ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669963
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯の丸山(2101m)&烏帽子岳(2066m)♪爽やかな稜線歩きとお花の観賞♪

2015年06月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
sho0120 その他1人
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
636m
下り
633m

コースタイム

09:30 地蔵峠「湯の丸スキー場駐車場」発
09:40 湯の丸キャンプ場
10:15 小梨平分岐
10:50 前烏帽子
11:00 烏帽子岳山頂(2066m)ランチタイム 11:20
11:30 前烏帽子
12:05 小梨平分岐
12:40 湯の丸山山頂(南峰)(2101m)
12:55 湯の丸山北峰
13:10 湯の丸山南峰
13:45 ツツジ平
14:00 地蔵峠「湯の丸スキー場駐車場」着
<4時間30分>
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○北関東自動車道から関越自動車道、上信越自動車道を繋ぎ、小諸ICを降ります。
○県道79号線を西進して、「別府」の交差点を右折し、県道94号線を北上します。
○地蔵峠にある「湯の丸スキー場」の大駐車場に駐車します。
○駐車場にトイレはあります。
<自宅から2時間>
コース状況/
危険箇所等
○地蔵峠登山口から小梨平分岐までは、湯の丸山の山腹をトラバースする感じなので、良いウォーミングアップになります。
○前烏帽子から烏帽子岳の稜線と湯の丸山南峰から北峰までの稜線は、眺望が良く、歩きやすいルートです。
○湯の丸山南峰から駐車場までのルートは、ツツジ平までの下りが岩々で、スキー場のペアリフトから下部は芝滑りができるくらいのゲレンデ歩きです。
その他周辺情報 ○湯の丸高原 → http://www.tomikan.jp/yunomaru/
湯の丸山&烏帽子岳
湯の丸山&烏帽子岳
烏帽子岳登山口からスタートです
烏帽子岳登山口からスタートです
ツマトリソウ
マイヅルソウ
湯の丸キャンプ場を通過します
湯の丸キャンプ場を通過します
湯の丸山が見えてきました
湯の丸山が見えてきました
ウマノアシガタ
シダ類が群生しています
シダ類が群生しています
レンゲツツジはピークが過ぎています
レンゲツツジはピークが過ぎています
ギンリョウソウ
中分岐にはレンゲツツジがいっぱい
中分岐にはレンゲツツジがいっぱい
最初のピーク烏帽子岳が見えてきました
最初のピーク烏帽子岳が見えてきました
小梨平分岐には指導標が見当たりませんでした
小梨平分岐には指導標が見当たりませんでした
ハクサンチドリが見頃です
1
ハクサンチドリが見頃です
見上げると、サラサドウダン
見上げると、サラサドウダン
鈴なりです
ゴゼンタチバナ
ベニバナイチヤクソウ
1
ベニバナイチヤクソウ
コケモモ
テガタチドリ
シャジクソウ
どんな花が咲くかな?
どんな花が咲くかな?
烏帽子岳を目指す稜線
烏帽子岳を目指す稜線
烏帽子岳山頂(2066m)
1
烏帽子岳山頂(2066m)
噴煙もくもくの浅間山
噴煙もくもくの浅間山
湯の丸山の稜線がすぐそこに
湯の丸山の稜線がすぐそこに
四阿山の山頂は雲の中
2
四阿山の山頂は雲の中
北アルプスの壁も山頂は雲がびっしり
北アルプスの壁も山頂は雲がびっしり
八ヶ岳の全貌が一望できました
八ヶ岳の全貌が一望できました
富士山はきれいに見えました
2
富士山はきれいに見えました
稜線から前烏帽子
稜線から前烏帽子
ハナニガナ
クロマメノキ
稜線にあるレンゲツツジのお花畑
稜線にあるレンゲツツジのお花畑
ピークは過ぎているけど、きれいです
1
ピークは過ぎているけど、きれいです
青空に映えます
お花畑です
やさしい色で癒してくれます
やさしい色で癒してくれます
花が凝縮
グンナイフウロもたくさん咲いていました
1
グンナイフウロもたくさん咲いていました
ヨツバヒヨドリ
ノアザミはこれから
ノアザミはこれから
湯の丸山へは小梨平分岐を左に登ります
湯の丸山へは小梨平分岐を左に登ります
シロバナヘビイチゴ
シロバナヘビイチゴ
やさしいピンクのイワカガミ
やさしいピンクのイワカガミ
湯の丸山山頂(南峰)2101m
1
湯の丸山山頂(南峰)2101m
浅間山の噴煙がちか〜い!
浅間山の噴煙がちか〜い!
北峰への稜線です
北峰への稜線です
北峰の三角点
湯の丸山側から見た烏帽子岳の稜線です
湯の丸山側から見た烏帽子岳の稜線です
北峰から見た南峰
北峰から見た南峰
濃いピンクのイワカガミ
1
濃いピンクのイワカガミ
南峰から地蔵峠に下ります
南峰から地蔵峠に下ります
開けたルートで気分上々
開けたルートで気分上々
ミネウスユキソウ
1
ミネウスユキソウ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
大好きなハクサンフウロも咲いていました
大好きなハクサンフウロも咲いていました
鐘のところにたくさんの人が休んでいました
鐘のところにたくさんの人が休んでいました
ツツジ平のレンゲツツジは身頃とのこと
ツツジ平のレンゲツツジは身頃とのこと
観光客がたくさんいたので、スルーしちゃいました
観光客がたくさんいたので、スルーしちゃいました
振り返って湯の丸山
振り返って湯の丸山
ツツジ平に牛が放牧されていました
ツツジ平に牛が放牧されていました
ペアリフトの降り口
ペアリフトの降り口
スキー場のゲレンデは急斜面
スキー場のゲレンデは急斜面
ゲレンデにアカツメクサとシロツメクサのコラボです
ゲレンデにアカツメクサとシロツメクサのコラボです
ゲレンデ下方には、アヤメの群生
ゲレンデ下方には、アヤメの群生
ゲレンデを下りきってゴールです
ゲレンデを下りきってゴールです
ご褒美は、木いちごのソフトクリーム
1
ご褒美は、木いちごのソフトクリーム

感想

 降雨が予想されていた週末でしたが、日曜日は天気が好転し、信州方面の山が登山に良さそうな情報をゲットしました。そこで、以前からレンゲツツジの良い時期に登りたかった湯の丸山に行き先を決め、高速道路を西へ向かいました。
 地蔵峠にある湯の丸山スキー場の第一駐車場は、観光客も含めていっぱい。第二駐車場は、まだたくさんの空きがありました。
 烏帽子岳登山口からの登山道は、高低差がフラットに近く、ロングのウォーミングアップができます。湯の丸山の山腹を半周する感じで歩くルートです。小梨平分岐からいよいよ花のアプローチが続きます。烏帽子岳への稜線に出ると、レンゲツツジのお花畑がありましたが、ピークは先週のよう。お疲れモードのオレンジカラーでした。それでも、稜線上から見る眺望はなかなか素敵で、富士山が山頂までしっかり見えました。また、八ヶ岳全域も雲が避けて一望する機会があり、おおむね満足の登山になりました。欲を言えば、北アルプスの山々の山頂が雲に隠れていなければ、十分満足になったと思います。
 登りがきつかったのは、小梨平分岐から湯の丸山南峰までの登りだけで、それもそんなにかからずに山頂へ。湯の丸山南峰の山頂は、その名の通り広くたおやかな感じがします。北峰への稜線歩きも快適で、噴煙を上げる浅間山を眺めながら往復しました。
 南峰からの下りはスピーディーに歩ける斜度で、久々に高速ダウンヒルでツツジ平まで一気に下りてきました。ツツジ平にはたくさんの観光客がいたので、レンゲツツジの観賞はスルーです。登山道のあちこちで十分にレンゲツツジに出逢いましたから。
 今回は、梅雨の合間が日曜日に当たり、天気に恵まれて本当にラッキーな山行になりました。角間山まで足を伸ばしたかったところですが、次回のお楽しみということで。また、浅間山も早くお怒りを沈めてほしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら