ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 671807
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

そして【雨飾山】で微笑もう(*^^*)

2015年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
964m
下り
974m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:27
合計
7:12
6:26
60
7:26
7:32
33
8:05
8:14
69
9:23
9:27
33
10:00
10:49
25
11:14
11:14
56
12:10
12:24
28
12:52
12:57
41
天候 ☁ たまぁ〜に ☀
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場
無料駐車場80台
コース状況/
危険箇所等
整備されています。
泥濘の多い道なのでスパッツが必要かと。
荒菅沢に雪渓が残っています(トレースあり)
危険箇所はありません。
トイレあり。
水場なし(登山口で)
その他周辺情報 <<下山後の温泉>>
小谷温泉 雨飾荘 (昼食できます)
雨飾高原 露天風呂
今回の雨飾山は、雨飾高原キャンプ場から。
トイレあり、休憩所ありの良く整備されてます。
25
今回の雨飾山は、雨飾高原キャンプ場から。
トイレあり、休憩所ありの良く整備されてます。
小川に沿って木道が伸び、しばらく平坦な道。
濡れた木道が滑りやすく足元に注意。
4
小川に沿って木道が伸び、しばらく平坦な道。
濡れた木道が滑りやすく足元に注意。
15分ほど歩くと泥濘地帯に道標があり、これより急登!
10
15分ほど歩くと泥濘地帯に道標があり、これより急登!
これ! かなりの急登です。
でも五竜より止まらず登れる♪(k)
24
これ! かなりの急登です。
でも五竜より止まらず登れる♪(k)
そりゃ、空身だからやろ
(−−;)(t)
16
そりゃ、空身だからやろ
(−−;)(t)
え??そっか(汗)(k)
木の根も滑りやすいので注意。
11
え??そっか(汗)(k)
木の根も滑りやすいので注意。
森の巨人達たち♪
tさんはこういうのが好きなんだってー(k)
13
森の巨人達たち♪
tさんはこういうのが好きなんだってー(k)
ツクバネソウ✿
kさんの大好きなギンリョウソウ♪
目玉のオヤジみたいなんだもん!(k)
26
kさんの大好きなギンリョウソウ♪
目玉のオヤジみたいなんだもん!(k)
ユキザサ✿
段差が大きく大変なんです。
まっ、この長い足で(・・;)(k)
11
段差が大きく大変なんです。
まっ、この長い足で(・・;)(k)
周りはブナの原生林。
いいね〜♪
23
周りはブナの原生林。
いいね〜♪
梅雨なのに、この日差し♪
昨日とはえらい違いでんなぁ〜! (t) 
18
梅雨なのに、この日差し♪
昨日とはえらい違いでんなぁ〜! (t) 
よしよしこの調子(^^)/
11
よしよしこの調子(^^)/
ブナ平で休憩。
ブナ平からほどなく登ると平坦な道を進みますが、
この泥濘には参った(;д;)
4
ブナ平からほどなく登ると平坦な道を進みますが、
この泥濘には参った(;д;)
雪渓残る荒菅沢へ下る。
あ〜もったいない(k)
19
雪渓残る荒菅沢へ下る。
あ〜もったいない(k)
ニリンソウ✿
沢山咲いていました。
11
ニリンソウ✿
沢山咲いていました。
荒菅沢の雪渓に来ました。
鋭い岩峰が目の前に現れ息を呑む瞬間。
35
荒菅沢の雪渓に来ました。
鋭い岩峰が目の前に現れ息を呑む瞬間。
あのトンガリ君が雨飾?
なんだか想像してたのと全く違うw(゜o゜)w
50
あのトンガリ君が雨飾?
なんだか想像してたのと全く違うw(゜o゜)w
雪渓を横断して登山道に取り付く。
5
雪渓を横断して登山道に取り付く。
いきなり激急登やねん♪ (t)
ハァハァゼィゼィ=3(k)
12
いきなり激急登やねん♪ (t)
ハァハァゼィゼィ=3(k)
足元にイワカカミ✿
18
足元にイワカカミ✿
シラネアオイ✿
こんな風に山頂までの間隔を示してくれます。
ガッカリしたり嬉しかったり(^^)
8
こんな風に山頂までの間隔を示してくれます。
ガッカリしたり嬉しかったり(^^)
ツバメオモト✿
樹林帯を出て見晴らしが良くなる。
tさん、ブヨ避けネット装着!!
私はわりと平気なんですよ(k)
33
樹林帯を出て見晴らしが良くなる。
tさん、ブヨ避けネット装着!!
私はわりと平気なんですよ(k)
背後に聳える金山。
3
背後に聳える金山。
焼山。
あの山も歩けるの?行ってみたいなぁ〜(k)
18
焼山。
あの山も歩けるの?行ってみたいなぁ〜(k)
岩イワの激急登。
空身だから楽しい♪
25
岩イワの激急登。
空身だから楽しい♪
このピンク✿
「綺麗だね〜」って私がいつも言うらしい(k)
(自分では同じ花って気付いてないんです^^;)
27
このピンク✿
「綺麗だね〜」って私がいつも言うらしい(k)
(自分では同じ花って気付いてないんです^^;)
ザックが無いと楽ちん♪
でも写真は「おまぬけ」な感じ(汗)(k)
15
ザックが無いと楽ちん♪
でも写真は「おまぬけ」な感じ(汗)(k)
やっと笹平に到着だぜぇ〜! 
待っとけよ〜!
19
やっと笹平に到着だぜぇ〜! 
待っとけよ〜!
笹の合間を歩いてると薬師尾根ルート分岐。
4
笹の合間を歩いてると薬師尾根ルート分岐。
ツマトリソウ✿
布団菱を見下ろす。
ここから一気に下ったら早く下山できるけどなぁ〜♪ (t)
13
布団菱を見下ろす。
ここから一気に下ったら早く下山できるけどなぁ〜♪ (t)
おっ! 雪渓を歩くパーティ。
さっきは私達が歩いていたのね〜
14
おっ! 雪渓を歩くパーティ。
さっきは私達が歩いていたのね〜
よっ!!美人さん♡
彼女側だけガスが無い!!
31
よっ!!美人さん♡
彼女側だけガスが無い!!
彼女に会いたかった〜
微笑んでいるかな 嬉しい♪(k)
34
彼女に会いたかった〜
微笑んでいるかな 嬉しい♪(k)
雨飾山に到着っす♪ (t)
人気の山だけに沢山の方が休憩されてます。
7
雨飾山に到着っす♪ (t)
人気の山だけに沢山の方が休憩されてます。
ほんま俺は凄すぎる晴れ男! どんなもんじゃい♪ (t)
晴れ・・か??まっそういう事で(^^;(k)
77
ほんま俺は凄すぎる晴れ男! どんなもんじゃい♪ (t)
晴れ・・か??まっそういう事で(^^;(k)
南峰の三角点。
山頂に咲いてたタカネバラ✿
15
山頂に咲いてたタカネバラ✿
ちょっと青空も(^_-)☆
35
ちょっと青空も(^_-)☆
テガタチドリ♪
ハクサンチドリ♪
16
ハクサンチドリ♪
さあ! 下山開始!
5
さあ! 下山開始!
どんどん登ってくる登山者さん。
人気あるなぁ〜♪
14
どんどん登ってくる登山者さん。
人気あるなぁ〜♪
落石・浮石に注意しながら下ります。
14
落石・浮石に注意しながら下ります。
さっきまでいたトンガリ君。
50
さっきまでいたトンガリ君。
荒菅沢を再び。
あと少しの辛抱だよ♪
泥濘が無ければもっと早く着きそう(^^)
4
あと少しの辛抱だよ♪
泥濘が無ければもっと早く着きそう(^^)
木道を歩いたら終わり。
5
木道を歩いたら終わり。
やったぁ〜! 良かったね♪ お疲れちゃん(t)
今日はありがとう!シェルパさん(^^)(k)
16
やったぁ〜! 良かったね♪ お疲れちゃん(t)
今日はありがとう!シェルパさん(^^)(k)
下山後はもちろん温泉でしょ♪
い〜い湯だな! あははん♪ い〜い湯だな! あははん♪
こ〜こは雨飾山 小谷温泉の湯(^_-)-☆
超気持ちいいぜぇ〜♪
35
下山後はもちろん温泉でしょ♪
い〜い湯だな! あははん♪ い〜い湯だな! あははん♪
こ〜こは雨飾山 小谷温泉の湯(^_-)-☆
超気持ちいいぜぇ〜♪
女湯。
貸切でした〜♪(k)
19
女湯。
貸切でした〜♪(k)
温泉で疲れを癒した後は雨飾荘で食事。
とっても綺麗でした。食事は14:30迄。
8
温泉で疲れを癒した後は雨飾荘で食事。
とっても綺麗でした。食事は14:30迄。
綺麗な写真だぁ〜♪
31
綺麗な写真だぁ〜♪
地元の山菜の天ざる。
ノンアルもグビーっとサイコー
o(*^▽^*)o
40
地元の山菜の天ざる。
ノンアルもグビーっとサイコー
o(*^▽^*)o
ブヨに食われました(笑)(t)
あの・・気分を害した方いらっしゃいましたらすみません
m(_ _)m(k)
39
ブヨに食われました(笑)(t)
あの・・気分を害した方いらっしゃいましたらすみません
m(_ _)m(k)

感想

縦走予定で来ていたので日帰り用ザックが無い。
仕方がないのでーー
tさんがシェルパさんです ウフ♪(* ̄ー ̄)v
写真は・・やっぱりザックが無いとちょっと 「おまぬけ」な感じ(汗)
でも汗もかかず楽ちんでした。

雨飾山ってもっとなだらかな山かと想像していた(勉強不足)ので、少し驚きました。
山頂からの彼女の横顔だけは知っていたので、見る事ができて本当に良かった。

梅雨時に取れた貴重な3日間の休日を楽しく充実して過ごす事ができました。

感謝。

北アルプス縦走を断念した翌日は雨飾山に登りました。
白馬から近距離だし下山後の温泉も楽しみだったから♪
遠い山で敬遠していたkさんもこれには納得。

登山当日
早朝は曇り空でしたが、次第に晴れ間が広がり天気予報は見事に当る。
しかしながら急登の連続には参ってしまったなぁ〜! 
kさんも同様でかなりしんどかったようです。
でも、緑豊かな森林浴・鳥の囀り・絶景・お花観賞など、見所沢山で楽しさが尽きません。
絶景を楽しめる山頂、週末とあって各コースから登りに来たハイカーさん達で賑わっておりました。
さすが人気の百名山ですね。
今はお花の季節ですが、次回は紅葉の時期に訪れたいです。

今回、天気に振り回されましたが、色んな意味で十分楽しめました三日間でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら