ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6721322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

粟ヶ岳 たまたま山開きの日と重なった^^;

2024年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
11.4km
登り
1,275m
下り
1,278m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:47
合計
6:22
3:49
3:49
41
4:59
5:05
33
5:38
5:43
1
5:44
5:45
19
6:44
6:45
16
7:01
7:28
13
7:41
7:41
26
8:24
8:25
3
8:28
8:29
21
8:50
8:51
16
9:39
9:39
16
9:55
粟ヶ岳県民休養地
天候 晴れ・弱風の登山日和☀️
ただし今日も気温高く、シャツ1枚で汗だく状態
黄砂は昨日ほど飛んでなかったようだ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【往路】前日の二王子岳下山後、レンタカーにて粟ヶ岳県民休養地へ移動し車中泊

【復路】下山後-(レンタカー、入浴立寄)→15:00高崎15:52-(JR新幹線)→16:15大宮
コース状況/
危険箇所等
【県民休養地~大栃平】駐車場から林道を15分ほど歩き、第二貯水池の中央登山口から登山道へ入る。20分ほどで見晴らしの良い展望所を通過し、最後はロープやはしごの急登部を経て獄山寺分岐(三合目)で尾根に出る。そこから大栃平までは穏やかな登り。大栃平はベンチが置かれた良い休憩ポイントで、これから目指す粟ヶ岳や右側の守門岳の眺望が楽しめる。

【大栃平~粟ヶ岳ヒュッテ】最初の緩傾斜区間を過ぎ、五合目標識あたりから岩場交じりの急登区間が始まる。所々にハシゴやロープが設置され、六合目の標識がある栗庭ノ頭までが本ルートの核心部といえる。六合目は360度の眺望が楽しめる場所だがベンチ等はなく、そこから先も灌木帯となり視界が開ける。一旦少しだけ下り、粟ヶ岳ヒュッテ(七合目)のあるピークまで急な登り返しが待っている。

【粟ヶ岳ヒュッテ~山頂】ヒュッテあたりから残雪が出てくるが、夏道がほぼ出ており、滑り止めは必要なかった。北峰まではまだ急登が残っているが、ヒュッテ~山頂は眺望を楽しみながら快適に歩ける区間だ。
その他周辺情報 【加茂七谷温泉 美人の湯】https://www.bijinnoyu.jp/
・正面に粟ヶ岳が見える露天風呂や、サウナ、広い内湯、間仕切りのある洗い場、鍵付きロッカーのある脱衣場、休憩スペースなど充実した施設、しかも新しくてきれい
・入浴料800円で、県民休養地からも近くおススメ
・営業時間は10~21時(食堂は11~20時)
四合目
暗いうちから登り始め、このあたりでようやく明るくなってきた
2024年04月29日 04:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 4:52
四合目
暗いうちから登り始め、このあたりでようやく明るくなってきた
樹間から宝蔵山と白山を望む
早朝は薄曇り気味で、朝焼けは期待外れだった
2024年04月29日 04:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
4/29 4:55
樹間から宝蔵山と白山を望む
早朝は薄曇り気味で、朝焼けは期待外れだった
ムラサキヤシオ
2024年04月29日 04:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 4:57
ムラサキヤシオ
大栃平から粟ヶ岳
2024年04月29日 05:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 5:05
大栃平から粟ヶ岳
こちらはモルゲン気味の守門岳
2024年04月29日 05:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 5:03
こちらはモルゲン気味の守門岳
タムシバ
2024年04月29日 05:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 5:08
タムシバ
五合目
2024年04月29日 05:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/29 5:13
五合目
イワウチワ
2024年04月29日 05:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 5:20
イワウチワ
登山道のわきに群生していた
2024年04月29日 05:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 5:20
登山道のわきに群生していた
はしごが出てきて、いよいよ核心部の急登区間が始まる
2024年04月29日 05:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 5:22
はしごが出てきて、いよいよ核心部の急登区間が始まる
ザレたロープ場
2024年04月29日 05:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 5:31
ザレたロープ場
まずは右側のピークの栗庭ノ頭を目指す
2024年04月29日 05:34撮影
2
4/29 5:34
まずは右側のピークの栗庭ノ頭を目指す
岩場の右側には慰霊碑があった
2024年04月29日 05:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/29 5:37
岩場の右側には慰霊碑があった
三条、加茂方面を振り返る
だいぶ霞んでいるが、右後方に弥彦山や角田山がみえる
2024年04月29日 05:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 5:37
三条、加茂方面を振り返る
だいぶ霞んでいるが、右後方に弥彦山や角田山がみえる
岩場を登り切って、360度の眺めが楽しめる栗庭ノ頭(六合目)に到着
正面の粟ヶ岳が美しい
2024年04月29日 05:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 5:41
岩場を登り切って、360度の眺めが楽しめる栗庭ノ頭(六合目)に到着
正面の粟ヶ岳が美しい
粟ヶ岳ヒュッテのある左のピークを登り返し、その右側の少し尖った粟ヶ岳北峰へ向かう
粟ヶ岳山頂はさらに右側のわずかに見えるピーク
2024年04月29日 05:42撮影
3
4/29 5:42
粟ヶ岳ヒュッテのある左のピークを登り返し、その右側の少し尖った粟ヶ岳北峰へ向かう
粟ヶ岳山頂はさらに右側のわずかに見えるピーク
少し登って栗庭ノ頭を振り返る
2024年04月29日 05:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 5:48
少し登って栗庭ノ頭を振り返る
カタクリ
下を向いた花が多いので、屈んで撮るのが大変
2024年04月29日 05:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 5:49
カタクリ
下を向いた花が多いので、屈んで撮るのが大変
キバナコマノツメ
2024年04月29日 05:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/29 5:50
キバナコマノツメ
水場の分岐
2024年04月29日 05:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 5:54
水場の分岐
粟ヶ岳ヒュッテ(七合目)に到着
ここまでくれば山頂まであと一息
2024年04月29日 06:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 6:04
粟ヶ岳ヒュッテ(七合目)に到着
ここまでくれば山頂まであと一息
粟ヶ岳北峰を朝日が照らす
2024年04月29日 06:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
4/29 6:10
粟ヶ岳北峰を朝日が照らす
北峰へ半分ほど登り返し、ヒュッテのあるピークを振り返る
2024年04月29日 06:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 6:21
北峰へ半分ほど登り返し、ヒュッテのあるピークを振り返る
北峰まで急登はまだ続く
2024年04月29日 06:24撮影
2
4/29 6:24
北峰まで急登はまだ続く
八合目
2024年04月29日 06:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 6:30
八合目
ショウジョウバカマ
2024年04月29日 06:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 6:32
ショウジョウバカマ
古い標識の粟ヶ岳北峰へ到達
2024年04月29日 06:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 6:40
古い標識の粟ヶ岳北峰へ到達
權ノ神岳から左後方の宝蔵山・白山へ、縦走ルートが続いているらしい
2024年04月29日 06:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 6:44
權ノ神岳から左後方の宝蔵山・白山へ、縦走ルートが続いているらしい
左側ピークの粟ヶ岳本峰まで天空の散歩道
夏道はほぼ出ていた
2024年04月29日 06:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
4/29 6:44
左側ピークの粟ヶ岳本峰まで天空の散歩道
夏道はほぼ出ていた
九合目
2024年04月29日 06:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 6:48
九合目
手前のピークを越え、いよいよ山頂へのビクトリーロード
2024年04月29日 06:54撮影
5
4/29 6:54
手前のピークを越え、いよいよ山頂へのビクトリーロード
粟ヶ岳登頂!
2024年04月29日 07:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
4/29 7:09
粟ヶ岳登頂!
このあたりの知識が薄いので、山座同定標識が助かる
2024年04月29日 07:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 7:04
このあたりの知識が薄いので、山座同定標識が助かる
南方向のパノラマ
左が浅草岳、右が守門岳、中央後方は平ヶ岳、荒沢岳、越後駒・中ノ岳らしい
2024年04月29日 07:23撮影
4
4/29 7:23
南方向のパノラマ
左が浅草岳、右が守門岳、中央後方は平ヶ岳、荒沢岳、越後駒・中ノ岳らしい
北~東方向のパノラマ
一番左が權ノ神岳と白山、中央左後方の霞んでるのが飯豊連山、中央~右側の手前が川内山塊、さらに右後方が御神楽岳らしい
2024年04月29日 07:25撮影
6
4/29 7:25
北~東方向のパノラマ
一番左が權ノ神岳と白山、中央左後方の霞んでるのが飯豊連山、中央~右側の手前が川内山塊、さらに右後方が御神楽岳らしい
一番手前が1240m峰、その後方が五剣谷岳、右が青里岳、五剣谷と青里の間の後方が御神楽岳
2024年04月29日 07:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
4/29 7:10
一番手前が1240m峰、その後方が五剣谷岳、右が青里岳、五剣谷と青里の間の後方が御神楽岳
左が青里岳、右が矢筈岳
2024年04月29日 07:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 7:10
左が青里岳、右が矢筈岳
一番後方の飯豊連山、その左に昨日登った二王子岳
2024年04月29日 07:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
4/29 7:11
一番後方の飯豊連山、その左に昨日登った二王子岳
右端が1240m峰で中央が堂ノ窪山、その一連後方が灰ヶ岳、さらに後方が銀次郎山〜銀太郎山〜五剣谷岳、一番後方に霞んだ吾妻連峰と磐梯山
2024年04月29日 07:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 7:11
右端が1240m峰で中央が堂ノ窪山、その一連後方が灰ヶ岳、さらに後方が銀次郎山〜銀太郎山〜五剣谷岳、一番後方に霞んだ吾妻連峰と磐梯山
山座同定と眺望を十分楽しんだところに、下田側からお一人登って来られたので、少し会話してから北峰方向へ下山開始
2024年04月29日 07:29撮影
5
4/29 7:29
山座同定と眺望を十分楽しんだところに、下田側からお一人登って来られたので、少し会話してから北峰方向へ下山開始
キクザキイチゲ?
2024年04月29日 07:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
4/29 7:31
キクザキイチゲ?
タムシバが満開
2024年04月29日 07:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
4/29 7:53
タムシバが満開
ヒュッテまで戻ってきた
2024年04月29日 08:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 8:10
ヒュッテまで戻ってきた
ヒュッテの中は広くてきれい
二階もあって収容能力はかなり高そう
(加茂市HPによると定員10名でトイレはないとのこと)
2024年04月29日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
4/29 8:12
ヒュッテの中は広くてきれい
二階もあって収容能力はかなり高そう
(加茂市HPによると定員10名でトイレはないとのこと)
立地もすばらしい
2024年04月29日 08:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 8:13
立地もすばらしい
栗庭ノ頭を見下ろす
2024年04月29日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
4/29 8:22
栗庭ノ頭を見下ろす
中央付近に大栃平が見えてきた
2024年04月29日 08:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
4/29 8:36
中央付近に大栃平が見えてきた
獄山寺分岐
行きはまだ薄暗かった
2024年04月29日 09:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 9:10
獄山寺分岐
行きはまだ薄暗かった
3合目の標識とベンチ
2024年04月29日 09:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 9:10
3合目の標識とベンチ
3合目直下にはしごやロープあり
2024年04月29日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 9:12
3合目直下にはしごやロープあり
2合目
2024年04月29日 09:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 9:25
2合目
1〜2合目間の展望所
2024年04月29日 09:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 9:27
1〜2合目間の展望所
第二貯水池まで下山した
カエルがたくさん鳴いていた
2024年04月29日 09:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 9:37
第二貯水池まで下山した
カエルがたくさん鳴いていた
貯水池脇の登山口(1合目)
2024年04月29日 09:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 9:38
貯水池脇の登山口(1合目)
林道終点の中央登山口
2024年04月29日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
4/29 9:41
林道終点の中央登山口
中央登山口の直下には公衆トイレあり
2024年04月29日 09:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 9:42
中央登山口の直下には公衆トイレあり
こちらは県民休養地のトイレ(水洗)
2024年04月29日 09:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
4/29 9:55
こちらは県民休養地のトイレ(水洗)
県民休養地の駐車場
登り始めた際には数台のみだったが、下山時は駐車場からあふれ、道路沿いにも駐車車両が続いていた(100台くらいはあったと思う)
2024年04月29日 09:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
4/29 9:55
県民休養地の駐車場
登り始めた際には数台のみだったが、下山時は駐車場からあふれ、道路沿いにも駐車車両が続いていた(100台くらいはあったと思う)
さすがは山開きの日
下山時にはすごい数の方々とすれ違った
2024年04月29日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
4/29 9:56
さすがは山開きの日
下山時にはすごい数の方々とすれ違った
美人の湯付近から望む粟ヶ岳
なかなか良い山だった(^^)/
2024年04月29日 10:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
4/29 10:23
美人の湯付近から望む粟ヶ岳
なかなか良い山だった(^^)/
撮影機器:

装備

個人装備
防虫ネット付き帽子(早朝はブヨが多かったので持ってきて良かった)

感想

二王子岳に続いて、中越の名山 粟ヶ岳へ
期せずして山開きの日と重なってしまったので、混雑を避けて早朝出発とした。前日夜の時点で県民休養地の駐車場には5〜6台が車中泊していたようだが、おそらくトップで出発したらしい。ヒュッテ手前の水場分岐で一人の方に追い抜かれたほか、ヒュッテのすぐ上で下山してきた方(ヒュッテに泊まられた方らしい)と会った以外は、誰とも会わない静かな登山だった。

下山時には一転して、ヒュッテ下の水場分岐あたりから、たくさんの方々とすれ違い、さすがは山開き。大栃平でお話しした方によると神事は7:30に行われたらしいので、登山者は早くても夜が明けきってから、そのうちの多くの方は神事直後から登り始められたようだ。

粟ヶ岳は雪国らしく厳しい山容で、岩場や残雪など変化に富みつつ、良く整備されたルートが楽しめ、山頂からの川内山塊や越後山地の眺めも格別で、なかなかすばらしい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 中央登山道往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら