ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670308
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

祝✿登山4年生 ヒメボタル舞う宝満山でテント泊(アルスト初おろし)

2015年07月03日(金) 〜 2015年07月04日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
5.2km
登り
599m
下り
596m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:23
休憩
0:27
合計
2:50
距離 2.3km 登り 520m 下り 64m
18:44
97
スタート地点
20:21
24
21:26
21:27
7
2日目
山行
1:20
休憩
0:00
合計
1:20
距離 2.9km 登り 81m 下り 540m
11:22
71
12:33
ゴール地点
天候 7/3 曇り
7/4 朝より雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス
 県道35号線より竃門(かまど)神社方面(県道578号線)へ
 竃門神社の正面駐車場にぶつかるので、そこを向かって左、内山林道を登って行く

■駐車場
 内山林道終点 路肩に5台弱程駐車可能
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等特になし
たくさんの人が登られてる山なので分岐には必ず標識があるし、どこもだいたいトレースしっかり
その他周辺情報 ■ヒメボタルメモ
 ・出現は日没の1時間後位?
 ・7/3は19時50分頃百段ガンギにて初発見
 ・百段ガンギ〜中宮跡が一番数が多い(トータル40匹位)
 ・中宮跡〜キャンプセンターもちらほら飛んでる(トータル20匹弱位かな)
 ・キャンプセンター、水場、縦走路、宝満山山頂でもちらほら(だいたい各3〜5匹程度?)
 ・22時頃位までは光ってた
 ・23時頃(就寝前)は全く光ってなかった@キャンプセンター
金曜日仕事を終えてやってきますた!
因みに先週土日もぶっ続けで働かされ現在に至りますウェ
2015年07月03日 17:56撮影 by  KYV33, KYOCERA
6
7/3 17:56
金曜日仕事を終えてやってきますた!
因みに先週土日もぶっ続けで働かされ現在に至りますウェ
内山林道終点。
いつも人が多い宝満ですが、平日はどうだろうと思ったら意外に車があって驚く。
2015年07月03日 18:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/3 18:56
内山林道終点。
いつも人が多い宝満ですが、平日はどうだろうと思ったら意外に車があって驚く。
今日のザックは16.8kg
ベースは軽いはずなんだけど、酒と食料が約3日分やけんね!
因みに酒だけで3kgくらい・・・
2015年07月03日 18:51撮影 by  KYV33, KYOCERA
14
7/3 18:51
今日のザックは16.8kg
ベースは軽いはずなんだけど、酒と食料が約3日分やけんね!
因みに酒だけで3kgくらい・・・
目印にされてるピンクのスパッツが壊れたので、とりあえずすっげー安かったショートのスパッツを買ってみたよ。
1600円で収納袋や替えのゴム1本が付いてたり。
海外のガレージメーカーのやつなのかな?
ルナのフライみたいな薄い生地でかなりコンパクトで軽い。
夏場のロングじゃなくていい時はこれで充分やな。
2015年07月03日 18:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/3 18:56
目印にされてるピンクのスパッツが壊れたので、とりあえずすっげー安かったショートのスパッツを買ってみたよ。
1600円で収納袋や替えのゴム1本が付いてたり。
海外のガレージメーカーのやつなのかな?
ルナのフライみたいな薄い生地でかなりコンパクトで軽い。
夏場のロングじゃなくていい時はこれで充分やな。
いつもきっつい正面登山道。
でも今日は早く着いてはいけないので、ゆっくりゆっくりと言い聞かせて登る。
ゆっくりだときつくない!
2015年07月03日 18:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/3 18:57
いつもきっつい正面登山道。
でも今日は早く着いてはいけないので、ゆっくりゆっくりと言い聞かせて登る。
ゆっくりだときつくない!
ゆっくり滝見物。
2015年07月03日 19:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/3 19:07
ゆっくり滝見物。
終わりかけのユキノシタ。
暗いのでぶれて撮れんw
2015年07月03日 19:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/3 19:19
終わりかけのユキノシタ。
暗いのでぶれて撮れんw
いつも中身の確認をしてサーセンw
(悪さはしてないです)
2015年07月03日 19:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/3 19:31
いつも中身の確認をしてサーセンw
(悪さはしてないです)
うーん、今日は夜景は無理かなぁ
(´Д`)
2015年07月03日 19:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/3 19:43
うーん、今日は夜景は無理かなぁ
(´Д`)
ターゲットがいるという百段ガンギに到着!
時間的にまだ早いかな?
2015年07月03日 19:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/3 19:51
ターゲットがいるという百段ガンギに到着!
時間的にまだ早いかな?
ちょっと待つかーとガンギに腰を下ろしたら、すぐにターゲット発見!!
お山にいる陸生のヒメボタル!!!
すぐそば、手が届く距離に3匹程いて感動する。
下界のホタルと光り方が全然違う!!!
なんとか写真に収めるw(写真中央やや下)
2015年07月03日 19:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/3 19:54
ちょっと待つかーとガンギに腰を下ろしたら、すぐにターゲット発見!!
お山にいる陸生のヒメボタル!!!
すぐそば、手が届く距離に3匹程いて感動する。
下界のホタルと光り方が全然違う!!!
なんとか写真に収めるw(写真中央やや下)
なんだかホラーな中宮跡。
この辺りもヒメボタルがふわふわ飛んでます。
でもやっぱ百段ガンギから中宮跡までが多い感じ。
2015年07月03日 20:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/3 20:17
なんだかホラーな中宮跡。
この辺りもヒメボタルがふわふわ飛んでます。
でもやっぱ百段ガンギから中宮跡までが多い感じ。
ヒメボタルさんの邪魔をしないようにヘッデンの明かりを弱めて足元だけを照らして歩いてたら光に飛び込んできたので撮らせてもらいました。
眩しくしてゴメン(すぐに暗くしましたよ
2015年07月03日 20:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/3 20:19
ヒメボタルさんの邪魔をしないようにヘッデンの明かりを弱めて足元だけを照らして歩いてたら光に飛び込んできたので撮らせてもらいました。
眩しくしてゴメン(すぐに暗くしましたよ
キャンプセンター手前のここでいつも水分補給。
2015年07月03日 20:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/3 20:30
キャンプセンター手前のここでいつも水分補給。
平日のキャンプセンターはどんな感じか!?とワクワクしながら来たらテントひと張り。
ソロのお兄さんによると小屋無いにも2人泊まってるそうです。
テントのお兄さんにヒメボタルの事を話すと、中宮跡まで見に行くと出て行きました(驚
2015年07月03日 20:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/3 20:42
平日のキャンプセンターはどんな感じか!?とワクワクしながら来たらテントひと張り。
ソロのお兄さんによると小屋無いにも2人泊まってるそうです。
テントのお兄さんにヒメボタルの事を話すと、中宮跡まで見に行くと出て行きました(驚
暗闇のルナたん設営。
2015年07月03日 20:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/3 20:54
暗闇のルナたん設営。
水場で水浴びをして(!)とりあえず山頂に向かいます。
またヘッデンの明かり内に来たので写真撮影(してすぐ暗くはしたよ)
小さい小さいヒメボタル。
因みにキャンプセンター、水場、山頂にも多くはない(3〜5匹位?)けどヒメボタルはちらほら飛んでます。
2015年07月03日 21:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/3 21:13
水場で水浴びをして(!)とりあえず山頂に向かいます。
またヘッデンの明かり内に来たので写真撮影(してすぐ暗くはしたよ)
小さい小さいヒメボタル。
因みにキャンプセンター、水場、山頂にも多くはない(3〜5匹位?)けどヒメボタルはちらほら飛んでます。
夜景は予想通り全くダメ。
でもその代わりにたくさんのヒメボタルが見れたからいいんだ。
しばし山頂の大岩で休憩しました。
2015年07月03日 21:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/3 21:24
夜景は予想通り全くダメ。
でもその代わりにたくさんのヒメボタルが見れたからいいんだ。
しばし山頂の大岩で休憩しました。
キャンプセンターに戻って。
えへへ(*´▽`*)
赤いストームクッカーをおろしました♪
2015年07月03日 21:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/3 21:44
キャンプセンターに戻って。
えへへ(*´▽`*)
赤いストームクッカーをおろしました♪
ってかチャッカマンを上手く点けれないで親指が痛くてもげそう(涙)
チャイルドロック?かなんだか知らねーがアダルトな私がまともに使えねーヽ(`Д´)ノ
2015年07月03日 21:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/3 21:41
ってかチャッカマンを上手く点けれないで親指が痛くてもげそう(涙)
チャイルドロック?かなんだか知らねーがアダルトな私がまともに使えねーヽ(`Д´)ノ
私、ご飯が食べられないんじゃ(汗)と焦ったけど指がもげる直前で点火。
ミスチルさんの真似して前からやってみたかったキビナゴを焼く。
これめちゃうまーー!!!
酒に合う合う(゜∀゜)
2015年07月03日 21:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
7/3 21:48
私、ご飯が食べられないんじゃ(汗)と焦ったけど指がもげる直前で点火。
ミスチルさんの真似して前からやってみたかったキビナゴを焼く。
これめちゃうまーー!!!
酒に合う合う(゜∀゜)
いかしゅうまいやしいたけ、がんもどきを焼いたり。
試運転もせずに初めてアルスト使ってるんやけど、私めっちゃ慣れてる人っぽくない!?テクニシャンやん!!(と一人でご満悦w)
2015年07月03日 22:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
7/3 22:11
いかしゅうまいやしいたけ、がんもどきを焼いたり。
試運転もせずに初めてアルスト使ってるんやけど、私めっちゃ慣れてる人っぽくない!?テクニシャンやん!!(と一人でご満悦w)
酎ハイと日本酒もあるで♪
2015年07月03日 22:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/3 22:18
酎ハイと日本酒もあるで♪
この日本酒、ペットボトルだし、量もソロで1泊ならちょうどいいし、蓋がコップにもなるし、なかなか良い。味も悪くない。
スーパーで300円弱。また買おう。
2015年07月03日 22:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/3 22:20
この日本酒、ペットボトルだし、量もソロで1泊ならちょうどいいし、蓋がコップにもなるし、なかなか良い。味も悪くない。
スーパーで300円弱。また買おう。
翌朝。
ソロテンのお兄さんも小屋泊の人ももう出発した模様。
もちろん今日も飲み過ぎて朝駆け出来んかったよー
\(^o^)/
2015年07月04日 07:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 7:46
翌朝。
ソロテンのお兄さんも小屋泊の人ももう出発した模様。
もちろん今日も飲み過ぎて朝駆け出来んかったよー
\(^o^)/
誰もいないキャンプセンター。
いつも人が多い宝満山なので貴重な光景かも。
2015年07月04日 07:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 7:47
誰もいないキャンプセンター。
いつも人が多い宝満山なので貴重な光景かも。
昨日は暗くて気づかなかったお花。
かみさんのレコで見たやつだ!!
2015年07月04日 07:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 7:48
昨日は暗くて気づかなかったお花。
かみさんのレコで見たやつだ!!
えーっと、名前はなんだっけ?
またかみさんのレコ見にいかんば。
2015年07月04日 07:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/4 7:48
えーっと、名前はなんだっけ?
またかみさんのレコ見にいかんば。
赤いストームクッカーってこれ!(昨夜は写真撮るの忘れてた)
90周年を記念しての限定モデル。
他にも鍋やらフライパンやら付いてるけど必要最低限しか持ってこんかったよー。
2015年07月04日 08:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/4 8:48
赤いストームクッカーってこれ!(昨夜は写真撮るの忘れてた)
90周年を記念しての限定モデル。
他にも鍋やらフライパンやら付いてるけど必要最低限しか持ってこんかったよー。
昨日の宴会でもうパゲたwww
2015年07月04日 08:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/4 8:49
昨日の宴会でもうパゲたwww
お湯でも沸かしますかね。
燃料は200cc持ってきたけど、トータルで70cc位しか使わなかった。
使用する燃料の感覚を養わないとなぁ。
2015年07月04日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 8:52
お湯でも沸かしますかね。
燃料は200cc持ってきたけど、トータルで70cc位しか使わなかった。
使用する燃料の感覚を養わないとなぁ。
今読んでる本。
やっとこさ村上海賊。
最近歴史を少しだけカジったので、なんとかついてイケルー(゜∀゜)
2015年07月04日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 8:57
今読んでる本。
やっとこさ村上海賊。
最近歴史を少しだけカジったので、なんとかついてイケルー(゜∀゜)
さすがの宝満山は雨でも人が多いなぁ。
出発しようとしたら、くるりんさんに会ったよ!
写真撮るの忘れた〜(会った人の写真を撮るのを忘れる事が多いので今度は頑張ろう)
2015年07月04日 10:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 10:55
さすがの宝満山は雨でも人が多いなぁ。
出発しようとしたら、くるりんさんに会ったよ!
写真撮るの忘れた〜(会った人の写真を撮るのを忘れる事が多いので今度は頑張ろう)
雨で滑りやすいだろうから石の階段だらけの正面道じゃなくてうさぎ道で下山します。
うさぎ道とは上手く名付けたものだ。
2015年07月04日 11:21撮影 by  KYV33, KYOCERA
4
7/4 11:21
雨で滑りやすいだろうから石の階段だらけの正面道じゃなくてうさぎ道で下山します。
うさぎ道とは上手く名付けたものだ。
雨降ってるけど樹林帯なのであんまり濡れない。
実はザックカバーを忘れてきたので助かるw
2015年07月04日 11:43撮影 by  KYV33, KYOCERA
4
7/4 11:43
雨降ってるけど樹林帯なのであんまり濡れない。
実はザックカバーを忘れてきたので助かるw
シーボルトミミズ発見!
大平山のとは違って綺麗な色のような?
2015年07月04日 11:55撮影 by  KYV33, KYOCERA
5
7/4 11:55
シーボルトミミズ発見!
大平山のとは違って綺麗な色のような?
エメラルド色。
2015年07月04日 11:55撮影 by  KYV33, KYOCERA
3
7/4 11:55
エメラルド色。
標識が多すぎて分からなくなることもw
右も左も竃門神社って書いてあるw
ここは左へ(前は右に行った)
一番上の標識に小さく林道終点って書いてあります。
2015年07月04日 12:18撮影 by  KYV33, KYOCERA
1
7/4 12:18
標識が多すぎて分からなくなることもw
右も左も竃門神社って書いてあるw
ここは左へ(前は右に行った)
一番上の標識に小さく林道終点って書いてあります。
やや登る。
初めて通る道。
2015年07月04日 12:19撮影 by  KYV33, KYOCERA
2
7/4 12:19
やや登る。
初めて通る道。
お!ここに出たか!
4
お!ここに出たか!
入口の看板。
ここから林道終点まで近そう。
車道歩き5分弱ほど。
2015年07月04日 12:28撮影 by  KYV33, KYOCERA
7/4 12:28
入口の看板。
ここから林道終点まで近そう。
車道歩き5分弱ほど。
恥ずかしながら帰って参りました(2泊するつもりだったのでw)
2015年07月04日 12:32撮影 by  KYV33, KYOCERA
5
7/4 12:32
恥ずかしながら帰って参りました(2泊するつもりだったのでw)
今日のつまみ。
筑前町ファーマーズマーケット内にある焼き鳥カースケの豚のしっぽ(1つ200円)
なかなかのグロさ。だがうまい!
2015年07月04日 14:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/4 14:24
今日のつまみ。
筑前町ファーマーズマーケット内にある焼き鳥カースケの豚のしっぽ(1つ200円)
なかなかのグロさ。だがうまい!

感想

7月の第1週、正確に言うと7月1日は私の登山記念日。
(因みに1ヶ月前の6月1日はテン泊デビュー記念日@くじゅうだよ!)
(もっと因むと1ヶ月後の8月1日は私の誕生日だよ!www)
毎年初めて登ったお山の宝満山に登りたいと思いつつも、去年も一昨年も登れませんでした。
3年目にしてやっと達成ヽ(*´∀`)ノ

というのも少し前の大平山トレーニングのレコでのkourasanさんのコメントで初めて知ったヒメボタル。
kourasanさんによると7月の上旬に宝満山で見れると言うことで、「ヒメボタル見たい!」「7月上旬なら私の記念日と絡めて見に行ける!」と約1ヶ月程前から楽しみにしてました。

kourasanさんによると出現時間は日没の1時間後位、場所は百段ガンギ周辺でキャンプセンターにもたまにいるとのこと。
20時頃に百段ガンギに着けばいいかなぁ、と正面道をゆっくり登って行きました。
百段ガンギに着いたのが19時50分頃。
まだ少し早いかなぁと座って待とうと腰を下ろした目線のすぐ先に光が!!

初めて見るヒメボタルの光り方はピッピッピッととっても早いテンポ。
見慣れてる下界の綺麗な川にいるホタルとは全然違う光り方です。
光もとても小さな光です。
(初めて本物のヒメボタルの光を見て、大平山で見たのはヒメボタルじゃないと分かりました。普通のホタルか、もしくはヒトダマやろうねぇ)
ピッピッピッと光りながらフワフワ〜とゆっくりと百段ガンギを登ってく1匹のヒメボタルに着いて行くように百段ガンギを登りました。
百段ガンギ周辺には10匹強位見れたかな?

百段ガンギを登りきった先にもたくさんのヒメボタルの光が!
中宮跡手前のやや急な登りの時に振り返ってヘッデンを消して真っ暗にすると、20匹弱位の光が一度に見れてとても感動しました。
所々で立ち止まってヘッデンを消して〜となかなか足が進みません。
ヒメボタルが多いのは百段ガンギ〜中宮跡までかな?
時間や気象条件にもよるのかもしれませんが、この日は百段ガンギを登りきってから中宮跡までが多かったです。
中宮跡からもふわふわ〜と光りながら傍を飛んだり、横切ったりするヒメボタルに何度も目を奪われながらキャンプセンターに到着しました。

キャンプセンターでも水場でも宝満山山頂でも何匹もヒメボタルを見て、一人寂しくw4年生進級の宴をしました。
23時頃、飲んだくれて就寝。

翌朝はいつも通り飲み過ぎて朝駆けできずに、7時過ぎに起床。
ソロテン泊のお兄さんも、小屋泊の二人ももう出発されてました。
起きた頃くらいから雨がポツポツ。
前日の天気予報で雨が降るのは夕方位からだろうと思ってたので、スマホで天気予報をチェック(auでも宝満山CPは微かに電波入って良かった!)
今日の昼から明日まで雨マークが付いてるぅ(´;Д;`)
「もう帰ってしまようかな・・・」と思いだす(途中で帰るってなんだかシンセン♪)
書いてなかったけど、金曜夜と土曜夜とキャンプセンターで2泊するつもりで用意してきましたwww

今から急いで用意して下山してもどうせ雨に降られるんだから〜とのんびりと朝食を食べて、読書をして、11時過ぎ頃に出発しようとしてると、くるりんさんがご到着!!
こんな雨の日に!!(゜o゜;;
こんな雨の日でも絶対誰かに会う宝満山なんですね!!

下りは雨で滑るのが嫌なのでうさぎ道経由で。
無駄になってしまった本日の宴会用のつまみと酒が重ひ・・・(;´Д`)
ビールにワインに酎ハイにと、大量の酒を移動させた山行でしたw

あ、ヒメボタルは最高でした!
来年の記念日もこんな感じで見に行きたいな〜♪
宝満山CP2泊もリベンジせんと(`・ω・´)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2768人

コメント

おめでとう!
4年生なんですね!
おめでとうございます!
すごいベテランさんって感じなんですが

目的のひとつのヒメホタル。やっとみることができてよかったですね!
お天気がいまひとつで二泊の予定が一泊になりましたが良い記念になりましたねー。
お酒好きな人はザックが重たくなる宿命なんですよ。

トランギアの赤いのみなさん持ってありますねー。
ツルさんのはもう赤いのハゲハゲでしたよ
お気に入りの道具と一緒のテン泊は楽しさも倍になりますね。
2015/7/4 21:59
くるさん
私まだまだ満3年のぺーぺーなんですよ (笑)
あまり無茶しないようにせんといかんですね

ヒメボタルはとても感動的でした!
宝満山でこんなにホタルが見れるなんて初めて知りました
テン泊してたお兄さんも「こんなホタルがいるなんて知らんかった!」ってもう寝る準備してたっぽいのに中宮跡まで下って行かれましたもん

宝満山、ビールの販売もしてくれたら儲かりそうなのになぁ (酒飲みも大助かり!)
酒が足りなくなるんじゃないかと心配で心配で
つるてーさんのハゲハゲの赤トラ、この前見せてもらいました
値段の割に作りはちゃっちーんですよね
でもたくさん使って使用感がたくさんあるのもいいですよね
ずーっと使っていけるよう大切にします
2015/7/4 22:12
やっぱり、良か山ですたい!!
いやはや ゆかちゃんの野性的、行動的な姿に脱帽します。
山 命!! って言う感じが ヒシヒシと伝わって来ました
これからも 事故のないように 楽しい登山を 満喫されたし!
いよいよ 来週は 坊がつるテン泊 初体験だぞ〜!!!
ゆかちゃん アドバイス 宜しくです。
2015/7/4 22:17
良か山さん
わ!ニックネームとプロフ画が変わってる!!!
ほんとに「よかやま」さんになってるぅ

野性的?ですかね??
今回は2泊して野生を満喫しようと思ってたけど、それが出来なかったのが唯一の心残り
ま、またリベンジしますよ

おぉ!坊がつる行かれるんですね!!
ってか初体験なんですか 意外!
法華院でキンキンのビールを買って、坊がつるのテント脇で景色を見ながらビールを飲むのが最高ですよ(天気が良ければですが・・・)
私も来週は坊がつるに行こうかと妄想してます
お会い出来るかもしれませんね
2015/7/5 23:59
トランギアで
イカ焼いたりおつまみ炙るの楽しいですよねー
大昔の、赤いトランギアたまーに使ってます
2015/7/4 22:42
ぽーらんさん
大昔の赤トラって、すっごいレアなやつじゃなですか
私のみたいな復刻版じゃないやつってことですよねー
すごい!かっこいい!
私のもこれからずーっと使っていけたらなぁ

アルストは初めて使ったけど、いいですね
ガスみたいな強い火力じゃないので、ゆーっくり炙るのを見ながら酒を飲むのがサイコーです
テン泊向きですねぇ
ミニロースターで焼き焼き、はまりそうです
2015/7/6 0:03
進級おめでとうございます。(^^♪
いい記念日になりましたね\(^o^)/

ところで、進級記念に小言を・・・
「小屋内やベランダでは固形燃料やホエーブス等は使用禁止desu。」
http://www1.bbiq.jp/houman_k/2page/sub2.html
アルストとは明示されてないけど、同類だと思われます。
燃料漏れ等→引火→火災の危険性が高いために使用禁止にされているのだと思います。
今後は使用しないようにしましょう。

違ってたらごめんなさい。おじさんの戯言だと思って聞き流してください。

素敵な山女になりますように
2015/7/4 22:45
ふーさん
あ、やっぱり!!
キャンプセンターのHP見てもよくわからなくて(「ホエーブス」が何かも調べました)、「宝満山キャンプセンター アルコールストーブ」とかで検索したりもしたんですがよく分からなくて (普通にアルスト使ってらっしゃる方いた)
管理人さんに聞こうとは思ってたんですが・・・
分からんなら使うなーって感じですよね
以後気をつけます!
優しく指摘して頂きありがとうございます

おじさんて
ふーさんはさわやか青年なイメージなんですが
お祝いのお言葉も有難うございます
4年生も安全に楽しくやりたいです
2015/7/6 0:09
お酒に対する熱意がスゴイ(^^)
3日分のお酒を担いでいったのね  初日は良いけど,2日目以降のビールは誰かに担いできてもらないといけないよね  ホント,売ってほしいわーー(笑)

Fuuuさんの仰る通り,石油系燃料の使用は禁止されています。
青い看板(Aさん作成)に書いてありますのでヨロシクね

あっ,進級おめでとうございます  ゆかりん先輩
2015/7/4 23:46
ゆりさん
土曜日夜のお酒もねー、キンキンにビールを凍らせて保冷バッグを2重にして持ってきてたのに
やっぱ雨でも居続ければ良かったかなぁ
キャンプセンターでビール売ったら、すっごい儲かりそうよね

やっぱベランダでのアルストはダメなんですね
今後気をつけます
宝満ではガスの方が便利かなぁ

え、もしかしてゆりさんの方が後輩なんですか
ゆりさんの方がパワフルすぎて先輩の私のほうが負けてますね
2015/7/6 0:17
ホタル
お疲れ様でした。
ホタルを見に行ったんですね〜、宝満山にホタルが居るとは
知りませんでした!
それと最後の写真、豚のシッポの唐揚げあそこ行くたんびに
気になって見てるんですけど食べたことが無いんですよ。
どんな味ですか?
2015/7/5 7:41
くろさん
おぉ!
宝満マスターなくろさんでもヒメボタルの存在はご存知なかったですか?
隠れた名所なのかもしれませんね
たくさんヒメボタルが見れて大感激でしたよ〜!
くろさんも是非見に行ってみてください

豚のしっぽは豚足に似てる感じですよpig
豚足が好きな人は美味しく食べれると思います
だけど唐揚げなんで、けっこう油っこいかも〜
こちらも是非ともトライしてみてください
2015/7/6 0:21
お仕事
お疲れさんです

ひと仕事終えたあとの 山歩き それも蛍の光で
さぞ 心身ともに癒されたのでは・・ あ〜癒すもんは 別に3kgもっ
さぞかし 美味しかったでしょうね
それと 進級登山おめでとうございます〜
2015/7/5 8:23
石ころさん
いや〜仕事を終えてからのテン泊もなかなかいいです
ほーまんならそれが出来る
週末がとても長く(3日くらい)感じました

お酒3キロも担いだのに、たぶん1キロも減ってなかったと思います
帰るんなら運転するけん飲めんしー
何してんだか

あ、ありがとうございます
4年生もこれまで通り清く正しく山に登ります
2015/7/6 0:23
ヒメホタル、知らんかった!
宝満山で見れるのですね!

酒類で3キロとはさすが酒豪のユカちゃん^_^
二泊の予定だったのね。
雨の中でも知り合いに会えるのは嬉しいですね!
最後に喰い物の写真で締めるのもさすがユカちゃん!
2015/7/5 8:59
つねさん
おぉ!つねさんもヒメボタルはご存知なかったですか
山でホタルが見れるなんて驚きですよね
途中から面倒で数えるのやめたんですが、金曜の夜だけで50〜70匹位は見れたと思います
ホタルの光を見ながらの登山も良かったですよ〜

山にお酒と美味しい物は切っても切り離せません
お酒は宝満だと山じゃ買えないから足りなくなったら、と不安で
2015/7/6 0:30
ヒメボタル・・
会えて良かったね
夜のヒメボタルまだ見たことがないんですが、ふわふわ〜とした光を追いながらの百段ガンギ、疲れも感じないんでしょうね

しっかし近頃の天気予報には泣かせれますね
直前まで降水確率0%なのに・・突然、天気が変わるんだから・・
私も朝から天山に車を走らせたんですが、途中で本降りになったんで急遽やめちゃいました・・
2015/7/5 10:47
ちゃんさん
宝満山のヒメボタルの事を教えて頂いたkourasanさんが2週間ほど前に行かれてて、今年は早いのかも?と書かれてあったので会えるかどうか不安でしたが、たくさん見る事が出来て良かったです
ホタル鑑賞をしながらの登山もすっごく良かったですよ〜
そうそう、百段ガンギも全然きつくなかったです

ちゃんさんもそんな梅雨の不幸があったんですね
私も土曜日は夕方から、早くても昼過ぎ位にしか降らんやろーって思ってたので朝から降りだしてビックリ
翌日まで降るという予報だったので連泊する気も失せました
早く梅雨が開けてほしいですね〜
2015/7/6 0:34
進級おめでとう〜♪
そうかぁ4年生かぁ〜
でも公文並に学年以上の問題を解いてる気がするけどw

ヒメホタル、名前もステキですねぇ。
この時期にしかも暗くならないと見られないんだから、
ほんとに知る人ぞ知るって感じですね〜。
お天気はちょっと残念だったけど、ホタルは曇の方が見られるらしいし。。。

赤トラ、今度一緒に使おうね〜
2015/7/5 14:46
かふぇもかさん
まだ3年なんですよねー
濃いせいか?3年前に初めて宝満に登った事がすっごい昔のように感じます
お山の公文では6年生くらいな感じですかね

ヒメボタルは名前の通り小さくて、川で見るホタルとも光り方が全然違ってました!
もかさんも是非見に行ってみてください!
他にもヒメボタルの名所ってあるのかな??
あまり知られてないのかもしれませんね
あ、そういやホタルは曇りの方が見れるって言いますよねー
ヒメボタルもそうなのかな?
曇でむっとするような暑さの時がいいんでしたっけ??
出現条件もなかなか揃ってたのかもしれません

赤トラ、この前の鹿川キャンプ場でまるてんさんが使ってるの密かに見てイメトレしてました
今度は並べて使いましょう
2015/7/6 0:40
お疲れ様です
他の場所は知りませんが、宝満正面道のヒメホタルは20:30位がピークのようです。徳弘の井(正面の水場)の下でも飛んでます。ホタル鑑賞も良いけど、山頂でビール飲みながら大濠花火大会鑑賞も良い感じですよ。
2015/7/5 22:41
かみさん
ピークは20:30位ですか
そういや中宮跡手前位が一番多かったって書いてますが、時間的なピークもあったのかもしれませんね
3合目の水場にもいるんですね!
今度はもうちょっと遅い時間からスタートしようっと

大濠の花火大会鑑賞・・・
宝満でそれやろうと妄想した事あります
今年やろっかなー
今年の8/1は土曜日ですね
仕事だけど宝満なら仕事上がりでも行ける!テン泊できる!!
と、本気で妄想が始まったじゃないですかー
2015/7/6 0:44
よかったね👍
進級&ヒメボタルおめでとう!
20匹くらい見れれば上出来でしょう。
オジさんは20何年生のはずやけど、だいぶ留年しとるけんユカリンコ姫に負けそうです。
私はトランギアとか洒落た物はもってないので空缶ギアのアルストをたまに使います。
あ、酒を呑んだ時は気をつけて下さい。昔、友人がひっくり返してテント全焼しました。(しかも4人用)
今日(日曜日)宝満行ってきましたが、気温が低くホタルさんは少なめでした。
2015/7/6 0:52
こうらさんさん♪
ヒメボタル、20匹どころかその3倍位は見れましたよ〜!
感激しまくりでとっても楽しい山行になりました
ワタクシ、7月1日が山デビュー@宝満山記念日なんですが、コレ毎年の恒例行事になりそうです
素敵な情報を本当に有難うございました

こうらさんは20何年生ですか
自作のアルストってかなりプロっぽいです
そーそー、アルストはひっくり返した時が怖いですよね
テント全焼って恐ろしすぎる
被害が自分や自分の持ち物だけならいいけど(よくはないがw)自分以外に害が及ぶのは
私はおっちょこちょいでテキトー人間なんで気を付けないといけません
2015/7/6 23:01
ゲスト
赤トラ買ってるし!!wwww
アルストデビューおめでとう!!仲間だね( *´艸`)
90周年の収納袋もついてるみたいだけど、ひょっとして秀岳荘コラボの方?だったら私とオソロイですな♪♪
tsurutyさんはもう剥げたらしいけど、私のは全然はげないよ〜
ビリーカンは自宅の調理でしょっちゅう使ってるんだけどね〜
2015/7/6 7:34
よーこはん
私もついにアルストデビューしちゃったよ!
前々から興味はあったけど、なんか難しそうって思ってて
今回の復刻版が出て買うなら今でしょ!って感じで
赤色大好きやしね〜 かわゆすぎる

そーそー、秀岳荘のコラボのやつ
ようこはんとガチオソロなんやね
ビリーカン、自宅で!?www
でもあれめっちゃ使い勝手良さそうよね
4〜5人位で鍋もできそうやし
これから使うのが楽しみ〜

ハゲるのは個体差があるのか!?ヽ(´Д`;)ノ
私のもハゲませんよーにww
2015/7/6 23:06
宝満山キャンプセンター 炎上
アルコールストーブ による引火か
2015/7/6 10:37
おぎちゃん
そこまではやってないッス

早くおぎちゃんのもおろしーよ
2015/7/6 23:06
Re: おぎちゃん
あたすも
ヨーコはん
とお揃い(^ω^)
2015/7/6 23:16
Re[2]: おぎちゃん
あなた2セット持っとるとやろ
2015/7/6 23:23
Re[3]: おぎちゃん
ぎくっσ(^_^;)
2015/7/6 23:24
Re[4]: おぎちゃん
ばかね〜
ど〜せ使わんとに〜
ど〜せお湯しか沸かしきらんとに〜
2015/7/6 23:30
貴重な情報をありがとう!
山デビューの記念日おめでとうございます。
宝満山にヒメホタルがいるとは知ってたけどかなりの数がいるのでビックリです。
来年は、私も参加してカメラに納めたいと思います。
ヒメホタルの儚いひかり方は、すごく好きですね。
デジイチで撮影→比較明合成するととても幻想的な1枚になること間違いありません。私の場合、食料より機材の方が重たいかもです
今回も楽しい山行となりましたね。
そして、貴重な情報をありがとう
2015/7/6 10:58
のぼろさん
宝満のヒメボタル凄い所は凄かったですよ!
散らばってる感じなんですけど、1回だけ20匹弱位のが一面に散らばってて、その時はすっごい感動しました
でも全然写真には撮れんで
上手い人に撮ってほし〜!!って思いました
金曜夜は条件がよかったのかもしれませんね
のぼろさんも是非会いに行ってみてください
今年もまだ間に合う!?かもしれませんよ〜
2015/7/6 23:10
まだ4年目?!
いや〜そんな風には見えないね・・・10年以上登ってそうな風体
ギアも次々に増えてるようだし

山にホタルかぁ知らなかったなー
2015/7/6 13:34
そるさん
10年・・・
でも私も振り返れば丸3年じゃなくてもっと長い年月のように感じます
濃い日々を過ごさせてもらってるようです

山にホタルなんて驚きですよね!
光り方も川に居るのと全然違うんですよ〜
少し前の私も知りませんでした
宝満なんて身近な山に居る事も知らなかったし・・・
そるさんも是非会いに行ってみてください
2015/7/6 23:13
楽しんでますね!
相変わらず楽しそうな山行ですね!なんでも楽しくする才能を持っていますね(^_^)!27枚目の花はギボウシだと思いますよ。ヒメボタルは我が家の直ぐ近くでも見る事ができます。これが数年に一度大発生するんですがその時は林全体が明るく光り見事ととしか言いようがありません。
2015/7/6 14:23
りょうへいさん
今回もお山の神様に良くして頂きました
(お天気には恵まれませんでしたがね!
りょうへいさんちの近くでもヒメボタル見れるんですか
大量発生の時、目に浮かぶようです すごいんだろな〜
お山にホタルが居るだなんて少し前まで知らなかったので、今回初めて見れて感動しました!
私も宝満記念日に合わせて毎年見に行きたいと思います
キボウシ・・・c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
2015/7/6 23:18
はじめまして
7/4午前9時ごろキャンプセンター外のテーブルで自作アルストでお湯を沸かして家内とスープ飲んでました。ベランダで作業中だった方でしょうか? 管理人さんかと思ってました。
2015/7/6 16:43
hamabtさん
はじめまして!
コメント有難うございます

私はその時間はずっとキャンプセンターのベランダに座ってました!
角の所の席に一人で読書したり、朝ご飯をつまんだりしてましたよ〜
作業してるように見えました?(笑)
居心地よくて昼前までのーんびりしてました
2015/7/6 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら