてみて、腹割れ6Pなるから(^_^)v
SちゃうAやん(;^_^A
ただいま〜天気よければ、別山御来光から逆周りやけど、行ってたら滑落してたね〜
見込みも嗜好も体調管理も甘党で、整腸期へリセットだ!(せんべい食べながら)
デジャさん、もしや6P!?
コウガイビルはヤバいかとおもったけど、閲覧注意しといたからEやんね
おっと、Eもええけど日帰りは簡潔なAを目指してるデジャです!
が、ポイント獲得も何処かにあって理想通りにはできひんけど
山野井ご夫妻は指ないけど凄く登れるよ
おかげでポイントルール覚えた〜、写真増やすには文章量なのね。
ちと弱音吐いてもうた・・が、ありのままってことで!
デジャさんの垂直の記憶はどこかな?たくさんありそうやね
単行本、読まずに眠ってたわ
「ラジオドラマ垂直の記憶」聞きなおし中
字抜けミスでようわかったね(笑)
デジャの理想はたった一枚の写真で全てを表現できたら…と思うだけ(笑)
何でもポイント使いもせえへんのに貯めるん好きやねん
俺もPカードぎょうさんあるわ、ドラッグストアのが貯まらない。
ポイントのために、通販サイトで無駄買いしがちやし
2・3枚でおさめてる本気山屋日記ってカッチョいいとおもう反面、もっと見たいような。
俺は日記でも7枚欲しいなぁ
ほんまやね〜
ところで動画の声はうぐいすとポンプのような音は熊?
クマムシではないな
このエリアの早朝、結構な確立で何かの威嚇声?聞くねん
これとは違う「ブルドーザーのエンジン掛けるような低音」やったり、なかなかビビるで〜
猿の北上という話もあるけど・・何やろ?鈴は100均止めました。
この週末はやっと晴れかもね
雪彦に某ラン情報ゲット、しかしヒルは・・絶対イヤ〜
白山でもギンリョウソウ見れるんですね〜
さすが、ko−さんです!
自分ももっと身近な白山極めねば…。
kuroyuriさん、お久しです。
あちこち行ってられるんですね、それも重荷で。
自分、実はテント未経験なんですよ。
白山釈迦新道下部はこの時期、ギンリョウ祭りかというほど見れますよ。
ちょうど花の時期で、ここでは載せれない花も見頃でぜひ
でも、やっぱり行きたいとこ・・行きましょうよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する